
よく投稿するカテゴリ
2021年11月16日 19:30 [1508272-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 3 |
安全性 | 4 |
【総評】
●軽量化を諦め、必要最低限の機能に絞り込むこむことで低価格化を実現した製品だと思う。プロなら迷わず有名メーカーの多機能・充電式高級品を買うだろうが、素人が初めて購入するディスクグラインダーとしては十分である。
【デザイン】
●黒×銀で至ってシンプル。やや無骨ともいえる。
【扱いやすさ】
●性能同等の有名メーカー品に比べて本体が重いが、DIYで使う程度なら我慢できる範囲内。●コードが邪魔に感じることもあるが、コード式なら「久々に使おうと思ったらバッテリーが劣化していた」という心配がない。使用頻度の低いDIY目的に充電式は適さない。
【安全性】
●特に問題なし。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月1日 23:12 [1288710-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
安物の100mmグラインダーは多数ありますが、
この製品は、値段のわりには良い品かと思います。
当方は、家で不要になった粗大ゴミ等の金属部分を裁断して
捨てるために使っております。
ディスクグラインダーのパワーは、その消費電力で判断できると
思います。この製品は消費電力550Wと表記されておりますが、
これは安物としては比較的ハイパワーなほうかと思われます。
実はもう一台他メーカーの物で450wのも持ってるのですが、
そちらのと比較してやはり消費電力が大きい分この製品はパワーがあり、
鉄を切るのに比較的短時間で切れます。
あと、技術の進歩?なのかわかりませんが、回転音も
やや小さめになっている印象があります。(とはいえ、うるさい事に変わりはありませんが)
あとおすすめの切断砥石ですが、スーパーコブラバイキール125mm
という製品がおすすめです。これは100mmディスクグラインダーに125mmの砥石を
付けるもので、このディスクグラインダーに取付け可能です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
グラインダー・サンダー・ポリッシャー
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
(グラインダー・サンダー・ポリッシャー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
