-
ロジクール
- ヘッドセット > ロジクール
- ゲーミングヘッドセット > ロジクール
G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset
- 合皮製イヤーパッドの採用でより軽く柔らかい着け心地になったワイヤレスゲーミングヘッドセット。2.4GHzワイヤレス接続で12時間の連続使用が可能。
- 独自開発の50mmの「Pro-G オーディオ ドライバー」を搭載。従来モデルから10mmサイズアップし、より迫力のある音を実現。低音を強化し、ノイズを低減する。
- ソフトウェア「Logicool G HUB」をインストールしたPCで使用すればDTS Headphone:X 2.0に対応。LIGHTSYNCにより、ゲームに連動したライティングが可能。
G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headsetロジクール
最安価格(税込):¥14,155
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月26日
G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年3月11日 03:50 [1514527-2]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 無評価 |
下位モデル?のG733より安い。
ソフトウェア(G HUB)の設定がたまに全てリセットされてしまう。
PC起動時にG HUBロード画面で固まり設定がロードされない事がある。
(それとは別に無限ロードバグがある。こちらはwindowsユーザー名に全角文字を使うと発生)
回すと音量変更できる部分に不意に触れてしまい、気づかないうちに音量が増減してたりすることがあった。(気をつければOK)
G HUB上で電池残量が反映されず、例えば残70%と表示されてるのにいきなり電池切れ付近となることがある。
(怪しいとおもったらヘッドフォン側の電源を入れ直しすれば反映される)
ワイヤレスがいいならロジクール内ではこの製品が最もコスパいいと思うが、ソフトウェアが酷いので素直に勧めることはできない。
逆に言えばG HUB以外で問題と感じるた部分は重さくらい。
追記
8ヶ月ほどで内部の接触不良とおもわれる故障。
片側が聞こえなくなったり、叩くと一瞬なおったり。
どうも調べるとG933s自体ハンダ付けが甘く、片側が聞こえなくなる故障はかなり多いようだ。
サポートは相変わらず対応はいいが、サポートセンターが海外っぽい?
返信が午後〜深夜にくるのと、初期の自動チャットで英語が少し必要だった。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月26日 17:23 [1543172-1]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 2 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 2 |
【フィット感】
頬の部分がキツめで、長時間付けていると痛くなってくる。
【音質】
上位モデルなだけあって音質は非常に満足。
【マイク性能】
マイク性能は正直悪い。自分の環境によるのかもしれないが、通話ではノイズが入ってしまって対処できなかった。
【総評】
この性能なら高価な上位モデルよりも安価なものを購入した方が良いと思う。ロジクールの売りである長期保証も最近では対応が悪く、メールは返信までに時間が掛かりすぎるうえに外国人オペレーターの為話しが通じないので、電話をするとなかなか繋がらず、繋がっても有料通話の為お金が掛かる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月18日 01:09 [1496038-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月17日 13:45 [1483420-1]
満足度 | 3 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 4 |
前モデルのg933を使用していましたが、不調になってしまいLogicoolに問い合わせ、保証で入手しました。
本体の使い勝手は他のレビューと同じように、
7.1ch、低音、音質、マイク、合成皮革のイヤーパッドはLogicoolの最高レベルと言えます。
しかし、
・G HUBにてイコライザーをいじれなくなったこと(以前設定していたものは残っており、できるのは設定していたものの変更のみ)、
・不調になったg933と同じ電源ボタンが弱いこと(電源ボタンが緩くなり、接触不良か分からないがボタンが原因で右耳から音が入力されなくなる、聞こえにくくなる)
・マイクに入力した音がそのまま本体に出力されること(原因は不明)
などが挙げられます。
値段が値段なので2年3年と長く使いたい方にはあまりおすすめできません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 15:45 [1430610-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 4 |
【フィット感】
(G633s共通)
頭は普通の大きさですが、メガネをかけているため
少し痛いです。締め付け感のあるヘッドセットです。
(G933s)
イヤーパッドとトップのパッドが合成皮革なので、
肌当たりが好みの別れるところです。
遮音性がある分、没入感は上がりますが、
ムレ感は否めません。
【音質】
(G633s共通)
ゲーム専用なので気になりません。
YOUTUBE視聴でも使いますが、大丈夫です。
(G933s)
イヤーパッドの材質違いで、
多少音が良いような気がしないでもないです。
【マイク性能】
(G633s共通)
VCでしか使いませんので問題無しです。
【総評】
G633sのケーブルが邪魔で、G733と悩んだ末、
G933sを買いました。
マイクは跳ね挙げでOFFというのがお気に入りです。
跳ね挙げると完全に格納されるのでスッキリです。
あくまでゲーム用なので満足です。
足音等の定位が分かりやすくて戦いやすいです。
ケーブル無しの解放感が最高です。
- 使用目的
- ゲーム
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月16日 00:56 [1378015-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 4 |
初めてヘッドセットを購入しました。発売時は最上位機種だったため、質感もいいですし、マイクを収納した場合普通のヘッドホンにしか見えないので、とてもいいです。
音質ははじめての7.1チャンネルで臨場感がすごいと思いました。
また低音もしっかり感じれるためとても音質は満足してます。
ゲームにおいても足音がしっかり聞こえるため、普通のヘッドホン(beats)からの買い替えをしてよかったです。
ちなみにpc版フォートナイトの初心者ですが、これ購入してビクロイを取れました。
1つデメリットは重くて、結構疲れます。フレンドと会話してると顎の稼動するところが結構しんどいです。
それ以外はボイスチャット程度ではマイクにも何ら不満はありません。
音声の遅延もわからないレベルです。
今では、wirelessの他社商品や、ロジクールの下のグレードとそんなに変わらない値段で買えるのでこちらを購入しましたが、質感と音質が良く大満足です。
一年以上前の商品ですが、オススメできますよ!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 22:03 [1354003-1]
満足度 | 2 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 3 |
質感は良くしっかり作られています。933からの変更点の合皮イヤーパッドは好みは分かれるところだとおもうけれど、私は清潔に保ちたいと考えているので皮脂等ふき取りやすいため933sのほうが好みでした。
音質、マイク性能問題なし。
製品自体は良いものだけれど、933sの多機能さの要となるソフトウエアのG HUBが曲者です。ほぼ機能しません。
まずダウンロードしてからインストールができず途中で止まったまま。
インストールするにはWindowsのアカウント名を半角にしないといけないらしく(そんな説明はもちろんない)やってみたが、かわらず。
いろいろ調べてみた結果、Windowsのサブアカウントを作ってそれを管理者設定して、そちらでWindowsにログインしてからインストールしたら一応はできました。
その後メインアカウントでG HUBを起動。音が出ない。マイクが使えない。G HUBをアンインストールすると音が出る。
同時に認識して設定できるはずのロジクールのマウスG602も何故か接続されていない扱いでアイコンが暗転しているまま。再起動や再インストールしてもだめ。
G602が使えないのは困るので現在は以前使われていたロジクールゲームソフトウェア使っています。
こちらは933sはサポート外でG HUBと競合してしまうため同時にインストールはできないようです。
そのため933sの持ち味のサラウンドやRGBライト、プログラム可能なGキー等の設定ができず使っています。
こんなの私だけかと思ったら割と多くの方がこまっているみたいで情報はたくさんありました。が解決には至らず。
問題なく使えている人もいるみたいなので、そういう方には良い製品でしょう。
この製品を購入する前にGHUBをインストールできるかどうかくらいはチェックしてみた方がいいかもしれません。G HUBは発表されてから2年くらいたっていて、アップデートも行われているようですが改善されていないところをみると今後の改善も期待できない気がします。。
ロジクールは品質が良く信頼性が高かったのでずっとファンでしたが、このようなソフトウェアを要にして製品を展開しているとは驚きと失望を感じます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヘッドセット
- 1件
- 0件
2019年2月28日 02:28 [1204493-1]
満足度 | 5 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
価格が現状2万円以上とゲーミングヘッドセットの中では高価な部類に入るので,買うのをためらっている方も多いと思います.当方が人柱となってレビューしていきたいと思います!
中身は手持ちのG533と同じようなパッケージングでとくに値段が高いからと言ってパッケージにこだわってはいないようです.パッケージにはそれほどこだわらないので特に問題なしです!
中には本体とUSBワイヤレスレシーバー,micro-USB充電ケーブル,3.5mmオーディオケーブル,クイックスタートガイド,保証規定,保証書が入っています.USBワイヤレスレシーバーが見つからないかもしれませんが,ちゃんと本体側面に入っているので探し回らないでくださいw
本体は基本プラスチックですが,ヘッドホン左右のアーム部分はつやありコーティングがしてあって高級感があります.その他の部分もマットな感じでチープさはあまり感じません.
頭の部分とイヤーパッドは合皮で十分な厚さがあるので,特に頭が痛かったり耳がドライバー部分にあたって痛いなんてことは無いと思います.
ヘッドバンド部はステンレススチール製で強度は十分なんですが一つ問題があって,当方の個体ではヘッドバンドを一番伸ばした状態でしっかりと固定できず,つける際に毎回少し奥に引っ込んでしまいました.もしかしたら個体差があるかもしれないので一概に悪いとは言えませんが少し残念なポイントでした.
本体重量は379gと決して軽いとは言えませんが,つけてみるとしっかりとしたホールド感があるので重いものを載せている感じはあまりしないです.側圧は最初少しきついかなと思いましたが,逆にこれぐらいのほうがしっかりと固定できてずれないので良いと思います.側圧が強すぎて痛くなることは無いと思います.メガネかけてても大丈夫です.
本体側面には音量コントロールダイアルとミュートボタン,電源スイッチ,Gキーがついてます.音量コントロールダイアルは滑らかに回るタイプではなく,カチカチと回るタイプなので微調整が少ししにくいです.
Gキーにはデフォルトでサラウンドの切り替え,イコライザーサイクル,ライトの輝度調節が割り当てられており,後から自由に変更できます.個人的にはGキーはあまり使わないし,本体を頭につける際に間違って押してしまいそうになるのであまり必要ないかと思いますが,これは好みによりますね.
あと音量コントロールダイアルやGキーを使う際は少し大きめの音が耳元で響くので少し不快に感じるかもしれません.
ロジクールのソフトウェアG HUBではRGB調整やGキーの割り当て,サラウンドやイコライザーの設定が可能
サラウンドのモードは「エンターテイメント」「ゲーミング」「スポーツ」の3つから選択可能.ここで軽く動画やゲームをやってみて,それぞれの違いを簡潔に書いてみると
エンターテイメント:左右とリアのサラウンドチャンネルが意図的に強調されている感じ.後方の定位は確かにわかりやすいような気はするが,フロントチャンネルとのギャップが大きいのでゲームにはあまり向かないと思う.
ゲーミング:おそらくたいていの人はこれしか使わないと思う.各チャンネルのバランスがとれていて,どの方向からでもきちんと聞きとることができる.
スポーツ:フロントチャンネルが意図的に強調されている感じ.おそらくスポーツ観戦における実況を聞き取りやすくするためだと思われる.確かに声は聞き取りやすいがゲームにはむかないと思われる.
前機種でもあったDTSスーパーステレオモードには新たに「トラディショナル」が加わっている.
「フロント」はかなり前の方でなっている感じで「ワイド」はそれを少し広げた感じ.「トラディショナル」は通常のステレオ再生を少し耳から離して鳴らしている感じのエフェクトになっている
イコライザーは前機種と同様FPS,映画,MOBA,バスブーストなどがあり,あまり変わっていないと思う.
もちろん新しいイコライザーも追加可能.
肝心の音質はワイヤレスサラウンドヘッドセットとしては現状トップクラスの音質だと個人的に思う.特に前機種から低音が強化されているが,よくあるお風呂場サラウンドになっておらずで非常に聞きやすいと思う.高音もある程度きれいに出ているが,サ行があまり刺さりにくい音作りになっているので疲れにくいと思う.若干低音が強すぎる感もあるので,そこで疲れてしまうことはあるかもしれない.そのときはイコライザーで調節!
音楽視聴に関しても,低音重視のヘッドホンを使っている人ならもしかしたら許容できる範囲かもしれない.低音がきれいなのでテクノ系の音楽なら気持ちよく聞けると思う.
個人的な第一印象としてはサラウンド音質はアンプなしの有線のヘッドセットと同等かそれ以上かもしれない.手持ちのHyperx cloud revolverと比べてもかなりいい線いっていると思う.
当方はボイスチャットはあまりしない方なのでマイク音質の方は他のレビューを参考にしてもらった方がいいと思うのでここでは割愛します.
全体的な印象としては非常によくできたサラウンドヘッドセットで,ワイヤレスってことを考えると十分すぎるくらいです!細かなところで気になる部分はあるものの,現時点では最高のワイヤレスサラウンドヘッドセットであることは間違いないです.
現時点で前機種を持っていて購入を考えている方は,一度店頭かどこかで試聴してみるのがいいと思います.特に低音がよく出ていることに気づくと思います.自信をもっておすすめです!とは言えませんが,買って後悔することはあまりないと思います.あるいはもう少し値段が下がってから買うかレビューが出そろってから買うのもありかもしれませんね.このレビューが参考になれば幸いです.
写真も何枚か載せておきます.
- 使用目的
- ゲーム
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
「映え」る豪華仕様のゲーミングワイヤレス!
(ヘッドセット > Quantum 910 Wireless)4
鴻池賢三 さん
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
