AVIOT TE-D01d-BK [Black]
- 高いDA(デジタル→アナログ)変換性能を誇る「SoC QCC3026」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。中音域では音像定位にすぐれた美しいボーカルを奏でる。
- aptX対応Bluetoothのコーデックは高音質なAACにも対応。aptX対応のAndroid端末と組み合わせることで、ワイドレンジな音を楽しめる。
- 省電力設計により最大9時間の再生を実現(チャージングケース併用で合計100時間以上の再生が可能)。音質を犠牲にせずシステム全体で電力消費を抑える。
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
- Bluetoothイヤホン -位
※正規販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01d-BK [Black]プレシードジャパン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 9日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.18 | 230位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.05 | 4.15 | 228位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.25 | 4.13 | 158位 |
フィット感![]() ![]() |
3.96 | 4.08 | 266位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.02 | 3.81 | 137位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.13 | 3.78 | 154位 |
携帯性![]() ![]() |
4.27 | 3.82 | 160位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月22日 16:14 [1541966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
初めてのaviot機でしたが音色が豊かで接続感度も良好で満足しております
装着の仕方が独特で初めは戸惑いましたが慣れると密閉性が心地よいです
音の解像度は値段相応ですが、ポップスやロックなどのスタジオ録音などを聞くと、具体的な立ち位置がわかるほどの奥行きを感じさせてくれます
いくつかTWSを買ってきましたが、これをエントリー機としてどんどん後継機の上位モデルに手を伸ばしたくなる不思議な中毒性を持つ製品は初めてでした
TE-BD21j-ltd買います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 09:05 [1500643-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
主にAndroidスマホに保存した楽曲を音源として、aptXコーデックで使用しています。
【デザイン】
黒を所有していますが、コンパクトで無難なデザインで良いと思います。
【高音の音質】
少し出音が粗くシャリシャリする感覚があります。
長時間の使用では少し聴き疲れがする気も。
【低音の音質】
しっかり出ていると思います。
高音の音質を合わせて考慮すると、元気な楽曲を聴くのに合っていると思います。
【フィット感】
個人的には標準の状態でフィットしています。
【外音遮断性】
耳にしっかりフィットするので、外音遮断性は良いです。
【音漏れ防止】
身近な人に聞く限り問題ないようです。
【携帯性】
ケースを含めてコンパクトで良いと思っていますが、最近ではもっとコンパクトで扱いやす他社製品も溢れているので、発売当初のアドバンテージは薄れてきたかも。
【総評】
発売から間もなく購入したので、およそ2年は使っていることになります。
安定性や耐久性は良く、使っていて不安定になった記憶はありません。
随分安価になっていることを踏まえると、価格相応の満足感は得られると思います。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月8日 11:15 [1492871-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
悪くはないと思います。
【高音の音質】
悪くないと思います。
【低音の音質】
悪くないと思います。
【フィット感】
ランニングに使っても取れたりはしません。
【外音遮断性】
普通だと思います。
【音漏れ防止】
普通だと思います。
【携帯性】
ケースが少し大きいかと思いますが、
邪魔になるほどではないです。
【総評】
コスパが良い商品だと思います。
バッテリーが良く持ち、長時間の使用もできるので気に入っています。
音質は二の次で、防滴、長時間使用できるものを探していたので自分のニーズにはぴったりでした。
ケースから出した際のスマホとの接続がスムースにいかないときがあるので、
そこが残念な点です。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2021年6月27日 21:29 [1466433-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
音質はこの価格帯レベル相応の力があるように思います。普通にいいという印象でした。フィット感はそれほど良くありません。
しかし、出力最小音量が大きすぎて頭が痛くなります。それがこの製品がサブ機に降格した主な要因です。
しかし、非常に軽量なiPhoneのバッテリー&サブイヤホンとしてはとても有用です!
メイン機のイヤホンを夜間に充電したまま翌朝外に持って行き忘れて絶望…ということが自分は何度もあるんですが、この製品を持っていればピンチヒッターとして役に立ちます。音質もそこそこなのでこれを持っているだけで安心できます。
バッテリーとしても兼用できるAVIOTの製品は持っていて損はないのではないかと思います。
私は赤を持ってますがとても上品な色味で気に入ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月22日 18:08 [1456306-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
ケースもボディもやや大きめでしょうか。
ケースがmの2倍はありそう。
【高音の音質】
質は良いですが、量はかなり控えめだと思います。
【低音の音質】
ベースあたりが厚めだと思います。
ややブーミーでしょうか。
【フィット感】
フィット感は良いです。
イヤーピースは純正ですが、刺すだけでベスポジです。
【外音遮断性】
まずまず
【音漏れ防止】
まずまず
【携帯性】
最近のmと比べるとかなりケースは大きめです。
【総評】
中低音型でしょうか。
高音はかなり控えめ。超高音は無さそう。
中音はマイルド目でしょうか。解像感は悪くはないと思います。
低音はベースあたりが多め。重低音はないかな。
全体的には低音のせいでやや籠りがきになるかな。レンジは狭く感じるかも。
コスパは悪いかも。
発売:2019年
感度:91db±3dB
周波数:非公表
インピーダンス:16Ω
Bluetooth:5.0
コーデック:AAC,SBC,AptX
発売時価格:12,000円
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2020年8月26日 11:23 [1361405-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
シンプルなものでいいかと。
【高音の音質】
他のワイヤレスを使ったことがないですが、普通です。
【低音の音質】
高音と同じく普通です。
【フィット感】
違和感なくフィットします
【外音遮断性】
遮断性は可もなく不可もなく。
【音漏れ防止】
音量によるかもですが、音漏れはないです。
【携帯性】
良いです
【総評】
初めてワイヤレスイヤホンをつかいましたが概ね満足しております。
他のワイヤレスもそうかもしれませんが、混んでる場所では(駅のホームなど)一瞬音飛びします。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月27日 21:43 [1247041-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
普通。強いてあげるならボタンの部分が目立ちすぎかなーと。
【高音の音質】
2000〜3000円の有線程度
【低音の音質】
問題なし
【フィット感】
初期イヤーピースは微妙。
安く買わないか勧めてきたSpinFitは良かった。
【外音遮断性】
フィット感欄同様、SpinFitは良かった。
【音漏れ防止】
適切な音量に調整しにくいため未評価(総評に詳細)
【携帯性】
普通。充電器は特段小さいわけではないが、イヤホンだけ持つのであれば見た目通り。
【総評】
Bluetoothイヤホン初購入。
検討時にランキング上位にあったため購入。
日本人向けに調整された・・・というのがあったが、
日本人ってこんなに耳がばかになっているか、
標準イヤホン音量設定×Android音量中くらいだと"超大音量(音漏れ確実)"が流れます。
というかAndroid音量を最小から1つ上げただけでも音漏れ気味な音量です。
Androidでイヤホンの絶対音量を最小に弄ったうえで使用する前提なのか、
はたまたこのイヤホンだけ壊れているのか。
Bluetoothイヤホン全般がダメなのか。
現状イヤホン音量最低×Android音量高くらいで何とか使えてますが、
こんなに配慮しなきゃいけないならしばらくは有線イヤホンで我慢ですね。
【追記】
こんだけ言ったにもかかわらず別のワイヤレスイヤホンを購入(soundcore liberty 2 pro)
詳細な比較は置いておいて、自分のTE-D01dで起きていた爆音問題はliberty 2 proで発生しなかったので、自分が使用している個体or本機設計の問題と思われます。
mk2が出たらしいですが、この問題が解決されたかどうかはわからないのでスキップ。
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年7月7日 19:06 [1345574-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
Xperia5でJ-POP聴いての感想です
フィット感は良かったです
高音も低音もフラットな音です
タッチパネルですので耳に入れるついつい触ってしまいます
私は残念ながら左画の音量調整が不都合があり別の機種にかえました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2020年6月19日 17:29 [1339104-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 無評価 |
突然爆発音のようなものがします。割と買った初期から。メーカーさんの一年保証の紙が入っていたので連絡したところネットで購入したここのお店と取引はしていないしなぜ保証の紙が入っているのか分からないとaviot側から言われました。私もわかりません。入ってるのに保証できないってどういう事、、、。ネットショップ側とAVIOTのメーカー側にどちらに非があるのかは分かりませんが保証が効かない場合があります。残念です。本体は、音漏れあり、私には大きめで外れる、フィット感は無い、いきなりケースから飛び出すし落ちる。接続できない事多々あり。使う音楽アプリによっては音量の調節や早送り機能は使えません。電池は持つ方?かなといった感じ。感じ方は人それぞれですがここの会社の対応が何より残念。誠意を感じない。新しいイヤホン探し中です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 00:59 [1322979-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
主にiPhoneとペアリングして使用しています。
Jpop、RockをメインにAmazonMusicやSpotifyで移動時に使用してます。
評価は採点の通り。使用感について記載します。
(採点基準は★3が可もなく不可もなく普通:基準点)
このワイヤレスイヤホンに求めたのは2つです。
◎1つ目はバッテリーライフです。(100時間)
◎2つ目は接続の安定性です。(SoC QCC3026)
その他のポイントは
◎生活防水程度の防水機能がある。(IPX4)
完全ワイヤレスのを使う上でバッテリーの持ちは無視できない項目です。
公表100時間ですが、スマホ等と同様で実質2割減くらいとしても十分です。
バッテリーを気にせずに使えるのは、最大のメリットだと思います。
バッテリーや接続等の評価がないので採点は平凡になってしまいますが、
イヤホンとしての満足度は高いです。
ワイヤレスに過度な音質は求めていませんが、一応音質に触れさせて頂くと、
6時間程ピンクノイズでエージングして使い始めて、音はフラットな味付けに感じ、
ボーカルが濁らずクリアに聞こえる印象です。
中-高域は良好で安物では拾いにくかった音が聞こえるようになりました。
低音域に、そこまで振られていない印象で可もなく不可もなく。
●使用感について
ケースを開けると自動接続し、再生操作でスムーズに音楽再生が行えます。
ケースに戻すと接続が切れますが電源は切れないようです。
(ケース内で満充電になると自動で電源がOFFになります)
物理ボタンの操作は操作時に装着がずれそうで苦手で操作しずらい印象です。
フィット感は私の耳には合わないようで、イヤーピースはしっくりこない感じです。
イヤーピースをJVCに変えたりと色々試している最中です。
●気になる点について
Aviotの他機種ではケースへの収納はマグネットで収納するタイプがありますが、
このイヤホンはマグネットではなく、ケースの蓋で抑え込む感じで収納します。
マグネットでしっかり収納するのに慣れているので、違和感があります。
イヤフォンの充電残量はiPhoneに表示されますがケースの充電残量の確認方法が
イヤフォン入れ出し時しか、点灯表示されません。
たまにケースから取り出すと片耳(左)しか自動接続されないことがあります。
右側が接続されないことが発生頻度1割くらいですが起きます。
専用アプリがないので、ファームウェアアップデート等での不具合の改善手段が
ないことが残念です。後継機「mk2」はアプリからファームウェアの
アップデートが利用できるようなので、この機種も対応してほしいです。
- 主な用途
- 音楽
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月18日 21:28 [1301905-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
※こちらに掲載されてないビックグループオリジナルのシルバーのgのレビューは消されてしまいました…、価格コムさんごめんなさいm(_ _)m
【デザイン】
購入当初(11月中旬)の時はなかなか格好良いと思ってました。特に買ってないブルーやバイオレットは良いと。自分は外見地味なおやじなので無難な黒を選択。ケースはちょっと大きめ重めですが、長時間使用出来る事を考えると問題ないサイズだと思います。ただmk2が出て古臭く感じるようになりました…。
【高音の音質】
シャキシャキハキハキした音です。広がりもあって良いです。電池消費の点からSBC接続にしてますが、自分でもaptXのほうが滑らかな音なのがわかります。
【中音の音質】
聴き比べれば5千~1万円クラスのワイヤードに比べ精細さは劣るのでしょう。しかしなかなかだと思います。TE-D01gと比べると上ですね。ただgのほうがフィット感や聴き疲れしづらいのでgをメインで使ってます。
【低音の音質】
低音多めかつ精細さもそこそこあります。コスト的には優秀ではないでしょうか。
【フィット感】
自分の場合付属イヤピLでそこそこ遮音性含め良かったです。ただマクセルの旧製品のイヤピのほうがフィットするのでそちらを使ってます。イヤーウィング大きいので使ってます。十分なフィット感ですがgの方が更に上です。
【外音遮断性】
これもまあ十分、音楽かけてればそんなに外音は気になりません。ただg含めもっと良いTWSはあるかと。
【音漏れ防止】
これも爆音でなければ問題なさそうです。
【携帯性】
ちょっと大きめかつ装着時横に出がちかな。ただこの形状が音の広がりや音質、機能に影響してそうなので仕方ないのかな。
ケースは上記の通り少し大きめ&重めですがロングバッテリーの割には良いと思います。
【総評】
gを買った後QCC3026だと音質や接続性はどうなのか気になってて、量販店在庫があったので迷った末買いました。
都内北部や中北部のターミナル駅などでは場所によっては3020のgだとちょこちょこ切れる事があるのですが(不満になるほどではない)、dはほぼ切れません。ただ接続先が古めの物や送信性能が劣る物だと切れがちになるかもです(ウォークマンA16だとしょっちゅう切れる)。
もしかしたらチップ性能ではなく設計なのかもしれませんが。音もgと比べ低音高音出てて精細感、音の広がりもありますね。
ただフィット感や聴き疲れ無さはgの方が良いので(あと動作時の点灯がdは明るい)メインはgになってます。
聴き疲れやフィット感が問題なければ良い音ですし今ならコスパも凄い良いので買いの機種だと思います。もうすぐフェードアウトするでしょうが…。
注記 gにも書いたのですが、不良や故障の場合、通販専門店だと直接アビオットとのやり取りになり交換や修理の日数 手間が通常よりかかることになるようです。そのような事が嫌でしたら大手量販店や大手通販ショップなどで購入された方が良いと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月15日 19:58 [1212649-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
デザインは個性的でいいと思います。ただ、充電中のランプが見えにくいですね。
【高音の音質】
TW-7000と比べたらいい音出てます。普段聴く分には問題ないと思います。合格点です。歌ものなら楽しく聴けます。
【低音の音質】
どちらかと言えばこのイヤホンは低音の量が若干多いと思います。いい感じです。
【フィット感】
フィット感は問題なかったですね。どなたでも合いそうな気がします。
【外音遮断性】
地下鉄に乗った時は適度にアナウンスが聞こえたので自分的にはちょうどいいかなって思いました。
【音漏れ防止】
音漏れは大音量で聴かない限りは問題ないと思います。
【携帯性】
他のワイヤレスイヤホンのケースに比べたら若干大きいと思います。
まぁ、スマホを充電するバッテリーが入ってますのでこんなものかと。
【総評】
最初の初期設定で苦労しました。充電ランプがわからずに充電されてないと思ってリセットしてペアリングし直すまでかなり苦労しました。
ペアリングしてからは快調に動いてます。
途切れないのは本当ですね。博多駅、天神でも途切れませんでした。
なかなか手に入らずにやっとヨドバシ博多で手に入れました。
大事に扱いたいと思います。
追記
Apple Musicでは高音がシャリシャリするので、Spotifyに変えたらシャリシャリせずにいい感じになります。音楽配信サイトでこうも違うのかと思いました。
あと、謎の途切れが2回ありました。
1回目は寝落ちしてて寝ぼけてた可能性がありますが左側が途切れてました。2回目は左側で音量調整してたら急に左側が途切れました。
いづれもイヤホンを充電器に戻したらすぐに復旧したので、噂されてるイヤホン自体の仕様かなぁって思います。
大半の時間は快調に鳴ってるのでこのまま使っていきたいと思います。
再追記
1年使用後のレビューになります。
携帯をiPhoneからAndroidスマホに機種変更してTWSの効果が実感てきました。
QCC3026は3020より接続安定性が高いと思いました。
バッテリーの2ヶ月くらい充電してないのにメモリが1つしか減らないのは驚きました。
普通なら1年前の製品なら型落ちなのですが、今でもバリバリの現役なのは凄いことだと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月3日 09:20 [1203762-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
そろそろ使用して二週間経ったのでレビューしたいと思います。
接続機種はA45とiPhone8です。
【デザイン】
ダークルージュですが深みのある色でカッコいいです。
他の色もいいですね。
【高音の音質】【低音の音質】
所謂ドンシャリ傾向な音です。沈むような低音は凄い!打ち込み系の曲には合いますね。
低音が強く好みは分かれると思います。
【フィット感】
付属のイヤピも中々いいですがAZLA SednaEarfit(MSサイズ)に変えてます。
イヤーウィングも付いてますし良好です。完全ワイヤレスは落下での紛失が怖いのでここは重要ですね。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
ここら辺は標準です。
【携帯性】
ケースは前機種から改良もありGOOD
【総評】
他に良い所
・ケースが特に優秀(モバイルバッテリーにも使える、他社のイヤピースを付けても充電可能)
・音量、曲の操作が可能
・保証も充実
・とにかく途切れない。ごく少量のノイズがある事は稀にありますが途切れる事は無かったです。
・イヤホン本体は最大9時間、ケースでの充電で100時間以上再生可能と文句のないスタミナ面。
・QCC3206機種では最安値でコストパフォーマンスは最高。
尚、モバイルバッテリー機能はイヤホンとスマホの両方充電可能です
イマイチだったところ
・低音に寄り過ぎて音のバランスはあまり良くない
・動画再生にあまり向かない。動画を再生停止を繰り返すとプツプツ鳴ります。
これは恐らく無音状態になったら省電モードになるからだと思います。これは一長一短。
・音量が大きめ。これは恐らくQCC3206機種の仕様。
・初期不良か左側のイヤホンが無反応になり全く使えなくなる事が一度あった。一日充電してたら使えるようになりましたが…。
・接続は素早いですがケースから出した時が結構気まぐれで子機側が電源が入ってない事が多いです。
かなりの一長一短になっておりまして評価に非常に迷ってますが
完全ワイヤレスで重要な途切れの無さ、強靭なスタミナ。この面が大きいので☆5とします。(個人的には4.5です)
購入検討してる方は視聴を強くお勧めします…。
ここから追記
使用してそろそろ一年経過しました。使用頻度的にはほぼ毎日使用してます。
音質的にはエージングはかなり効いてます。より音の深みが出るようになりました。
バッテリーに関しては衰えは見えません。まだまだ強靭です、あと2〜3年は満足に動かせると思います。
接続性も変わりません(電子レンジには流石に弱いですが
一年経過して完全ワイヤレスも種類が豊富になってきまして音質的には置いてかれてる感は否めませんが
この値段でまだまだ頑張ってるなら良しでしょう。
イヤピを変えたりして長く使っていきたいなと思っています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月6日 10:36 [1290072-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
形状は直線部分があるので個人的には好みです。塗装も悪くありません。
【高音の音質】
【低音の音質】
イヤーチップはJVCのSpiral Dotに交換しました。高音、低音ともすっきりでポップロックなどが向いているのではないかと思います。
【フィット感】
私の使用では、特に抜け落ちたりはせず、普通に使えています。ジョギングとかには使用していません。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
それなりです。後継機種では、会話時等用の外音取り込み機能が付いたようです。
【携帯性】
大容量バッテリーのケースですが、それほど気になる大きさではありません。
【総評】
apt-x対応が地味にうれしいTWSです。有線派だったのですが、お値段以上に良い音がするワイヤレスイヤホンだと思います。
混雑している場所では多少、接続が怪しくなる場合もありますが、これは致し方ないかと。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
作業しながら長時間装着するときにピッタリ、音のARが楽しみ!
(イヤホン・ヘッドホン > LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
