『5年遅れのE-7(E-9 )』 オリンパス OM-D E-M1X ボディ zd11-22さんのレビュー・評価

2019年 2月22日 発売

OM-D E-M1X ボディ

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
  • 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
  • AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。
OM-D E-M1X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥124,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥80,100 (4製品)


価格帯:¥124,800¥124,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:849g OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

OM-D E-M1X ボディオリンパス

最安価格(税込):¥124,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月22日

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM-D E-M1X ボディのレビューを書く

zd11-22さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:295人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
12件
レンズ
13件
1件
プリメインアンプ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
5年遅れのE-7(E-9 )

ZDレンズを使うために購入しました。

MZD初期の単焦点レンズに失望し、ZDが使えるとの触れ込みで売り出した初代E-M1を即買いしたもののZDが思うように動かずに失望して1週間で手放しました。オリンパスに失望し、カメラへの情熱も冷め、写真からはなれて数年。2020年夏にオリンパスがカメラ事業を売却するというニュースを見て、今どうなってるの?と見たところ、M1xの存在を知りました。これでダメならもうダメだろうと、オリンパスへの餞別のつもりで購入しました。

良いカメラです。ZDレンズ使用時のAFはE-5 より速く正確ですが、圧倒的というほどの差はありません(E-M1無印からすると圧倒的な差はあります)。私の使い方では十分です。M1初代の時にイライラしたEVFの見え方を含めてストレスを全く感じません。

ZD90-250mmはE-5だとAFが遅いからなのかピントを外すこともしばしばでしたが、M1xではそのようなことはありません。描写は気に入っているのに手放そうかと考えていた高額レンズが復活して嬉しい限りです。このレンズに限らずZDの全てのレンズで別のレンズのようにシャープに写ります。ZDレンズの本来の解像度がようやく実現できているのかなと感じます。

AFだけでなくセンサー性能の向上もめざましいものがあります。E-5は良いカメラですが不自然な色を出す時がありました。初代M1は明らかに解像度があがり透明感のある良い発色でしたが、それでも白飛びが気になる場面がありました。M1xではそのような不自然さは全く感じません。

センサーの性能が上がればセンサー面積による画質差が明確になる場面が限られるようになり、レンズの優位生があるシステムの方が良くなる日が来るとフォーサーズを信じていたあの頃の未来がようやく到来したと感じます。(もうなにもかも遅いですが)

手ブレ補正が超強力なシステムですからISO800以上を使わなければならない場面は私の使い方ではほぼありません。(90-250mm+Eec14,換算700mmを手持ちで1/125で何度シャッターを切っても全くぶれません)低感度で使っている分にはフルサイズとの画質面での明確な違いは感じられません。むしろレンズの優位生を感じる場面の方が多いです。

ZDのことばかり書きましたが、超広角や超望遠、魚眼など、使用頻度の低いレンズは小型軽量を優先させてMZDで、使用頻度の高い標準から望遠はZDのSHGをと使い分けできるのもいいですね。

他の方の評価も読ませていただきましたが、重いという評価は全く理解不能。スペック表も見ないで購入しているのでしょうか?軽いカメラはいくらでもあります。それを買わずにこのカメラを批判するのはもはやいちゃもんのレベル。私はE-5からの乗り換えなので重さは同程度で気になりません。プロ用機にもかかわらず他社ハイアマチュア向けカメラと同じぐらいの重さですよね?またシステム全体で見れば重いのはレンズですのでボディの重さばかり気にしても意味がないと思いますが。

E-M1mk2と画質面で差が無いという意見もネットでちらほら見ますが、本当ですか?私には別物に見えます。

事業撤退前にこのカメラを出していただき感謝しています。私がカメラに求めるものは全て詰まったカメラです。もちろん開発を続けていればこれ以上もあるのかもしれませんが、ZDを使えるカメラが事業売却後に出てくるとは思えません。そういう意味ではこのカメラはフォーサーズファンに向けてのオリンパスの最期の良心だと思います。

壊れるまで使って、修理不能、または手に入らなくなった時が私の写真趣味の終焉の時になるでしょう。終の住みかという言葉がありますが、M1xは私にとってのそれになりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった109

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「OM-D E-M1X ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
中古なら10万円で買える現行プロ機  5 2025年9月4日 01:23
優れたカメラ  5 2025年7月22日 11:24
嗚呼、E-M1X最高。(モノとして。)  5 2025年2月23日 19:32
フルサイズ機より大きく重いカメラです。  3 2025年2月4日 14:59
E−M1XのAWB  3 2025年1月15日 01:03
そそるカメラです  5 2024年10月30日 03:12
益々、愛機になりつつあります  5 2023年12月11日 17:16
E-M1無印の次はなんとE-M1Xに!  5 2023年11月21日 21:40
zd11-22 さん(5年遅れのE-7(E-9 )の評価を参考にして購入!  5 2023年10月29日 12:03
最高のフラッグシップ機  5 2023年10月15日 19:05

OM-D E-M1X ボディのレビューを見る(レビュアー数:74人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM-D E-M1X ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1X ボディ
オリンパス

OM-D E-M1X ボディ

最安価格(税込):¥124,800発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1X ボディをお気に入り製品に追加する <587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意