CSSD-M2B05GPG2VN レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
2019年 2月中旬 発売

CSSD-M2B05GPG2VN

  • 容量512GBのPCI Express 3.0(x4)インターフェイス対応SSD。フォームファクターはM.2 2280。
  • Phison製コントローラー「E12(PS5012)」と東芝メモリー製BiCS3 TLC NANDを採用。
  • 「Intelligent Thermal Throttling controller」を搭載。最適な温度管理をコントローラーで実行し、ヒートシンクが放熱性を高め、性能低下を抑制する。
CSSD-M2B05GPG2VN 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:512GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express タイプ:3D TLC 読込速度:3400MB/s 書込速度:2000MB/s CSSD-M2B05GPG2VNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CSSD-M2B05GPG2VNの価格比較
  • CSSD-M2B05GPG2VNの店頭購入
  • CSSD-M2B05GPG2VNのスペック・仕様
  • CSSD-M2B05GPG2VNのレビュー
  • CSSD-M2B05GPG2VNのクチコミ
  • CSSD-M2B05GPG2VNの画像・動画
  • CSSD-M2B05GPG2VNのピックアップリスト
  • CSSD-M2B05GPG2VNのオークション

CSSD-M2B05GPG2VNCFD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月中旬

  • CSSD-M2B05GPG2VNの価格比較
  • CSSD-M2B05GPG2VNの店頭購入
  • CSSD-M2B05GPG2VNのスペック・仕様
  • CSSD-M2B05GPG2VNのレビュー
  • CSSD-M2B05GPG2VNのクチコミ
  • CSSD-M2B05GPG2VNの画像・動画
  • CSSD-M2B05GPG2VNのピックアップリスト
  • CSSD-M2B05GPG2VNのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > CFD > CSSD-M2B05GPG2VN

CSSD-M2B05GPG2VN のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.44
レビュー投稿数:8人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.77 4.58 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.43 4.38 -位
消費電力 省電力に優れるか 3.00 4.43 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 3.70 3.98 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

CSSD-M2B05GPG2VNのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

さすらいのケモノさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
9件
CPU
2件
6件
SSD
5件
1件
もっと見る
満足度5
読込速度4
書込速度4
消費電力無評価
耐久性無評価

【読込速度】
もともとSSDを使用しておりましたが、M.2に切り替えても特別変化は感じませんでした。
多少動画や画像ファイルの読み込みが早い気がしますが、誤差の範囲内な気がします。
【書込速度】
上記と同じです
【消費電力】
正直SSDから特に減ったという印象もありませんが増えてもいないので無評価とします。
【耐久性】
こちらも使用してまだ4ヶ月なので無評価とします。
【総評】
タイトルにも書きましたが、こだわりも特に無いのでこちらはツクモで進められて入れました。
ヒートシンクがついている分お得かなと思います。
特にこだわりのない方でしたらこちらでも良いと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

B_OXさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
5件
マザーボード
1件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
3件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価

インテル760pからの載せ替えの理由は・・・
単に容量不足 256>512にしただけです。

256はノートだったらいいけど、DTではちょっと不安である。
現在で、残り80Gちょいだったので、替えました。

インテルに不満は、全然ないですね。
インテル760pは、そこそこ早い。1000の違いが判らないのだから良しとします〜

載せ替えには、HD革命7のクローンを使いました。
MBには、M.2ソケットが2つあるので、クローンを作りましたが・・・やっちまったなぁ
ソケットから、コピー先のM.2を外すの忘れて、再起動されて「エラー」が・・・
「やばぁ」
すぐさま、電源をすべてOFFにして、ソケットから外して起動。
前のまんまで起動しました。
そうなんです。クローン元を消去しなかったんです。
それは、一応HDDにバックアップはとりましたけど、
何かあったら・・・
という事で、消さなかったのです。
もう一つは、本当にクローンされてるの?からです。
PEも作りましたがね。
もし、このM.2がトンだことを思って、バックアップという事でね。

さて、これからが本番です。
M.2のコピー・クローンについて、起動できない事例を見つけていたのでね。
でも、そんなことは起きてから対処するという事で、差し替えました。

待つこと数秒・・・
すんなり立ち上がりました。

速度が・・・画像参照してください。体感的には変わりません(笑)
しかし、問題が発生しました。

ドラクエでスピードチェックをしたときに落ちました!!!

このマシンにしてからの初のシャットダウンです!
最初の戦闘で1匹目のモンスターを倒したときに・・・
いきなり落ちたんです。。。
再起動は普通にできました。

一応温度も調べてみるが、前より2度上がって40度前後だったので、再度挑戦です。

そうしたら、腐った死体のところで「また」です。
「やば・・・」

でも、1回目よりは進んだので・・・えーーーい。
もう1回やってダメだったらインテルに戻そう。。。
3回目で成功しました。
スコアーは大差ないです(笑)

ただ「落ちた」というのは事実なんで、対応策を練ります。
インテル760pに512か1Tが安くなったら載せけるかもしれません。



【読込速度】
体感的には、変わらない。というか「わからない」が本音である。
起動時間も、1秒の世界では違いが判らない。

【書込速度】
これも「読込速度」と同じである。

【総評】
マシン的には数値が出ているので、早くなったのだろう・・・
HDD>SSDのように「10倍」早くなった。
古い975EXでも、セカンドとしては十分である。
そして、M.2を使ってインテル760p256Gを使って、何もかもセカンド:CPU(i5)グラボなしなのに、超速になった。
さすがに、ソフトをいろいろ入れたら、3秒ではなくなったが(笑)
メーカーロゴの次は「景色」だけの5〜6秒起動は、大したもんだ。
追記)メモリーが少し安くなったので、+16したのだが…
   それも少しはあるかもしれないが…体感するようにはなっていない。

ちなみに、ヨドバシで買いました。ポイントつけば1位ですから〜


【あれから約半年後】
結局「落ちたのは・・・最初の2回だけ」でした。

「なんだったのだろう!?」

でも、安定したんだから…ヨシにしましょう。
速度も、変わらず早いので満足です。 一応報告まで。



レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Gosasanさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
15件
メモリー
3件
0件
スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価
   

   

6月末の最安時期に恐る恐る購入しましたが、今のところ何も問題ありません。
ファームウェアは最新12.2、ベンチ中の最大温度も47度ぐらいで、通常は30度程度。触ってもそんな感じ。ケースはAntec P280です。
気になるのはヒートシンクが素っ気ない。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TotoriToriさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価
 

隙間を確認. 大丈夫そうです.

CrystalDiskMark 4GB 5回

 

【読込速度】
ほぼ公称値通りです. OSを入れて裏でゲームを起動した状態でしたが問題なさそうです.

【書込速度】
こちらもほぼ公称値通りです. この時点での空き領域は約50%です. ここから空きが減少するとどうなるかは未検証です.

【総評】
ベンチマーク実行中は50℃いくかいかないかあたりで推移していました. 特に問題ないと思います.
購入時の価格が6000円と, この速度の512GB NVMe SSDとしては破格でした. ここまで安くて大丈夫なのかと心配になった部分がありましたが, 心配無用だったようです.

ヒートシンクとコントローラの隙間は色々角度を変えて見てみましたがありませんでした. 他にも隙間がない報告がありますが, 個体差か改善されたのかはよくわかりません.

FF14漆黒ベンチでのロード時間は, SATAの860EVOと比較して次のようになりました.

Samsung SSD 860 EVO 1TB
ローディングタイム:
シーン#1 1.889sec
シーン#2 4.008sec
シーン#3 4.594sec
シーン#4 3.032sec
シーン#5 1.79sec
合  計 15.313sec

これ
ローディングタイム:
シーン#1 1.627sec
シーン#2 3.522sec
シーン#3 4.162sec
シーン#4 2.682sec
シーン#5 1.595sec
合  計 13.588sec

間違いなく早くなっていますが, 実感できるかと言われると微妙です. ここまで来るとCPU, GPU性能のほうが重要なのでしょうか.


追: 画像を上げそこねていたので編集

比較製品
サムスン > 860 EVO MZ-76E1T0B/IT
レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NEXTAltairさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
0件
CPU
2件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
消費電力3
耐久性3

7,106円と安かったので購入

ファームウエアのアップデート後のモデルだがヒートシンクは浮いていた
速度はカタログスペックに出る


ヒートシンクを剥がしたり直に風を送るなどの熱対策を取れるなら悪くはない
そうでない場合は似たような中身のCorsairMP510シリーズかシリコンパワーのP34A80シリーズがおすすめ

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

zeromonzさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
27件
ノートパソコン
4件
24件
デスクトップパソコン
5件
7件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力3
耐久性5

DTM用に投げ売りパーツと手持ちパーツの寄せ集めで組みました。

【読込速度】
このクラスの普通程度で満足。というかDTMだとSATAでも十分早いので…

【書込速度】
DTM用だと書き込み速度は大して必要としません…

【消費電力】
ベンチかけないと熱くならないですし、アイドリングでは30℃台なので…

【耐久性】
TBW800TBに惹かれて購入しました(ホントかよ!?)。今のところ不具合は一切なく順調です。

【総評】
他の皆さんの書き込み通りでヒートシンクがわずかに浮いてます。分かってて購入しました。
念のためSSDに風が当たるようにしました。まあ普段使いでは全く熱くならないので私は気にしてません。
SATAとの値段差が少なかったので選びました。良い買い物ができました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

那珂野阪上さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
マザーボード
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度3
読込速度5
書込速度3
消費電力無評価
耐久性無評価

隙間が見えない

CDM

CDM中の温度

【読込速度】
シーケンシャルで3000MB/sは超えています
ランダムでもSATAよりずっと速いです

【書込速度】
OSを入れている事もあり公称値よりだいぶ低いですが、困る数値ではありません
ランダムも同様です

【消費電力】
不明

【耐久性】
800TBが本当なのであれば脅威的ですが、まだわかりません。
何事もバックアップは必要です。

【総評】
ヒートシンクが浮いてるだの言われているのは承知の上で購入。
\7Kで512GBだとSATAと大差ないため、スペックよりコスパを重視しました。
到着してすぐに調べたのがヒートシンクの浮き具合ですが…隙間が見えません。
色々と傾けてみたりしましたが、隙間が全く見えません。
もちろん、基盤側には多少の隙間はありますがヒートシンク側との隙間がないようです。
ファームウェアも12.2になっているので改良ロットに当たったようです。
ベンチ中の温度も見てみましたが49℃が最高でした。
普通に利用する最中では30度付近で思ったより冷えているようです。

これをもってあんしん、とは言いませんが私の個体では今のところ
ヒートシンクを剥がさないと使い物にならない事態にはなっていません。
今後も使いながら様子を見たいと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

frechanさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
SSD
1件
2件
マザーボード
0件
2件
もっと見る
満足度3
読込速度5
書込速度無評価
消費電力3
耐久性3

M.2SSDは起動速度が速いとネットで見たので起動とシャットダウンだけの為に購入しました
自分は何も詳しくないのでわかりませんが、自分の用途だと熱を気にすることもなさそうなので
ヒートシンクとか関係なかったかもしれません・・・
保存は全てHDDの方にしてるので書き込みは良くわかりません
ただただ起動とシャットダウンが速い、たった1万円で、それを得れたのは自分にとっては大きいです
耐久性は長く使わないと何とも言えません

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

CSSD-M2B05GPG2VNのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CSSD-M2B05GPG2VN
CFD

CSSD-M2B05GPG2VN

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月中旬

CSSD-M2B05GPG2VNをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意