REGNO GR-XII 185/65R15 88H レビュー・評価

2019年 2月 1日 発売

REGNO GR-XII 185/65R15 88H

  • 進化したサイレントテクノロジーにより、荒れた路面となめらかな路面、それぞれのノイズ抑制。上質な静粛性を実現した低燃費タイヤ。
  • 路面との接地形状を最適化して突起乗り越し時の衝撃を5%低減。独自技術「ULTIMAT EYE」により優雅な乗り心地と高い運動性能を両立。
  • 「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗が14%低減し、摩耗寿命が6%向上。
REGNO GR-XII 185/65R15 88H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥11,341

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,341¥23,540 (27店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,900

店頭参考価格帯:¥12,478 〜 ¥14,900 (全国5店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:15インチ 外径:625mm 総幅:192mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hの店頭購入
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのオークション

REGNO GR-XII 185/65R15 88Hブリヂストン

最安価格(税込):¥11,341 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月 1日

  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hの価格比較
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hの店頭購入
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのレビュー
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのクチコミ
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hの画像・動画
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 185/65R15 88H

REGNO GR-XII 185/65R15 88H のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.95
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:13人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 4.64 4.26 39位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.90 4.23 21位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 4.57 4.12 32位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 4.83 4.03 18位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

satosisu7さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

イエローハットで、オイル交換時に、タイヤにヒビが入っているとの事。帰りに見積書を見た所、かなり高めでした。翌日グーグル アマゾン ヤフオク 楽天市場 価格コム どこも納得のお安い金額。価格コムで自宅から車で1時間以内のショップを探すと通販店が多い中、TPS-WAVE尼崎本店でタイヤの注文と取付をしてもらえるようです。ホームページからの推測では、トヨタのかんばん方式 ジャストインタイム。リンク先のショップのホームページから発注と6日後の取り付け予約をしました。予約日予約時間に到着しました。直ぐに作業にかかって貰えました。待合室も清潔感が有り良いショップです。次もここでと思います。REGNOは新車装着タイヤのゴツゴツ感が有りません。転がり抵抗も少なく観じられます。燃費の数字が2上がりました。ちなみにタイヤは2023年製です。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

No.7-10-21さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
マザーボード
1件
4件
タイヤ
1件
3件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

人生で初めてタイヤを買い替えましたが、同乗者含めて乗り心地が変わったことがわかりました。
とくに走行中ににあるちょっとした段差などでの振動がかなり軽減して静音性も上がったと感じることができました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まーくんだよさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
223件
デスクトップパソコン
0件
115件
デジタル一眼カメラ
0件
115件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

新車時のブルーアースからの履き替えで、レグノを履き潰すまで走っての感想です。

ブルーアースが唯一優れたのは、燃費ですかね。気持ち良いかな程度。転がり抵抗低いですからね。ただ、こちらは26000kmあたりからカーショップやガソスタから指摘される減り具合。29000kmで交換となりました(残り2.5ミリくらいか)。

交換後のレグノですが、皆さん記載の通りなのでそこは割愛。まあ、乗り続けると大差を感じはしなくなる程度。問題なのは寿命。33000km走りましたがまだ3mm以上あります。ヒビも出てきていません。ブルーアースとの違いがはっきり体感できるところではと思いました。そろそろ交換しますが、高いのは贅沢かもしれませんが、それなりの寿命で考えるとそこまで高い買い物とは思えません。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

seventhheavenさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
3件
掃除機
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

【走行性能】
 冬タイヤを交換してレグノになりました。
スムーズに走ります。
【乗り心地】
 良いです。直線では滑るように走ります。
【グリップ性能】
 良いです。
【静粛性】
 良いです。少々の窪みなら、乗りこなしてくれます。
【総評】
 乗るクルマにもよるかもしれませんが、大変満足しています。今までのタイヤとは違います。

車タイプ
セダン

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さんがいまつさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
純正インク・インクカートリッジ
1件
0件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

乗り心地と静寂性の良いタイヤを考えて購入した、
乗り心地は路面の悪いところでもガツンとこなくて、柔らかく受け止めてくれる。
静寂性は、一般的な道路は非常に静かで、ほとんどタイヤのノイズは聞こえてこないが、非常にあれた路面ではザー音が聞こえるが、特にうるさいほどでもない、
操縦性とグリップ性能については、特に気にならない・

車タイプ
コンパクト

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

from_kumagayaさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
CFexpressカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

ティーダラティオに装着しています。

初めてのレグノでしたが,期待通りでした。
ロングドライブも快適です。

もし次にこちらより下のグレードのタイヤを履いたら,さらにレグノの良さを感じるに違いありません。

車タイプ
セダン

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

seiichi_uさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:626人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
13件
腕時計
1件
6件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性4

リタイアして維持費削減のため、車を中古のオーリスに乗り換えました。
9年落ち8万キロ車検2年付50万のポンコツの乗り心地を少しでも改善するため、
ダンロップEC202からどれだけ改善されたのかレヴューです。

【走行性能】
剛性感が1ランクアップ。足回りがシャッキとしました。
舗装が良い道路だと滑るように走行出来ます。
EC202だと路面の凹凸をダイレクトに拾って不快でしたが、レグノは道路の凹凸を舐めるように走行します。

【乗り心地】
EC202だと凹凸を跳ねるように走行していたのが、レグノは1つ1つの溝をなめ回すようなイメージ。大き目な凸も一瞬でいなしてくれます。
オーリスのリアサスはトーションビームなのですが、まるでダブルウィッシュボーンに変わったような感覚を覚えます。タイヤ1つでこれだけの変化があるなら高い価格も納得です。
(サスペンションを新品にする価格に比べたら、ね。)

【グリップ性能】
期待していなかった分、ちゃんと走る曲がる止まるは出来ています。
以前クラウンでレグノ(10年以上前)を履いていた時は、やたらタイヤが柔らかくて(その分乗り心地は最高)曲がるとき不安でしたが、最新のレグノは剛性も確保しているのですね。

【静粛性】
これは意外にもそれほどの感動はありません。
オーリスは元々静粛性が良い車ですので、少し良くなったかな程度。

【総評】
期待を裏切らない良いタイヤです。
これよりもっと良いタイヤもあるんでしょうが(ミシュランとか)なにせ日本のタイヤの中では最高のブランドなので安心感が違います。
あと今回レグノにした理由は主に価格です。
近所のタイヤ館でたまたま在庫処分品があり、185/65/R15サイズが4本セット(タイヤ処分料・すべて込み)で49,800円でした。
ネットで取り寄せて、面倒な指示をしなくてもネット並みの料金で購入出来たので大満足です。

車タイプ
コンパクト

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

runrunm2さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
3件
自動車(本体)
0件
1件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

 プレミオ2017年式に装着後、走行2,500Kmでのレビュー

【乗り心地】
ソフトな乗り心地かつコーナーで腰が砕けるような動きも無く
走りも追及している事が感じられました。

【グリップ性能】
純正装着やもう一台に装着しているピレリP7との比較すると
スポーツタイヤではないにも関わらず上回っているように感じられました。

【静粛性】
もう一台に装着していたdB V551以上の静粛性に思えました。
この辺は各社拮抗していて好み音質、普段どのような路面を
走る事が多いかという点で変わるような気がします。
良路面、高速ならレグノが良いようにに思えました。

車タイプ
セダン

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メイクロミさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

E12に乗って6年、パンクにも見舞われ3回タイヤを交換して今に行ったっています。
ノーマルタイヤからREGNO GR-XTに履き替えた際は、「1ランク上のクルマに乗っているようだ」と
タイヤの性能にビックリしました。その後BSさんに浮気してADVANの dBV552を利用してみましたが、
走行時にREGNOではなかった高周波が発生するのか、耳障りでありましたが、雨天の制動性はCMで謳っている通り優れていました。しかしながら800-1000q走行後乗り心地や静粛性が大きく変わってきまして、「YOKOHAMAは一皮むけると性能が変わる」と友人がいていたことを思い出しました。
「ひと皮むけてさらに良くなる」ではなく、真逆でした。
残念に思っていた最中、左後タイヤがパンク、思い切って4輪交換することしてREGNO GR-XUに履き替えました。タイヤの空気圧は、前235kPa、後215kPaが私にとってベストです。
GR-XTの印象が大変良かったのですが、GR-XUも期待を裏切ることはありませんでした。
静粛性・直進性・乗り心地共GR-XTより向上していると思います。
特に長距離を運転した後の疲労感が少ないことには感心します。
クルマに全く興味のない家内も、帰省(東京⇔静岡)時にこの点を指摘しております。

E12クラスのクルマにBSさんのコンフォートタイヤREGNOは贅沢といわれるかもしれませんが、タイヤ交換だけで大げさですが「1ランク上のクルマ」に変わったように思えることにつきましては、きっと同感していただける方も多いかと思います。同BSさんのエコタイヤより割高ではありますが、REGNOもエコタイヤの域に含まれると思いますので、奮発して装着しても悔いが残ることはないと思います。

車タイプ
コンパクト

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

元ユキジーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
27件
自動車(本体)
0件
13件
AVアンプ
1件
2件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

再々レビューです。
コロナ禍を避けるため、先日まで自宅福岡県久留米市〜長崎県まで旅行してきました。
(今年の3月に長野から引っ越してきました。)
その時のレビューを追加します。

愛用車はE12 ノートですが、GR-XT,GR-XTと乗り継ぎ今回GR-XIIにしました。
乗り心地が5%アップとの事で、多くは期待していませんでしたが確実に進化しています。
【走行性能】
GR-XTでは穏やかな感じで、GR-XTは切れの良い感じでしたが、GR-XTの切れの良さには半歩譲るも過去のモデルより走案性がかなり良くなっています。
ノーマルタイヤは早い操舵におっとっと感がありましたが、GR-XT,GR-XTで大分良くなり、GR-XUでさらに改善された感があります。
特筆は高速の安定性で、さらにリラックスして走れています。
旅行時に雲仙の山道を走りましたが、ハンドリングも良くなっています。
安心感が増しました。
【乗り心地】
ノートにレグノでは滑らか感があったもののゴツゴツ感もありましたが、ゴツゴツ感がかなり改善されています。
特に空気圧が最適ですとゴツゴツ感が改善され心地よいソリッドな感じになります。
ただし、過去のご説明通り空気圧にはかなり敏感です。
普通に空気圧を設定しても問題ありませんが、きちんと設定すればもっと良くなります。
それと最適エア圧±0.05kgの範囲は低くても高くてもゴツゴツします。
市販のエアゲージの誤差が大きすぎるため参考値ですが、私のゲージでは冷間22℃位でFが2.25kg,Rが2.07kgです。
今回長崎まで出かけて、気温27℃〜30℃強までは滑らかに走ることが解りました。それから気温が上がるとだんだん角を感じる様になりますが快適です。
道が良いのかもしれませんが、長崎〜諫早,雲仙〜島原とかなり長い道のりで始終快適だったので間違いないと思います。
長崎市内で路面電車の石畳やレールを横切っても快適にいなしていました。
34℃以上では段々とゴツゴツ感が発生しますが、私はさほど不快ではありません。
これがノートにレグノGR-XIIを履いた時の状況です。
GR-XTやGR-XTはさほど温度に対する変化は感じませんでしたが、GR-XTは始終GR-XTは約3年間窒素を入れていて関係あるかもしれません。
でも窒素では抜きすぎると約1コインを払って補充する必要があり、補充時に入れすぎになるため諦めました。
【グリップ性能】
乗り心地が良くなったせいか?【普通は逆?】グリップは良くなっている気がします。
【静粛性】
旧モデルでは少し荒れた感じのアスファルトの不正路で”ゴー”という音がありましたが、感覚的に半減しています。
その他も良くなっているため完璧に感じます。
【総評】
旧モデルより快適性や操縦性が良くなったので、申し分ありません。
長く使用したいと思います。

車タイプ
コンパクト

参考になった10人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

三木さんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
掃除機
2件
0件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

今まで使用していたのがレグノです、新車時には他のタイヤですが履き替える時に
今まですべてレグノでした、それはエコタイヤよりも貸与年数が長いという事
で使用しています、値段的には少し高めですが販売店によっては安く販売している店も
あるのでしっかりと時間をかけて選ぶことです・

車タイプ
コンパクト

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミム キリマンジャロさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
0件
ビデオカメラ
0件
1件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

フリードに履き替えて乗り出し後、直ぐにスッと前に出る感覚があった。
明らかにノイズが減り、突き上げも少ない。
コーっていう音も心地よく感じる。フリードなのに高級感を感じる。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

赤面坊主さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
6件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
1件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

【走行性能】レグノがまた進化。うまく表現出来ないがたとえれば、ツルツル路面を走行しているみたいな感覚。(履き始めは特に)

【乗り心地】20万キロ超え走行距離のY12とE12(e-POWER)で 使用中(2台で)。NY12はサスのへたりが少しカバーされている?、E12(純正BS-B250から変更)は継ぎ目段差は少し気になるが純正タイヤとは雲泥の差。

【グリップ性能】ハンドルの感覚(反応)はソフトだがしっかりとグリップしている。

【静粛性】静粛性、乗り心地は流石レグノ、タイヤのノイズは、荒れ路面でも静かになっている。
E12は車自体なのかかショックなのか道路の段差・継ぎ目で多少気になるが、純正タイヤと比較すると別物。
E12はモーター走行中は特に違いがわかる。
【総評】今回は、ルマン5、ビューロなどと比較検討してみたが結論、迷う必要が無かった。(私は)
もうしばらく使用し、またレビューします。
     
     一個人の感想です。

暫く使用して気が付いた事(NY12)
 ・ XTで有った高速時の高音ノイズは改善されている。
 ・ 燃費も改善向上(限界に近いタイヤを使用していた為か燃料の減りが遅い)
 

参考になった33人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

REGNO GR-XII 185/65R15 88Hのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XII 185/65R15 88H
ブリヂストン

REGNO GR-XII 185/65R15 88H

最安価格(税込):¥11,341発売日:2019年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XII 185/65R15 88Hをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タイヤ)

ご注意