
よく投稿するカテゴリ
2019年8月3日 10:22 [1248081-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
日立のロゴからHikokiのロゴになりましたが、前のモデルのCR18と同じデザインです。
円谷プロ出身のデザイナーと聞いたことがあります。
他の日立・Hikokiの工具とのデザインとの一体感はあります。
【扱いやすさ】
全モデルのCR18型はブレードのホルダ部が設計不良なのか、よく壊れ修理に出しました。同じ症状が多かったのか部品の欠品も長く続いたようで修理から何か月も戻って来ないことがあり、大変困りました。
このモデルではブレードのホルダ部の設計が変わり、今のところ壊れていないので良い設計変更のように感じます。(写真あり)
切断モードも二種類あり、木材と鋼材の切断の切り替えができます。
また、振動もカタログ上前モデルに対して50%減ということですが、確かに振動の少なくなったことは感じます。
【安全性】
パワーが36Vになり、切断時も作業性が向上しました。バッテリも重くなったことで押さえつける力も少なくとも快適に切断できます。
【総評】
使用して日が浅いですが、いいモデルチェンジだと思います。マルチボルトシリーズが新しく増えました。
仕事で使用していますが、大事に長く使うことができればと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月9日 20:17 [1199553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 3 |
安全性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
HIKOKIのブレード |
定番 LENOXのブレード |
切れ味半端ないボッシュ超硬ブレード |
【デザイン】
デザイン的には 良いも悪いも 何せレシプロソーなので
武骨な感じですが 充分では無いかと。
【扱いやすさ】
さすが36V AC機並みある意味それ以上のパワーがすごい
充電工具の域を超えてるので 気合を入れて扱う必要が有ります
ですが 先端のグリップ部分が ソフトなラバーでおおわれて
振動を軽減に一役買ってるのと
カウンターウエイトが効果的に働き 思ったほどの振動では無いです。
【安全性】
特には普通だと思いますが ツールレスで刃を交換できるのですが
その つまみと言うか 回す部分の 突起が少なく
他社より 変えづらいので トリガーを引いて レシプロ運動をさせて
つまみを 先端まで出す必要が有り その時 気を付けないと
ちょっと危ないかも・・・ 慣れれば さほど気に成らないレベルですが。
【総評】
完全にパワー重視の機械です
マルチボルトで36V駆動時は2.5Ahの容量ですが
切断時間が短いので 今の処 バッテリー容量には不満は有りません、
当然 刃物自体にも大きく左右されますので
ブレードのチョイスも 重要な要素に成ります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
レシプロソー・セーバーソー
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
(レシプロソー・セーバーソー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
