Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB] レビュー・評価

2018年10月25日 登録

Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]

  • Radeon RX 580を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
  • 2基のファンによって強力な冷却性能を実現するデュアルファン設計。ファンにはダブルボールベアリングを採用し、最大50,000〜100,000時間の長寿命を実現。
  • 「超低温 XXL アルミ合金ヒートシンク」や「コンポジットヒートパイプ」を採用。冷却能力を最大30%改善している。
Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/Radeon RX 580 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/8GB Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]の店頭購入
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション

Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]ASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年10月25日

  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]の店頭購入
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]

Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.83
(カテゴリ平均:4.46
レビュー投稿数:9人 
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 3.55 4.58 -位
画質 画質のよさ 4.51 4.58 -位
機能性 機能の豊富さ 4.18 4.23 -位
処理速度 処理速度の速さ 4.02 4.38 -位
静音性 動作音は静かか 2.09 4.30 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.50 3.59 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

タコの糸さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
クロスバイク
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性3
付属ソフト無評価

サブPCのために購入しました。
【安定性】
発売から日数が経っているためか、不具合なく動作しています。
【画質】
いつものradeonといった感じです。
【機能性】
Fluid motionがついているため良しです。
【処理速度】
最新ゲームでも画質を落とせばできるので、特に不満はありません。
【静音性】
ファンの音がかなり大きい気がします。温度が上がると急に回転数が上がるので、余計にうるさく感じてしまいます。
【総評】
サブ用に購入しましたが、かなり使える性能なのは確かです。マイニング需要も多いため入手困難ですから、大事に使いたいと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さぼリーマン☆金太郎さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質4
機能性3
処理速度3
静音性2
付属ソフト3
   

   

【安定性】
購入して二年経ったが安定して動作している
【画質】
バイオハザードre2やディビジョン2をプレーしたが、ほぼ満足
【機能性】
DisplayPort 1.4が3つあるので複数のモニターを使用するのに便利かもしれません
【処理速度】
バリバリのゲーマー向けではないが、ある程度遊べたらよいライトユーザー向けかな
【静音性】
負荷が掛かるとファンが高速回転するのでうるさい、唯一の弱点かも
【付属ソフト】
Radeon Software Adrenalin 2020 Editionを使用して設定したので
本機独自のソフトはよく分からない
【総評】
ゲームが二本もらえるキャンペーン中に購入したのでお得感があった。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shoooyuuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性5
処理速度4
静音性3
付属ソフト5

【安定性】
普通に使っていると安定して動作はするが少しOCするとPCの電源が落ちることが数回あった。ただOCしなくても十分使えるので☆4。このモデルは補助電源が6pinなのでそれが原因かも。。。

【画質】
画質は綺麗で何の問題もなかった。

【機能性】
DPが3つとHDMIが1つ付いていて最大4画面出力できるらしく満足している。

【処理速度】
Fortniteでは144Hzが安定し、Apexでも144Hzは厳しかったが120Hzは安定して出た。ライトゲーマー向けかなと思う。

【静音性】
発熱がすごくゲーム中は80℃を超えることもかなりありファンの動作音もそれなりにした。GPUに負荷がかからないときは設定次第では小さくできた。

【付属ソフト】
radeonのドライバにyoutubeなどでの配信機能まであり驚いた。ファンの回転数もドライバで調整できるので便利だった。またASRockのソフトを使えば手軽にOCできるのも良い点だと思う。

【総評】
ファンの動作音がするという点以外は買いやすくて素晴らしいGPUだと思う。

レベル
初めて自作

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マンボウトーラスさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
8件
0件
CPU
5件
1件
PCケース
6件
0件
もっと見る
満足度4
安定性3
画質5
機能性5
処理速度5
静音性2
付属ソフト4

発熱がすごく付属ソフトのOCで落ちる時があった
静音を無視してケースファンを全開で動かせば値段の割にはよい性能が出てると思う

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nicuさん

  • レビュー投稿数:118件
  • 累計支持数:1467人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
0件
CPU
12件
0件
水筒・ボトル・ジャグ
7件
0件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性4
処理速度5
静音性2
付属ソフト無評価

Ryzen5 3500, B450, DDR4 3200 16gb x 2, NVME 512gb, HDD
ANTEC 650W電源構成

【安定性】
 OCモードも問題なく動くが、旧型サブモニターが再起動時たまに認識しない。

【画質】
 ゲームはまったくしないが、GT440はさすがに古くて購入。
 問題なくきれいです。

【処理速度】
 試しに入れてみたフォートナイトで
  Defaultモード:FullHD&最高画質で60Fps前後
  OCモード:FullHD&最高画質で65−70Fps前後

【静音性】
  3D使うと非常にうるさい。温度は70℃超える。 

【総評】
  3D使わない時はしずかで、温度も35度前後。
  全体消費電力もモニター2台含めて150Wぐらい。
  フォートナイト回すと350〜400Wまで上がる。
  6pin電源で不安定という話しもあるが、
  Antec650W電源だからかOCモードも安定しています。

レベル
自作経験豊富

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ハ@ルさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
マザーボード
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
もっと見る
満足度1
安定性1
画質3
機能性3
処理速度3
静音性1
付属ソフト1

メーカーに問い合わせ中ですが現時点の評価です。
何故か6ピン一つになったのに消費電力はデフォルトでも150Wで、付属ソフトでOCモードにすると最大瞬間消費電力が230W近くまで達し、700wクラスの以上の電源で無いと電力不足で落ちます。
OCモードで使用すると高負荷時にかなり高い確率でDirectXでエラーが発生してゲーム等のソフトが落ちます。
デフォルトか全く静かにならないサイレントモードなら特にエラーもなくファンが非常にうるさいですが使用できます。
8ピンモデルは使用していないので分かりませんが、少なくとも消費電力に対する不安は無くなります。6ピンだと最悪燃えそうで怖いです。
とりあえずメーカーに問い合わせしていますが、仕様と言うのなら返品します。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

T2Y.comさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:180人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
16件
PCモニター・液晶ディスプレイ
10件
0件
プリンタ
3件
5件
もっと見る
満足度2
安定性3
画質4
機能性無評価
処理速度2
静音性1
付属ソフト無評価

MacPro(2012)で使用しておりますので偏ったレビューとなります。

まず初めに動作はします、High Sierra以降でしたら。METAL対応です。
当方3画面マルチモニターで使用しております(2KとFHDですが・・・)

ただし、ベンチマーク上はそこそこいい数字なのだが、実際の挙動はRX470 4GBと大差ない。

電源が6PIN 1本とのことで飛びついたのだけど、あまりのファンのうるささに後悔してます。

これならセミファンレスのRX470でいいやと外してしまいました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じまじまPCさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性4
処理速度5
静音性2
付属ソフト無評価

テレワーク導入で会社のMacBookを持ち帰り、家の3面モニターで動作させるためRadeonのGPUを購入しようとしていました。
当製品とMacとの相性が悪いなどの記事もあったので、不安でしたが、最悪自作PCのGPU交換の宛もあったので、当製品を購入しました。

動作環境
MacBookPro(2017touchbarモデル Catalina)+Node(GPUBOX)+Phantom Gaming D Radeon RX580 8G

MacBookAir(2018モデル Mojave)+Node(GPUBOX)+Phantom Gaming D Radeon RX580 8G

上記2台ともThunderboltケーブルを指しただけで、認識、画面が写りました。
ドライバ等も特に入れていませんが、AppleによるとMojave以上のOSに
もともとインストールされているので、楽ちんでした。

【安定性】
届いて2日ですが、特に問題なく動作しています。

【画質】
Eizoのモニターでモニタリングしていますが、他のpcと遜色なく動作しています。

【機能性】
HDMIが一つなのは、変換がやはりめんどくさいですね。
ただ、同価格帯のGPUもほとんどが同じ端子なので、
致し方ない部分でしょうか。

【処理速度】
GPUBoxがx4動作のため、100%の性能は発揮できないと思って購入しています。
特に不満はありません。

【静音性】
ある程度の音はしますが、特殊な環境で使用しているため
仕方ない部分ではあります。

【付属ソフト】
使用していないため無評価

【総評】
Macで動作するか不安でしたが、問題なく使用できているため満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

STARMANsさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
0件
PCスピーカー
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質5
機能性5
処理速度5
静音性3
付属ソフト5

●環境
LGA1155 /CPU core i7 3770k /memory DDR3 1600 32GB /電源 650W GOLD /OS Win10 Pro
モニタ FHD 一台

ZOTAC製 GeForce GTX 970 GDDR5 4GB からの買い替えです。

GTX970は補助電源に6ピンを2つ必要としましたが、本製品では6ピン1つで済みます。
それと最近無くなりつつある DVI-D 端子がありますので、ドライバの再インストール以外さして苦労もなく移行できました。
この点で機能性の【評価を5点】とさせていただきました。

GeForceよりRADEONの方が色合いや2Dなどの画質が良いと噂を聞きまして今回このカードを買いました。
この点で不満無く、他人から良いと聞くと多分良いんだろうと思いますので画質の【評価は5点】としました。

処理速度についてはモニタがFHD一台のみということもあり、ゲームでGTX970では物足りないシーンはほとんどありませんでした。
それでも今後PCゲームを購入することもあるでしょうから3D性能向上は無駄ではないでしょう。
期待を込めて処理速度も【評価5点】

静音性は以前持っていたのGTX 970 と同様ショートタイプなので(そうじゃないとうちのケースに収まらない)、ダクソ3だったかTDU2だったか寒い今の時期でもグラボのファンが唸りだすこともあります。
うちのPCケースは静音を重視したものはありませんが、音は「普通こんなものでしょ」なレベルなので【評価は3点】としました。

付属ソフトでは 光学メディアが一枚に今では古いドライバとASRPGT というASRockのオーバークロック管理ソフトが付いてきます。
ASRPGTは「OCモード」「スタンダード」「サイレント」「ユーザ独自」の4つのモードを常時選択でき、GPUクロックやVRAMのクロック周波数を好みに選ぶことが出来便利です。
また、とてもソフト起動が早くてメニューも分かり易くて便利です。
まぁ、うちではOCモードは使わないと思いますがサイレントモードは使うかも。
よって【評価は5点】としました。

安定性では【評価を4点】と1点マイナスとさせていただきました。
Windows10Pro用市販ソフトはGTX970で動作したソフトは一部設定を変えたりしたもののRX580でも動作してくれました。
しかしやはりフリーソフトの一部とか2D重視で古いソフトはGTX970では全く問題ないのに、RX580では不具合が頻発してしまうこともありました。
ゲームソフトでも古い市販ソフトや、フリーソフトなども使用するユーザの方はRADEONのカードを選ぶ場合は注意が必要かもしれません。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]
ASRock

Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年10月25日

Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意