Fire TV Stick 4K
「Alexa」に対応する音声認識リモコンを標準で付属したストリーミングメディア端末

よく投稿するカテゴリ
2022年7月24日 12:49 [1602717-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Fire TV Stick 4K Max付属品一式 |
リモコン |
【別売】エレコム スタンド型アダプター(DH-FTHDL01BK)正面 |
![]() |
![]() |
|
【別売】エレコム スタンド型アダプター(DH-FTHDL01BK)背面 |
Fire TV Stick 4K MaxとDH-FTHDL01BK |
【デザイン】
Apple TV 4Kに比べ、Fire TV Stick 4K Maxはコンパクトですが、テレビの背面に直接接続しようとすると隣のHDMI端子機器に干渉します。付属の延長ケーブルに接続しようとも考えましたが、【別売】エレコム スタンド型アダプター(DH-FTHDL01BK)を使用してテレビの前面に設置しました。前面に設置する事で熱暴走とか抑制ができるかな?あとリモコンの背面がフラットではないため、テーブルに置いての操作がしづらいです。
【機能性】
Apple TV 4KからFire TV Stick 4K Maxに変更した理由の一つとして、Fire TV Stick 4K Maxの方が視聴アプリが多いからです。
【使いやすさ】
リモコンボタンの大きさが同じものが多いため、ボタンを見ずに手触り押そうとすると間違う事がある。視聴アプリ専用ボタンの中で視聴していないアプリのボタンがあるのが邪魔ですね。視聴アプリ専用ボタンをなくして、リモコンをもっとコンパクトにして貰いたかった。
【設定の簡単さ】
既にアマゾンのアカウントを登録済だったため設定は簡単でした。
【受信感度】
Fire TV Stickを通常使用する場合、WiFi接続する事になります。長時間連続で動画を視聴する際、WiFi接続だと不安定になる事が多々あります。その為、今までは有線LAN接続できるApple TVを使用していました。そこで【別売】エレコム スタンド型アダプター(DH-FTHDL01BK)にFire TV Stick 4K Maxをセットして有線LAN接続する事で、かなり安定して動画の視聴ができています。
【総評】
今回、Apple TV 4KからFire TV Stick 4K Maxに変更した理由は3つ。
@セール中でお安く購入できたこと。
A視聴アプリが多いこと。
BFire TV Stick 4K Maxでも【別売】エレコム スタンド型アダプター(DH-FTHDL01BK)を使用することで、有線LANに接続できたこと。
安定して動画の視聴ができることは良い事です。
Fire TV Stick 4K Maxに【別売】エレコム スタンド型アダプター(DH-FTHDL01BK)を接続する際、電源供給のUSBケーブルの長さがFire TV Stick 4K MaxのUSB端子の位置と合っていないため少し余ります。通常のFire TV Stickなら、きっと長さがぴったりあったのでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月11日 00:18 [1599394-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
AppleTVよりも安価で対応ストリーミングアプリが多く処理速度もまあまあ、かなり使いやすいのでこれを使いだしてからyoutubeの視聴頻度が相当増えた、文字入力はポチポチ打つのは面倒でミラーリングの手軽さ画質やiPhoneとの連携はAppleTVに軍配が上がる。セールで買えば異次元のコスパだと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月15日 13:23 [1466275-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
3,980円とお安かったので、試しに買ってみました。
実はPCから4mのHDMIケーブルで繋いでたので、見ることは出来てはいましたが・・
良かったと思うこと・・
・何より安価に買えたこと。
・PC起動せずに見れること。
・PCからの映画だと、最初にクルクル回ってキャッシュの時間が必ずあったこと。
・画質も綺麗で満足なこと。(TVはFHDです)
・アレクサのおかげで少しは検索がラクにできること。
イマイチなこと・・
・最初の設定で、Amazonログインを二重ログインにしてたら、
確認メールが来なくてサポートに問い合わせで解決したこと。
・説明読まないと、細かな設定は感覚では分かりづらいこと。
これで、ひかりTVも解約し節約になりました。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 23:49 [1552301-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
HDRの設定 |
2021年8月に購入。2つ目のFire TV Stick 4Kです。
パナソニックの VIERA TH-55GX850 と言う液晶テレビに接続しています。
Fire TV Stick 4Kとテレビが Dolby Visionに対応しているはずなのに、 Dolby Vision で再生出来なくて、原因が分からなかったのですが、最近、やっと、ドルビービジョンで観る設定が分かりました。
Dolby Visionで観るには、テレビのHDMI端子の設定を変える必要があったのでした。
メニュー → 機器設定 → HDR設定 → ダイナミック
設定のHDR設定を、ダイナミックにしたら、Dolby Visionで観られるようになりました。
Dolby Visionに対応している、ディズニープラスとか、プライムビデオとかは、とても素晴らしい画質になります。
他のHDR設定に比べて、立体感が増して、奥行きの感じられる映像になりました。
やっと本当の実力を発揮したFire TV Stick 4Kとテレビです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月5日 13:24 [1536679-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
Fire TV Stick 4K Max
Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属
ストリーミングメディアプレーヤー
【デザイン】
少し大きいので直接挿せませんでした
【機能性】
必要十分ではないかと
【使いやすさ】【設定の簡単さ】
取扱説明書を見なくても操作できます
【受信感度】
WI-FI6で問題なく接続・試聴可能です
【総評】
11年前のテレビがandroidTVになったような感じです
特価で購入でき満足してます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月2日 15:03 [1535701-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
9月末にAmazonで半額だったので購入(3,480円)
空いていたPCモニターに繋げて設定も簡単に出来て満足。
メインはYouTube視聴ですがDMM.comも観れるとは思わなかったですw
長時間使用してくるとスクロールがカクつく事があり。
その後、ブラックフライデーで4K Maxが3,980円で発売。
第3世代リモコン単体が2,980円だったのでリモコン欲しさだけで購入。
4K Maxのレスポンスは多少良くなりましたが劇的に良くなった感じはしません。
第3世代リモコンは良いですね。YouTubeボタンがあれば尚よかったのですが。
4Kを所有している方は4K Maxへ買い替える必要はあまり無いかとは思います。
ただ、セールで半額程度に安くなっていたら買っていいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 17:33 [1531457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
シンプルな四角いスティック
ディスプレーの裏へ設置するので
デザインはあまり重要では無いかと
【機能性】
Fire TV Stick 4K Maxにはリモコンに
Netflixなどの専用ボタンがあるが
自分はそれが必要なかったので
シンプルなこちらを購入
【使いやすさ】
初めてのFire TV Stick なので
旧モデルとの比較はできないが
特にストレスなく操作できる
【設定の簡単さ】
画面の指示通りに進めていけば
簡単に設定できる
専用のACアダプターを使わずに
適当な機器のUSBポートからの給電で
問題なく稼働する
【受信感度】
特に問題なし
【総評】
リモコンの専用ボタンが必要なかったので
Fire TV Stick 4K Maxが出て底値になった
タイミングで購入
大満足です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月20日 19:56 [1530595-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
RECBOXの視聴用に購入しました。
REGZA 43M530XだとRECBOXの視聴はできるのですが
レジューム再生できないので、
fire tv stick 4KとDiXiM Playで視聴してみました。
色々試したところ画面が横スクールや縦スクロールする場面で
スクロールがガタつきます。
同じ番組を43M530Xで再生したところスムーズにスクロールするので
番組の問題ではありません。
DiXiM Playの設定を色々変更しましたが、ガタつきは直りませんでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月13日 21:52 [1506172-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】
シンプルなデザインです
リモコンの底面が丸みを帯びていてサラサラの素材なので落としやすいのは気になるポイントです。
【機能性】
シンプルなリモコン操作で取説読まずとも感覚的に扱えるのでいいですね。
【使いやすさ】
シンプルな操作
【設定の簡単さ】
使いたいアプリをダウンロードするくらいですかね
Amazonアカウントとの連携もリモコン入力やスマホからの認証などがありスムーズに行えました。
【受信感度】
AbemaTVを見ている時だけですが、たまーに通信ラグ?、遅延が発生してしまいます。これはYouTubeでへ起きていないのでAbemaTV側の問題かもしれません。
【総評】
好奇心で買ってみましたが満足しています。
1番気に入ったのはSpotifyを垂れ流しできることですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月5日 17:39 [1503358-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
Fire TV Stick(2015年発売モデル)を使ってきましたが、Wi-Fi電波の受信が中断するためか、動画が途中で止まることがありました。2015年モデルは有線LANアダプタを付けることもできないので、動画再生環境を改善できる方法が見当たらず、やはり、より新しいモデルを買うのが良いと判断し、本機を購入しました。
2015年モデルを設置していた場所に本機を置きましたが、本機の場合は11acでの通信が可能なので、11acで視聴してみました。動画は途中で止まることはなくなり、リモコン操作でストレスを感じることはなくなりました。
4Kモニターを持っておらず、ハイビジョンテレビで表示しているため、画質は2015年モデルと同じなのかもしれませんが、本機を購入して満足しています。
HDMI延長ケーブルが付属しています。2015年モデル用にはサードベンダーの延長ケーブルを買いましたが、本機は配慮が細やかです。
本体・リモコンともに、2015年モデルよりもサイズが大きくなっています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月1日 21:31 [1502036-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 無評価 |
【デザイン】
見て楽しむものではないですし、テレビ裏に隠れてますが、黒1色で目立たないし安っぽくもないのでいいと思います。
【機能性】
自分はプライムビデオ、TVer、Spotify、YouTubeくらいしか使いませんが、ほかにもいろんなサービスが利用できます。
【使いやすさ】
ソフトのアップデートでユーザーインターフェースががらっと変わるのには少し困惑しますが、まあまあそんなに迷わず操作できてるかと。
検索時の文字入力は面倒ですね。
アレクサ使えってことなのかな。
【設定の簡単さ】
画面の指示通りにすすめれば普通に設定できます。
ちょっとイレギュラーなことをしようとすると(リモコンを入れ替えるとか)難しく感じることもありますが、ネットでやり方を調べたらだいたい解決できる。
【受信感度】
?
【総評】
昨年に第2世代のを買って1年ほど使いましたが、レスポンスが悪かったり動作が不安定なところがありました。
安くなったときに試しにこの4k版を購入してみたら、レスポンスは大幅に改善しました。
動作も安定しているように思います。
とても快適です。
今はリモコンの新しくなった第3世代が出てたり、4kもこれから新しいのが出るタイミングではありましたが、リモコンに追加になったボタンは自分の使わないサービスばかりで正直ジャマかなと。
定価で買うなら新しい製品のほうがいいと思いますが、安くなっていればコスパがいいのでおすすめですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月28日 16:26 [1182943-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
「MAX」を購入予定がCUBEセールなため流れました
CUBEとも比較します
以下は本機とCUBEの比較 CUBE目線
●ヌルヌル動く4K HDR 60
スティックではカク付きがちな
4KHDRの元が重い動画(元が8Kなどのビットレート高めな奴)でも大丈夫
●ヌルヌル動く メニュー
特に動画をザッピングしている時にスティックだと
「カチカチカッチカチカッッチ・・・」と処理落ちでカクつくのですが
「カチカチカチカチ」と延々とスクロール出来ます
コレを求めてた
(MAXで改善する可能性はあります)
★まとめ
レスポンスの良さを狙う人には現状最速
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Fire TV(4K 形が◆の)から買い替えた人はいくら調べても居なかったため追記
想像で書いているネット記事は「変わらない」と書いてますが実際はかなり違います
■まず繋いですぐにDolby Vision規格で投影
ユーザー画質などが使えなくなるので設定で解除できました
■サムネイルのひっかかり具合や全体の動作は互角
●4K60HDRのキレイさ
FIRETV4Kだと処理落ちにより微妙にコマ落ちしていたのですが
なめらかに4Kです
また処理性能が上がって4KとHDRの表示自体もキレイになっています
(CUBEだと更に余裕の滑らかさ)
参考になった18人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月11日 18:10 [1478410-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン
HDMIの延長ケーブルまでついてスマートでスッキリ
【機能性】
各種アプリで大満足
【使いやすさ】
アップデートごとにかなりが操作性がかわるのがちょっと困惑するレベル
反応はきびきび
【設定の簡単さ】
簡単
【受信感度】
自宅環境では有線LANアダプターの必要性を全く感じない
【総評】
絶対にセール時に買うべき便利アイテムですが、操作性がとことん変えられてちょっと不満
将来的にアップデート打ち切り/月額利用料でも取られるんじゃないだろうかって位に大幅改編される、そうなったら滅茶苦茶悲しいほど便利
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 21:37 [1471532-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
手軽にネットに繋がり快適です。
HDMIでテレビリモコンと連携できるので、良いですね。
付属の延長コードはもう少し長い方が良いと思います。
使用してなくても若干熱を持ってますが大丈夫でしょうか?
音声認識アレクサを使って数分たつとアレクサが反応しなくなります。
不良品かもしれませんが、アレクサ自体あまり使わないのでOKとします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月17日 00:15 [1463652-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
コンパクトでテレビの横、裏側などに入りますね。
【機能性】
機能に関しては多くのネット動画、配信サービスが楽しめます。でも、一番相性が良いのは、やはりAmazonPrimeVideoかなあ。テレビに関しては4Kテレビではないのですが、CPU速度が向上したのかサクサクです。
【使いやすさ】
リモコンがアレクサに対応してからは使いやすさが増した気がします。「アレクサ、Youtube!」簡単です。
【設定の簡単さ】
Amazonのタブレット等をお持ちならWifiの設定など引き継いでくれます。まあ、初回設定についてもWPS機能もあり、僕は簡単でわかりやすいと感じました。
【受信感度】
受信感度は5Ghzで繋いでますが、問題なくHD画質の動画再生はいけますね。コマ送りにはなったことはありません。
【総評】
3年間使った2代目がかなり遅くなったので昨年1月にポチりました。2代目よりもだいぶサクサクになりましたね。4Kテレビではないのですが、将来買い換えた時のために4Kにしました。あと今年の3月のアップデートでメニュー画面も使いやすくなりましたね。壊れるまで使いたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(ワイヤレスディスプレイアダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
