ER-SS17A
- ワンタッチであたためができる電子レンジ。間口29.3cmで大きいお弁当も楽に入り、フラット庫内タイプでお手入れが簡単。
- 素早くパワフルにあたためられる出力900W。あたため/冷凍ごはん・冷凍おかず/のみもの/お弁当の4コースを搭載している。
- 左右から出し入れがしやすい縦開きタイプ。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.25 | 4.35 | 45位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.51 | 4.14 | 13位 |
パワー![]() ![]() |
4.35 | 4.23 | 21位 |
静音性![]() ![]() |
3.71 | 3.79 | 32位 |
サイズ![]() ![]() |
4.46 | 4.06 | 11位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.57 | 4.26 | 19位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.57 | 4.06 | 47位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 04:26 [1425842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
自分の部屋用にレンジを探していました。
リビングにあるものは縦開きで使いやすかったのでそれを第一候補に。
もっと安いものでも良かったのですがこれがいろいろな面でマッチしたので。
温め以外オーブンなどは使わないので単機能でよかっちゃので。
900w単体での温めも使用が可能なのは良いですね。
リビングにあるのはオートで温めると850wで1分30秒すると500か600wに戻ってしまいますが
これは単体で時間設定が可能なので。
ほとんどコンビニ弁当温めるだけなので900wもあまり使いませんが。
今まではターンテーブルタイプでしたがこれはフラットで温めむらが出るかなと思いましたが
今のところそれはないので良いですね。
ターンテーブルだと大きいものが回らずむらが出来やすいこともありましたので。
個人的に内部の照明がちょっと暗いかなと。
もう少し明るいほうが良いですね。
あと温めボタンがちょっと強めに押さないと反応しにくい点がちょっと気になります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月21日 19:45 [1412089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
20年前のシャープ製オーブンレンジ・蒸気センサー・500Wが現役ですが
あまりにも旧いのと大きい弁当が回らない、丼は中心が暖まらないので
ターンテーブルからフラットへ、また横開きから縦開きとしました
オーブンは使ったことがない・IHクッキングヒーターとトースターにも有る
前のオーブンレンジも併用するので単機能でOK
パナや日立の単機能・センサー付きは900W前後を使う場合はオートモードになります
本機も含めてですがオートモードは初期加熱が遅いというクチコミが多かったのと
自分の使い方だと900Wボタンの存在が良いと思いました
ラップした200gの冷凍ご飯を裏返して900Wで2分(90秒+600W30秒)してから
他の調理もしつつ頃合いを見てラップを緩めて(蒸気用)オートにします
前のレンジよりご飯が美味しくなりました(熱い・柔らか・みずみずしい)
蒸気の密閉性が高くなってるのかも?ゆえにアフターでファンが回るとか?
まだアフターファンの経験は無いけどドア内側の水滴が気になるのでしばらく開けてます
取り忘れブザーが老人にはありがたい
知覚過敏なので冷ややっこやサラダも少し温めます。そして出し忘れがよくあります
20年前のと500Wで比較すると20秒ぐらいまで加熱弱めで・30秒で同じ・以降リードする感じ
メインボタンが固いので押しにくい
同じようなボタン(内側塗装?)が東芝の洗濯機にもありますが数年で剥がれてきたので
ちょっと心配です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月18日 22:34 [1389298-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
レンジ内部 |
【デザイン】
デザインはシンプルですっきりしているところがいいです。
【使いやすさ】
ドアが横開きではなく、縦開きのレンジを探していました。オーブンレンジではよく見かけますが、単機能レンジで縦開きはあまり見かけません。縦に開くと一時的にドアの上に皿などを乗せられるので、入れ替える時などに便利です。縦開きは左右どちらからも出し入れできるのも便利です。
【パワー】
上記のとおり600Wや1000Wを選べるのでいいですね。パワーはありますが、フラットタイプなので、ターンテーブルタイプに比べて多少加熱ムラがある印象です。
【静音性】
特に可もなく不可もなく。
【サイズ】
フラットタイプの特徴ですが、横幅のある皿やコンビニ弁当なども楽に入ります。外寸も大きすぎないので、設置場所に困りません。
【手入れのしやすさ】
フラットなので掃除しやすいです。
【機能・メニュー】
メニューは多彩ではありませんが、ボタンが多くても使いこなせないので、これだけあれば十分かなという機能性です。
基本的にワット数と時間を設定してスタートボタンを押すだけの操作しか使っていません。今まではワット数が2段階しか選べないレンジでしたが、この製品は200W、500W、600W、1000Wと選べるのが便利です。
【総評】
オーブンは別にあるので、単機能レンジを探していました。これの前のレンジが1年半で壊れたので、もう国内大手メーカーに絞って探そうと考えていました。まだ1か月ほどしか使っていませんが、どれだけ使い続けられるか楽しみでもあります。
フラットタイプで、縦開きドア、機能面でも価格面でもちょうど良かったこのレンジを購入しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月18日 13:27 [1389180-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 2 |
【デザイン】
シンプルイズベスト。スーパーに設置されているような電子レンジがうちには合っています。
【使いやすさ】
扉は横開きではなく縦開きで助かります。
【パワー】
必要十分です。
【静音性】
5分程度回した後,しばらくウンウン言っていますが,クールダウンに必要な時間なので仕方ないです。どの電子レンジもこんなものでしょう。うるさいとは思いません。
【サイズ】
庫内も外寸も適切です。
【手入れのしやすさ】
今までターンテーブル式を使ってきましたが,このモデルは掃除で外すものがなくて楽です。拭き掃除だけで済みます。
庫内に湯気が充満しても,以前使っていた他社多機能モデルより早く乾くような気がします。
【機能・メニュー】
単純なオート機能はありますが,家族全員温めの好みが違うので温度指定・時間指定しています。
【総評】
今まで使ってきたモデルは多機能すぎて使いこなせておらず,ER-SS17Aのようなモデルで十分だと思いました。
なお,昭和の電子レンジは純国産で20数年壊れず丈夫でしたが,最近のものは脆いのが普通です。せめて5年くらいは故障しないでほしいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月23日 14:17 [1360463-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】すっきり
【使いやすさ】温め機能にはほぼ満足。ボタンは押しやすい。
【パワー】十分
【静音性】ファンの音はそこそこ大きいが気にならない
【サイズ】我家の狭いスペースに置けた。
【手入れのしやすさ】庫内すっきり
【機能・メニュー】オートでの解凍(生解凍)機能がないことに気が付かないまま購入してしまった。約30年前のオーブンレンジからの買い替えで、今なら当たり前のように備わっている機能かと思ってチェックし忘れた。
対応策は、解凍したい肉のグラム数を計って、200wで、100gなら2分、200gなら3分30秒…、と押してからスタートする。慣れてくれば問題ないかも。微調整は必要。
【総評】ほぼ満足
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月14日 15:55 [1357814-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
パンはオーブントースターで焼いた方が美味しいので、単機能の電子レンジの中から選択。
もっと安いのもありますが、5年以上使うことを考えると高い買い物でもないので、本製品にしました。
作りもしっかりしているし、温め終わってから扉を開けないままでいるとアラームで知らせてくれます。他の調理もしている場合、この機能に助けられることも多いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月4日 11:51 [1334428-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
ホワイトカラーのスクエアデザインでスッキリしてます。
【使いやすさ】
単機能なので説明書がなくても使えるくらい簡単です。
【パワー】
ワット数も選べて好みで変えられます。
【静音性】
特段うるさくはありません。
【サイズ】
コンパクトにまとまっています。
【手入れのしやすさ】
回転しないタイプなので汚れても掃除しやすいです!
【機能・メニュー】
温めてなど単機能に絞っているので機能が多くて悩むことはありません。
【総評】
多機能なオーブンレンジもいいですが、温めることに特化した使い勝手のいい電子レンジです!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月2日 11:09 [1333772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
横開きの機種から縦開きの機種に買い替え。
思った以上に使いやすいです。
庫内フラットなのは掃除がしやすくていいです。
音を消せるので、夜中に使いたいときに便利です。
加熱後にファンが回る音はやや大きめですが、許容範囲です。
シンプルな機能なので、グリルなどを使わない人にはお勧めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月7日 19:40 [1316664-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
2019年8月購入 楽天市場キムラヤにて\14200で購入 約7か月使用してのレビュー
【デザイン】
設置場所の都合でコンパクトで縦開きの電子レンジが欲しかったので満足している デザインはシンプルでコスト重視
【使いやすさ】
主に温めと野菜茹でに使用 高出力900Wで1分30秒使用可能で以降600Wに自動切り替えされ短時間で温め可能なところが最大のポイント
【パワー】
前機種が700Wでそこそこ良かったので本機の方がパワーがあり満足している レンジ本体が高温になったりすることはなかったが庫内の底面が高温になるので連続使用の時は置き場所を少しずらして使った方がよいかもしれない
【静音性】
運転中は正直うるさい スタートと同時に換気ファンが強力に回り始めるの仕様なので仕方ない 反面よく使う3分以内の使用では温め終了後にファンが同時停止するので一長一短である
【サイズ】
コンパクトで二人分程度の温めなら十分な庫内寸法なので当方にはちょうど良いサイズである
【手入れのしやすさ】
庫内に出っ張ったところがないので掃除しやすい 濡れタオルを1分加熱して蒸しタオルを作りタオルが手で触れる温度に下がったところで拭き上げると常に清潔に使用可能だ タオルの消臭も同時に出来るし
【機能・メニュー】
数ヶ月使用すれば加熱能力がつかめるので分ボタンと秒ボタン以外はほぼ使わない 特に凝ったメニューはないシンプルな電子レンジです
【総評】
2名分までで電子レンジ加熱ができれば十分という用途ならお勧めできる機種だと思う 最低価格レベルより数千円高いのはパワーがあり短時間で調理可能と言ったところか
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月27日 22:38 [1312956-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】シンプル
【使いやすさ】最高ですね。解凍するなら自動で火力、時間を調整してくれます。温めボタンを二回押すだけです。弁当の温めは専用の温めボタンを押すだけでおk。
【パワー】900Wまで使えます。使ったことがまだないですけど、使えるときは便利でしょう。
【静音性】使わなければ無音、使うときは最低限の音だけだと思いますよ
【サイズ】ふつーーーーーーのサイズです。小さくもなく大きくもなく。
【手入れのしやすさ】フラット型なのでタンテ型とは違いふきふきするだけで終わりです。
【機能・メニュー】TDN電子レンジなので特段記述する便利機能はないです。
【総評】買ってよかったと思える電子レンジでした
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2020年2月17日 11:01 [1301743-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2020年1月31日 18:16 [1296951-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。幅:45.8cm。キッチン家電の中でも大きい。 |
ハンドル。円周の一部を切り取ったモノ。掴みやすい。 |
内部。フルフラット。17L、一段なので、見た以上のものはない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
牡蠣フライ6個入りの小容器。大きな弁当容器も問題なさそう。 |
コンソール。使いやすい並び。 |
背面。黄/緑がアース線。トラブルなきようにセットが必要。 |
キッチン家電で、高いお金を出したのに、そんなに使わないとされる家電に、「オーブンレンジ」があります。「オーブン」と「電子レンジ」が組み合わさったモノですね。こちらの方は「メニュー数」「IoT」「献立決め」など、盛んにいろいろな機能を乗り込もうとしていますし、各メーカー毎のレシピ競争も、それぞれのメーカー担当者の思想が出て面白いのですが、誰にも当てはまるというモノではありません。買うときは、料理が楽になる、お料理上手になれると夢見るらしいのですが、そう簡単に行きません。高いお金を出して買った割りに、使い道が少ない。それが「オーブンレンジ」に関する多くの人の感想ではないでしょうか?
が、今は中食時代。惣菜を買ってきたり、冷凍食品を買ってきたりして、自宅で食べることがごく当たり前となっています。そうなると、温め、解凍に強い電子レンジは必需品となります。単機能でも、「温め」「解凍」「野菜ゆで(下ごしらえ)」はできますので、かなり重宝します。この単機能(電子)レンジを選択するときは、次のことがポイントとされています。
1)ターンテーブルの有無は?
2)扉は縦、横、どちら開き?
1)の方は、ない方が断然使いやすい。ターンテーブルは、電磁波を360°均等に浴びせるためのシステムですが、逆に言うとテーブルサイズ以上のモノは載せられません。結構お弁当なんかは引っかかったりします。またターンテーブルを上げて下を掃除しなければならないなど、手間も増えます。
2)の方は、お好みでが正しい答えなのですが、私は縦開きの方を勧めます。まず電子レンジの正面は横長の長方形。それの横扉だと開けるとき結構スペースを取ります。その点、縦開きは、省スペースですみますし、扉の上にモノをちょこんと載せることができます。
東芝の電子レンジ ER-SS17Aは、ターンテーブルなしの、縦扉。使いいいモデルと言えます。
【デザイン】白くキレイなボディで、価格に似合わない丁寧な造りです。中国美白集団に買収された東芝ですから、正直、このクォリティにはちょっと驚いています。
【使いやすさ】とても使いやすい。特に、温め、解凍をワンボランでできるのがイイ。
【パワー】必要にして十分。
【静音性】並。
【サイズ】それなりに大きい。ただ電子レンジとしては並。
【手入れのしやすさ】フラットでありし易い。
【機能・メニュー】「温め」「解凍」「野菜ゆで(下ごしらえ)」のうち、「温め」「解凍」はワンタッチ。その他冷凍食品は、「W数」と「時間設定」でできる。こちらもボタンが階層化されていないため、つごく使いやすい。
【総評】安価な単機能ながら、使いやすく、品質もよい。電子レンジは結構危ないところもある家電なので、この様にしっかりしているととても嬉しい。とてもイイ感じの電子レンジだ。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月11日 09:19 [1291281-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】デザインは良いが白が・・・ やはり黒が良かった。
【使いやすさ】単純明快。「10秒」「1分」ボタンがホントありがたい。温め中に白LEDで内部を照らすのも良い。
【パワー】家で使うにはブレーカーとかの心配もあるし十分。あたためムラも無し。
【静音性】若干「ぶ〜ん」と聞こえるがどの製品もこんなもんでしょ。
【サイズ】ターンテーブルでは無いので十分。大きめの弁当も余裕でIN
【手入れのしやすさ】フラットなので拭いて完了。
【機能・メニュー】とにかく色々な機能が無いことが最高の機能と気づきました。料理が趣味って方は上位機種を。
【総評】半年前に買った某社の5万超えのオーブンレンジからの買い替え。
とにかくセンサーで判断しての温めとかムラが出やすい。スチーム機能とか使ってみたが掃除が面倒だったりその後は使用皆無。
なにせ年配の人から使いづらくて仕方ないとの悪評。
泣く泣く低価格帯にダウングレードに買い替えだったのだけど大正解。
とにかく最高に使いやすい。
ダイヤルを回してジジジジ・・・ってタイプでもないし、パネルにオレンジのバックライトも非常に見やすい。
ただただ高くってカッコ良く機能満載ってのは金の無駄遣い。
今回良い勉強が出来ました。
大満足。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
