MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1s レビュー・評価

2018年 9月20日 発売

MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1s

  • 握手のように握る形で、従来型マウスと比べ筋緊張を10%低減した縦型マウス。最大4000DPIの光学センサー搭載で、手の動きを1/4に軽減。
  • 人間工学に基づいて成形され、誰の手にも合う独自形状。USB-C充電ケーブルに対応し、1分間の充電で3時間使用でき、フル充電で最長4か月間の使用が可能。
  • 3台のデバイスを無線ペアリングすることが可能で、接続デバイスはボタンひとつで簡単に切り替えができる。
MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1s 製品画像
最安価格(税込):

¥11,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,400¥18,621 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国44店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:光学式マウス インターフェイス:Bluetooth/USB/無線2.4GHz その他機能:カウント切り替え可能 ボタン数:6ボタン 重さ:135g MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sの価格比較
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sの店頭購入
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのスペック・仕様
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのレビュー
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのクチコミ
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sの画像・動画
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのピックアップリスト
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのオークション

MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sロジクール

最安価格(税込):¥11,400 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月20日

  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sの価格比較
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sの店頭購入
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのスペック・仕様
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのレビュー
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのクチコミ
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sの画像・動画
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのピックアップリスト
  • MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのオークション

MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1s のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.78
(カテゴリ平均:3.91
レビュー投稿数:11人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.23 -位
動作精度 動作精度のよさ 4.39 4.08 -位
解像度 滑らかな動きができるか 4.42 4.20 -位
フィット感 フィット感はよいか、使いやすさ 3.56 4.04 -位
機能性 ホイールやボタンなどの機能 2.74 3.93 -位
耐久性 耐久性は十分か 5.00 3.62 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ディラ海さん

  • レビュー投稿数:83件
  • 累計支持数:557人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
64件
レンズ
7件
21件
雲台
4件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン3
動作精度5
解像度5
フィット感4
機能性5
耐久性無評価
   

左:本機  右:今まで使っていたマウス

   

パソコン用マウスは消耗品ですね。自分の場合スクロール操作が多いせいか、1〜2年も使うとホイールが壊れる。
そんな訳で、今まで千円台前半のものを買い替えながら使ってきた。
じつは2ヶ月ほど前から右手首に違和感を感じていたんですね。ほっといても自然に治るだろうと思っていたけど、そのうちに痛みも出てきた。これってもしかしたら「腱鞘炎なんじゃ?」。
そういえば2年ほど前から読書スランプに陥り本から遠ざかっていて、その分パソコンを触る時間が長くなってしまった。

ネットで「マウス 腱鞘炎」で検索してみたら、世の中にパソコン長時間使用者に手首の腱鞘炎の人がいることが分かった。
腱鞘炎防止マウスなるものが存在することも知った。さらに調べると「腱鞘炎防止効果が大きいお勧めマウスベスト5」なる記事をいくつか見た。
このロジクールMX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sの評価が高かった。
さっそく当該マウスを注文した。マウスにしては高い買い物だったが、腱鞘炎が治るのならまぁいいか。でもずいぶんヘンテコな形だな〜。o(^-^)o

このマウスの効果は絶大です。
このマウスを使い始めると、右手首の痛みや違和感が嘘のように消えた。
思うに人体を不自然な体勢で使い続けると、何かしらの不具合が出るのかなと感じましたね。手の平をテーブルと水平にするのは不自然な体勢なんでしょうね。このマウスの操作面は水平から57°傾いているらしいが、手の平をこの程度傾けるのが自然な体勢なのでしょう。確かに不要な力が抜けます。
この製品ほど「買い替えて良かった」と感じた物は初めてじゃないかな。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
フィット感

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まあけつとさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン無評価
動作精度無評価
解像度無評価
フィット感無評価
機能性無評価
耐久性無評価

評価の分かれる品だろうが、アイデア倒れで煮詰めが甘い製品だと思った。
用途としては、グラフィック関係も多く使うので、ドラッグなどボタンを押したままする作業も多い。

まず、腕と手首を自然な角度でマウスを握らせるというコンセプトは良いと思う。ヘビーユーザーにはUSB充電式というのも良い。
ただ、案外使いにくさが際立って、かえってストレスが溜まる。

具体的なストレスポイントは、
●クリックボタンやスクロールホイールのボタンの力方向と固さ。
普通のマウスなら鉛直方向にボタンをクリックするので問題ないのだが、この製品では水平方向に力が入るので、指に力を入れるとマウスが逃げてつい左にブレてしまう。手首の角度にこだわったのは良いが、逆にクリックの力方向という点では力学無視ではないか。せめてもう少しボタンが軽ければ、入れる力も少なくてブレも減るのではと思う。
●スクロールホイールが、ロジクールお得意の高速スピンではないので、縦スクロールがガリガリ回しで遅いこと。ホイールを押し込んでオートスクロールという方法は、上記のようにボタンが固くて、マウスがブレないよう横方向に押すのは至難の業。
●そもそも日本人の標準的な手には筐体が大きすぎるのではないか。天地方向はクリックボタンが高すぎて小指〜手の平横を机から浮かさないと押しにくい。前後方向も長くて手に収まらない感じが強い。

とりあえず、クリック時にマウスがブレないように変な力が要るので、かえって手首が疲れてしまう。ここまで縦型に起こさずに45度ぐらいの角度のマウスにした方が、手首角度とクリックの力方向のバランスが良かったのではないだろうか。
店頭で人間工学の専門家(日本人)の推薦ポップなど見かけたが、「ホントに毎日長時間、1週間ぐらい使ってみた?」と聞いてみたい。

企画倒れの迷品。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nerimaseibuさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性3
耐久性無評価

以下,通常ビジネス用途(ウェブ,メール,Microsoft系各種アプリ,統計アプリ)使用でのレビューです。ゲームはしません。
【デザイン】バーティカルならこんなものでしょう。
【動作精度】自分の使用範囲では問題ありません。
【解像度】問題ありません。
【フィット感】こちらも良好です。特に肩から手首が,楽になりました。
【機能性】ホイールの横チルトがないのがかなり残念。
あと,手が机に落ちるので,マウスのボタンがもう少し下寄りにあるとよかったです。
充電ケーブルがUSB-Cなのは使用環境によっては問題かも。自分のPCはUSB-CのみなのでOKです。
【耐久性】まだ半年もたたないので,評価はパスします。
【総評】バーティカルは肩や腕が楽になるので,とてもお勧めなのですが,上記機能性のところにコメントした点が残念といえば残念です。今後改良版が出ることを期待しています。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
フィット感

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぺすけっとさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
11件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
動作精度5
解像度4
フィット感5
機能性4
耐久性5

MXシリーズ3台目として使用しています。
MX master 2Sと比べてホールド感が良く、かなり前の機種ですがmicrosoftのエルゴマウスに似た良さを感じます。
手首への負荷が小さくなっているのを実感できます。
クリック感も悪くありません。
残念なのはスクロール機能が弱いことです。Mx master 2sなどに搭載されたスクロール機能切り替えが存在しないので、長めのスクロールには向いていません。
この形状でMx master シリーズの機能が搭載されれば文句ありません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごぶごぶごぶさん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:631人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
18件
レンズ
34件
0件
自動車(本体)
1件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン4
動作精度4
解像度4
フィット感3
機能性3
耐久性無評価

CADでの製図用に購入しました。

【デザイン】
このタイプは高さがあるので、こんなものかと思います。

作りはしっかりしています。

高さがある分、キーボードからマウスに手を動かす際に
マウスの上部に手をぶつけて、ふっ飛ばしてしまいます。

【動作精度】
特に不満はありません(いつものロジクール製品な感じです)

【解像度】
滑らかですが、初期設定は動きが敏感過ぎます。

【フィット感】
もう少し、で良くなる感じです。

小指のあたりが、もう少しマウスに乗っかる感じだと嬉しいです。
(手が小さいので、人それぞれでしょうが)

【機能性】
特に不満は無し。

ホイールは使いやすいです。

【耐久性】
まだ使い始めなので、無評価です。

【総評】
この形のせいか、不用意に右クリックをしてしまうのが残念ではあります。

腱鞘炎が酷くなってきたので、多少は負担が軽くなるか期待をしています。

使用目的
資料作成
こだわり
フィット感

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

味噌汁大好きさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人
満足度1
デザイン無評価
動作精度無評価
解像度無評価
フィット感1
機能性無評価
耐久性無評価

【フィット感】
マウスに手を添えるというより掴む、崖に掴んでる手の力を緩めたら落ちてしまう感じのようでしっかり持ってないとマウスから手が下にずれ落ちるため疲れます。店頭で触っただけですが隣にあった同様の形状した他社のマウスがありましたがそちらのほうが全く手が疲れない。 (型番覚えて無いが色が黒くサラサラした感触のものでした)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いぐいぐらぷたさん

  • レビュー投稿数:246件
  • 累計支持数:1412人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

扇風機・サーキュレーター
25件
63件
掃除機
5件
44件
CPU
2件
36件
もっと見る
満足度3
デザイン4
動作精度4
解像度4
フィット感4
機能性3
耐久性無評価


【総評】
総評から先に書きます。
本来の目的としてこのマウスを仕事用のサブマウスとして購入しましたが、結果として「仕事には使い物にならない」との判断で自宅PC用となってしまっています。(ちなみにこのレビューも本マウスを使いながら書いています。)

題名にある通り 握りやすく 右左のクリックも押しやすいのですが私の握りやすい握り方では、上下左右のカーソルの動きが感覚とズレる事があります。真上に動かしたつもりが+5度ほど時計回りにズレる)、かと思えば右に動かしたつもりが逆に-5度ほど反時計回りにズレる感じ。。また、持ち上げるのが形状と重量の問題で疲れやすく感じ、これがしばらく使ってもなれなかったので諦めました。

オフィスで毎日使用しているロジクールのマウスはメインPCではG900 Chaos / PRO LIGHTSPEED のゲーミングマウス2台(細かい作業がしやすく軽くて疲れにくい)
サブPCでMX MASTER、出張用にAnywhere などいろいろあるのですが、軽作業だけでもこれに持ち替えて・・とはなりませんでした。

尚、自宅では基本的に資料を作るといった生産的な作業にマウスを駆使することはないのでこのマウスでも問題ありません。
ブラウザのリンクをパチパチ押したり、ストレージ上の音楽や動画を開いて視聴するといった頻繁にマウスを持ち上げる必要もなく多少の動きのずれも問題にならないのでライトな使い方なら悪くないと思います。だから一応粗悪な製品ではないという事で3点としてみましたが、ヘビーユースでないのならそもそも安いマウスに選択肢がいくらでもあると言われば反論は厳しいです。

個人的には腱鞘炎対策としてはやっぱり正統派の対策がお勧めだと思います。ロジクールのマウスであれば今買えるものだと上記G903やPRO 等の軽量ゲーミングマウスは仕事でも使いやすいです。G903はチルトやフリースピン等のホイールの使い勝手が最新のPROより使いやすく、PROはホイールはいまいちですが、より軽く 電池もかなり長持ちするという特徴があり一長一短です。

これをキーボードから手を動かす距離が短くて済む疲れにくいテンキーレスキーボード(私はHHK Pro TypeSを利用しています。)の組み合わせがお勧めです。

【デザイン】

ロジクールのマウスはかれこれ20年以上使っていますが、時代時代にあわせてちょっと先を行くデザインが多くこの製品も少しの未来館と旁の良さで好印象です。

【動作精度】

動作精度は悪くありません。むしろ一般のマウスより良い部類でしょう。ただ、前記した通りそもそもその精度を生かしたとりまわしがしにくいのが問題なのです。

【解像度】

前記のとおり自宅で使用していますが、自宅の環境は4K環境なのであまりひどいマウスだとストレスを感じますが、通常のネットなどの軽作業には問題なくゲームなどもFPSなどeSports的なゲームを私はしないので問題はありません。

ただ、職場で利用しているG900 / PRO LIGHTSPEED と比べれば細かい図面/CADはもちろん高解像度環境でのパワーポイントやVISIOの作業だけでも解像度の差は明らかです。

【フィット感】

非常にフィット感はよいです。

【機能性】

このクラスのサイズと価格のマウスとしてはカスタマイズ性を含めて高いとは言えないと思います。

【耐久性】

無評価で

【その他】

地味にType-Cです。同年発売のPRO LITESPEEDなどがmicroUSBであったりする中で、今後を考えると地味にありがたいです。
もっともiPad Pro 2018 を2台、SWITCH、GPD Pocket /WIN2等々我が家にTypeCが増殖していてケーブルや充電器が充実してきているからで、ひょっとするとmicroの方がよい方もいるかもしれません。(もちろん本製品にはAtoCケーブルが付属していますが)

使用目的
ネット
ゲーム
こだわり
フィット感

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

OSZ250さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
マウス
1件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
動作精度4
解像度4
フィット感3
機能性2
耐久性無評価

 10年近く前にマウス腱鞘炎になって以来、ずっと縦型エルゴノミクスマウスを使い続けています。今は本機を職場で使い、自宅ではSculpt Ergonomic MouseとMA-ERGW8を使用中。
(自分で読み直して気になった箇所がありましたので修正・追記しました。)

【デザイン】
 Logicoolらしい丁寧な造りです。適度にあっさりした造形になっているのでクセがないのも良いと思います。

【動作精度】
 L字デスクに何も敷かず使っていますが、問題ありません。個人的には軽すぎると感じることもありますが、腕への負担を考えると重すぎるよりは良いのでしょう。マウスパッドなどで摩擦係数を調節するのもありだと思います。
 なお、スクロールホイールにチャタリングなどはありません。

【解像度】
 dpiはデフォルトで2通りしかないので、好みに合わなければソフト側で設定する必要があります。Logiのソフトで細かく設定できます(最高4000dpi、50dpi刻み)。

【フィット感】
 がっちり握っても、手を軽く添えて指先で動かしても使えます。ただ、手の小さい人は持て余しそうです。
 メインボタンがフラットなのは指に緊張を強いている気がしますが、これは好みの問題かも。全体の傾き具合や親指を置くサムレストの位置、ラバー部分の浅い凹凸など、良くまとまっていると思います。メインボタンが外装とは別の部品になっていて、押し心地が良いのも好印象です。

 問題はサイドボタン。
 いわゆるシーソーボタンというやつで、第4、第5ボタンのどちらか一方しか押せない形式です。これ、真ん中辺りを押してしまうと非常に硬くて、それを避けるために押し方にコツがいります。10年くらい前のマウスではときどき使われていましたが、最近では駆逐された代物です。それをよりによってこのマウスに採用するとは、Logiは何を考えているのか……。
 しかもボタン自体が細くて小さく、操作性や押し心地を考慮しているとは思えません。(誤操作を防ぐためにわざと押しにくく設計したのかも。)
 いずれにせよ、この反エルゴノミクス的なサイドボタンのせいで評価を下げています。

【機能性】
 これも値段の割に奮いません。
 Logicool Flowが使えること、Easy switchが使えること、充電式であることが長所ですが、一方でセンサーはDarkfieldテクノロジー不採用、ホイールは横スクロール・高速スクロール機能非搭載です。実売3000円のM585にEasy switchと充電機能を加え、横スクロール機能を取り去ったものだと思ってしまうと……。
 また、モバイルマウス(MX Anywhereなど)なら充電機能が役立つかもしれませんが、モバイルしない本機に必要だったのかどうかも疑問です。充電中も使えるとはいえ、付属の充電用ケーブルは太くて硬いので使い物になりません。好意的に捉えるならばリチウムポリマー電池採用なので軽いと言えますが、前述のように軽すぎる気もします。

【耐久性】
 今のところは無評価で。

【総評】
 特に機能面が貧弱なため、実売12000円の価値を感じません。
 ただし、縦型マウス自体がマイナーなので、数少ないハイブランドの製品という意味では貴重です。サイドボタン以外の基本性能はそれなりに高いので、店頭で触って唯一無二だと感じられた人には悪くないと思います。

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

K.Mikiさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
3件
PC用テレビチューナー
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
動作精度4
解像度4
フィット感2
機能性1
耐久性無評価

【デザイン】
エルゴノミクスデザインは格好良いですが大きいので机上では圧迫感があります。

【動作精度】
問題ありません。

【解像度】
上部ボタンで切り替えできますし調整も、ボタンを押しながら簡単にできます。

【フィット感】
持った感じは良いです。

【機能性】
横スクロールがないの不便です。

【耐久性】
不明ですが Logicool 製品ということで信頼しています。

【総評】
店頭で触った時は良い感じに思えたけど、いざ机上で使ってみると使いにくいです。最大の問題はマウスを持ち上げることができないことです。手首でマウスを持ち上げて順送りするような使い方している方はこのマウスを使いこなすことはできないと思います。また掴んで持ち上げることができないので可動範囲を大きくとらないといけません。解像度の切り替え調整が簡単にできるようになっているのはこのためかもしれません。
慣れかもしれませんが、斜めになっているエルゴノミクスデザインはマウスを上下左右へ動かすのに手首や指ではなくて腕を意識しないとできません。普通のマウスを使い慣れているとこれが結構ストレスに感じます。
手首や指で細かく動かしながら作業できないので、画面レイアウトを作るなどの細かな作業には不向きだと思いました。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
デザイン

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

toshi1200さん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:674人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
52件
カーナビ
5件
18件
プラズマテレビ
1件
10件
もっと見る
満足度1
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性1
耐久性無評価

optionsが更新されましたが結局、ダイヤルは動かないまま。
サポートも全く無視するので、購入店に3回交換してもらいましたが返品を受けてくれるそうなので返品します。
ゴミ確定しました。

追記:
致命的な欠陥を発見。
ダイヤルでWebや文章を送れません。
Optionsを立ち上げていたら送れます。
100%、BUGです。




本日届きました。

第一印象は大きい!!

使っていると慣れてきましたし操作性は思いのほか良いのですが、欠点が一つ。

汗かきの人には向かないかも。

私は汗かきなのでこのマウスは全体に握りこむのですが手に汗かいてしまいます。

冷却機能付きが出ないかな?




参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

louxsyeさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度3
解像度無評価
フィット感3
機能性4
耐久性無評価

仕事で使用するマウスで、腱鞘炎がひどくなったため購入しました。
腱鞘炎はあまり変わりませんが、割と持ちやすいと思います。

ただ、少し他のマウスと使用感が異なる為、人を選ぶ製品と思います。

使用目的
ネット
こだわり
フィット感

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1s
ロジクール

MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1s

最安価格(税込):¥11,400発売日:2018年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

MX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sをお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(マウス)

ご注意