珈琲通 EC-RS40
- 豆の挽きからドリップまでを全自動で行うコーヒーマシン。「挽き分けフィルター」と「2段階濃度調整」機能により、4種類の味わいを楽しめる。
- 「マイコン予熱」と「ダブル加熱」技術により、高温95度で抽出し、さらに20秒じっくり蒸らすことで、本格的な味わいを引き出す。
- 煮詰まらずにおいしさが長持ちするまほうびん構造のステンレスサーバーを採用。手持ちのステンレスマグやカップに直接抽出も可能。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.39 | 31位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.43 | 4.25 | 15位 |
機能性![]() ![]() |
4.07 | 4.07 | 29位 |
保温性![]() ![]() |
4.48 | 3.85 | 7位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.16 | 4.02 | 24位 |
サイズ![]() ![]() |
3.63 | 3.95 | 47位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 00:59 [1551163-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
機能性 | 3 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
いたって普通。おしゃれ感はない。
【使いやすさ】
きちんと準備していればボタン押すだけなので簡単だが、フィルター忘れなどでエラーになった時にコンセントを抜く以外のエラー解除方法がなく非常に面倒臭い。エラー時の制御で大幅減点。最低レベルと言っていい。
【機能性】
必要なことが普通にできる。特筆する機能はない。
【保温性】
これのためにこの商品を購入した。残量がそこそこあれば冬場でもあたたかいまま数時間は持ちます。残量が少ないとさすがに冷めますがそこは仕方ないと思います。
【手入れのしやすさ】
サーバーの中が少し洗いにくい。その他のパーツは洗いやすい。ただ、豆を挽くと、周辺がとにかく散らかる。粉があちらこちらに飛び散ります。
【サイズ】
背が高くレンジ台に置けませんでした。
【総評】
エラーが本当に面倒くさいので、毎回使用前にフィルターをチェックして運用中。機械の周りが散らかってもいい、使用時私はミスしないという人にしかおすすめはできない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2021年9月20日 17:20 [1496808-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 3 |
保温性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
購入した製品が、電源を入れてスタートボタンを押しても、『ピピッ』と警告音が出て全く使えなかった。
メーカーの初期不良判定がないと販売店では交換ができないとの事。
メーカーに初期不良を訴えたら、『どうしても一度見させて欲しい』と言うので応じ送付した。
メーカーへの到着を待って『早く初期不良の判定をして欲しい』と伝えたら、『修理対応になっているので数日お待ち下さい』と言われた。
えっ見させてくれがいつのまにか修理?
結局、『基盤交換が必要』という内容の修理見積を出て交換になった。
販売店【セイカオンラインショップ】=担当がとても丁寧かつ迅速な対応でGood!
メーカー【象印】…
・最初に受け付けた担当者、客の交換要求を受けるなって上から言われているのか知らないが
買った物が動かない(最初から動かないのは人生初)事がどれだけストレスになっているか、考えて欲しい。
折角買ったコーヒー豆の鮮度が落ちるし…
・『修理対応になっているので数日お待ち下さい』と言った担当者、最初に受けた人が作成した書類の不備かもしれないが…これ聞いた瞬間! 二度と象印買うもんか!と思いました。
メーカーへの不信感は最悪ですが、(交換された)製品には満足してるのでレビューします。
【デザイン】
まぁまぁです。
【使いやすさ】
スィングバスケット・ミルケース…便利です。
【機能性】
挽き方の切り替え(中細・粗)がアナログで、ボタンで出来るとGood。
【保温性】
サーバーの保温性はしっかりしてるようです。
が、蓋を外さない状態では少し残ってしまいます。
【手入れのしやすさ】
割と簡単です。
【サイズ】
写真のイメージよりは大きかった。
数字を良く見なかった私のせいですが…
【総評】
初期不良がなければ、満足度★4つだったと思います。
象印さん! 製品出荷前の動作確認、しっかりやって下さい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 12:38 [1412983-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
うまい!!
クイジナーとの全自動より
あつあつのうまうまコーヒーが頂けます
4杯で十分!でかいと冷えるからです
注意点としては毎回蓋とミルを拭かないといけないけど
そうすれば100%詰まらずうまうまコーヒーが作れます
ゴミ製造機とか言ってるレビューは
他社のスパイか使い方分かってないお子様・小僧なので無視で大丈夫です
- 頻度
- 毎日
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月22日 19:31 [1379961-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 3 |
保温性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
(外見的に)とてもよいというわけではないですが、落ち着いた色合いで悪くないと思います。(機能的に)ハメる向きなどを間違いにくい、水タンクやドリッパーのロト部分を真っ直ぐ立てて置けたりと、細かな点で気が効いて使いやすいです。
【使いやすさ】
ボタンは4つを選ぶだけ、押すのを忘れている箇所があると作動しないなど、わかりやすく使いやすいです。部品が多く、セットし忘れることがあります。今までに十数回使用して、何かをセットし忘れて3回失敗しました。
【機能性】
粉も豆も使える、ペーパーフィルターもメッシュフィルターも使えるという点では使い分けられてよいと思います。ミルに詰まりやすいと言われている深煎りのものは予め粉に挽いて、それ以外は豆からと使い分けています。また、ゆっくり時間が取れる休日にはメッシュフィルター、手早くしたい平日の朝などは片付けの楽なペーパーフィルターを使っています。ただ「普通」と「濃い」は、自分にはあまり区別がつきません。
よく言われるミルの音は、これまで使っていた電動ミル(専用機)より静かです。挽き始めに少し音が大きいですが、最初は挽けてないんじゃないかと心配したほど静かでした。(それなりには音がします)
【保温性】
魔法瓶の専用ポット(魔法瓶として販売されているもの)には敵わないようですが、夜入れて翌朝でも結構熱く保てました。ただ、結構容量があるせいか、予め温めておかないとドリップしたコーヒーはそれほど熱々ではありません。
【手入れのしやすさ】洗い易いです。かなりバラせるし、ポットも手を入れて洗えます(男性で手の大きい方は無理)また、ミルにお湯を通して流すようになっているので、ミルもかなりきれいに保てます。
【サイズ】
かなり背が高いです。また、底面積もそこそこ必要ですが、円筒状のフォルムにすることで、最少の底面積に抑えている点はよいと思います。これを四角くしたらかなりデカくなったと思われます。ポットの容量は結構たっぷり(メーカースペックでは540ml)ですが、コーヒー豆は30gまでしか入れられません。(粉の場合は35gくらい)
【総評】
魔法瓶サーバーでペーパーフィルターが使える、ミル付全自動という条件を満たすものはほとんどなく、これを選びました。
豆からボタン押して後はほったらかしで、5分程で美味しいコーヒーが入るので、日に何度も飲むようになりました。とても満足しています。
短所として、部品が多くセットし忘れが起きやすい。コーヒー豆(粉)があまりたくさん入れられない。それに、ミルを使うとミルが湿って豆が詰まるため、連続して淹れるのが難しい。そそっかしい方や、一度に大量のコーヒーを作りたい方には向かないかもしれません。(粉で淹れれば連続使用可)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月7日 15:46 [1324544-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
保温性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
お洒落な感じがします。
【使いやすさ】
パナソニックNC-A57に比べて部品が多いのでセットに少し手間がかかります。
【機能性】
よく考えられていて優れています。メッシュフィルターとステンレスサーバーが気に入っています。
【保温性】
淹れたてが持続するほどではありません。
【手入れのしやすさ】
パナソニックに比べるとややしにくいと感じます。特にステンレスサーバーの内部は洗いずらいです。
【サイズ】
パナソニックよりもひと回り以上大きいです。
【総評】
全体的な質感、香り、味わいのいずれも優れていて所有する喜びを感じられると思います。特にメッシュフィルターを使うとコクのあるコーヒーが楽しめます。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月12日 18:51 [1291673-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
対面キッチンのカウンターに置いています。
黒い本体にステンレスサーバーの色の組み合わせが良く、インテリアの一部となり目を引きます。
【使いやすさ】
水と豆を入れるボタンを押すだけなので、非常に簡単です。
今までコーヒーを自分で入れなかった夫が入れてくれるようになりました(^^)
【機能性】
挽き分けフィルターで「中細挽き」「粗挽き」が選択でき、ボタンで濃さが調整できるので、その日の気分で調節し美味しく飲んでいます。
ステンレスポットやマグカップに直接入れられるのも良いです。
【保温性】
まほうびん構造のステンレスサーバーですので、問題ないです。
【手入れのしやすさ】
パーツごとにバラバラになるので洗いやすいですが、ステンレスサーバーの蓋の部分に洗うと中に水が入るので、振って水切りをした方が良いです。
【サイズ】
高さはありますが、置いている場所から天井までの高さがあるので気になりません。
幅、奥行にについては我が家のカウンターにぴったりで満足です。
【総評】
PanasonicのNC-A57と迷いましたが、まほうびん構造のステンレスサーバーが購入の決め手となりました。
初めて全自動のコーヒーメーカーを購入しましたが、使いやすく美味しくコーヒーが飲めるので大変満足しています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月7日 12:21 [1259681-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
無難で安心。素材感もよく、写真負けしてることもないです。地味で、金属で映えたようなデザインはしていないけど、樹脂の質感がいいです。
【使いやすさ】
タイガー魔法瓶のACT-A040では蓋が開けにくかったり、水タンクのフタがすぐに沈没するけど、それに比べて象印は快適。不満がない。
【機能性】
コーヒー豆が挽けるのは便利だけど不安になるような音が出てるのであまり使ってない。気分的な問題かな。自分はこれ買う前に電動のいい豆挽き器を買ってしまっていたのでそれを使っている。
【保温性】
魔法瓶使う場合はよいと思う。でも温かいままだと酸化が進むので一長一短。マグカップに直接注げるので自分は魔法瓶は使ってません。
【手入れのしやすさ】
コーヒー豆の粉は、コーヒー淹れる水が洗い流してくれる仕組みになっている。
【サイズ】
本体の身長が高いと、上蓋を開けたときに置き場所の天井にぶつかりそうなので、豆からやる人(上蓋を開ける人)は高さ50cmが大丈夫か調べる必要はあります。
【総評】 比較
タイガー魔法瓶のACT-A040・・・ 苦味やパンチの効いた味。スチーム機能がついているからか美味しい。でも水タンクのフタが水没しやすいなど最悪なつくりをしている。5年も使っても壊れていないのはよい。さすが日本のメーカー。
ラッセルホブス18498JP・・・ まったりした味。それなりに美味しい。デザインは写真負けしている。その点はさすが海外製品。このコーヒーメーカーは「12杯」も淹れられるのはよいけど、抽出時間の長さとお湯の量に比例して不味くなる (美味しいのは初めの部分。あとは徐々に雑味が落ちるとのこと)。チャリティーの長蛇の列で活躍したけど、2杯分をかなり濃く抽出して、電気ケトルのお湯で薄めるのが、大人数向けの美味なコーヒーの作り方。よって12杯抽出は、存在する意味があるとすれば、それだけ多くのコーヒー粉が入れられることと、コーヒーサーバーが大きいこと。あとはランチタイムのセルフとか。
象印 EC-KS50・・・ コーヒー粉を入れる部分が1年ぐらいで壊れた。
象印 EC-RS40は、その部分の脆弱さは感じない。すぐにポッキンと逝くことはないでしょう。コーヒーの味は共通している。やわらかい口当たり。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- コーヒーメーカー
- 1件
- 0件
2019年4月6日 14:52 [1214519-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 でこぼこしていない、スッキリ円柱のデザインで気に入っています。ボタンの数もシンプルに4つ。
【使いやすさ】 コーヒー豆(粉)入れて、水入れて、ボタンを4つ押せばOK。簡単です。ステンレスフィルター付きなのでペーパーフィルターも不要です。
【機能性】 ミル付きで豆から挽け、いい香りがして癒されます。マグカップやステンレスマグにも直接淹れられます。濃さは「普通」と「濃い」を選べます。シンプル・イズ・ベスト。エスプレッソやラテも飲みたい方には向いていません。
【保温性】 ステンレスサーバーをあらかじめ熱湯で温めておくと、かなりの時間熱々のコーヒーを楽しむことができます。
【手入れのしやすさ】 とても手入れしやすいです!サッとはずして、サッと洗い流すだけです。
【サイズ】 ミルなしのコーヒーメーカーに比べると一回り大きく感じますが、一般的なカラーボックスの上に乗るくらいなので普通だと思います。
【総評】 色々な種類のコーヒー豆を買って毎日楽しんでいます。欲を言えば、2人でたっぷり飲む我が家としては、あとマグカップ1杯分くらい淹れられたら☆5つでした!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月13日 07:29 [1208066-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 3 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
良い
【使いやすさ】
まずまず
【機能性】
豆によってまたミル部分がぬれていると豆がつまり薄い珈琲ができる
【保温性】
魔法瓶が優れていてとてもいい
【手入れのしやすさ】
丸洗いできるのとフィルター部分が外れるので洗いやすい
【サイズ】
でかすぎるかなり場所をとる
【総評】
豆がつまり、いったん詰まるとバックアップの方法がないミルの蓋を開けると電源が落ちる仕組み
電源入れてまたミルを動かすけれど最後まできれいに豆がひけずミルの中に残る
また詰まったかどうかわからないのでミルの蓋を開けないとわからない。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月17日 19:32 [1192294-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 2 |
先日paypayのキャッシュバックが入り購入しました。
panasonic、siroca、無印良品のコーヒーメーカーと悩み機能比較をして購入です。
私の決め手は「風味へのこだわり」と「日常メンテナンスのやり易さ」でした。
●「風味へのこだわり」について
これは個人差があると思うので割愛させて頂きますが、「濃いめ」で抽出すればハンドドリップしていた時と遜色ありません。満足です。
●「日常メンテナンスのやり易さ」について
期待を上回り良かったです。動作を見ていると沸騰したお湯がミル部分も通る仕組みになっており、抽出後もキレイに流されています。
もちろんドリッパーのカスは捨てる必要がありますが、サッと水で流すだけでキレイになります。
購入の決め手が「全て分解掃除できること」だったのですが、分解はほぼ必要なさそうです。
●使ってみて気づいた良かったこと
評価では本体の大きさを星2つにしました。競合と比較して一回り大きいです。ただしメリットもあります。
それはタンブラーに直接ドリップできることです。私は外出時にタンブラーを持っていくことが多々ありますが、サーモスの400mlタイプに直接ドリップしています。
ポットからコーヒーを移し替える必要もなく、洗い物がでません。ドリップが終わったらドリッパーのカスを捨てておしまいです。
これには大変満足しています。
●最後に
難点はやはり大きさでしょうか。ミルの上蓋を開くと50cm程度高さがありますので、置き場所を選ぶ場合があるかと思います。
それ以外は大変満足しています!
以上、ご参考になれば嬉しいです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 00:27 [1186643-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
漆黒のボディーにシャンパンゴールドのポットが豪華!
無駄な加飾もなく機能美を感じられる佇まいです
水タンクが正面から見えないのも好印象
【使いやすさ】
上から順番にボタンを押すだけ
これ以上の使いやすさはないでしょう
【機能性】
手回しミルで豆を挽くのって結構大変なんですよね
本機は電動ミルであるにも関わらず均一に挽けます
【保温性】
魔法瓶構造のポットに期待しての購入でした
30分間置いても全く冷めた感じがしませんね
これなら4杯フルで淹れても2人で飲み干せます
【手入れのしやすさ】
外せるところまで徹底的に外して洗えます
部品点数は多いですが洗えないよりはマシです
ふき取りをやりにくい部品が多いのが難点
【サイズ】
必要最低限のサイズだと思います
【総評】
スーパーで買ってきたグアテマラ
近所の自家焙煎オリジナルブレンド
後者のほうがおいしいのは当然ですが
ハンドドリップより違いがはっきり出ます
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 19:00 [1162044-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
おいしいコーヒーを手軽に作って飲みたかったのですが、
ちょうどこの珈琲通が望みにかなっていたので、お値段ちょと高めでしたが
買いましたが、買って正解でした^^;
なんといって、豆挽きから注湯、抽出(濃い・普通で選択)まで
全自動で行ってくれます。豆でなくとも、粉からでも自動でやってくれるので
豆派の人でも粉派の人でも使用可能です。
保温に関しては、ぽっと(サーバー)がまほうびんになっているので、
コーヒーは煮詰まらないので時間がたっても温かくておいしいコーヒーが飲めます。
ぽっと(サーバー)以外でも、コーヒカップや自前のステンレスマグをセット
することも可能です。ミルケースは簡単に分解して丸洗いできるので手入れが楽です。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
安価に、楽に、スタバのコーヒーを楽しみたい人はここから出発。
(コーヒーメーカー > ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エス スター スターバックス体験セット STARHA01)5
多賀一晃 さん
(コーヒーメーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
