AQUOS 2T-C22AD-W [22インチ ホワイト系]
- 地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載し、USB外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応した22V型液晶テレビ。
- フルスペックハイビジョンパネルを採用。発光効率の高いLEDで画面全体を照らし、薄型エッジライト方式のLEDバックライトによりスリム化を実現。
- 「簡単サクッと検索」を搭載し、「番組カテゴリ」や「人名」などを選ぶだけで、録りたい番組や見たい番組を絞り込んで検索できる。
AQUOS 2T-C22AD-W [22インチ ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.96 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.87 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.31 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.50 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.11 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.23 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2022年1月13日 17:54 [1539210-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】スタンドのデザインが丸くなったので他の家具との調和がとれてていい。
【操作性】以前もシャープのを使っていたので、とても使い易く感じます。
【画質】普通の2Kなのでそこそこです。
【音質】音量を上げてもとチョット物足りない感じ
【応答性能】まあ早いかな。
【機能性】HDD付けて裏録も出来るので不自由ない。
【サイズ】コンパクトです。
【総評】スタンドのスイーベルがあるともっといい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月26日 19:52 [1475709-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 2 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
Sharpですので洗練されていると思います。
【操作性】
PCモニターとしても使っているのですが, モニターとテレビとの切り替えが若干面倒です。 テレビの操作性としては普通かと思います。
【画質】
テレビとしては至って普通です。 PCモニターとして使用していると, 暗い画面をスクロールした際に白い文字が糸をひきます。 リフレッシュレートをPCで変更しても変わらないので仕様かと思います。
【音質】
テレビとしては十分ですがちゃちいですね。 映画や音楽で使用する気にはなりません。
【応答性能】
リモコン操作からワンテンポ遅れるような気はしますが十分操作できています。
【機能性】
HDD接続用のUSBポートがついているのは便利ですね。
【サイズ】
ごく一般的なサイズかと思います。
【総評】
テレビ単体(と外付けHDDへの録画用)として使うには十分かと思いますが, その他の機能が残念な感じです。 値段なりということでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年5月16日 08:50 [1454273-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 2 |
音質 | 1 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
LC20AX5からの買い替えです
リビングボードのTV設置スペースの幅が54cmなのでこれにしました
今までもTVはシャープなので信頼して購入しましたが画質は調整しても薄ぼんやり白っぽく、音は最低です
古いラジオから聞こえてくるような音声で調整しても違和感しか感じません
台所で調理中のみの視聴ですがストレスを感じます
ネットでは画質や音響は確認できないので後悔しています
- 設置場所
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月7日 18:41 [1385671-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月19日 11:03 [1349196-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2020年5月10日 12:09 [1326997-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
前モデル(LC-22K45)のクチコミで記載もありますが、
PinPでの使用は少し面倒な操作が必要となっています。
例えば、HDMI接続のPCを使用中にテレビを音声付きで子画面に表示しようとした場合は
ツールボタン→[5]2画面→PinP ※子画面にテレビ表示
ツールボタン→[4]2画面→操作切替 ※子画面(テレビ)への音声切替
※[]内はチャンネルボタンで選択可能ですが、見ての通り状態によって番号が異なる。
ここからPCのみの画面に戻す場合は
ツールボタン→[4]2画面→操作切替 ※親画面(PC)への音声切替
ツールボタン→[5]2画面→1画面 ※PC画面の表示
※最初の操作切替をせずに1画面を選択するとテレビの1画面表示になります。
PC使用中にちょっとテレビをチェックして戻りたいという時にはPinPを使わずに
入力切替をした方が楽なレベル。
ただ、せっかくある機能を使わないのも癪なので、学習リモコンを使ったところ
ある程度効果がありました
◇学習リモコン
RM-PLZ430D 2,600円位
テレビのリモコンを使い学習リモコンに機能を学習させます。
※手順書にある「簡単な手順で学習をする」を参照。すぐ終わります。
◇2画面表示ボタン
学習が終わると{2画面表示}ボタンが有効になり、ボタンを押すと2画面表示メニューが表示されます。
結果として先ほどの作業が以下まで減ります。
PCを使用中にテレビを音声付きで子画面に表示
{2画面表示}ボタン→PinP
{2画面表示}ボタン→操作切替
PCのみの画面に戻す
{2画面表示}ボタン→操作切替
{2画面表示}ボタン→1画面
※これだけでもだいぶ楽になりました。純正リモコンに2画面表示ボタンを付けて欲しかった・・・
◇マクロ化
最大16ステップのマクロ機能を使って1ボタン化。
PCを使用中にテレビを音声付きで子画面に表示をシステムコントロール{A}ボタンに登録
{SET}2秒以上 ・・・LEDゆっくり点滅
{ホーム/メニュー}を押しながらシステムコントロール{A}・・・LED点灯(以降消灯まで変化なし)
{TV}
{2画面表示}{↓}{↓}{決定}
{TV}×6 ・・・画面表示切替待ちのWaitとして使用
{2画面表示}{↓}{決定}
{SET} ・・・ピーと音がなり、消灯。
PCのみの画面に戻すをシステムコントロール{B}ボタンに登録
{SET}2秒以上 ・・・LEDゆっくり点滅
{ホーム/メニュー}を押しながらシステムコントロール{B}・・・LED点灯(以降消灯まで変化なし)
{TV}
{2画面表示}{↓}{決定}
{TV}×2 ・・・画面表示切替待ちのWaitとして使用
{2画面表示}{↑}{↑}{決定}
{SET} ・・・ピーと音がなり、LED消灯。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月6日 15:47 [1319772-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
当初家族用に1台買って使ってみたところ、PC用のFHDモニタとしても十分使えると判り気に入ったので、自身のテレワーク用にもう1台買い足した。
画面はノングレアなので、至近距離で使うにも苦にならない。
テレビ故の画面高さや仰角が固定なのは、別途にVESA規格の汎用モニタスタンドを購入して解決済み。¥3000程度で買える。
なおPCモニタとして使うには、デフォルト設定から若干弄る必要有り。
画面サイズ設定を「フル」から「Dot By Dot」に切り替える(さもないと滲む)、明るさ設定を目一杯下げる、コントラストを若干シャープ寄りにする、など。
階調の潰れ補正については下記の過日分を参照。
---- 以下は過日投稿分。
独り暮らしを始める家族(学生)用に購入。
¥28,591税込送無@Amazon。
【総評】
学生の独り暮らしスタート用としてはまぁ妥当な線だろう。
【デザイン】
無難に満足。
【操作性】
満足。
家のリビングで普段使ってるのがシャープ製ゆえ、さほど違和感なし。
【画質】
不満なし。
フルHDゆえ、PCに繋いで外部モニターとして使うにも、最低限の役目は満たす。
なお、画面表示がAVポジション[標準]のデフォルトでやや黒潰れ傾向だったが、PCからHDMI経由でテストパターンを映して調整済み。
映像レベル:+30、黒レベル:+13 あたりが良さげ(個体差もあるので参考程度に)。
#同じADシリーズで何故にこの22型だけFHDで、19/24型がFWXGAなのかが謎。もしや、22インチだとFWXGAよりFHDのほうが液晶パネルが安価に調達できるとかって事情なのか。。。
【音質】
及第点。
廉価薄型テレビのお約束どおりで、多くは望めない。
まぁ拘りたいなら外付けでどうにかすればいい話。
【応答性能】
及第点。
動く画像では掠れ・残像が見えるのは確かだが、ゲームするのでもないなら問題ないだろう。
【機能性】
まぁ不満なし。
HDD外付けでの表録・裏録できるくらいで充分。
ネット動画視聴機能は非内蔵だが、それ用のドングル後付けで何とでもなる。
画面の縦方向の角度が垂直で固定、チルト機能はないが、有ってもよかったかも。PCモニターとして使うにはその方が便利。
まぁ脚の接地面に板切れでも挟めば、どうにでも調整できるが。
【サイズ】
画面サイズなり。可も不可もなく。
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月6日 11:40 [1325829-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
普通のTVです
【操作性】
立ち上がりが少し遅いですが、他は問題ありません。
タイマーや2画面に切り替える機能が階層化されているのはどうかと思います。
よく使いそうな機能は、1ボタンかしてほしいです。
【画質】
TVとしては問題ありません。普段使っている東芝より、色が濃い目で、ソニーよりは薄目のように感じます。自分が東芝の画が好きだからかもしれませんが、好みです。
PC用のFHDモニターが欲しくて購入したのですが、文字のにじみが気になります。OS側とTV側で調整を試みましたが、満足できません。やはりモニター専用のほうが見やすいようです。
が、普段は2ndTV、時々PCモニター使いであれば問題ありません。
【音質】
筐体が小さいので期待しておりません。それなりに音がします。
【応答性能】
あまり速い動きには向かないようです。PCでもカーソルの残像が気になります。
【機能性】
20inch前後のFHDモニタに使えるTVが欲しくて探したのですが、国産メーカーではこれくらいしか見つけられませんでした。海外メーカー製はリモコンの応答が悪かったりするので、除外しました。
【サイズ】
ちょうど良いです。
【総評】
FHDモニタとして使える20inch前後のTVであれば、これしかありません。
在宅勤務も増えていることですので、
PCモニター機能の充実した小型TVが出てきてほしいところです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 11:00 [1324670-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで可もなく不可もないデザイン。
【操作性】
まあまあ。2画面利用時の操作が、操作が多く不便。
【画質】
22インチサイズで唯一の国産メーカー、フルHD。PCのモニターとして利用できます。
【音質】
くっきりモードはニュース視聴には便利。総合的な音質はたいしたことはない。
Web会議用のスピーカーとしても利用できるので便利。
【応答性能】
画像の残像は多い、動きの激しい映像には不向き。
スタンバイモードにしないとON時、起動まで時間がかかる。
【機能性】
外部HDD録画は今となっては基本機能ですが、便利。録画中も他の番組が視聴できる。
【サイズ】
フレームも細くコンパクト。
【総評】
在宅勤務のパソコンモニターとして検討、購入。以前コメントありましたがデスク上で
使うには少し高さが足りないのが残念。台を置いて利用しています。
ニュースをチェックしながらPC作業ができるので購入して良かったと思います。
値段も税込3万切る感じで良かった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 09:23 [1293451-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
普通のテレビのデザインです。
【操作性】
シンプルなリモコンで使いやすいです。
【画質】
このサイズでフルHDなので、外部入力をフルハイビジョンでいろいろ使えて満足です。
【音質】
薄型なので特段良くはありません。
【応答性能】
そこまで遅くありません。
【機能性】
外部HDDにテレビ録画もできてテレビ機能は満足です。
【サイズ】
他のメーカーと同じくコンパクトにまとまっています。
【総評】
22インチでフルHDのため、パソコンモニターとしても使用できて満足です!デスク上で使うには少し高さが足りないのが唯一残念です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月30日 00:43 [1271424-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スッキリ
【操作性】
問題なし
【画質】
このサイズでFHDは少ないのでありがたいというか少ないので希少
【音質】
周りが言うほどそんなに悪いとは思わない。
そもそもこの価格帯のこのテレビに求める方がおかしい。
【応答性能】
スポーツ観戦目的ではないので気にならない
【機能性】
HDDがあれば裏録がもできるし、ゲームもできるし、PCのサブディスプレイにもなるのでありがたい。
【サイズ】
フレームも多き過ぎずベスト
【総評】
書斎部屋に自分用として購入しました。
机の棚からディスプレイ用のアームに付けて使用しています。
この価格でこれだけ色々できたら十分だと思います。
あとは国産メーカとして壊れずに頑張って長持ちして欲しいですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月11日 11:14 [1224771-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 2 |
音質 | 3 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】特に問題なし。
【操作性】特に問題なし。
【画質】フルハイビジョンで通常は問題ないが、応答性能が悪い。
【音質】このサイズでは最初から期待しておらず、それなり。
【応答性能】悪い。早い字幕スーパーの流れや人の鼻の穴など黒色の残像が目立つ。
【機能性】このサイズでDTCP-IPやDLNAがあるのは現行ではこの機種のみ。視聴予約をすると、OFF時にも作動する(勝手にONする)のがうっとうしい。ON時にのみ作動してほしい。
【サイズ】近くで見るので、このサイズで十分。
【総評】24inch以下でDTCP-IPやDLNAを使用したかったので、この機種一択となったが、残像が酷いので、条件を満たす新機種が発売されたら買い換えるかも。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
