ROG STRIX B450-I GAMING
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応Mini-ITXゲーミングマザーボード。第2世代Ryzenにも対応し、コンパクトなゲーミングマシンの構築に最適。
- 空冷・液冷の両方に最適化され、過熱を心配することなくRyzen CPUとビデオカードを柔軟に組み合わせることができる。
- 「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」の組み合わせで奥行きのあるサウンドを実現し、アクションへの没入感が向上。

よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2019年8月4日 23:16 [1243021-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
Ryzen 3000シリーズを使用した小型PCを組もうと思い、比較的安価なB450のitxマザーを探していたところこの商品と出会いました。ちょうどLEDも使ってみたかったので丁度よいかと思いポチりました。
【構成】
CPU:Ryzen 3600
M/B:これ
メモリ:TRIDENT Z RGB(F4-3200C16D-32GTZR)
電源:CORSAIR SF600 CP-9020105-JP
GPU:MSI N770GTX Gaming OC (MS-V282) → GIGABYTE GTX 1070 G1 Gaming 8G
OS:Windows10 Pro
【安定性】
箱から出して直ぐの状態で起動してみましたが無事UEFIは起動。しかしCPU FANを認識せずファンは無回転でした。不良品を引いたかと焦りましたがBIOSアップデートでなんとか認識してくれました。現在は安定しております。
【互換性】
7月7日過ぎに注文しましたがその時は入荷待ち状態だったので最新BIOSが入っているか期待していましたが箱にAMD Ryzen desktop 3000 readyのステッカーが無かった時点で不安に思ってましたがやはりといった感じでした。
メモリーですが、B450チップセットが駄目なのかそれともこのマザーが駄目なのか、はたまたメモリーが原因かは分かりませんが、公称値までOCすることは叶わず。
【拡張性】
mini-itxだからね。
一つ個人的に気になるところとして、SATAポートを一箇所にまとめて配置してほしかったですね。
【機能性】
Aura Sync、見た目キレイです。アクリル窓のないケースを使用してますが、空気穴から漏れ出る光がイイ。
いままでは無線子機を用意してましたが、デフォルトで無線LANが使えるのは便利ですね、USBポートも空きました。
【設定項目】
近年のM/BはUEFIで操作しやすくて良いですね。インターネット経由でBIOSアップデート出来るのは便利。
【付属ソフト】
Ai Suiteはまだあまり弄ってませんが、AURA(LED制御ソフト)は動きました。できればLEDの明るさも変更できれば尚良しといったところ。
【総評】
稼働してからまだ時間が経ってないのでこれからどうなるかは分かりませんがいまのところ安定して動いてます。
ちょっとコツがいる製品ですが、高価なX570マザーに手が出ないorコスパ重視で組みたい方には選択肢の一つになると思います。
【追記】
音声出力について。以前使用していたP9X79 PROと比較すると明らかに音質が低下しているようです。公式サイトでは高音質をうたっているようですが...残念。私の場合は別途USB DACを使用することになったため問題ありませんが、M/Bから直接出力する方はお気を付けください。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった5人(再レビュー後:4人)
2019年7月15日 13:55 [1243021-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
Ryzen 3000シリーズを使用した小型PCを組もうと思い、比較的安価なB450のitxマザーを探していたところこの商品と出会いました。ちょうどLEDも使ってみたかったので丁度よいかと思いポチりました。
【構成】
CPU:Ryzen 3600
M/B:これ
メモリ:TRIDENT Z RGB(F4-3200C16D-32GTZR)
電源:CORSAIR SF600 CP-9020105-JP
GPU:MSI N770GTX Gaming OC (MS-V282)
OS:Windows10 Pro
【安定性】
箱から出して直ぐの状態で起動してみましたが無事UEFIは起動。しかしCPU FANを認識せずファンは無回転でした。不良品を引いたかと焦りましたがBIOSアップデートでなんとか認識してくれました。現在は安定しております。
【互換性】
7月7日過ぎに注文しましたがその時は入荷待ち状態だったので最新BIOSが入っているか期待していましたが箱にAMD Ryzen desktop 3000 readyのステッカーが無かった時点で不安に思ってましたがやはりといった感じでした。
メモリーですが、B450チップセットが駄目なのかそれともこのマザーが駄目なのか、はたまたメモリーが原因かは分かりませんが、公称値までOCすることは叶わず。
【拡張性】
mini-itxだからね。
一つ個人的に気になるところとして、SATAポートを一箇所にまとめて配置してほしかったですね。
【機能性】
Aura Sync、見た目キレイです。アクリル窓のないケースを使用してますが、空気穴から漏れ出る光がイイ。
いままでは無線子機を用意してましたが、デフォルトで無線LANが使えるのは便利ですね、USBポートも空きました。
【設定項目】
近年のM/BはUEFIで操作しやすくて良いですね。インターネット経由でBIOSアップデート出来るのは便利。
【付属ソフト】
Ai Suiteはまだあまり弄ってませんが、AURA(LED制御ソフト)は動きました。できればLEDの明るさも変更できれば尚良しといったところ。
【総評】
稼働してからまだ時間が経ってないのでこれからどうなるかは分かりませんがいまのところ安定して動いてます。
ちょっとコツがいる製品ですが、高価なX570マザーに手が出ないorコスパ重視で組みたい方には選択肢の一つになると思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった1人
「ROG STRIX B450-I GAMING」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月20日 07:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月30日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月1日 15:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月9日 00:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月23日 19:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月24日 03:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月4日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月31日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月29日 00:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月25日 20:05 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
