充電式エボルタ 単3形 4本パック(スタンダードモデル) BK-3MLE/4BCパナソニック
最安価格(税込):¥1,380
(前週比:-3円↓)
発売日:2018年 9月21日

よく投稿するカテゴリ
2021年1月13日 14:44 [1409424-1]
満足度 | 2 |
---|
駆動時間 | 1 |
---|---|
充電時間 | 2 |
発熱性 | 2 |
携帯性 | 2 |
インターフォンが乾電池式。
乾電池は心理的に捨てにくいので購入してみました。
インターフォン型式 VL-VG560L 単三6本使用タイプ。
来客は多め、月末に集中する固定客が多いからか交換期間が不思議と均一です。
比較対象はEVOLTA neo 8本1080円くらいと通常のEVOLTA 8本720円くらい。
レビュー充電池はこのスタンダードモデル1905mAh と1000mAhの2種。
まず使い捨てタイプの乾電池上記2種。
EVOLTAのサンプルは2度、8週間ジャストと
8週間プラス2日に電池交換を促すメッセージ。
EVOLTA neoのサンプルは3度、12週間ジャスト、12週間プラス1日に
電池交換を促されました。節電モードで15週間マイナス1日まで伸びました。
本題の充電池。
事前に満タンまで充電、インターフォンに交換促されたら交換前にもう1度
充電器に入れ(これがよくないのかも後述)充電終了後に交換してます。
まずこの1950mAhを6本。2週間ジャストで交換催促のランプ表示。
交換したのは1000mAhの6本。3週間ジャストで交換催促。
再び1950mAh6本に交換。
2週間プラス2日16日目、交換催促で半ば呆れたレビューです。
使い捨て乾電池EVOLTA neoが3か月安定でしたからその半分も持てば
いいかなと思ってましたが期待外れもヒドい。
ドライバーでネジを緩めないと交換できないインターフォンだけに特に。
満足度が2になっているのは、交換寸前に再度充電するのが悪いのかも
しれないという点(現在入れているのは過充電してません)と、1000mAhと
逆の結果になっている理由が、インターフォンが要求する電圧に向き不向きが
ある可能性に情状酌量したからです。使い方にコツがあるのかもしれないですしね。
交換時期の記録は続けて変化があればまたレビューします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月29日 15:11 [1392910-1]
満足度 | 4 |
---|
駆動時間 | 3 |
---|---|
充電時間 | 3 |
発熱性 | 2 |
携帯性 | 無評価 |
【総評】
家電量販店のワゴンセールにて、4本500円ちょっとという、格安で購入しました。
eneloopと中身はそんなに変わらないはずですが、手元にある初代のeneloopと、使っていて差異を感じたのは…
・充電時に発熱が大きい(正確に測っていませんが明らかにeneloopより熱い気がする)
・満充電時の電圧の差が初代eneloopよりも大きめに出る(最大0.08Vくらいなので無視してもいいレベルかな)
くらいです。
駆動時間、充電時間には差異を感じません。
格安で購入したので、不満はありませんが、今の価格(4本1300円強)なら、FDKの充電池の方がいいかなぁと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月30日 13:01 [1382307-1]
満足度 | 5 |
---|
駆動時間 | 5 |
---|---|
充電時間 | 4 |
発熱性 | 5 |
携帯性 | 5 |
【駆動時間】
感覚的には普通の乾電池と変わらない駆動時間だと思います。
【充電時間】
充電時間は急速充電ではないものの許容範囲だと思います。
【発熱性】
発熱を感じたことはありません。
【携帯性】
ケース付なのでコンパクトで保管に便利です。
【総評】
我が家のメイン単3充電地として、とても気に入って使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 17:03 [1297414-1]
満足度 | 5 |
---|
駆動時間 | 5 |
---|---|
充電時間 | 5 |
発熱性 | 5 |
携帯性 | 5 |
家中エボルタだらけです。使い捨て乾電池は捨てる時が罪悪感でゴミ分別もストレスだから。捨てれるゴミの日も月に2回だけだし。
何がありがたいかって、ケースです。今まではストックのエボルタをバラバラとジップロックで保存してたけど、このプラケースがいい。コンパクトにまとまってくれる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 20:08 [1259551-2]
満足度 | 5 |
---|
駆動時間 | 5 |
---|---|
充電時間 | 5 |
発熱性 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
上2個:今のエボルタ(BK-3MLE) 下2個:昔のエボルタ(HHR-3MRS) |
左:昔の充電器 BQ-391 右:今の充電器 BQ-CC85 |
新旧のエボルタを使用しています。10年前に買った昔のエボルタ(HHR-3MRS)はメーカサイトによると容量がmin.2000mAhでくり返し回数が1200回です。新しいエボルタ(BK-3MLE)は容量がmin.1950mAhでくり返し回数が1800回なので性能が向上しています。
10年前に購入した昔のエボルタ(HHR-3MRS)は今でも単2のアダプターを介してCDラジカセで使用していますが体感で容量抜けはまだありません。また自己放電も少ないです。高寿命が期待できます。今のエボルタ(BK-3MLE)はまだ使用時間が短いですが同等以上の性能が感じられます。
昔買った充電器 BQ-391 は蓋がついており充電中にかなり電池が熱くなり気になっていました。今の充電器 BQ-CC85 は蓋がなく充電中のエボルタ(BK-3MLE)の温度は低く保てているので寿命の点でも安心できます。
したがって、今の充電器BQ-CC85と今のエボルタ(BK-3MLE)の組み合わせでは、昔の充電器BQ-391と昔のエボルタ(HHR-3MRS)の組み合わせより、高性能、高寿命が期待できます。エネロープとの比較も実施中です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月27日 11:26 [1238271-1]
満足度 | 5 |
---|
駆動時間 | 5 |
---|---|
充電時間 | 5 |
発熱性 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
エネループより多少(50mAh)容量が多いのでこちらを購入。
CSチューナーのリモコンに使っていますが1年以上充電していません。コスパよしです。
ケースも付いているので収納も携帯も便利です。
デザインもエネループよりエボルタの方が個人的には好きですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(充電池・充電器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
