NSE-119 レビュー・評価

NSE-119 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥7,134

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,134¥7,324 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

細断形状:クロスカット 細断サイズ:4x27mm 最大投入幅:A4 最大投入枚数:5枚 幅x高さx奥行き:308x350x148mm NSE-119のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NSE-119の価格比較
  • NSE-119の店頭購入
  • NSE-119のスペック・仕様
  • NSE-119のレビュー
  • NSE-119のクチコミ
  • NSE-119の画像・動画
  • NSE-119のピックアップリスト
  • NSE-119のオークション

NSE-119ナカバヤシ

最安価格(税込):¥7,134 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 6月

  • NSE-119の価格比較
  • NSE-119の店頭購入
  • NSE-119のスペック・仕様
  • NSE-119のレビュー
  • NSE-119のクチコミ
  • NSE-119の画像・動画
  • NSE-119のピックアップリスト
  • NSE-119のオークション

NSE-119 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.59
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:3人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.29 4.16 -位
裁断の細かさ 裁断される紙などの細かさ 4.29 4.07 -位
裁断能力 裁断する力、スピードなど 4.00 3.96 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.59 4.15 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 4.29 3.87 -位
静音性 運転時の騒音 4.59 3.76 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NSE-119のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ryucyan2331さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
14件
SSD
0件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
裁断の細かさ5
裁断能力4
サイズ5
手入れのしやすさ4
静音性5
   

裁断した紙屑と刃への紙屑の付着状況。

   

【デザイン】ホワイトとグレーを基調した色でどんなお部屋にもすごくマッチして落ち着いた色で
形も凹凸がほとんど無くシンプルなデザインです。

【裁断の細かさ】クロスカットという事もあり、裁断の細かさは十分細かく裁断されています。

【裁断能力】家庭用という事もありパワーは控えめですが個人で使用する分には必要十分です。

【サイズ】とてもコンパクトなシュレッダーです。

【手入れのしやすさ】裁断した紙屑が刃の部分に巻き付いてどれ無い事もありますが
逆回転に刃を回転させれば殆どの紙屑は落ちてくれるので手入れはし易い方だと思います。

【静音性】家庭用のシュレッダー音はもっと甲高い音がすると思っていましたが、とても静かに
裁断してくれます。

【総評】価格と機能性で、買ってよかった(いい買い物ができた)と思っています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

股太郎侍さん

  • レビュー投稿数:257件
  • 累計支持数:1357人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
29件
663件
デジタル一眼カメラ
12件
320件
レンズ
11件
184件
もっと見る
満足度4
デザイン4
裁断の細かさ4
裁断能力4
サイズ4
手入れのしやすさ4
静音性4

【デザイン】
ザ・白物家電

【裁断の細かさ】
調整可能です。通常ですと大きめ。細断にすると結構細かくなります。

【裁断能力】
連続稼働5分が上限、一度に最大5枚までですが、家庭用には十分過ぎるのでは?
一度に数枚〜10枚程度の利用なら気にする事はないでしょう。
手回し式の手動シュレッダーだと2〜3枚以上はシンドイですか、それとは雲泥の差。
ただし、一度に百枚以上とかですと、もう少し大きくて能力の高い機種の方がいいでしょうね。ざっくりですが、一度に50枚以下が限度かな。

【サイズ】
家庭用としてはギリギリかな?

【手入れのしやすさ】
シンプルなので簡単です。

【静音性】
シュレッダーとしては静かな方。真夜中にでも使わない限り大丈夫かと。

【総評】
基本的に手動シュレッダーをそのまま電動化したような製品です。
ですが、手動だとシンドイ枚数も楽々処理出来きるのは良いですね。
同社の手動シュレッダーを使っていましたが、枚数が多いとしんどいので
本品を導入しましたが、グッと楽になりました。

参考までに、購入時に紙くずを溜めるタンク部分を包装してある
ポリ袋(幅45cm x 高さ45cm)は、そのままタンク部分の内側に
セットして使う事も出来ます。
市販のポリ袋ですと10L(幅45cm x 高さ50cm)のゴミ袋がちょうどいいです。
品揃えの良い100均でも容易に入手出来る規格なので困る事はないでしょう。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

snowlatteさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

シュレッダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
裁断の細かさ4
裁断能力無評価
サイズ5
手入れのしやすさ5
静音性5

以前使っていた卓上用のシュレッダーよりずっと静かで驚きました。自宅用なので部屋に置いても邪魔にならないサイズで、シンプルなスッキリしたデザインも気に入っています。ゴミ捨ても簡単です。

NSE219と迷ったのですが、価格が安いことと投入枚数が5枚まで可能なのでこちらにしました。

気になる所はスライドスイッチがピタッと止まらず、気づかずに少し行き過ぎていると裁断が始まらないことと、

裁断サイズがやや大きく(5×37ミリ)、縦に三文字位読み取れるので、マイクロカット(2×12ミリ)の219にしておけば良かったかな?とも思います。
ただ大きな問題ではなくおおむね満足です。(^_^)

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

NSE-119のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NSE-119
ナカバヤシ

NSE-119

最安価格(税込):¥7,134発売日:2018年 6月 価格.comの安さの理由は?

NSE-119をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[シュレッダー]

シュレッダーの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(シュレッダー)

ご注意