価格帯:¥22,294〜¥48,390 (18店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥43,800

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.15 | 67位 |
裁断の細かさ![]() ![]() |
4.00 | 4.06 | 89位 |
裁断能力![]() ![]() |
5.00 | 3.95 | 9位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | 88位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
5.00 | 3.86 | 7位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.75 | 81位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2023年4月26日 10:32 [1706777-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
裁断の細かさ | 4 |
裁断能力 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
オフィス用シュレッダーの大手メーカー製で会社でも使っているメーカーで、本製品は個人事務所での試用レビューですが、本格派を求める家庭でも使えると思います。
裁断機能は通常使いでは全く問題無く、1万円程度の家庭用製品とは次元が違います。家庭用とは処理枚数も違って17枚となっていますが、厚い紙や無理な枚数で処理するとうるさくもなりますが、範囲内の使用では違和感の無い余裕を感じる動作音だと思います。
評判でも、使用感としても一番のウリはこの状態で長く使える「耐久性」だと思うので、適当(何でもいい)でないシュレッダーを求める方には決して高くない買い物かと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
シュレッダー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
ユーザーレビューランキング
(シュレッダー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
