YAS-108
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応したサウンドバー。前方・左右・後方に加え、高さ方向のバーチャル音場も再現する。
- 5.5cmフルレンジスピーカー、7.5cmサブウーハー、2.5cmツイーターをそれぞれ左右に搭載し、実用最大出力計120W(非同時駆動)のアンプを内蔵。
- HDR・4K/60pパススルーなどに対応したHDMI端子を装備。2機種のBluetooth対応端末を同時に接続できる「マルチポイント接続」にも対応。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月13日 15:04 [1682013-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
発売日当初に購入
自宅のテレビの音に比べれば、全然 良いです。
テレビのリモコンで電源・音量の調整ができますし 便利。
会話の声がクリアに聞こえます。
映画を観れば、迫力があり 満足していました。
しかし、1年程前から まれに音飛びをするようになり
しばらく電源を切っていました。
テレビ音源では 満足できず
新しい商品を買うか? 悩んでおりました。
なんとかならないかと思い いろいろと検索・・・
やはり、私と同じ症状の方が多く
改善策を調べていると
バージョンをアップする方法で 音飛びの症状は 改善されました。
ヤマハのHPから PCで最新のバージョンをダウンロードし
USBメモリにコピーし 本体のUSB口に挿入し 実行。
(ヤマハのHPに詳細があります)
今では 音飛びもなくなり、快適に使っています。
- 設置場所
- リビング
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月31日 10:38 [1663685-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
存在感があるが重くはない。
LEDが上向きなので近くに行かないと目視できないのがいまいち。
でも通常はLEDの光が視聴の邪魔をしなくて良いのかも。(暗くしてるので眩しくはない)
【高音の音質】
★ステレオ
全体に低域寄り。
疲れない音色だが、少し高域が詰まって感じる。
しかし会話の擦過音は丸められて聞き易い。
原音忠実と言えばそうかな、と思える。
★サラウンド
自分はこのモードが標準。
テレビを半分BGM的に聞いてるレベルでは、耳疲れしないレベルでバランスよく聞こえる。
音楽でシンバルの音にも違和感がない。
音量を上げると擦過音が耳につくが、自分の環境では音量を上げるのは音楽を聴くときなので、耳障りになるレベルの高音の鋭さは迫力として聞こえるので問題はない。しかし気になる人はいると思われる。
メーカーごとの特徴を知っている人には「ヤマハの高域」と表現すれば通じると思う。
★3Dサラウンド
映画には良い。最近のテレビドラマも音質が良いので選択肢に入る。
日常ではちょっと疲れる。
これは映画館で聞く会話の音質をいつも聞いてたら疲れるだろうな、というイメージ通り。
センター定位が少し弱いが、それがこのモードの特徴なので、分かっていれば楽しめる。
【低音の音質】
思った以上に必要十分に出ている。
サブウーファーも接続しているが、部屋を振動させて迫力を出そうと思わない限り十分だし、バランスも良い。
これは完全に想定外だった。サウンドバーを見直した。
【機能性】
あまり突っ込んで使ってないので判断が難しいが、ARC非対応のテレビに接続し、ボリューム調整がテレビ側リモコンでできるのが嬉しい。これの前に使ってたハイセンスのバーは連動しなかった。
サラウンドのチューニングが素晴らしく、個人的にサラウンドは嫌いにも関わらず、この機種のサラウンドは非常によく出来ているので、テレビ視聴時でも常時サラウンドにしている。
さすがに3Dサラウンドはソースを選ぶが。
【入出力端子】
それ程機器が多い訳ではないので、現時点では十分。
サブウーファーも同軸1本で接続できて楽。
【サイズ】
テレビの前で自然になじむと思うが、テレビが32インチのためはみ出している。
各サイズは、音場を作るのに最低限必要というのもよく分かるので問題ない。
【総評】
買ってよかった。
5.1サラウンドを構築していたが、あまりに物が多いのとAVアンプや配線が邪魔になり、また消費電力の多さと操作の複雑さで原点回帰しようとしていた。
ハイセンスのバースピーカーを買ったが酷い音質で聞いていられず、友人にタダで引き取ってもらった。
その後しばらくテレビには何も接続せず視聴してたがストレスとなり、本製品を中古で買ってみたら、完全にバースピーカーを誤解していたことが分かった。
楽器をやる人、オーディオ好きの人も、テレビの音が気に入らない程度のニーズならば選択肢になると思う。
コンパクトで比較的安価な音響サブシステムになると思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月22日 01:51 [1297367-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】【サイズ】
シンプルで無駄がなくて良いのではないかと。
ほぼ真っ黒なので、黒い台に置けば目立ちません。画像の通りです。
【高音の音質】
良いのではないでしょうか。
この手の音ものになると、色々言う人が出てきますが、私は悪くないと思います。
フィフス・エレメントの映画に出てくる甲高い声も綺麗に聞こえますし、ヤクザ映画のどすの効いた声もしっかり聞こえます。
【低音の音質】
細身で小型な方だと思いますが、ウーハーちゃんと効いて響きますよ。
【機能性】【入出力端子】
HDMIにスピーカー端子、光デジタルと、十分な入力が揃っているだけで私は満足です。
欲を言えば、現在の設定がどのような状況なのか確認可能なディスプレイが欲しかったですね。
いささか手探りなところがありました。
【総評】
低価格でテレビの音をそれなりのものにしたいとお考えのライトなユーザーであれば、十二分に満足できる品だったと思います。
私はそうでした。
参考になった18人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月1日 22:09 [1490296-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
普通。少し野暮ったく感じます。
【高音の音質】
クリアな方だと思います。
TVの音がこんなに良いのかと思いました。
【低音の音質】
量は十分ですが、少し甘めです。
【機能性】
十分です。
ライン入力、HDMI、光、Bluetooth と接続が豊富。
音の調整もプリセットのものから選べます。
音量調節がもう少し細かく出きると良いです。
色々と設定ができます。ただ、リモコンと本体表示でやるので、少し分かりにくいです。
【入出力端子】
豊富です。
【サイズ】
少し大きめですが、テレビ台の空いたスペースに収まります。
【総評】
手軽に音質向上するのに良い製品だと思います。
価格ともバランスが取れていると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月4日 12:28 [1450253-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】デザインは普通かなと思う。もう少しコンパクトなのが希望。
【高音の音質】普通のスピーカーではないので、こもりがちかなと思っていたが、そんなことはなく、NHKのクラシック音楽のバイオリンなども綺麗にきこえます。
【低音の音質】映画モードにすると、低音がズンズン響いてテレビだけの音と比べものにならない。アプリを使って、モードを変更したりして音の調整ができるのも面白い。
【機能性】よく使う機能はBluetoothで音楽を聞くのと、アプリを使って操作する機能。
【入出力端子】HDMI端子しか使っていませんが、
光入力とか、ミニプラグ入力とか使用可能
【サイズ】デザインのとこでも書きましたが、もう少しコンパクトになればグッド。
【総評】星の説明1=超悪2=悪3=普通4=良5=超良。
お安くテレビサウンドをグレードアップしたい人には
丁度いいんじゃないでしょうか。
この値段でこの音質なら概ね満足してます。
映画を見る時、サラウンド感が増して、楽しく映画が
見れるようになりましたし、最近はスマホと、この108でSpotifyで音楽をBGM的に聞く楽しみも増えました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月6日 19:20 [1406985-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルなデザインでテレビ前においても違和感がありません
【高音の音質】
満足
【低音の音質】
満足
【機能性】
bluetooth接続もあるので様々なデバイスから音楽を楽しめます
またファームウェアが十分にアップデートされたので接続切れがなくなり言うことなし
音響の種類も3Dやサラウンド、ステレオなど充実しています
【入出力端子】
特に言うことなし
【サイズ】
音質のためにはこれくらいのサイズは必要なんだと思えばしょうがないが、
やはり少し大きい
テレビの下に置くのであればテレビが40インチ以上じゃないとちょっと見栄えに違和感あるかもしれません
【総評】
現状サイズ以外に不満はまったくありません
ただ、新品で購入する場合は買ってすぐにファームウェアの更新をおすすめします
自分はテレビとの接続が何度も切れて再起動をくりかえした経験があるので・・・
購入後は即ファームウェアの更新をした方がいいです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月20日 19:21 [1369744-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなく
【高音の音質】
自然体
【低音の音質】
自然体
【機能性】
YAMAHAのナチュラルなサウンドコントロールに期待
【入出力端子】
ARC対応で4KTVのサラウンド増強。別に買ったのが東芝REGZA Mなので音声連携でき、コントローラーも共用可能。iPhoneアプリでより細かな調整もできる。iPhoneXRでは何の問題もなくアプリも使用できる。
【サイズ】
43型だと左右ハミ出る
【総評】
都心のマンションで大きすぎるボリュームは望めない上に、低音ウーファーも鳴らしすぎは禁物なので、音量と音質、サラウンド感のコントロールを重視せざるを得ないという制約には柔軟にナチュラルに応えてくれる。TVを消した後はサブスク音源のBluetooth再生にも使用でき、1万円台なら文句の付けようがない。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月14日 15:57 [1367921-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
スピーカーをぶら下げてみた |
画質は4kで綺麗でもテレビの下から発する音に物足りなくなりサンドバーを購入しました。
1.設定は簡単で別売りのHDMIケーブルを本機とテレビ側のARC端子に繋ぐ
2.テレビ側の設定でHDMI連動に設定にする。容易な設定で以上です
【 気に入った点 】
●やはり音に迫力あり、特にアクション物を見るのが楽しくなった。
●クリアボイス機能がしっかり付いて、より明瞭に聞こえます。
●REGZAとの連動性(REGZAの取説にわざわざヤマハ製SPが記載されいます)
●43インチREGZAと本機の長さが同じぐらいなので見栄えが良い。
【 残念な点 】
●スマホ、タブレットを使ってアプリ「HOME THEATER CONTROLLER」で最適な 環境映像モードに切り替えることができるが、自分のは古いOSなのでインストー ルできない。どうか付属のリモコンでも出来るようになりませんかね?
●ボリュームボタンを押すたびに1,2,3、・・・と増幅せず、2,4,6・・・ とアップする。
●自分は全く気になりませんが、テレビの起動時とYouTubeから地デジに切り替える 時に5秒ほど遅延があります。
●音楽ファイルをSDカード、USBメモリーで挿して聴けたら凄く嬉しいです。
●今の音声設定の情報をテレビの右下にでも表示出来たらなと思います。
(非表示も可能)
【 まとめ 】
近所迷惑にならないように昼間はサラウンド、夜はステレオモードと使い分けています。せっかくのいい音なのに大音量で堪能できないのは、宝の持ち腐れで残念です。
普通にテレビ台の置くと音声は上に向かって出るので、真正面から聞こえるようにフラットバーでテレビ下部に吊り下げています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月13日 14:17 [1367529-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
当然ながらテレビスピーカーよりは音質向上につながります。
しかしながら、イコライザーを使った細かい音質設定ができないため、
何点かある既存のモードで選択することになります。
そのモードでは映画を再生すると声が聞き取りにくかったり、
一方で声に合わせると音楽のバランスが崩れたりします。
低音も高音も出ますし、スピーカー本体のポテンシャルはあると思うのですが、
モードやアプリのコントロール精度が課題と感じます。
今後アプリの更新によって詳細設定できるようになることを願います。
- 設置場所
- リビング
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月11日 17:53 [1366902-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
BRAVIA KJ-55X8550Gのスピーカーにやっぱり我慢できなかったので購入しました。
大体2万円前後で探していて、denon bose sony 等 比べた結果、
amazonでの安さが決め手になりこれにしました。
我が家ではテレビに合わせて壁掛けにしてあります。
実際に使ってみて思ったのは、音が自然だということです。
売りである3Dサラウンドは正直微妙でしたが、普通のサラウンドモードにすると
リビングのどこにいても聞き取りやすい音になりました。
最近の金曜ロードショーでジブリなどのアニメ作品を見てみたり、youtubeを見てみたりとコンテンツに関わらず音声や音楽が自然に聞こえる印象です。
低音は我が家ではバス強調で十分に鳴ってくれます。クリアボイスであればセリフもほぼ埋もれることなく聞き取れます。
ただまあ何かが秀でているとか尖っているとか、そういう印象は無いですね。万人受けするフラットでクリアな音質です。
55型のテレビに対してなら大きく感じませんが、長さが90cm、幅が10cmあるので置き場所は確認が必要です。
尚、同価格帯でスピーカー数や機能で比較していって、最後まで悩んだのがdenonのDHT-S216でした。最後は店頭で視聴できるところを探して実際に触ってみて決めましたが、音の良さは正直denonの方が良かったかもしれないです。ただ、環境によって全然変わるのでなんとも言えません。
denonが惜しいと思ったのは起動時間ですね。YAMAHAは通常モードで起動まで約5秒なのに対し、denonはクイックスタートモードにして同等程度、しかも待機電力が多くなるのでメリットがあまりないと感じました。
後継のyas-109がある中で、スペックがあまり変わらずになぜかまだ市場に在庫があり、安く手に入れられる5.1ch対応のサウンドバーはこれだけだと思います。
迷っている方がいれば思い切って買って損はないと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月3日 02:25 [1363357-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
横長のサウンドバー
インジケーターが上面ですが
慣れたら、関係ないかなと思う
【高音の音質】
高音用の上下調整は出来ません
音質に関しては問題ない感じ
ソフトによるのかとも思う
【低音の音質】
サウンドバー本体だけでも
充分な低音域を楽しめると思う
【機能性】
Bluetoothに関しては
BOSEに比べれば楽チンかなと
リモコンで、サラウンド、3Dサラウンド
Bassエクステンションなどセレクト出来ます。
スマホアプリで、数種類のサウンドバージョンを選べるので、何かと便利な感じ。
【入出力端子】
HDMI端子は、IN で2つ欲しいです
【サイズ】
音質優先ならば必要なワイド感だと思う
【総評】
通常は本機から、5〜6m位で視聴。
サウンドバーは初めてなのですが
スマホアプリは簡単で良いです。
※BOSEのBluetooth用の小さいのは持っています。
Bluetoothも反応ストレスありません。
旧型ですが、Amazonの現行モデル。
2020製なので、しばらく安心かな。
ソフトによって迫力満点が必須ならば
サブウーファーお勧め致します。
※今回、本機の為にサブウーファーを購入しました。
※クチクミに購入以前の問題などありますので、ご質問など有れば、分かる範囲でお答え出来ます
9月03日追記
音楽番組、Bluetooth経由の音楽ファイル
ヴォーカル系の楽曲はとても良い感じだと思います。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
