
よく投稿するカテゴリ
2022年12月14日 20:40 [1658511-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
発売直後から利用していたが、同様のキャプチャーでRoland UVC-01が出たときに性能試験をジックリ比較してみたらコチラのモデルだとFHD利用時の画質には、僅かな滲みが出ることを確認出来た。
〜滲みは厳しい試験をしなければ気がつかないレベル。
本体は小型で計量、映像が認識しなければブルーバックを表示する。
更にHDMI信号を認識した際には数秒あいだ解像度やクレームレートが表示させる。
何も表示されないモノが多い中とても親切で嬉しい気がするが反面設定で消すことは出来ない。
付属のケーブルは柔らかく取り回しよいモノに好感もてる。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月18日 11:03 [1454868-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
テレワークでビデオ会議の比重が高くなって来たので買いました
【安定性】
PCからはただのWebカメラとして認識されるので安定しています。音声と映像のズレもこの機器由来のものは有りませんでした。カメラの中にはそもそも出力段階で音声がズレる機種もあるみたいですが手元のソニーαシリーズでは問題ありません。
たまに画面上部にソース解像度などの情報が出ることがあります。内部的には再接続が発生しているのかもしれません。
ただし同期はズレなくても、ソースからの遅延はそれなりにあるのでゲーム配信などでは分配器を使って別モニターに出力した方が良いです。
【画質】
非常に良いです。USB3.1接続の恩恵かコマ落ちもなく使えます。
【機能性】
前述の通り、PCからはただのWebカメラなのでOBSでもTeamsでもSkypeでも使えます。
【入出力端子】
USBケーブルは丈夫で安心感がありますが固いので取り回しが少し面倒です。
USB2.0を使うと16:9では使えないそうです。途中のハブやケーブルの規格に注意です。
【付属ソフト】
標準ドライバでmacもwindows、も使えます。
【総評】
最近では大分安いキャプチャーデバイスも出てきてそちらも良く使います。MS2109搭載機種などは非常に安いですし音声の問題もモノラルしか使えないTeamsではあんまり関係ないですし。ただ、こちらの方が気持ち綺麗というか映像が滑らかに見える気がするので、環境で使い分けています。ケーブルが硬いとは言えコンパクトなので例えば手元のHDMI機器の一時的なディスプレイがわりにしたり、別のパソコンのPowerpoint出力を配信用PCに取り込んだり、映像の入出力の柔軟性が上がるので複数台あると便利で、その中でメインとして使っても良い機種だと思います。
惜しいのはUSB3.1gen2まで使っておきながら4kの取り込みはできない事。今の時点では全く問題にはなりませんが、あと数年すると型落ちになって行くのかな、というのはありますね。
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 01:41 [1418021-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
ZOOMで2時間以上配信しても問題なしです
【画質】
画質は普通
【機能性】
繋げばすぐ使えるので簡単でいいです
【入出力端子】
BNC端子があると便利ですね
【付属ソフト】
繋げば登録してくれるのでとても便利
【総評】
1か月の使用ですが
壊れない事を祈ります
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
