MX500 CT1000MX500SSD4/JP レビュー・評価

2018年 4月28日 発売

MX500 CT1000MX500SSD4/JP

  • 容量1TBのSATA 6Gb/sインターフェイス対応のM.2 SSD。
  • Micron製3D TLC NANDを採用。シーケンシャルの最大読込速度は560MB/sで、最大書込速度は510MB/s。
  • SLCメモリをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Crucial Dinamic Write Acceleration Technology」を採用。
MX500 CT1000MX500SSD4/JP 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:3D TLC NAND MX500 CT1000MX500SSD4/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPの価格比較
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPの店頭購入
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPのスペック・仕様
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPのレビュー
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPのクチコミ
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPの画像・動画
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPのピックアップリスト
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPのオークション

MX500 CT1000MX500SSD4/JPcrucial

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月28日

  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPの価格比較
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPの店頭購入
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPのスペック・仕様
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPのレビュー
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPのクチコミ
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPの画像・動画
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPのピックアップリスト
  • MX500 CT1000MX500SSD4/JPのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD4/JP

MX500 CT1000MX500SSD4/JP のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:1.83
(カテゴリ平均:4.43
レビュー投稿数:4人 
  1. 5 0%
  2. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.38 4.58 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.38 4.37 -位
消費電力 省電力に優れるか 4.38 4.44 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 2.38 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MX500 CT1000MX500SSD4/JPのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

堅気屋さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
2件
0件
スマートフォン
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性1

PanasonicのCF-LV7(128GB)モデルに本SSDを換装して使用

M.2規格ではあるけれど、SATAのために安価でそれでいてSSDなのでHDDとは比較にならないほど早く、コストパフォーマンスが良い

耐久性は使用し始めてから1ヶ月の今のところ問題なし

CrucialのSSDは所有しているもので一番古いものが4年前から使用している2.5インチ内蔵型 SATAIII CT512MX100SSD1もありますが、こちらも不具合は出ていません。


2020/08/28追記

2020年初め頃から謎のフリーズが頻発し始め、夏頃には日に20回以上のフリーズ発生
この間にWindows10のインストールを3回するも全く好転せず悪化するばかり。

結果、ネット上の色んな場所で散見される通り、Crucialのモノは品質が他社製より激しく劣っていると言われている事は事実であったと知らしめされたと言う事でした。

Crucial製のSSDは本品の他にも3つ所持していますが、二度とCrucialの製品に手を出すことはないでしょう。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

astroboy4747さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度2
読込速度3
書込速度3
消費電力3
耐久性3

DELL G3 3579 の容量アップを考えましたが、認識しませんでした。今は、 SanDisc SD9N8W256Gに換装して使用しております。購入したものを何に利用しようかと検討しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kj107さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
0件
117件
デジタル一眼カメラ
0件
55件
マザーボード
0件
51件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
消費電力4
耐久性4

コストパフォーマンスが とても良い商品です。

但し チップが両面実装で 本体厚さが 3.5mm ですので ノートPCの M.2 SSD交換には注意が必要です。
※(ちなみに 片面実装の場合 2.38mm 程度と なります。<参考商品:960 EVO M.2 MZ-V6E1T0B/IT>)

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

charwbtさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
2件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
VRゴーグル・VRヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度無評価
書込速度無評価
消費電力無評価
耐久性無評価

片面SSDではなく、両面の製品で、軽量NOTE-PCが利用できなく可能性が高い。
先日、ASUSのB9440UA-750016を購入した、256GBのM2 SATA SSDなので、1Tへ交換するために、AMAZONからこの製品を購入した。
封筒で郵送され、壊れる様子はない。
ただし、PCBは目で見ると、曲がる状態です。不安でした。
確認すると、両面のSSDなので、自分のノットPCに設置できなくなりました。返品した。

代わりにWDの1T製品(WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0B)を購入して、片面で安心した。
※いずれも3D NAND TLCの仕様と思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MX500 CT1000MX500SSD4/JPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MX500 CT1000MX500SSD4/JP
crucial

MX500 CT1000MX500SSD4/JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月28日

MX500 CT1000MX500SSD4/JPをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意