2018年 4月28日 発売
MX500 CT1000MX500SSD4/JP
- 容量1TBのSATA 6Gb/sインターフェイス対応のM.2 SSD。
- Micron製3D TLC NANDを採用。シーケンシャルの最大読込速度は560MB/sで、最大書込速度は510MB/s。
- SLCメモリをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Crucial Dinamic Write Acceleration Technology」を採用。
MX500 CT1000MX500SSD4/JPcrucial
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月28日

よく投稿するカテゴリ
2019年5月5日 19:09 [1222789-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 4 |
コストパフォーマンスが とても良い商品です
コストパフォーマンスが とても良い商品です。
但し チップが両面実装で 本体厚さが 3.5mm ですので ノートPCの M.2 SSD交換には注意が必要です。
※(ちなみに 片面実装の場合 2.38mm 程度と なります。<参考商品:960 EVO M.2 MZ-V6E1T0B/IT>)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「MX500 CT1000MX500SSD4/JP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月28日 13:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月1日 10:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月5日 19:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月17日 18:33 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
ユーザーレビューランキング
(SSD)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
