HT-X9000F
- Dolby Atmos、DTS:X対応の2.1chサウンドバー。バースピーカー「SA-X9000F」とサブウーハー「SA-WX9000F」で構成されている。
- 「Vertical Surround Engine」と「S-Force Pro Front Surround」により、フロントスピーカーだけで3次元の立体音響を実現。
- 4Kパススルーに対応。HDRはHDR10 、HLG(HybridLog-Gamma)、Dolby Visionなどのフォーマットにも対応。
-
- ホームシアター スピーカー 69位
- サウンドバー(シアターバー) 65位

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.39 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.17 | 4.01 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.43 | 4.10 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.17 | 3.97 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.14 | 3.99 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.86 | 4.30 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 21:02 [1338653-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
この機種は発売前に予約し 発売当日に購入しましたからかれこれ2年経ちます 58インチのレグザに接続していますがこの機種を購入した第一の理由はテレビの脚の上に置けるサイズであることが最大の理由でした
正直言って音質に関してはあまり期待していませんでしたが音出ししてみると迫力満点10帖の部屋に設置していますが今のところ充分に満足しています
参考になった22人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月25日 11:49 [1413367-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
KJ-49X9000Fと良くマッチする。
【高音の音質】
たまに音が軽く感じる時があるが、声がしっかり聴き取れる。
【低音の音質】
十分過ぎる位出ている。
床に直置きだと床と壁の共振が凄いのでスポンジタイプのインシュレーターを使用した所、共振は収まった。
【機能性】
シンプルな分設定は楽だが、もう少し設定項目があっても良いのでは。
【入出力端子】
必要十分。
【サイズ】
サウンドバーはコンパクトで良い。
ウーファーはそこそこ大きいので置き場所は事前に検討した方が良い。
【総評】
RHT-G550からの買い替えで、初めて我が家のPS4 PROが4K画質で楽しめるようになりました。
また、PS4 PROと他のメディア(Amazon prime、HDDの録画データ)であった音質の差が減ったように思えて満足してます。
次はDTS Xの効果を試してみたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月12日 10:56 [1336920-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
10年超使用したREGZA Z9000 42インチが不調につき、新しく東芝REGZA 65M540X 65インチへ買い替えと同時に本製品を購入しました。購入時ヤマハのYAS-209やDENONのDHT-S316など他にも候補が多数ありました。
私は田舎暮らしであるため、近隣の電気店はそれほど大きくないケーズデンキとヤマダ電機しかなく、展示品の視聴は無理な状態でしたので、価格コムのレビューや各メーカーのWebサイトで判断するしかありませんでした。
数年前はONKYOのHTX-11を使用しておりましたので、外部サブウーファーのついた製品で検討しました。
この商品に決まった最大の要因はIRリピーターが搭載されている点です。今回同時購入したREGZA 65M540X はサウンドバーをTVの前に設置するとリモコン受信部がサウンドバーに隠れてリモコン操作に支障をきたす事は明らかでした。ヤマハのサウンドバーも以前の商品にはIRリピーターが搭載されていたのに、最近の商品には搭載されていないようです。実際、使用してみてIRリピーターのおかげでTVのリモコン操作も快適に行えております。
さて、肝心な音響についてですが、TV内蔵のものと比較すると当然格段に音質向上を実感できます。まず、一般的なバラエティー番組等は流れるBGMに邪魔されることなく人のセリフもしっかりと聞き取れます。ニュース番組も然り、キャスターの声も芯があって聞き取りやすくなりました。youtubeなどでライブ映像を見るときは、本機の設定をMUSICに変更、ウーファーボリュームを最大に設定して視聴していますが、大迫力のサウンドで楽しめます。ただ、かなりの音量になるので私のような環境(近所の住宅から少し離れた一軒家)でないときっと苦情を言われると思います。同価格帯のほとんどのサウンドバーで該当すると思いますが、映画などDVDやBluerayのコンテンツを視聴するときは、やはりセリフを優先した音量で視聴していると、突然の効果音などで「うるさい!」とボリュームを下げたくなります。しかし、効果音にボリュームを合わせるとセリフが聞こえない。これはTVの内蔵スピーカーでも同様かもしれません。こういう類のシアタースピーカーなど外部スピーカーは防音がしっかりしたマンションや一軒家でないと思いっきり楽しめないのではないかと感じます。本機を使用するうえで肝となるのでしょうが、多少面倒でも視聴コンテンツに合わせた音質設定をリモコンで行い、ある程度のボリュームで楽しむことが本機の機能をフルに楽しむコツかと思います。
結果としては本機を購入して満足しています。使用してまだ10日ほどですが、今後エーシングが進むにつれて音の角が取れさらに満足できる音に変わってくれることを期待しております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 09:59 [1329737-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
自粛ムードの中家ですごくことが多くなり
ホームオーディオを見直すことにしました
テレビ(アクオスLC-60US40)
には中華製のサンドバーとソニーのスパーウーハーSA-W101で聞いていましたが
Fire TV Cube - 4Kを設置してサラウンドも楽しみたく
今回、HT-X900Fを導入した次第です
LC-60US40とHT-X900Fの接続は付属のHDMIケーブルで問題なく
接続できましたが、HT-X900FとFire TV Cube - 4KとのHDMIケーブルは
たまに映像が拡大されてしまう不具合が発生しました
ケーブルをHDMIケーブル ハイスピードに変えたら不具合はなくなりました
音質ですがサブウーハー「SA-WX9000F」は少し不満足です
SA−W101に比べて低域の厚みが感じられない薄っぺらな重低音です
バースピーカー「SA-X9000F」の音質は良いので残念ですね
サラウンドはプレミアビデオでバック・トゥ・ザフューチャーを見ましたが
期待以上によっかたです、ただしサブウファーは最大にしています
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2020年5月11日 11:19 [1327300-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
オンキョーのホームシアターが突然壊れてコロナのお家引きこもりが辛いので買い替えを検討、テレビに合わせソニーから選びました。ハイレゾが欲しかったんですが、まだまだ高いので値頃感があり機能や音質の評判が良く費用対効果に優れるHT-X9000Fをチョイス。ビックカメラ.comさんから購入。
早速セットアップを開始、あっという間にテレビとサブウーハーが接続できました。こちらのレビューで起動が遅いとのことでしたが、1、2秒で音声が出ました。テレビとの相性?
音質は高音が強めでちょつと気になるので調整しました。気がついたのは中音が弱いですね。低音はサブウーハーがあるせいで最高に良い音ですが、中音との繋がりがイマイチの感が…サラウンド感も少し弱いかな。
ここは調整でカバーできそうです。
AppleTV4Kも繋げましたが、映画の音質もバッチリで満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月6日 10:58 [1290074-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
元々は「KJ-55X9300D」を購入したのですが、ソニーさんから下記URLの不具合の案内がありました。
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_1.html
これは修理でなく、「KJ-55X9000F」の交換でした。
KJ-55X9300Dのころは、専用にウーハー「SWF-BR100」があり、それを利用していました。
https://www.sony.jp/bravia/products/SWF-BR100/
それで、KJ-55X9000F専用にデザインされた、本製品を購入することとなりました。
当然、音は大変よくなりました。元々ウーハーだけなので5.1サラウンドで聞けるのは素晴らしです。
4K放送で録画しているライブなんか、HDR、5.1サラウンドで視聴できるので最高です。
ただ、デザインは良いですが、TVに電源入れても、すぐに音は出てきません。
本機の起動に時間がかかるので、それまでの間は、音が出ません。
数10秒、起動に時間がかかります。
映像が出ているのに音が出ないのは、なかなか慣れることもできないので、
ストレスに感じます。
これで、かなり評価が落ちてしまいます。
おちても4点はあるので、デザイン、機能面では、満足しています。
4KTVを買われたら、是非、4K放送を録画して本機と合わせて視聴してください。
大変、楽しい時間を過ごすことができます。
2019/2020年末年始は、おかげ様で家で楽しく過ごすことができました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月11日 15:24 [1181570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
題名通りソニーのテレビが故障した為、テレビをBRAVIA、X9000Fに買い替え。
テレビの購入に合わせてHT-200Fから
このHT-X9000Fに買い替えました。
音の専門家ではありませんので、細かい事は分かりませんが、単純に前サウンドバーよりかなり良い音が聞こえてきます。
うちはほぼ地上波と録画したレコーダーの視聴なのですが、このサウンドバーに変えて大満足です。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






映画も味わい深いクラス最高峰のサウンドパフォーマンス!
(ホームシアター スピーカー > HT-S400)5
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
