MAC-20
- どこにでも置ける移動式エアコン(冷房)。コンパクトなうえ、キャスター付きで移動もスムーズ。
- 冷風・除湿・送風の3種類の運転切り替えが可能。1時間ごとに設定できるタイマー機能を備える。
- 付属の排熱ダクトと窓枠パネルにより、背面から出る排熱を室外に逃がせる。
※この製品は冷房専用モデルです

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.92 | 4.11 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.11 | 4.22 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.00 | 4.34 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.55 | 3.88 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.17 | 3.92 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
2.68 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- エアコン・クーラー
- 1件
- 0件
2023年8月26日 13:41 [1750980-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 無評価 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【使いやすさ】
窓への専用枠の取り付け、
排熱ダクトの取り付けはイメージ通りの手間です。
(個人的にはそんなに難しいと思いませんでした。)
排熱ダクトは46cm(ほぼ最短)とし、保温材も巻きました。
(保温材:スポットエアコン用ダクトカバー(YAMAZEN))
操作関連は、
冷房・除湿・送風の3種類切替に
弱風と強風の2段切替で
ボタン押すだけなので、
説明書を読まなくても操作可能なレベルです。
ただし、除湿のときは機器に排水ホースを付けて
タンク等に除湿した水を排出できるようにする必要があるため、
水を捨てる作業が少し面倒です。
【パワー】
コンクリートマンションの8畳弱の部屋(窓は東面)にて
外気温:31℃、湿度:80%前後の状況から
室温 :28℃、湿度:60%程度
まで落とせるぐらいの能力です。
壁付や天井埋込エアコン(以下、通常のエアコンとする)並みの
キンキンに冷やすといった環境には持っていけません。
通常のエアコンは、
室内空気を取り込んで冷やしてから室内空気として放出しますが、
本機は、窓からすき間風が増えるため
外気を少し取り入れながら通常のエアコンのような働きをするようです。
(排熱ダクトから熱を放出するために送風機が付いているということでしょうか)
※すき間風の体感は、レンジフードの弱よりもやや弱い程度です。
(150〜200m3/h程度?)
つまり、通常のエアコンよりも
自然給気(温かい空気を室内に取り入れる)で
熱負荷が増えることから通常のエアコンよりも冷えにくく、
機器のスペック程には部屋が冷えないのだろうと推測します。
ただし、冷房時に機器本体から
送風される空気は、とても冷たく快適です。
一方,除湿は素晴らしい能力でした。
半日放っておけば10Lタンクが溢れるため、
スペック通りと感じました。
【静音性】
コンプレッサー稼働時 (機器まわり:60db程度)と
コンプレッサー停止時がうるさいです。
静かな環境を求めている人には向かないと思います。
屋外へは排熱ダクトしか伸びていないので、
本機による屋外への騒音は、ほぼありません。
騒音と引き換えに
若干でも温度・湿度を低くできたらと
考える人には良いかも知れません。
【総評】
部屋全体を涼しくするのには効率が良くないため、おすすめしませんが、
冷風が冷たくて気持ち良いため、一部分を冷やして使う分には
良いんじゃないかなと思います。
ただし、音がうるさいので、
それを耐えられるかどうかが結構重要かと思います。
さらに夏が暑くなったら、
窓用エアコンとの併用を検討するかも知れません。
通常時間帯を窓用エアコンとし、
夜間時間帯をスポットクーラーとする等です。
使い分ける理由は、隣室への音対策です。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月11日 20:48 [1746813-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 2 |
ガチのレヴューです。
比較対象はコロナウインドエアコンCW-1821(冷房能力1.6kw-50Hz)です。
MAC-20の冷房能力は2.0kw-50Hzです。
冷房能力はMAC-20のほうが上ですが、実際はCW-1821の方が部屋全体は冷えるし音もまだ低いです。
北海道ですが、日中外気温が30℃を超える条件でも、MAC-20は設定温度16℃でも室温32℃が2時間後でも室温29℃で全力稼働です。
CW-1821は温度設定25℃でも1時間後には室温設定温度まで下がり、CW-1821はコンプレッサーはONOFFを繰り返します。
やはりスポットクーラーはMAC−20もそうですが、排熱ダクトしか無いタイプは排気しただけ外気が流入するので部屋全体は冷やせません。
ですが、冷房能力が高い分吹き出す冷気はCW−1821よりMAC−20の方が冷たいです。
スポットクーラーでも、ダクトが吸気排気2本のタイプなら機構上ウインドエアコンと同等の結果が得られるかもしれません。
MAC−20に関しては、冷房能力はカタログ上勝っていても実際の使用では、カタログスペック上劣るウインドエアコンの方が部屋全体は冷えますし音も低いです。
あくまで私の条件での比較です。
本体正面ではMAC−20の風の方が涼しいですが、部屋全体ならウインドエアコンの方が冷えます。
- 比較製品
- コロナ > ReLaLa CW-1821
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月3日 22:55 [1744418-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 無評価 |
猛暑が続くということで購入しました。
【デザイン】
アイリスのとは違いシンプルで業務用の用な感じです。
【使いやすさ】
付属品の組み立てを含め、非常にシンプルで簡単でした。
【パワー】
16畳のキッチンを冷やすことができたので、かなり性能はいいかと思います。
その分、消費電力は760wと非常に大きく、エアコンを同じ時間付けたとした場合、スポットクーラーの方が電気代はかかります。
【静音性】
とてつもなく煩いです。
コンプレッサーの甲高い音が鳴り響くので、寝室やリビングでの使用は不可能と考えたほうが良いです。
あくまで、キッチンや座敷などエアコンを設置できない場所への応急的に設置したり、屋内で狭い範囲を冷やすという使用方法が良いです。
ただ、他社製品も静音性で言えば殆同じで、これより静かな物は6万〜9万程度の高級品を買う必要があります。
【サイズ】
かなりサイズがでかいので、一度量販店などで実物を見たほうが良いです。
小さい部屋だと設置場所が無いということもありえます。
排気ダクトがかなり高温になるので、窓から可能な限り近い場所へ設置する必要があります。
【総評】
家庭用のスポットクーラーとしてはベストセラーなので、殆の場合で満足できるかと思います。
音がうるさいですが、他社製品と比べても殆同じレベルなので、寝室やリビングで使用するのであれば、7万程度の高性能タイプを買うか、エアコンの設置を考えたほうが良いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月27日 19:08 [1729952-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 2 |
設置は簡単ですし、冷房としてはちゃんと機能します。ただ排気んため熱風は大変あつく、うまく室外に排出する方法を考えないと見栄えが悪くなります。排出ホースが邪魔になるかもしれません。ルームエアコンがつけることが出来ない場所や局所的に冷やしたい時など有効だと思います。価格はルームエアコンのおおよそ半分ぐらいの費用ですみますので、出費を抑えたい方にはいいと思いますが、機能的及び見栄えなどルームエアコンにはかなわないことを認識してから購入されたほうがいいかと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月31日 22:00 [1720161-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 1 |
除菌・消臭 | 4 |
【デザイン】
デザインは正直良くありません。
大手メーカーとの差ですね。
【使いやすさ】
とってもシンプルな操作なので使いやすいです。
【パワー】
コンパクトな割には結構冷えます。
北海道はクーラーが無い家が多いのですが、リビングだけ冷やしたいなら十分かなと。
【静音性】
正直うるさいですね。
【サイズ】
コンパクトとは言え、結構場所は取るし重たいのでどこかにしまうのも一苦労です。
【除菌・消臭】
臭いは感じた事がありません。
【総評】
昨年の夏があまりにも暑すぎて耐えきれず、大手メーカーの物よりも安かったので飛びついて購入。
排気を窓に向ける必要がありますが、吹き出し口からかなり冷えた空気が送り込まれるので助かりました。
やっぱり価格がちょっと安いのはありがたいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月27日 01:45 [1603292-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】可もなく不可もなく。
【使いやすさ】わかりやすい。
【パワー】YEC-J25を使ってましたが若干風力は負けると感じるが、送風口が大きいのでそう感じるだけと思います。
【静音性】YEC-J25よりも静か。扇風機の強くらいなので気にならない。
【サイズ】一般的な空気清浄機と同じか少し大きいくらい。
【除菌・消臭】
【総評】悪くはない。寝室でも使えるレベル。
廃ダクトが少し熱いので交換もありかと。内径13cm、外径14cmでした。
約30分で室温31℃から4度下がり27度になりました。除湿を仕事中にしておいてから冷房にするとさらに体感温度が違うので湿気の多い地域の人は除湿をしてから使うと良いです。ちなみに大阪市内在住で10時間除湿をしたら排水が20Lポリの半分以上溜まってました。しかも除湿は室温が上がるので仕事から帰ると室温33度でした。でもジメジメせず空気がすっきりしてました。
直接風に当たると10分も経たずに寒くなり風の方向を変えることになる。夏場なのに送風口の温度は7度でした。けど部屋自体はそこまで下がらないのが不思議。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月1日 11:25 [1596437-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】すっきりしていい感じ
【使いやすさ】簡単で使いやすい
【パワー】思ったよりあります。6畳位でしたらよく冷えます。
【静音性】強にすると少し寝るのにはうるさいかもしれません。
【サイズ】結構大きいですが部屋の窓際に置くので問題ないです。
【除菌・消臭】使ったばかりで分かりません。
【総評】ダイキンのマルチエアコン(5台)がガス抜けで使用不可になり、全部の部屋が寝れる状態でないので、近くのコメリで買いました。(¥39.800)でした。排気ダクトを取り付ける窓枠がサイズが合わなくて少しカットしました。和戸枠との隙間がかなり空きますので、両面テープ等でふさぐ必要があります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月15日 07:22 [1494580-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
除菌・消臭 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
換気口を外して隙間に、スキマパテで、塞いでます |
連日の猛暑に耐えれず、賃貸なので、購入。
毎日、30℃を超える日が、続いて、網戸も無い、ワンルームに住んでいまして、、、
1週間程、我慢しましたが、命の危険を感じて、購入に至りました。
北海道、札幌市です。
36000円くらいでした。
届いてびっくりするのは、箱のデカさと、重さです。
肝心の取り付けですが、窓枠に取り付け不可能な物件でしたので、ある程度、DIYの心得が、あれば工夫して、取り付けれますが、初心者には、キツいかな?
換気口から、排熱を逃がす事にして、何とか対応。
とりあえず、冷えます!扇風機も併用。
ただし、六畳間位が、限界かも?六畳間??2のワンルームに住んでるので、半分をエアカーテンで仕切ってれば、大丈夫でした。
不満なのは、音がデカいので、テレビ等、ボリューム上げるレベルです。湿度にもよりますが、大量に水をだすので、大きめのバケツあれば安心かな?
毎日、睡眠時間が、2時間くらいなのが、1週間だったのが、寝れるようになり、タイマーでオフ設定も可能ですし、リモコンで、暑い時に付けるのも可能なのは、満足してます。
非常用なので、助かりました。
次の引っ越し先にも持って移動可能なのも○
ルーバー機能は無いので、扇風機併用を推奨。
冬は邪魔なのでしまう場所に少し困るかな?
参考になれば、幸いです。
⭐︎画像追加しました。
今は外してしまってます。
あと、排熱ダクトは、めっちゃ高音になります。
基本的に窓枠に取り付けるので、自己責任で、やりましょう。
参考になった42人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月23日 13:49 [1485125-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 1 |
マンションの部屋に設置されているエアコンが突然故障したため、修理が来るまでの期間をしのぐために購入。
【デザイン】
スポットクーラーとしては一般的なデザイン。
【使いやすさ】
操作はシンプルでリモコンも付属しているので使い勝手はいい。
【パワー】
夜間ならば運転開始から2時間程度で室温が3℃くらい下げられるが、
日中は室温上昇に冷房が追い付かない状態。
外の気温が32℃くらいで日差しが強くない日でも汗が出るほどの室温までしか
下げられない。
【静音性】
音は大きいが20年くらい前に使っていた窓用クーラーよりは静かという程度。
【サイズ】
想像していた以上に大きくて重いので、台の上などに設置する場合はひと苦労。
【除菌・消臭】
除菌、消臭機能はなし。
【総評】
エアコンが故障し、1日も我慢出来ない室温になったため、翌日に納入可能だった
このモデルを購入しました。
スポットクーラーは部屋をしっかり冷やすほどの冷房能力はないというレビューを
見ていたので、ある程度覚悟はしていましたが、快適な室温まで冷やすのは厳しい
です。
ダクトに結構スペースを取られるため、設置場所が左右されます。
このクーラーの窓枠パネルの倍の幅を確保出来るなら窓用クーラーをお奨めします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月19日 13:28 [1483951-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 無評価 |
素晴らしいクーラーを世に送り出していただきありがとうございます、ナカトミ様。
室温35℃の地獄から解放され、真夏の酷暑を意識せずに生活できることの幸せを強く実感。
もっと前に買っていれば良かったと後悔するくらい、冷房効果の高さに満足しています。
■本当に冷えるのか?
しっかり冷えてくれます。クーラーの周囲だけでなく部屋全体までしっかりと冷えます。
「スポットクーラーなので局所的に冷えるが全体は冷えない」という意見も聞かれていたので部屋全体の冷えは期待してなかったのですが、強モードで2日間フルに回し続けると部屋の隅々までヒンヤリです。
おそらく皆さん「ちゃんと冷えるの?」と疑心暗鬼だと思いますし、絶対に失敗したくないと思います。私がそうでした。
高くてもいい、うるさくてもいい、でも冷房能力だけはしっかりしてなければ困る。
価格.comを含めた各所のレビュー、YouTubeでのレビュー、多くの意見を参考にした結果、購入しても大丈夫な性能だと判断。結果、非常に満足できる選択となりました。
■本体表示33℃の猛暑、冷風・強・16度設定で運転スタート
@直後は「こんなものか?」程度の冷たさ
A数分経つと明らかに冷気といえるヒンヤリした風が出てきて期待感が増す
B10分ほどで30度まで冷えて驚く
C40分ほどかかって28℃まで低下
D2時間ほどかかって27℃まで低下
E丸1日稼働、部屋がかなり涼しくなるが3mほど離れた場所では湿度や暑さの残りを感じる
F丸2日稼働、3m離れた場所も暑さや湿度が解消
35℃を越える猛暑日においては、クーラーの冷却性能と暑さが拮抗するかたちとなり、離れた場所では暑さや湿度を感じることもありますが、汗をかくほどではなく、あくまでも「暑さの存在を感じる」ような程度。
30-33度の日はほぼ暑さの気配を感じないため、35度では「今日はなんだか暑い気が…、なんだ35度もあったのか〜」と時間差で気づく感じです。
クーラーのない時には30度の日ですら身動きひとつが命取りとなるくらい汗ダラダラでしたので、35度の猛暑日なんてその一日をつぶす覚悟で過ごさなければならないほどの地獄でした。
真夏日の続く地獄からMAC-20が救ってくれました。
水道、ガス、電気、そしてMAC-20。そう言いたくなるほどもはやこれはライフライン。
■音はうるさいか?
これはハッキリと「うるさい」です。
「自販機や古い冷蔵庫の音だ」という例えを見かけましたが、まさにそんな感じ。
ウォオオオン、ゴォォォオオオ、ジィ―――といった数種類の騒音がミックスされ、けっして無視はできないレベルの音を出しています。
私は冷房効果さえ保証されていればうるさくても我慢できると覚悟して買ったので不満はありませんが、それでも想像よりかはかなり大きな音だと感じたのは間違いありません。
PCデスクの隣に設置していますが、YouTubeを見ているような状況では騒音を意識しない時間は1秒たりともないレベルでしっかりと騒音がします。
ただ、騒音トラブルのようなガンガン!ドンドン!という衝撃音ではないので私は気にならず、むしろ「涼しさをありがとう」という感謝のほうが何十倍も上回ります。
■設置はラクか?
非常にラクでした。この点でも、窓用エアコンではなくこちらの製品を選択して良かったなと。
まずはダンボールからの取り出しやすさ。
固く頑丈なPPバンドを解いて天板部のダンボールをはずすと、本体を覆う4面のダンボール部分がスッポリと上にあがるのです。
つまり、クーラー本体を腰あたりまで持ち上げる必要がないのです。
夏場、猛暑での作業ですから、こうした細やかな工夫も非常にありがたい。
わずかに持ち上げるだけで、箱から取り出すことができました。
クーラーにはキャスターが付いているので、玄関から設置場所への移動もラクラク。
次に窓パネルの取り付けですが、部品点数が少ない上に構造も単純なので、コチラも説明書を見ながらおこなえば全く難しくありません。
本製品が対応する窓の高さは785-1415mmですが、私の部屋は1900mmのテラス窓。
本来であれば別売りの窓パネル・WT-8を買い足す必要がありますが、ダンボールでふさげばなんとかなるだろうと思い、梱包時のダンボールで目張り。特に問題なくふさげています。
ダクトの片側を本体へ、もう片方を窓パネルの穴にねじこめば設置完了。
クーラーから発生した熱をしっかり外へと排出してくれます。
■使っていて不満点は?
とくに大きな不満は見当たりません。とにかく涼しくて、しっかり冷えてくれるので感謝しかない。
こまかく言えば、窓パネルにはめこんだダクトがはずれやすい点。
本体側はがっちりとダクトを噛んで離さない構造になっているのですが、窓パネル側については小さな突起をはめこんでつないでるだけなのでちょっとした動作で外れていることも。
結果としてクーラーから排出される熱の一部が部屋に流れ込んでしまい冷えないこともありました。
こまめに本体を移動する使い方では、ダクトが外れないように慎重になる必要がありややストレスになるかも。
■総評
この金額で夏場を快適に過ごせるなんて最高です。
人生初クーラー購入であり、頭の中には「クーラーって10万くらいするものでは?この値段で冷えるの?」なんて不安もありました。
おおきな冷風扇を買ったこともありますが排熱処理がないためちっとも冷えず、この手の冷却アイテムへの不信感は大きなものでした。
ところが本機MAC-20はユーザーからの評価も総じて高く、もはやスポットクーラーにおける定番といえるほどに人気が高かったため、買いやすい値段もあいまって購入を決心。
こんなに快適なら発売当時の2018年から買っていればよかった!と後悔してしまうほど。
購入を迷われている方には「値段がネック」「音が心配」など様々だと思いますが、「しっかり冷えるのかが一番心配」という点に疑いを持っているのであれば、同じように不信感MAXでレビューやネット情報を調べ上げていた私から「大丈夫」と背中を押させていただきたいです。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月31日 21:33 [1477282-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 無評価 |
※初めて使う場合は後ろの2箇所の排水口のキャップがちゃんと締まっているか確認したほうが良いです。私の場合、新品で購入しましたがそれらのキャップが緩かったので、締め直しました。そのまま使っていたら水が漏れ出た可能性があります。
北海道のコンクリート住宅の6畳部屋にて使用。
この部屋の窓が縦すべり出し窓なため、付属の窓パネルでは取り付けはできませんでした。
なので、窓パネルを使わず単純に網戸にダクトをくっつけただけの状態で使用しています。
【デザイン】
可もなく不可もなく。見た目はあまり気にしていません。
【使いやすさ】
電源ボタンを押せばすぐに運転が始まるので、迷うことはありません。
ノンドレイン方式なので排水のことを考えなくて良いのは楽です。
【パワー】
冷風モード時には吹出口から約17度の冷風が出ます。
1時間ほど使えば室温が32度だったのが28度ぐらいまで下がりました。
他のクーラーを使ったことがないため比較はできませんが、パワー不足と感じたことはありません。
代わりに排熱口からは約55度の熱風が出ますので排熱処理は必須です。
【静音性】
スマホの騒音計で測ってみると、約37デシベルでした。(冷風モード時、本体から約1m離れたところから)
少なくとも静音ではないです。
なので使用中はノイズキャンセリングイヤホンを使用しています。
【サイズ】
大きさで言えばちょっと大きめの扇風機と同じぐらいなので気になりませんが、重さが20kg以上あるので運ぶのに苦労しました。
【総評】
大満足です。
毎夏、扇風機だけ使って汗をにじませながら我慢していたのが馬鹿らしくなりました。
MAC-20の前に扇風機を置いて併用するとさらに効果的です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月25日 14:21 [1475416-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】普通の白物家電っぽいです。
【使いやすさ】何も迷わずに使えました。
【パワー】2kWですから、これくらいでしょう。北海道のマンションにはこれくらいかと。
【静音性】一体型ということで、コンプレッサーの音がうるさいかと心配してましたが、それほどでもない。
【サイズ】こんなもんでしょう。
【総評】ノンドレン冷房運転ができるというのが、一番気に入った点です。排風ダクトが1.2まで伸びるのとあわせ、部屋の中をある程度動かして使えるのが便利です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月24日 14:41 [1475166-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 1 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【購入前】
北海道でワンルーム賃貸に暮らしており、エアコンはありません。
今すぐエアコンのある物件に引っ越すのも難しいので、ポータブルエアコンに挑戦。
家は窓が一つで無風状態、ビルテナントの室外機がベランダの下にあり夏は灼熱地獄。
テレビの前に座っているだけで意識が朦朧とするほど暑い状態でした。
料理をすると家の中は完全にサウナ。
【購入後どれくらい涼しくなったか】
まずMAC-20の前に居れば完全なる冷風に当たることができます。
壁付エアコンのように部屋全体がひんやりとはしませんが、
私の場合、意識が朦朧とするほど暑かった部屋が、
普通に動き回って呼吸できる部屋になりました。
MAC-20の風を直接浴びると冷たすぎるので、自分の居場所の斜め前方に置き、
MAC-20の風下にサーキュレーターを置いて空気を回しています。
エアコンのある部屋に入った時のように、部屋全体が「あ〜涼し〜」という状態にはなりませんが、
エアコンの付けられない灼熱部屋に住んでいる方にはオススメできます。
ちょっと暑いけど掃除したり、料理したりできる!みたいな感じになります。
【窓パネルについて】
いわゆる掃き出し窓、ベランダの窓しかないので同梱の窓パネルは小さくて使えません。
WP-190という別売り付属品が公式のベランダ窓用窓パネルで、
探すと公式より3000円くらい安く買える小売店もあります。
しかし、届いてみて、エアコン同梱の短い窓パネルを適当に網戸に立てかけて(上部はガラ空きの状態)
ダクトを繋いでみましたが、結構これでも大丈夫でした。電気代には優しくないでしょうが…
北海道なので外気の熱さや湿気がそれほどすごくないおかげかもしれません。
網戸も溶けたりするほどではないですが、あまりよくないでしょうから大人しくWP−190が届くのを待っているところです。
ちなみに、窓パネルなしでダクトを紐で網戸前に吊るしてみたら、それでも結構大丈夫でした。
北海道の人なら窓パネルで排熱することに固執しなくても、何となく外に排熱できていれば部屋の一部はひんやりする気がします。
【排水について】
冷房だけの運用だからノンドレンで…と思っていたらある日突然水浸しになったという報告が散見されます。
私も冷房機能しか使っていませんが、怖いのでドレンホースを20リットルタンクに繋いでいます。
20リットルだと1日一回水を捨てる程度です。
完全ノンドレンで使えたら魅力的ですが、シンプルでワイルドな機械なので最初から諦めて大人しくドレンホースを使ったほうが安全のように思います。
【音について】
他にも書いている方がいましたが、業務用冷蔵庫くらいのモーター音です。
近所に工事現場や大きい道路、商業施設あるような方は特に違和感を感じないくらいの音だと思います。
ア○リスの除湿機を持っているのですがそちらの方が断然うるさいです。
【サイズ】
憂鬱になる程でかいです。ワンルームのどこにこれを収納するか途方に暮れます。
しかし夏の間身動き取れないほど暑いのがなくなったので、もう手放せる気がしません。
早く壁付エアコンのある家に引っ越せるよう、頑張るためのMAC-20と思うことにします。
届いたとき、段ボールは上に持ち上げるとガワだけスルッと外れるようになってます。
包装解いてキャスターで動かせば全然移動は大丈夫です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月17日 16:24 [1471774-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】可もなく不可もなく普通です。
【使いやすさ】設置は簡単です。本機種は窓パネルの設置に5分くらい、本体と窓パネルの間の排熱ダクトの設置に2分くらいなので、トータルの設置に10分もかかりません。リモコン付属で便利です。ところで、他の方も言っておられますが、本機種は排水が重要なので、キャンプ用などの10リッターの折り畳み式の水タンク(高くて1000円くらい)を二つ(一つは入れ替え用)買いました。
【パワー】当方関東に住んでいますが、問題ないです。
【静音性】以前使用していた窓枠タイプのエアコンと比べて比較的静かです。
【サイズ】それなりです。
【除菌・消臭】除菌、消臭効果はわかりませんが、出てくる冷気に臭いはありません。
【総評】設置しやすいし、比較的静かで、それなりに冷えるので、購入してとても良かったです。本機種を使用する際に、気を付けることは何と言っても排水です。また廃熱ダクトはとても暑くなるので、ダクトが長いと部屋の上の方の温度が高くなります。本機のように床置きの機種は、冷機の吹き出し孔が比較的下にあるので、部屋の涼しさで上下にかなりむらができやすいこにも注意が必要です。かき混ぜのため扇風機も併用しています。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月24日 07:50 [1339292-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】
無骨でお世辞にも良いとは言えませんが、デザインを楽しむ機械じゃないのでokです。
【使いやすさ】
機能が限られている分使いやすいです。
リモコンもありがたいです。
重さはかなり重いので、キャスターが無ければ動かすのは大変だと思います。
【パワー】
4.5畳×2 の事務作業部屋で使っています。
扇風機やサーキュレーターを併用していますが、真夏は部屋全体を冷やすのは無理でした。
排気ダクトや事務机の位置の関係で本体から2メートル強、作業机まで距離があります。
扇風機とサーキュレーターを上手く使って作業机の方へ冷風が来るように工夫してなんとか乗り切っています。
【静音性】
通常エアコンの室外機が一体となっているので、そこそこうるさいです。
強風の時は風音もうるさいです。
【サイズ】
エアコンとして考えれば小さい方だと思いますが、もう少しスリムなら取り扱いが楽と思います。
【除菌・消臭】
機能無し
【総評】
コストパホーマンスは良いです。
付属のアタッチメントと排気パイプで外への排気は必須です。
アタッチメントは私の窓ではぴったりにならず隙間がけっこうあったので、目張りしました。
※2021年05月 パワー評価とコメントを変更しました。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
