おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050
- 2番組同時録画が可能な容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。スマートフォンと連携して番組・写真・動画・音楽を楽しめる。
- 録画番組や放送中の番組だけでなく、本体にためた写真・動画やCD楽曲などのコンテンツをスマートフォンやタブレットで視聴できる。
- コミュニケーションアプリ「LINE」で、外出先から話題の番組を検索したり、そのまま録画予約したりできる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2461
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.80 | 3.61 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.38 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.06 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.20 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.85 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.61 | 3.84 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.52 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 21:56 [1400781-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
今迄はPCにTVボードを付けて使っていましたが、やはり操作性はイマイチだし、Windows10非対応のボードであったので、こちらを購入しました。1TBでは、容量的に少ないかと思います。追加Disk の購入も考えますが、電源入れっぱなしになるかと思うと、内蔵容量が大きい方が良いと思います。あとチューナーが2つだと、スマホで見ようと思うとチューナーに空きが有りませんと良く蹴られます。又、チューナーの空き以外にも良くエラーが出て困っています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月20日 15:59 [1260815-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 3 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月19日 09:24 [1260418-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月15日 20:05 [1259418-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 2 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
8年前のソニーAT700から買い替え。理由はブルーレイの読込みが出来なくなったため。
良いところ
・サイズが小さい
・安い
悪いところ
・まとめて消去出来ない
・録画番組のカテゴリ分けが少ない。ソニーは20近くあるが、こちらは5種類しかなく家族分け出来ない。
・画質の5倍速録画がLRと同等程度。
・ネット関連機能は必要最低限
明らかに8年前のソニーより機能は低い。操作性も比べると相当悪いです。
使う人によると思いますが、DVDやブルーレイにダビングしたりする場合に編集機能を使ったりする人はこの商品はやめましょう。酷いレベルの編集機能です。これならばハードディスクを買って外部ダビングでも問題ありません。我が家ではハードディスク(1T8000円程度)をテレビに直結し、更にブルーレイを接続しています。これで3番組同時録画ですね。
耐久性は分かりませんが、ソニーはいつも耐久性に問題がある。他製品でもソニーは直ぐに壊れるイメージがあります。対してパナソニックは耐久性に優れているイメージがあります。これからどうなるのやら。。。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2019年8月31日 10:27 [1255175-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月2日 23:12 [1247987-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月20日 19:28 [1244432-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
五年前のレコーダーに比べると薄くて軽い。
またシンプルです。
【操作性】
リモコン操作でのモサモサ感が感じないのはいい。
リモコンはメーカーにより癖があるので、慣れるまでは違和感あるかもしれませんが、わかりやすいですよ。
【録画画質】
五年前のSONYのレコーダー使ってましたが、画質の違いはわかりません。テレビに依存されてるからかな
【音質】
これもテレビに依存されてるのでわからないです
【録画、編集機能】
必要十分。予約録画もしやすい。編集機能はSONYよりちょっと使いづらいかも。
指定したチャプターを削除していく方法と、部分削除という方法があるけど、部分削除はチャプター飛ばしができなくて、あくまでもサーチして場所を探す、を繰り返していきます。複数の開始点と終了点選んでまとめて削除できるのは便利。
【無線の利用】
無線でネットに繋がってると、どこでもディーガという機能を使って、スマホでテレビ見たり、録画番組見たりできるのは素晴らしい。
音楽もCDからこぴーして入れておくとスマホに移動させて聞くこともできるし、ストリーミング再生もできるので便利ですね。ここら辺が進化を感じた部分です。
ただ、うちの場合、スカパーチューナからの予約連動録画を使ってるので、今まではLAN端子だ直接繋いでいたけど、LAN端子と無線機能が排他的なので、どちらかしか使えません。
便利だと思ったどこでもディーガを、使うためにはスカパーチューナも無線環境に置かなければならないです。ただしルータとテレビラックは離れてるので、無線が不安定になった場合には録画が停止されてしまいます。新しく無線ルータと中継機の強力なものを買い直すことになりました。
【総評】
結果的にこの価格でこの機能、性能は満足です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月13日 22:21 [1242572-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ラックに入れてもシャープやソニーよりも小さくコンパクトでいい
【操作性】
テレビがレグザZ2でレグザの操作に慣れてるので操作は慣れが必要
【録画画質】
テレビ本体録画より若干落ちます
【音質】
テレビ出力の為割愛
【録画機能】
録画番組表示がレグザの方が優秀すぎて現時点では劣ります。
これも慣れの部分が必要
【編集機能】
主に録画をそのまま見る、気に入ったものだけメディアに焼くだけなので割愛
【入出力端子】
HDMIなので他機種と同様
【サイズ】
コンパクトで良い
【総評】
メーカーごとのプラットホームがある為操作や画面表示は慣れが必要。
コストとアフターを考えると現在のレグザより日本メーカーの方が安心かと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月10日 00:46 [1241691-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
CANONのAVCHD規格のHDビデオカメラを使っているため、撮影日時表示の関係から、BDレコーダーはパナソニック一択となります。
5年以上前に購入した同じパナのBDレコでは、SDメモリーカードを直接挿入して、簡単に取り込むことが出来ました。
しかし、最近の機種は4Kカメラ対応の為か、コストダウンの為か、USBとカメラ本体を直接繋ぎ取り込むようになりました。
まだ流通在庫のある、古い機種を購入しようか迷った末、本機種を購入しました。
結果として、自動認識、続いての取り込みはできませんが、SDカードをUSB変換アダプターを介してUSB端子に繋ぎ、メニューから取り込み操作をすることで、従来と同じ速度で取り込むことができました。
TVを見ない(アンテナが台風で壊れて修理していない(笑))ので、これはビデオカメラ専用として使います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2019年6月20日 00:16 [1236419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザイン。とても薄くて良い。
【操作性】
以前はTOSHIBAをつかっていたため、ボタンの配置などはことなるが、まぁわかりやすいと思う。
【録画画質】
問題ない
【音質】
問題ない
【録画機能】
2チャンネル同時録画できるようになったのでとても良い。ワンタッチ録画と時間指定や繰り返し設定など基本的なことが簡単に出来る。
【編集機能】
部分削除の編集が簡単にできて良い。好きなシーンだけ残すことが出来る。
【入出力端子】
問題ない。接続も手順書見ながらすぐに出来た。
【サイズ】
とても薄くて9年前に購入したものに比べるとふたまわりくらい小さく感じる。
【総評】
コスパがよく買って良かった
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 23:30 [1229155-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルかつスマートでよいと思います
【操作性】パナソニック製で慣れているので全く違和感がありません
【録画画質】旧型との違いは分かりにくいですが、普通にきれいです
【音質】テレビのスピーカー性能によりかなり左右されると思います
【録画機能】これといった特徴もありませんが、普通に便利です
【編集機能】これといった特徴もありませんが、普通に便利です
【入出力端子】標準的です
【サイズ】スマートでよいと思います
【総評】パナソニック製の安定感があり安心して使えています
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
