
よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 14:58 [1438096-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 3 |
【安定性】本体アンテナだと不安定さが気になる。やはりテレビアンテナ線接続でないと難しい。
【画質】荒い画質ではあるが、神経質にならなければ、問題はない。
【機能性】画質でも述べたが、フルセグだともう少し良い画質が期待できると思われるので残念である。
【入出力端子】テレビアンテナ線とUSB-Aだけであるが、必要最小限は満足している。
【付属ソフト】選局等のソフトであるが、少々使い勝手が悪い。
【受信感度】テレビアンテナ線接続の場合は、ほぼほぼ問題はないが、本体アンテナだと場所次第になりそうだ。
【総評】USBメモリーと同じ位の大きさで、タブレット等と一緒に持っていけば旅先でそれなりに重宝するツールとなりそうである。低価格の類似品に較べ、信頼性は高いと思われるので総合評価は4とする。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 13:02 [1395915-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 4 |
価格も安くセットアップも簡単です、
Windowsのアップデートするたびに安定して動作するようになりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 16:04 [1388501-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 5 |
Rayzen7 3700X グラフィックボードはRadeon RX550
ソフトウェア、ドライバのバージョン
[ Ver.2.20.4001.1 ] 2020年10月23日
【安定性】
視聴は安定。機能は不安定。
【画質】
申し分なし。
【機能性】
イマイチ。予約録画なし。
録画再生で早送りできなかったことがあった。
TVの字幕等は普通に出る。
録画ファイルの容量は45分程度の番組で5.37GBにも達していた。
画質設定は出来ないので、出力されるファイルサイズを小さくすることも出来ない。
録画の再生までが速いのは評価点だろう。
【入出力端子】
ケーブル接続しか使わない予定だが、スマホとも接続できるらしいです。
【付属ソフト】
アプリの動作が不安定。
特にチャンネル切り替えが出来ないときがあるのが最大の不満点。
【受信感度】
ケーブル接続なので問題なし
【総評】
場所を取らず、セットアップが簡単なUSBドングルタイプなので購入。
無いよりはマシ。
アプリの動作が悪いのは致命的かと思う。
予約録画は工夫すれば何とかなるが、起動時にチャンネル切り替えなどが動作していないのが問題。 クリックしても何も反応しない。
起動後、何かの切っ掛けで動作するようになるようだ。データ通信か何か?
仮にデータ通信の遅延によるものだとすると、動画などと一緒に視聴するのは避けた方がいいかも知れない。
あと大容量(1TB以上)のHDDが必須になりそう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月24日 15:20 [1380558-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 3 |
テレビの調子が悪く買い替えようかと思っていた際に、ノートパソコンでテレビを見る手もあるなと思って本器を選択。
自宅(多摩地区)では単体で受信が難しかったため、使用していなかった室内アンテナ(3,000円位)を繋ぐことで綺麗に受信。職場(山手線沿い)では単体でもなんとか受信可。
surfaceに接続してテレビを見ていますが、NHK+より綺麗に表示。
8,000円程で小型テレビが買えたことになり、概ね満足しています。
単体での受信感度がもう少し良くなれば、郊外に出かけた時にもノートパソコンでテレビが見られるので、改良を期待したいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月11日 14:48 [1376677-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 1 |
単体では首都圏などの電波環境の良い場所でしか使えない。
郊外などでは正直使えません。
付属の外部ケーブルを使用してTVアンテナに繋げないと。
まだスマホのワンセグ機能を持ったTVのほうが受信感度は良いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月24日 14:05 [1330901-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 5 |
【安定性】機械は安定しています。USB接続のため、パソコンを動かしたりするとUSB接続が一時的に外れたりして、そのときに受信の回復が遅れたりします。ですから、設置場所が安定している必要があります。アンテナ線との接続部分は外れにくいです。
【画質】画質も音質も非常に良いです。14インチのパソコンモニターでは勿体ないほどです。
【機能性】通常のテレビでは番組表が先々まで見られますが、そのような機能は本機には無いようです。同時にネット接続してテレビ番組表を見ればよいのですが。
【入出力端子】パソコン接続用USBとアンテナ接続端子があります。
【付属ソフト】起動が少し遅いです。起動して1つのチャンネルが映るのに5秒以上、チャンネルを換えてから次のチャンネルが映るのに4秒くらいかかります。録画機能もあり、綺麗に録画できます。
【受信感度】機械そのものの受信感度には問題はないと思います。家庭用の地デジアンテナをつなぐことができます。外付けの強電界用地デジアンテナもつないでみましたが、そちらもアンテナの方向と窓際の位置を確保できれば綺麗に見えます。ワンセグは、山がちな地形(川崎市多摩区)ではさほど感度が良くないようで、電波塔との間を遮られない場所を探すことになり、それならば、外付け地デジアンテナをつないでフルセグを見るのと作業が同じなので、フルセグばかり見ています。
【総評】おおむね満足です。番組表と、番組表予約ができたらもっと良かったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 07:57 [1324624-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 2 |
受信感度が悪いせいなのかPCのスペックの問題なのか分からないが、
アプリを立ち上げたりチャンネルを変えるたび音声が出なくなることがある。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月26日 00:52 [1312606-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 3 |
Huawei Media Pad M5 lite 8で使っています。USBがmicroなのが怪我の功名?で付属の変換ケーブルで接続出来ます。感度や画質は充分なものと感じます。特に本体のロッドアンテナでも状況によってはフルセグを受信出来るのは意外でした。フルセグでの画質は申し分ないものです。ワンセグでの画質は良くはありませんが、それはワンセグ自体の仕様なので割り切るしかありません。
専用アプリはビューワーとしての最低限の機能はありますが、録画機能が無いのは残念です。
また構造上、使用しながらタブレットの充電は出来ないのでその点も注意が必要です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月15日 17:13 [1259370-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
Macで使える数少ないテレビチューナーです。
iMac 5K 2017モデルにインストールしました。
アプリはピクセラからダウンロードした、
2018年12月12日版 [ Ver.1.0.12 ]です。
これまではnasneからWi-Fi経由でtorneアプリを使い、
iPhone6S Plusでテレビを見ていましたが、
たまに不安定になって途切れがちになることと、
もう少し大きい画面で見たかったので、購入してみました。
インストールはマニュアル通りでスムーズに完了。
自宅内での使用なので、アンテナも有線接続しています。
フルセグとは言え、全画面で見ると解像感は感じませんし、色の鮮やかさにも欠けます。
ネット見ながら、ウィンドウ表示で朝夕のニュースだけ見れたらいいので、画質はこれで十分です。
ピクセラ製なので、将来のサポートが心配ではありますが、その時はまた考えます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月10日 10:06 [1157369-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
ノートPCに接続 |
ノートパソコンで利用するため購入した。
最近のパソコンはテレビがついていないことが多いようだ。
メーカーのピクセルは、価格もそこそこ高く、ランキング上位の製品を生産している。
外付けのチューナでコンパクトな、XIT-STK100を購入。
・アンテナ
付属のアンテナではワンセグも視聴できない。→アンテナ線をつなげるとはっきり映る。
地上デジタル放送のみ。衛星放送は受信できない。
おおむね受信は良好。他のアプリを同時に開いて、wifi通信が混むと、画像が乱れる。
・録画
録画予約は、できない。
視聴している番組と、次の番組まで録画できる。録画したファイルは、コピーしても他のコンピュータでは再生できない。日本のテレビ番組は、B-CAS(カード)で暗号化されているためである。
録画中は他の番組は視聴できない
・悪い点
チャンネル表示は、2度起動ないと表示しない。
チャンネル表示が最新でないときがある。
2度表示しないと赤い録画ボタンが出てこない。
早送り再生して停止すると画面があちこちに迷走し、コントロール不可能になる。
細かい欠点は、目をつむれば、だましだまし使える。
https://phity.net/tv-tuner-pixela-xit-stk100
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
