VEGETA GR-M470GW(ZC) [ラピスアイボリー]
- 5室(野菜室、チルドルーム、冷蔵室、冷凍室、製氷室)に適した環境をキープし、鮮度とおいしさを守る「新鮮ツイン冷却システム」を搭載した冷蔵庫。
- 冷気中の水分だけを抽出して野菜室に入れ、野菜に適した低温・高湿度環境をコントロールする「ミストチャージユニット(透湿ユニット)」機能を備える。
- 大風量のうるおい冷気でスピード冷却する「速鮮チルド」モードを搭載。肉や魚の温度をすぐに下げることにより、鮮度が落ちるのを防ぐ。
VEGETA GR-M470GW(ZC) [ラピスアイボリー]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬

よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 11:20 [1162549-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
機能 | 無評価 |
再レビューです。2018年に買い換えて2年強たちました
口コミの方にもありますが、扉の閉まり感があまいです
この前までに使っていた冷蔵庫は少しでも扉が開いていると警告音がすぐなっていたのですが、これは電車の扉のように(笑)ほんの少しのスキマですと鳴らないのです。夏場は冷えていなくてびっくりしました。
困ったことに冷蔵庫だけでなく冷凍庫もなのです。
冷凍庫にぱんぱんに詰めていて勢いよく引き出しを閉めていましたが、たまにビニールなどが挟まってしまうことがあります。おそらくそれが原因だと思うのですが、少し隙間ができてしまったみたいで前商品ではなかった霜ががっつりついていて驚愕しました。
修理や買い替えも考えましたが、自分や家族が注意すればよい事なので諦めています。
とりあえずぱんぱんに冷凍庫はしないことや特に夏は冷蔵庫内のチルドの扉や引き出しなどはしっかり閉じているかを確認して(←これも原因になります。すごく閉まり感がこちらも悪い!)扉を閉じ、ぎゅーっと押してしまっているか確認するようにしています。
次回買い替えのときには野菜室が一番下に主流が戻っていることを祈ります
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月10日 14:23 [1366533-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
機能 | 2 |
【デザイン】デザインふつう
【使いやすさ】正面は磁石がつくほうが良いと感じます。ガラスだと無駄に重いし
【静音性】ふつう
【サイズ】サイズはコンパクトで良いと思う
【機能】ふつう
【総評】扉がフラットに揃わない。上のトビラが出っ張ってるのが気になる
一年使って冷えなくなり壊れました。修理の依頼して10日で見に来ましたが、結局治らず、工場対応になるとのこと。工場修理になったら2週間かかるとのこと。貸し出し用の冷蔵庫も今は用意できないとのこと。
コールセンターも繋がりにくいし、対応も最悪。時間通りに連絡も来ないし、ちょっとおかしいのではないかなと思う。
11年保証付いてるが、こんなに早く壊れるなんて思わなかった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月18日 23:28 [1310775-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
機能 | 無評価 |
2018年12月に大手量販店で購入
新築の家に設置し問題なく調整したが、
間も無く冷蔵庫のドアが閉まらなくなった。
しっかり閉めても、いつの間にか少し開いている。
タッチセンサー付きドアのためかドアの吸着力が弱い。
長年生きてきて、冷蔵庫も何台も買ったが
新品でドアが閉まらなくなる冷蔵庫なんて初めて見た。
デザイン機能云々の以前に評価に値しない製品。
- 使用人数
- 3人
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月22日 21:33 [1253196-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
以前の家では同社の両開きのモデルを使っていましたが二人暮らしになったので幅60cmで置けるこれにしました。
ドアのデザインは流行りのガラス調。つやつやしててきれいです。
幅狭いのに大容量のため少し前に出ますがそこは許容範囲。
前はボタンだった開閉はセンサーになってて進化を感じました。
料理で野菜はよく使うので真ん中にあるのが使いやすいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月21日 18:55 [1218329-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】ガラス面で汚れても、すぐ拭き取れるから楽
【使いやすさ】ワンタッチでOPENするので手がふさがってても楽。野菜室をよく開くので屈まなくてよい。
【静音性】可もなく不可もなく
【サイズ】大きすぎず小さすぎず赤ちゃん入れて4人家族ですがちょうどよいです。
【機能】とりあえず冷えればよいので必要十分な機能は備わってます
【総評】片面開き、野菜室真ん中。これで探すと当時は機種がほとんどなく、これに決めましたが結果よい買い物でした。冷凍はあまりたくさん使わないので。欲をいうと製氷室がもう少し上にあるとよかったかな。最近は観音開きの冷蔵庫が多いようですが両面開けないと全体が見えないので片面開きがいいですね。20年とはいいませんが15年はもって欲しいです!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月20日 15:06 [1202604-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
13年使った日立製の冷蔵庫が、家族増員により手狭になったため購入しました。
【デザイン】全体的にフラットな仕上がりで、冷蔵庫設置スペースに違和感なく収まりました。スタイリッシュで洗練されたデザインかと思います。タッチパネルも時間消灯するのでいい意味で存在感を消してくれます。
【使いやすさ】妻の要望で真ん中野菜室をメインに探していたらこの機種にたどり着きました。不便なく使えています。
メインドアのタッチオープンですが、結構勢いよく開きます。2歳の娘は頭がぶつかりそう。
【静音性】普段は静かです。自動製氷機からバラバラっと氷が出ると夜中はびっくりします。
【サイズ】容量相応かと。最上段に妻は届きません。
【機能】多機能で使いこなすのに時間がかかりそうです。急速製氷はとても速い。1時間ほどでばらっと出てきます。
【総評】特に不便なく使えています。メインドアのタッチオープンに娘がぶつかりそうなのは”気を付ける”で回避してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2019年1月31日 15:22 [1193744-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
同じ東芝製の冷蔵庫を16年使い今回買い換えをしました
【デザイン】
さすが現代風と言うか綺麗です
【使いやすさ】
以前と同じ真ん中野菜室、タッチオープンななので違和感なく使えます
【静音性】
前の物と比べてあまりかわりません
【サイズ】
横幅60センチは我が家のキッチンにはジャストサイズです
【機能】
操作がすべて物理スイッチではなくタッチスイッチなので操作感は乏しいですが
使いやすさは最高です
【総評】
機能、デザイン、省エネ性能、使いやすさはとても良い製品なのですが・・・
もう製造中止モデルなので在庫処分品なのか?新品なのに冷蔵室トップパネル左上に隙間があるのが残念です
2019/01/31 追加
トップパネルのズレはメーカー対応でドアごと交換になりました。
しかし冷凍庫のドアが明らかに左に寄っているのと、各ドアの縦方向のズレは
箪笥じゃじゃないのでぴったりははまらないし、中国製造なので仕方ないとの回答をもらいました
東芝を信頼して購入したのに残念な結果になりました。後は耐久性が心配です
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月27日 20:58 [1195273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
14年前に購入した東芝の冷蔵庫に
HLL(低圧側冷媒漏れ)のエラーが出て
冷凍室が冷蔵室並にしか冷えなくなりました。
前面グリルを掃除しても変わらないので
今回買い換えました。
外壁背面部分の薄型化で庫内にかなり奥行があります。
特に冷蔵室上段の奥には手が届かないほどです。
庫内の照明が天井側とドア側そして
チルドルームでルネキャットが光っているので
非常に明るいです。
全段ガラス棚なので重い物を載せても
たわまず安心です。
冷蔵室のドアポケットにチューブスタンドがあったり
野菜室に深めのコーナーがあったり
冷凍室に仕切り板付き収納ケースがあったりと
あちこちに使い勝手の工夫があります。
冷蔵庫では縦置きのスペースがとても貴重です。
野菜室が2段目にあるので手前に調味料を入れて
取り出しやすいです。
また片開きドアなのでドアポケットの収納スペースが
高いです。
14年前の冷蔵庫には表示パネルがあり
庫内温度が分かって便利だったのですが
どのメーカーもやめてしまったみたいで
この部分だけは残念です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月21日 09:13 [1193321-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
とてもすっきりしていて良いです。
今までのようにマグネットで色んなものがつけられないというのが悩みの種でしたが、実際利用してみてすっきりしているのはいいなと思いました。どうしてもホワイトボードだけは必要なのでサイドにつけることが出来て不満はありません。
色は悩みましたが今までホワイトだったのでホワイトを選びました。
【使いやすさ】
野菜室
ずっと野菜が真ん中の東芝を使ってきたのでこれだけは譲れませんでした。とても使いやすいです。
驚いたのが今まで65センチ幅を使っていたのですが、奥行きがなかったようでこちらは奥行きが広くて本当にたくさん入ります。
感動したのが白菜が縦に入ったこと(笑)これでキャベツ、レタスなど大きなかたまりもゴロゴロ入りました。
それと手前には2リットルのペットボトル1本と、家庭で作っている麦茶のボトル2本も入ってます。
冷凍庫
これもとても広い、広すぎてもう一つある単体の冷凍庫もいらないのではと思うほどです。
前の機種より深いので、なんでもジャンジャン入る感じです。
冷蔵室
卵もパックごと入りますし、やはり1枚扉の収納力は素晴らしいと思います。
ドレッシングやたれ類がとても多いのですがちゃんと入りました。
奥行きがあるのでたくさん入ります。
予備のものは奥に入れたりしてよく使うのは手前に置いています。
小さい冷凍室
以前の機種はなんにでも切り替え可能な部屋でした。
ここにビールなど入れて冷やしていましたので残念でしたが仕方ないですね。
ビールは最大2本をチルドルームに入れてみました。とても冷えていて美味しかったです。
【静音性】
静かです。何も不満はありません。
【サイズ】
60センチで最初は小さいのではないかと不安でしたが本当によく入ります。
そして入っているものが見えやすい。
明るいんです。本当に明るい。これは大事なことだと思います。
【機能】
タッチオープン扉はやはり便利です。
【総評】
本当に買って良かったです。
以前も東芝で16.7年故障しらずでした。まだ故障してなかったのですが、いつ壊れるか不安もありましたし、良い機種がお安くなっていたこと、もう片開きの大容量は姿を消すのではないかと考え決断しました。
観音扉の65センチ幅と悩みましたが、ずっと片開きでしたのでやはりこちらにして良かったです。
電気代もかなり安くなりそうなので楽しみです!
悩んでいる皆さまにもおススメ致します。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 18:47 [1186854-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2001年購入のパナソニック(ナショナル)の430Lクラスの当時としては最新鋭の冷蔵庫を使用していました。
特に故障とかなかったのですが、両開きのせいで、いまいち大きなお皿や鍋などの取り出しがしにくいと言うことで片開きで大容量の機種を探していました。
そしてもう一つの条件として、野菜室が冷凍庫より上にあること。
この2点で探すと意外と機種が狭められます。
販売店で「どうして野菜室が他の機種はみんな下で冷凍庫が上なの?」と聞くと、実は背面の下にモーター(コンプレッサー)が配置してあり、そこに冷凍庫を持ってくると、より強固な断熱材が必要でどうしてもコストアップに繋がるし、冷凍庫の容量が減ってしまうことからほとんどの機種は冷凍庫を上に持ってきているとのこと。
でもどう考えても、野菜室の方が使用頻度が高いので、野菜室が真ん中にある機種ということで、この機種を選定しました。
他のメーカーだとシャープもあるのですが、両開きになってしまうので却下となりました。
【デザイン】
スクエアでフラットな感じで、前面パネルも非常に上品です
【使いやすさ】
片開きにして、よかったです。大きなお皿やお鍋も楽々出し入れできます。
設置場所の都合でドアが90度程度しか開けず両開きだとあまり大きく間口が取れなかったので片開きで大容量のこの機種に巡り会いよかったです。
【静音性】
今まで使っていたものと大差なく、静かです。今時の国産メーカーの冷蔵庫でうるさいって言う機種はないんじゃないかな?(^^;;
【サイズ】
470Lクラスで幅が60cmというコンパクト設計。奥行きがあり、思った以上に大容量!
設置場所の横幅はもう少し余裕があるのですが搬入経路の関係で、まぁ結構ギリなサイズだったかも
【機能】
庫内の照明がいくつもあり、とても明るいです。今時の機種はLED証明で明るく見やすいですね!
棚のアレンジも色々できて便利です。
ただ前面パネルにマグネットが付かないんですね。冷蔵庫って前面パネルは鉄素材で磁石でいろんなものを貼ってたのですが、それが貼れなくなりました。
まぁスッキリしていいのですが。。。(^^;;
【総評】
先に書きましたように、野菜室が冷凍庫より上に来る機種が今ほとんどないので、当機種はとても使いやすく良いと思います。
その一方で冷凍庫も大容量なので、全く不満がありません。
ちなみに購入価格ですが、PayPay祭りで買おうと思ってたのに、あっという間に終わってしまい、LINE Payのポイントバック5000ポイントと販売店のポイント3000ポイント、楽天ポイントの643ポイントで合計8643ポイント
これに販売店の10年保証を年会費無料のクレカ作ることで無料で加入と言うことで、税込138,000円+リサイクル&運搬料5,724=\143,724
ポイントを引くと¥135,082+10年保証となりました。
やっぱPayPay祭りは衝撃的でしたねー
活用できず残念でしたー(TT)
ちなみに、ポイントはサクサク使ってます!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月27日 12:38 [1186213-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
明るい色できれいで、ガラストップが今風!?
【使いやすさ】
若干ですが庫内が広くなり、自動の開け閉めやインフォメーション表示等の性能アップ。また、野菜室が中段にあるのが有り難い!
【静音性】
全く気にならないのでOK!
【サイズ】
これまでの使っていたもの(東芝製)と幅が同じで、収納に対する仕切りや棚の配慮が向上。(納めるのに比較的重要な要素です)
【機能】
冷凍冷蔵庫として機能は、フル装備。なので問題なし。
【総評】
家内が重視した既存の幅と同様であること、野菜室の位置及び清潔感と機能アップを網羅している機種です。ただ1点、難を言えば、表面に磁石がつかない!これまで磁石フック等を使っていたので、これに代わるものを探すことが必要!値ごろ感は13万円以下なら、買いでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
高さ175pを採用したシャープのロースタイル冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > SJ-MF43K-H [ラスティックダークメタル])4
神野恵美 さん
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
