
よく投稿するカテゴリ
2025年4月18日 01:50 [1953927-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
マイク感度 | 4 |
録音時間 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 3 |
5年程前に購入しました。
当方は素人ですが、発表会やイベント等をカメラリグで撮影しており、音響関連では以下の機材を所有しています。
機材購入の際、皆さまのレビューを参考にさせて頂いたことが多々ありますので、恩返しの気持ちを込めて、投稿いたします。
(レコーダー類)
・TASCAM / DR-05、DR-60DMKII
・ZOOM / H6、F1(本製品)、H1 XLR
(マイク類)
・AKG / P420
・SE ELECTRONICS / SE8
・LEWITT / LCT 040、MTP 440 DM、DTP 340 REX
・marantz Professional / Audio Scope SG-9P
・SENNHEISER / MKE600、MKE200
・ZHIYUN / Crane M3 Proの付属品
・AZDEN / SMX-30
・RODE / Stereo VideoMic Pro、VideoMic GO II
・audio-technica / AT9946CM
・ZOOM / MSH-6、XYH-6、SGH-6(本製品)
※保有機材を記載したのは当方のレビューがそれらとの比較を前提に記載するためです。
-----
手頃に使えるショットガンマイクを探していて、本製品にたどり着きました。
本製品購入時点でZOOM H6を所有していたので、SGH-6(マイク部分)単品でも良かったのですが、カメラで使用することを前提にF1-SPを購入しました。
結論から書くと、使い物になりませんでした。
外部マイクとしてカメラに接続すると、カメラ側の録画はホワイトノイズだらけになります。
ZOOMに問い合わせましたが、製品仕様の様で解決しませんでした。
F1側ではきれいに録れますので、映像と音声を別録りして編集することを前提とした製品設計なのではないかを思いましたが、この製品を使う方のうち、そんな録り方をする方がどれほどいるのでしょうか?
(F1-LPであれば、然り。)
F1-SPはカメラで使用することを前提とした製品です。
パッケージにはカメラに載せて使用している写真が使われているくらいです。
恐らく、接続に使用するPHONE端子が、LINE OUT端子として適切な設定になっていないのでしょう。
H6にSGH-6を付けて、LINE OUT端子から接続するとホワイトノイズは適切なレベルまで低下します。
(F1にはPHONE端子しかないが、H6にはPHONE端子とLINE OUT端子がある。)
製品単体(F1、SGH-6それぞれ)の性能に不満はありません。
SGH-6の性能は(価格を踏まえれば)かなり優秀ですし、F1も必要十分な機能を備えてこの大きさ。
ただ、F1-SPとしては残念なセットと言わざるを得ません。
現在、ショットガンマイクの指向性で録たい時はSENNHEISER MKE600か、audio-technica AT9946CMを使っています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2025年4月18日 01:42 [1953927-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
マイク感度 | 4 |
録音時間 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 3 |
5年程前に購入しました。
当方は素人ですが、発表会やイベント等をカメラリグで撮影しており、音響関連では以下の機材を所有しています。
機材購入の際、皆さまのレビューを参考にさせて頂いたことが多々ありますので、恩返しの気持ちを込めて、投稿いたします。
(レコーダー類)
・TASCAM / DR-05、DR-60DMKII
・ZOOM / H6、F1(本製品)、H1 XLR
(マイク類)
・AKG / P420
・SE ELECTRONICS / SE8
・LEWITT / LCT 040、MTP 440 DM、DTP 340 REX
・marantz Professional / Audio Scope SG-9P
・SENNHEISER / MKE600、MKE200
・ZHIYUN / Crane M3 Proの付属品
・AZDEN / SMX-30
・RODE / Stereo VideoMic Pro、VideoMic GO II
・audio-technica / AT9946CM
・ZOOM / MSH-6、XYH-6、SGH-6(本製品)
※保有機材を記載したのは当方のレビューがそれらとの比較を前提に記載するためです。
-----
手頃に使えるショットガンマイクを探していて、本製品にたどり着きました。
本製品購入時点でZOOM H6を所有していたので、SGH-6(マイク部分)単品でも良かったのですが、カメラで使用することを前提にF1-SPを購入しました。
結論から書くと、使い物になりませんでした。
外部マイクとしてカメラに接続すると、カメラ側の録画はホワイトノイズだらけになります。
ZOOMに問い合わせましたが、製品仕様の様で解決しませんでした。
F1側ではきれいに録れますので、映像と音声を別録りして編集することを前提とした製品設計なのではないかを思いましたが、この製品を使う方のうち、そんな録り方をする方がどれほどいるのでしょうか?
(F1-LPであれば、然り。)
F1-SPはカメラで使用することを前提とした製品です。
パッケージにはカメラに載せて使用している写真が使われているくらいです。
恐らく、接続に使用するPHONE端子が、LINE OUT端子として適切な設定になっていないのでしょう。
H6にSGH-6を付けて、LINE OUT端子から接続するとホワイトノイズは適切なレベルまで低下します。
(F1にはPHONE端子しかないが、H6にはPHONE端子とLINE OUT端子がある。)
製品単体(F1、SGH-6それぞれ)の性能に不満はありませんが、F1-SPとしては残念なセットと言わざるを得ません。
SGH-6の性能は(価格を踏まえれば)かなり優秀ですし、F1も必要十分な機能を備えてこの大きさ。
それぞれの性能のみで言えば☆4ですが、F1-SPとしては☆2くらいでしょうか。
現在、ショットガンマイクの指向性で撮りたい時はSENNHEISER MKE600か、audio-technica AT9946CMを使って撮っています。
参考になった0人
「F1-SP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月18日 01:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月27日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月1日 22:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月9日 16:47 |
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
