
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.12 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.74 | 3.93 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.00 | 4.16 | -位 |
マイク感度![]() ![]() |
4.52 | 4.20 | -位 |
録音時間![]() ![]() |
4.00 | 4.48 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.76 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.48 | 4.05 | -位 |
対応形式![]() ![]() |
4.04 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年4月18日 01:50 [1953927-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
マイク感度 | 4 |
録音時間 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 3 |
5年程前に購入しました。
当方は素人ですが、発表会やイベント等をカメラリグで撮影しており、音響関連では以下の機材を所有しています。
機材購入の際、皆さまのレビューを参考にさせて頂いたことが多々ありますので、恩返しの気持ちを込めて、投稿いたします。
(レコーダー類)
・TASCAM / DR-05、DR-60DMKII
・ZOOM / H6、F1(本製品)、H1 XLR
(マイク類)
・AKG / P420
・SE ELECTRONICS / SE8
・LEWITT / LCT 040、MTP 440 DM、DTP 340 REX
・marantz Professional / Audio Scope SG-9P
・SENNHEISER / MKE600、MKE200
・ZHIYUN / Crane M3 Proの付属品
・AZDEN / SMX-30
・RODE / Stereo VideoMic Pro、VideoMic GO II
・audio-technica / AT9946CM
・ZOOM / MSH-6、XYH-6、SGH-6(本製品)
※保有機材を記載したのは当方のレビューがそれらとの比較を前提に記載するためです。
-----
手頃に使えるショットガンマイクを探していて、本製品にたどり着きました。
本製品購入時点でZOOM H6を所有していたので、SGH-6(マイク部分)単品でも良かったのですが、カメラで使用することを前提にF1-SPを購入しました。
結論から書くと、使い物になりませんでした。
外部マイクとしてカメラに接続すると、カメラ側の録画はホワイトノイズだらけになります。
ZOOMに問い合わせましたが、製品仕様の様で解決しませんでした。
F1側ではきれいに録れますので、映像と音声を別録りして編集することを前提とした製品設計なのではないかを思いましたが、この製品を使う方のうち、そんな録り方をする方がどれほどいるのでしょうか?
(F1-LPであれば、然り。)
F1-SPはカメラで使用することを前提とした製品です。
パッケージにはカメラに載せて使用している写真が使われているくらいです。
恐らく、接続に使用するPHONE端子が、LINE OUT端子として適切な設定になっていないのでしょう。
H6にSGH-6を付けて、LINE OUT端子から接続するとホワイトノイズは適切なレベルまで低下します。
(F1にはPHONE端子しかないが、H6にはPHONE端子とLINE OUT端子がある。)
製品単体(F1、SGH-6それぞれ)の性能に不満はありません。
SGH-6の性能は(価格を踏まえれば)かなり優秀ですし、F1も必要十分な機能を備えてこの大きさ。
ただ、F1-SPとしては残念なセットと言わざるを得ません。
現在、ショットガンマイクの指向性で録たい時はSENNHEISER MKE600か、audio-technica AT9946CMを使っています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月27日 22:37 [1392436-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 無評価 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
拡張性 | 4 |
対応形式 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ハンディカムSONY FDR-AX700と。 |
SONY α7RIIIと。かなりカッコいいです。 |
いくつか持っているZOOM社のハンディレコーダーでもF1は特に持ち出し率が高いです。 |
![]() |
![]() |
|
コンパクトカメラSONY RX10IIIと。こうやってみるとF1-SPはそれなりに大きいです。 |
ショックマウントは使っているとそのうち緩むので移動したら締めなおすのを忘れずに。 |
発売当初から使用しています。
【デザイン】
ミラーレスカメラやハンディカムに載せて使用するととてもカッコいいです。
【操作性】
基本的にはわかりやすいです。
ガンマイクを使ってカメラ等で自撮りしようとするとメーターが確認できないことに最近気が付きました。しかしながらそういった用途はあまりないので無視できるレベルだと思います。
【音質】
ZOOMっぽい多少堅めの音。好き嫌いはあると思いますが解像感があるように思えるので私は嫌いじゃありません。なお付属のガンマイクSGH-6は見た目より指向性が広い印象です。
自撮り用マイクとして使う際はできるだけ自分に近いところ(カメラからぎりぎり見切れるところ)に設置することと、壁や地面、天井から返ってくる音に気を付けるととても良い音で録ることができます。
【マイク感度】
とても良いです。
【録音時間】
SDカードによるため無評価
【機能性】
必要十分です。私はラベリアマイクでも使っていますがF1本体が小さいので良いです。
【バッテリー】
単四2本ですが丸一日とかでなければ十分です。
【拡張性】
【対応形式】
24bit 48kHzで録っておくと動画と合わせやすいのでそれができるのも魅力の一つ。
【総評】
本体がとてもコンパクトで、ガンマイクの性能も必要十分な使って楽しい機材。
【その他】
・ショックマウントは歩きながら撮影していると外れることがままあるので、オンカメラで使用するのは三脚での撮影や、撮影者が動かない状況のみにすることをお勧めします。
・おそらく皆様が想像しているよりもガンマイクは周囲の音を拾うので、マイクはなるべく被写体に近づけましょう。1m以内で録れると全然クオリティが違います。
・音声にこだわってVlogするならとてもお勧めです。この価格でガンマイク付きレコーダーが手に入りますし、ラベリアマイクを別途購入すれば外ロケでも高クオリティの録音ができます。
・ガンマイク一つで収音をすべて行うというよりは、環境音も含めた音声を録るイメージで使用するとよいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月1日 22:27 [1131954-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 無評価 |
マイク感度 | 無評価 |
録音時間 | 無評価 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
対応形式 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ZOOM Fシリーズの3機種目 |
側面1 |
側面2 |
![]() |
![]() |
![]() |
左はTASCAM DR-10SG |
右はZOOM H6 |
ZOOM 各レコーダーとの大きさ比較 |
■購入の経緯
ZOOM F1-LP を発売後まもなく購入。同社のステレオショットガンマイクを所持していたため、モノラルショットガンマイク付属のF1-SPのほうは当初見送ったが、付属品のショックマウントを使ってみたいと思い追加で購入した。
主にライトな撮影時の動画の音声別録り用として使用している。
■全体的印象
ボディは小さくてごつい。フレームなど硬いところが体にあたるとあまりいい感じはしないので、何かクッションになるようなケースかカバーのようなものが欲しいと思うこともある。
附属のモノラルショットガンマイク(SGH-6)を付けると大きなカブトムシのような見た目になる。スポンジタイプのウィンドスクリーンはロゴが入ってお洒落な見た目。室内でのエアコンの風対策くらいにはなりそうだ。屋外で風の強い場所では別途、毛足の長い風防が要りそうだ。
当方の使用環境ではSGH-6はほとんど使うことがなく、マイクカプセルは別売りのステレオタイプのSSH-6やXYH-5などを使うことが多い。
ボディの頑丈さとは逆に電池蓋を支える部分が華奢に見えて耐久性がどうなのだろうと案じられる。また、マイクロSDカードの出し入れが若干窮屈に感じられる。
音質(XYH-5での比較)は、最初聴いたときは、F4/F8に似てるかなと感じたが、実際聴き比べると若干劣る。H1nとは比較にならないくらいよく、H5のようにノイズフロアが高いこともない(というよりも低い)。H6とはかなりテイストが違い、どちらがいいと一概に論じることは避けるが、F1のほうが癖がなく他メーカーのものにも混ぜやすいと感じる。試験的に十数か所で両方を使ってみたがF1で撮ったほうを採用することが多かった。
なお、ピンマイクの使用でもH1nよりも音が太く表現力もある。
ショックマウントはこの手の物としては見た目がお洒落で性能も期待できる。
ただし装着するときれいな青色の部分はほとんど見えなくなる。
前後を間違えるとマイクの角度がおかしくなるので気をつけたいが、ついつい間違えて付け直している。
一番長いマイクカプセルのSSH-6を付けても風がなければバランス的に特に問題はない。
想像以上にショックは吸収してくれる。ひとつ気になったのは風速8mくらいのそこそこ風の強いときにかなりの振動を感じた。音への影響は極小で素晴らしいのだが、見た目の揺れがなかなかすごく、また見た目だけでなくシューが振動で緩みはしないだろうかと別の心配があった。強風の中での使用はあまりないことかもしれないけども、高所等への設置では気をつけたいと感じた。
他に難点を挙げれば持ち運び時にかさばることが挙げられる。
また耐久性を考えれば装着したままのほうがいいのかもしれないが、レコーダー単体でも使いたいから脱着を繰り返すことになる。別売りで販売していただけると安心なのだが。
■機能
筐体を小さくするためか必要最小限の機能にしぼられている。
再生用のスピーカー等もない。
しかしながら、ミニジャックのマイクを使う場合は作成ファイルの種類が選択出来るなどZOOMのレコーダーではこれが一番便利かもしれない。使用状況に合うなら素晴らしいレコーダーだ。
ファンタム電源の供給が必要なコンデンサーマイクは直接使えない。別途ミキサー等を介して(EXH-6を使用し)ラインで繋ぐ等だろう(そこまでして使う人もいないと思われるが…)。
別売りEXH-6を使って一般的なダイナミックマイクを使うことは出来た。オンマイクでの収録になるが、音量もあり、ミックス用の素材を録ったり、ボイスメモを残したりみたいなことには使えると思われる。なお音声は自動的にステレオファイルで収録される(ミニジャックでの収録のようにモノラルファイル生成等の選択は出来ない仕組みとなっている)。
■その他
レアケースかもしれないが、ピンマイクとマイクカプセルを頻繁に付け替えて使っている場合にボタン反応がおかしくなるのを経験している。
出力はラインレベルのみで、DSLRに出力するならDSLR側の入力を最小にする必要がある。そういった使い方が多いなら出力レベルを変更できるH5あたりを検討されたほうがよい場合もあるかもしれない(市販の抵抗入りケーブルも2種類試してみたが、低域の減衰がひどく到底使う気になれないような音質になる)。
※2台使っているが、私の過酷な使用に耐えられなくなったのか1台が不調になりメーカーのお世話になった。国内では東京にサービスセンターがあり修理を受け付けている。発送から返送までわずか2日。国内メーカー顔負けのサポートの良さに関心した。
■他機種との比較
TASCAM DR-10SGはモノラル専用。ショットガンタイプのマイクと一体構造で指向性はそこそこ鋭い。横方向や背後の拍手や手拍子、おしゃべりなんかはあまり入らないので、そういった部分をカットしたい場合によい。重量が軽く、DSLRの上に載せたときの収まりはとてもいい。カメラのシューが空いてるときは予備音声収録用にのっけておきたくなる。
ピストルみたいにシューマウントを持ちたくなるが、そうすると盛大にタッチノイズが入る。カメラのシューか三脚等に装着して使う用だろう。
用途としては、インタビューや講演などではよいと思われる。図鑑的な鳥の声の収録なんかにも悪くないかもしれない。祭りやステージイベントではまずまず。音楽物ではステレオ感だったり立体感が必要な場面のあるものや楽器の種類の多いもの等には向かない。環境音録りには向かない。残響の異常にきついような場所では、ステレオタイプよりもこういったモノラルのものがいいこともある。
音質はTASCAMらしい抜けのいい明瞭な印象の音だが低域は軽く感じる。想定される用途を考えた味付けとなっているのだろう。主目的が音楽を録る用なら1万円前後くらいのステレオレコーダーのほうがいいかもしれない。
F1に比べると手軽さはいい。その一方で液晶が小さく設定が面倒に感じられたり、ステレオ収録が出来ないなど使い難い部分もある。かなり割り切った仕様となっている。なお、出力はラインレベルで抵抗入りケーブルが附属している。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 16:47 [1119128-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 無評価 |
マイク感度 | 無評価 |
録音時間 | 無評価 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
対応形式 | 無評価 |
H5を使用しており、替えマイクは4種類持っていたので、マイクを活かす為に購入しました。
H6欲しかったけど、そこまでの性能はいらないかなと…
それよりも持ち運び、設置時に目立たない小さい物が欲しかったので丁度良いです。
とくに目立つ機能はないですが、DSLRなどで使用するには丁度良くて重宝してます。
胸や腰につけてマイクつけての使用もできますし。
安いのでオススメです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
