回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2018年 1月24日

2019年10月22日 23:27 [1269878-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】白は綺麗だが経年劣化が少し不安
【設定の簡単さ】SIMの出し入れに工夫必要と暗号キー長すぎ
【受信感度】家中で緑ランプフルかマイナス1個
【機能性】Huawei 製のアプリが使えずNFCもX
【サイズ】もう一回り小さければ最高
【総評】L02が在庫Xでレンタルしました
2.4GHz/5GHzは同時利用可能ですがどちらも25M出れば充分
ゲームやダウンロードをしなければ最高です
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月23日 15:46 [1253334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
SoftBank Air(ターミナル3)を解約するにあたり、
自宅用回線として使用するために中古で本体のみを購入しました。
余談ですがSoftBankAirのターミナルはAPN設定が普通のユーザーでは不可能で、他社SIMを入れても使用できません。
SIMカードはUQ系のプリペイドSIMやSoftBank系の大容量SIMを適宜入れ替えたりして使用しています。
【デザイン】
ホワイトで円筒形、清潔感があります。大きさは茶筒やプリングルズのショート缶といったところです。
【設定の簡単さ】
説明書を読んでその通りに設定すれば間違いありません。NFCもついているようですが使用していません。
【受信感度】
W05と比較すると強いのかな、といった程度で、はっきりと実感できてはいません。
【機能性】
指定したデータ通信量を超えたらアラートが出るホームルーター独特の設定があったりしますが、
無線LANルーターとしては一通り欲しい機能はあり、設定できるようです。
【サイズ】
据え置きルーターとしては大きすぎず小さすぎずちょうどいいのではないでしょうか。
【総評】
受診環境があまり良くないのかソフトバンク系SIMでは電波強度が3/4程度、通信速度も20Mbps前後を行ったり来たりでした。
UQ系だと電波強度は4/4で余裕で50Mbpsを超えるのですが。
購入後しばらくして後継機L02の中古を購入する機会が得られましたので、現在本機は職場でau系MVNOのSIMで運用しています。
昼時は1Mbps程度しか出ませんが
昼下がりなどは20Mbpsほど出ています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月10日 10:05 [1155767-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
スタイリッシュ!でもなく、ダサ!でもなく、
悪目立ちしないシンプルさ。
白なので埃が目立たなくて良いです。
【設定の簡単さ】
sim入れる時に素手で金色の部分に触らないようにしないといけない。
カードが小さいので大きな手の人はやりにくいかも。
スマホ繋げるのはNFCがあればタッチ→アプリインストールで完了で簡単!
無くてもSSID探してパス入れるだけ。
【受信感度】
名古屋市内の戸建て、1階窓から1m。
窓の外は駐車場。
・昼間は40Mbps強
・夜間(19時〜24時)は20〜40Mbps
【機能性】
【サイズ】
1リットルの牛乳パックぐらいか、大きめの茶筒程度。
邪魔になる大きさではありません。
【総評】
光回線の設定/撤去工事(日程調整や立会)が煩わしく、5〜6年ほどADSL使ってました。
基地局から離れているので、有線で1Mbps出れば良い方でした。
SoftBankAirとこれと迷いましたが、SoftBankは速度が遅いと聞き、またSoftBankユーザーでも無いので恩恵は何もないのでこちらを選択。
光回線よりは遅いですが、これだけ出れば御の字です。
ーー 2019.08.10 追記 ーー
使い始めて11ヵ月、遅延等のトラブルも無く、快適に使ってます。
電子書籍の漫画もゲームソフトのDL購入も早くなって嬉しいです。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月5日 14:39 [1133018-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】softbank airの長方形と比べると円柱の方が良いと思います。
【設定の簡単さ】正規購入ではなく中古品ですのでsimカードを入れ替えACアタプター繋いで電源ON。
パスワードではなくWPSボタンで接続しましたが数分で終了しました。
【受信感度】朝〜昼は40〜45Mdps位で日曜昼〜や平日夜〜は8〜12Mdps位(youtubeの高画質でも安定しています)です。受信感度がW05より良かったです。W05は朝〜昼で20Mdps前後、夜は2〜4Mdps位(youtubeの普通画質でもたまに止まる)です。
W05は受信アンテナが不安定で1〜2本を行き来していましたがL01Sはランプ4つで安定しています。
電波強度はW05では隣の部屋ではネットが切断していましたがL01Sは家中に電波が飛んでいました。
【機能性】これはW05の方が良いと思います。
L01Sは本体設定で『ハイスピードプラス』への切替を無効化しなければいけません。デフォルトでは本体ボタンで簡単に切り替わります。
次にwimaxでは3日で10G制限があるため通信カウンターのチェックが必須ですがL01Sはモニターが無い為スマホやPCから確認する必要があります。W05は本体モニターで確認できます。
ですがL01SにはLANコネクターが二個ありますのでPCやTVに有線接続できるのは非常に助かります。
【サイズ】ホームルータータイプですので多少大きいです。
【総評】W05が再起動を繰り返す病状が発生するためダメもとで本器を中古で購入しました。結果としては安定するだけでなく速度も上がり満足しています。
しかし本器を最初から購入するつもりの方は光回線を視野に入れたほうが良いと思います。やはり3日で10G制限は気をつかいますし高画質の動画鑑賞が主の方は安定する光回線にするべきです。
自宅の都合で光回線ひけない方にはお勧めできます。私はwimaxの前にsoftbank airも試しましたがこちらはクーリングオフして返品するくらい酷い製品でした。(無制限を売りにしても夜間制限で全く使えません。)
とは言え環境により速度が変わる製品ですので購入前にトライwimaxでのお試しをするのが良いでしょう。
本器の置き場所を決めるのが一番時間が掛かりました。受信レベルの強弱で速度がかなり変わるのでご注意願います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月13日 11:03 [1104378-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
WX04のダメさに嫌気がさし、白ロムでL01sに乗り換え。
2週間ほど経つが安定性に関しては問題なし。
こちらの商品は持ち歩きできませんが、外出時はWX04に入れ替えて使用してます。
【デザイン】
質感は問題なし。シンプルでよい。
【設定の簡単さ】
ディスプレイがないので説明書を1回読む必要あり。
ランプの点灯で判断しなくてはならないので慣れが必要かも!?
【受信感度】
窓際に設置しているのでWX04と同様問題なし。
Wifiに関しては他機種同様の出力。
【機能性】
IPフィルリングの登録可能数が少ない(16件)ので、PC等で他ソフトウェアを導入の対応が必要。
設定や通信量の確認はPCやスマホのブラウザ経由で行えるので問題なし。
【サイズ】
大きいです。
【総評】
サイズが大きいですが、通信が安定しているので満足です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
