UHD60 [ピアノホワイト]
- 1秒で9000回の高速スイッチング技術により830万画素を実現した、4K UHD対応の家庭向けプロジェクター。
- DLPシングルチップ採用により、アライメント調整がほぼ不要で、常にシャープな映像を映し出すことができる。
- フレームごとに明暗の情報を検出し、最適なコントラスト比を出すよう調整する「ダイナミックブラック」機能を搭載している。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.25 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.67 | 4.42 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.67 | 4.28 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.67 | 4.00 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.67 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.67 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年5月6日 18:49 [1223200-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
2×4の突っ張りを利用して天吊り。本棚も下に設置しました。 |
HT3050との比較です。映画のみの使用です。時々ゲームをします。とんくん大阪さんに倣ってXBOXにつないでいます。
【デザイン】
白色ですっきりしており、壁の色も白なので部屋にマッチングしています。
【発色・明るさ】
文句なしです。最初はクセのある発色だなと思っていたのですが、繰り返し調整をしているうちに自分好みの感じになりました。
【シャープさ】
文句なしです。HT3050も大変シャープな画質でしたが、本機は次元が違う感じです。
【調整機能】
自分にはよくわからない項目も含め、十分な調整機能だと思います。色温度D65、ゲイン2.4、シネマ、HDRは自動です。
レンズシフトがないことで一点減点としましたが、価格を考えると仕方がないと思います。
【静音性】
これは少し不満です。常にブーンというファンノイズがしています。映画を見始めるとまったく気になりませんが。ほかの個体でも同じでしょうか。
【サイズ】
少し大きいと感じていますが、これも本機の性能を考えると仕方ないです。自分はDIYで天吊りにしました。
【総評】
天吊りにしたせいもありますが、映画を見たい時にはすぐに見れてプロジェクターライフがぐんと楽しくなりました。ファンノイズだけが不満ですが、それをカバーするだけの十分な満足感があります。
- 主な用途
- 自宅
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 20:33 [1125633-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
とんくん大阪 さんの詳細なレビューがあるため、簡潔にレビューします。
【デザイン】
筐体のデザインは普通。
同じようなデザインは他社にもあります。
【発色・明るさ】
発色は良好です。
明るさは、初めてのDLP機であるため比較できませんが、
3000ルーメンといっても、この程度かな、という感じです。
【シャープさ】
シャープさは2K機と比べれが十分ですが、
他の4K機と比べて特に優れているとも思えません。
最近の0.47サイズのパネルの4K機とは比べていません。
【調整機能】
調整機能は、普通か少し少なめかもしれません。
【静音性】
静音性は、気にならない静かさです。
【サイズ】
サイズも筐体と同じで、0.66サイズのパネルを使った他機と比べると
同じか、少し大きめかも。
ただ、それが静音性に貢献しているのなら、許容できます。
【総評】
0.47サイズのDLPサイズのパネルを使った4K入門機が半額程度で入手できるようになっていますが、
静音性などで問題点が指摘されています。
本機は、UHD65との比較では、省かれた機能もありますが、それはマストの機能とは言えず、
それを補って余りある明るさを手に入れています。
いわば、本機は素の良さがあります。
レインボーノイズが気にならないのであれば、お勧めです。
ただし、日本の国内価格が許せないのであれば、とんくん大阪さん がお勧めするように
個人輸入に挑戦した方が良いと思います。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月2日 15:34 [1098908-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
基本、広告に書いていることは、全て本当だと感じました。
海外Amazonでは星4つですが、
多分、安いHD機種の性能が上がってて綺麗な映像を出すからだと思います。
あと、きちんとネイティブ4kのものを再生できないと、宝の持ち腐れとなります。
ネイティブ4kのメディアのものでHDRでしたら
空気感が全然違います。
特にTVより、プロジェクタの方がこれに関しては恩恵が大きいとおもいます。
驚きます!!
UHD60はそういった技術を再現できる名機だと思います。
購入店は
ぼくは、海外Amazonでかいました。
搬送に時間をかけると故障がこわいので、
特別便で頼みました。一週間でとどきます。
価格差は、送料、税金、関税込み込みでも
日本で買うより10万円程安くかえます。
【デザイン】逆さまにして、棚の上に置いてつかうので、
フラットで、助かります。でもフタをあけて、インチを調整するので、最初だけ不便でした。でもフタが無いと設置したあとに、飛び出たボタンが邪魔になるプロジェクターもあるので、結果的によかったです。
【発色・明るさ】
最初3000lmって事で明るくテレビのように、
写るんだと勘違いしてました。
明るいルーメンは、明るいところで見るときに必要な明るさで、暗いところでルーメンが明るいと、コントラストがぼやけて白んで写るんですね、、、
初期設定の明るさだと白んでて、愕然としてしまいました。故障かと思いました。
明るさを落としたら、部屋にあった明るさになり、
コントラストが効いてて発色もよくなりました。
HDプロジェクタ、50000:1コントラストでは表現できなかった、自然な映像が体験できます。
さすが、4k 1000000:1の映像です!
自然な映像は目でみてるみたいに自然に、
CG映像は、くっきりビビッドに、
それぞれの良さが最大限に引き出されてると
感じます。
4k HDRのコンテンツで本領発揮!
ゲームでも、映画でも、
HDプロジェクタとは、全然ちがう画質になります。
特に、Xbox one xとの相性は抜群です。
【シャープさ】正直、HDプロジェクタでもとてもくっきりで綺麗でしたので、そんなに差はでないと思っていました。
展示でも他の4kを体験したところ感動はなかったのですが、
いざ、リビングに設置したところ違いがよくわかり感動しました。4k撮影したものってHDでも不思議とメチャクチャ綺麗で感動するんですが、やはり4kプロジェクターにすると、
1ドット、1ドットをしきる独特の四角感がきえて、
肉眼でみてるのと差が随分なくなります。
TVだと、反射、環境光の映り込みが気になりますが、
プロジェクターだとそれもなく、ほんとに自然です。
あと、4kって、100インチ〜160インチくらいの大きさで、
本領発揮するだな、、、と感じました。
【調整機能】水平の調整が、ないので、苦労するのと、台形補正ついて無いのをしらなかったのですが、
たまたま台形補正なくても、四角になって良かったです、、、、危なかったです。
棚の高さがジャストフィットだったようです。
ぼくは高い位置から逆さまにしてます。
あと、シャープに調整できるのがウリなだけあって、
シャープにするのは楽でした。
【静音性】僕は特に雑音をかんじませんでした。4にしてましたが、他の4Kのものと比べて小さい音だと思います、
5に訂正します。 エコモードだともっと静かです。(当たり前ですが、、、)
【サイズ】大きいですが、他の4kの物と比べると、
小さいようです。 4にしてましたが、5にします。 他の4Kのものは重さが14〜15KGくらいで
こちらは7キロちょっとなので半分くらいの重さ、大きさとなります。
HDのものと比べたら大きいですが4Kならかなり小さいです
【総評】
Xbox one xの、4kゲームやAmazonビデオの4kコンテンツ、などを楽しむために買いました、
HT2050のプロジェクターをつかってました。
コストパフォーマンスがとてもいい名機で
人気も明るさも十分、色合いもビビッドで綺麗でした、
あえて、4kプロジェクターにしてもこれ以上きれいになるのか心配でしたし、価格も高くなるので悩みましたが、
買ってみました。
4kプロジェクタは初めてですが、、
勉強になりますね、いいものを使うと、、
前のプロジェクターでは、綺麗さ明るさは表現できても、
誇張した感じだったことがわかりました。
透明感というより、葉っぱ一枚一枚ほんとに薄っすら光が
透き通ってきてるのが、わかるくらいです。
コントラスト比の差はこういうところでよく出るんですね。
コンセント、アース付きの3つくちでしたが、日本のパソコンとかでつかうコンセントがそのまま使えます
問題ないです、
とにかく買ってよかった!です。^_^
4K 160インチ HDR は凄いです!!
ちなみに4kをサポートしているのは HDMI2のポートになります。
最初1につないでいてパニックになりました。
皆さん、お間違えのないように。。。
- 主な用途
- 自宅
参考になった16人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
