
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.28 | 37位 |
キーピッチ![]() ![]() |
4.67 | 4.29 | 38位 |
ストローク![]() ![]() |
4.33 | 4.17 | 54位 |
キー配列![]() ![]() |
4.00 | 4.07 | 82位 |
機能性![]() ![]() |
4.67 | 3.99 | 19位 |
耐久性![]() ![]() |
3.50 | 3.75 | 70位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月10日 13:20 [1493485-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
スマホとノートPCの文字入力用に購入。
(ノートPCは付属キーボードが日本語配列なので、英語配列を使いたかった)
ヒンジ部分が手のひらに当たって気になるかと思いましたが、大丈夫でした。
(良いところ)
・矢印キーが大きく、フルサイズキーボードと同じ凸型配列
・キーピッチがノートPCと同じ17mm
・ペアリングは一度設定すればOK
・充電ケーブルが100均でも手に入るmicroUSB Type-B
・deleteキーがある
(良くないところ)
・deleteキーを付けたため、backspaceキーが通常の場所と違う
・スマホスタンドにもなるケースが意外に嵩張って重い
・数字キーの縦方向が小さい
・tabキーの横方向が小さい
・「`」キーを左上に付けたので、数字キーが通常より1つ右にズレている
同社の他の3つ折りキーボードとの比較は下記サイトにあります。
https://product.3ec.jp/column/model-2/
本機BKY8との違いは下記の通りで、私の用途ではBKY8がベストでした。
BKY5:タッチパッド付きなのでキーピッチが狭い
BKY7:テンキー付きなのでキーピッチが狭い
BKY9:バックライト付きなので重く、バックライトを使うと連続使用時間が短い
なお、Windowsではshift+2やshift+6が日本語配列になる仕様で、わざわざキーボードに赤字で書いてあります。
これだと「_」を入力できないので、ULE4JISというソフトを入れて英語配列にしています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月27日 08:40 [1457409-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
これの前にここのTOUCH+を使っていたのですが、私の個体だけなのかどうか不明ですが、ボタン+タッチパッドを使ってのドラッグ&ドロップができないという致命的な状況が発生したため、買ってから一ヶ月後に急遽買い換えました。
すでに使ってから一年以上経過しています。
【デザイン】
本体デザインに関しては、閉じた状態ではほぼTOUCH+と同じです。
付属品もほぼ同じ(革風カバー)。唯一、両端のぐらつきを防ぐためのゴム足が付属するのが違いです。(TOUCH+は別途足を出せるようになっているので無い)
【キーピッチ】
これはTENPLUS/TOUCH+系統よりも広くなりました。その分、打ち間違いも減ります。個人的にTOUCH+はキーが小さい分ミスが多くなりがちでした。
開いたときにスペースバーもちゃんと真ん中に来るので、真ん中にスペースバーがないとイヤという人でも安心。
きちんと押した感があるので、その辺も安心感が違います。
【ストローク】
いわゆる普通のノートパソコンぐらいのストロークです。
【キー配列】
いたって一般的な英字配列ですが、ちゃんと日本語判定になったときのキー配置も赤文字で書いてあるので、迷う確率も減ります。
また、deleteとbackspaceを省略しないで設定してあるのもプラスポイント。
ファンクションキーは、上段キーの組み合わせになります。
なお、一部キー(\=\)は配置がスペースバーの横になってたりしますのでご注意を。
【機能性】
3台のマシンにマルチペアリングして使い分けることも。もちろん、PC、Android、iOSそれぞれに最適化された設定で使えるので、タブレットとかで文字を入れるときも付属のスタンドで立てながら入力できる分、はかどるのではないでしょうか。
【耐久性】
すでに一年以上使ってますが、悪くはなさそうです。
【総評】
小さいながらもできるだけ普通の配列になるよう努力したキーボード。
\=\を除いては、ごく普通の英字キーボードなので充電したら即実践登用できるでしょう。テンキーがないといやだという人はTENPLUSになりますけどね・・・(但しその分キーピッチやキーの大きさは小さくなる)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月26日 17:40 [1229845-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
タブレット向けにコンパクトキーボードを選んでたときに気になってた1つでした。
先にバッファローのを使ってましたが、ファンクションキーが使えるものを探してました。
【デザイン】
良いです。折り畳みですが、そこそこ堅牢です。
机などにペタッと置いて使うには楽です。
カチッと開ききるので、変にプラプラしませんね。
【キーピッチ】
ノートパソコンを使っていれば気にならないピッチです。
【ストローク】
そこそこ打鍵感があります。
【キー配列】
英語配列かつWindowsキーが選べるのは良いです。
【機能性】
マルチペアリング、OSに合わせたキーバインドを選べるのが良いです。
【耐久性】
まだわかりませんが、キャリングケースやアルミを使った筐体は強度がありそうです。
【総評】
キー面を開くと電源をオンオフできるので、消し忘れは大丈夫そう。
キャリングケースは強度もあり、バッグの中でも安心です。
念のためポーチに入れてます。
これもこのキーボードで打ち込んでますが、良い感じです。
長く使えると良いですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
