
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.03 | -位 |
転送速度![]() ![]() |
5.00 | 3.76 | -位 |
通信の安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.10 | -位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 3.87 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
5.00 | 3.49 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.52 | 3.90 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.15 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月11日 14:37 [1657495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
しで傷が目立たないし
アクセスランプも綺麗
申し分ないです。
【転送速度】
主に50GBのブルーレイに貯めた
多数の子の成長記録をコピーしていますが
思ったより速く終わります。
SSDにしようと思いましたが
通信速度も影響するでしょうから
WDのREDで使用してますが
十分に速いと思います。
【通信の安定性】
全く問題なし
【静音性】
就寝中なら少しは気になるかもしれませんが
全然、静かです。
【耐久性】
恐らく大丈夫かと
媒体によるのでは
作りはかなりしっかりしてます。
組立もかなりスムーズですから
堅牢です!
【機能性】
videostationとかフォトのアプリやらで
快適そのもの
【サイズ】
問題なし
【総評】
子の成長記録や家族の写真、動画を
ブルーレイに貯めてました。
沢山あり過ぎて、お蔵入りでした。
いちいち除湿庫からだして見ません。
PCも10年振りにハイパワーに
テレビもソニーの上級機にしましたので
テレビや外出先から気軽に動画や写真を
見られて、子供も一人立してますので
みんなが、いちいち媒体をコピーして
渡さないで見られないかと
考えてたら
nas しかないと思い購入しました。
ソニーのナスネも使っていましたが
アプリが終了しましたし
思い出箱も検討しましたが
拡張性考えアプリ終了とかなれば
大変なので
本品にしました。
大体、ブルーレイ一枚にハイビジョンで
6時間ものをパワーディレクターで
編集して何枚も入れてます。
テレビからもアクセスして
ディスク入れ替える手間なく
ストレスフリーで視聴できます。
外出先からはスマホで視聴できます。
ただし、電波環境が悪いと読み込み不良に
なるためvideostation内でlowに落とした
ファイルも重複して保存してます。
WiFiなら大きいサイズも問題なく視聴できますが
しかし、相当にユーザーにわかりやすい
マニュアルや動画もありますが
相当、勉強しました。
外出先からの視聴でサイズ大きいと
再生に支障が出たとか、videostationでlowに
するのにHandBrakeで変換とかVFRやらCFRやら
色々、障害が出てきまして苦労しました。
まあ、動画編集ソフトの話でもありますが
色々な事を勉強して、膨大なデータを
共有するには、nas の知識だけでは
難しいです。
スマホで視聴するにもvideostationだけでは
無理で違うアプリもいれました。
今は全てクリアして快適に使っています。
何故、新型でなく218にしたかは
ハードウェアエンコードなるものが
付いているらしく4K等に対応しているためです。
カメラもソニーのアルファを手に入れたため
これから孫が出来たら4Kで遠方にいる息子と
お互いにデータ共有したいと思います。
良い買い物でした!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月22日 01:32 [1218442-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 無評価 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで黒い筐体がカッコいいです。
【転送速度】
内蔵HDD、ルーターに影響されると思われるため無評価。
【通信の安定性】
PS4で、2GBを超えるHD画質の動画を再生しましたが、止まることなく安定しています。
【静音性】
DS218jと同様にとても静かです。
【耐久性】
まだ長期間使用していないので無評価。
【機能性】
色々出来るみたいですが、今のところファイルサーバーとしてしか使っていないので正確な評価が出来ませんが、主な使用用途で問題なく使えているので満足です。
【サイズ】
DS218jより一回り大きい感じですが、それでも十分コンパクトだと思います。
【総評】
DS218jと異なり、3.5インチ内蔵HDDならネジ止めが要らず、より扱いやすい仕様は素晴らしいと思いました。
主に、DLNAサーバーとしてPS4等から動画再生を行っていましたが、DS218jだとパワー不足が原因で度々再生が止まってしまうため、本機種へ買い替えしました。今のところ、快適に使用出来ています。
それほど価格に差はないので、218jと迷ってる方は本機種以上のスペックの機種の購入をオススメします。
- 使用目的
- データ保存
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
