PX/H [スペース・グレー]
- aptX HD Bluetoothに対応しており、ハイデフ、解像度24bit、ワイヤレスストリーミングが可能なワイヤレスヘッドホン。
- 耳につけるだけでスイッチが入り、外すとスタンバイモードに戻るなど、センサーによって直感的にコントロールできる。
- アクティブノイズキャンセリング機能を備え、3種類の環境フィルター(フライト、シティ、オフィス)を搭載している。
-
- イヤホン・ヘッドホン 759位
- Bluetoothヘッドホン 83位
- オーバーヘッドヘッドホン 266位
PX/H [スペース・グレー] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.92 | 4.17 | 14位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.75 | 4.15 | 49位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.66 | 4.14 | 51位 |
フィット感![]() ![]() |
4.49 | 4.08 | 91位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.13 | 3.81 | 138位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.62 | 3.77 | 307位 |
携帯性![]() ![]() |
3.92 | 3.79 | 248位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年9月13日 09:37 [1367422-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
造形美が素晴らしい |
アプリがありますが、選べる項目は少ないです |
【デザイン】
B&Wの素敵な所の一つがデザインが優れている所だと思います
【高音の音質】
これはおっ、と思うくらいに綺麗に出ます
【低音の音質】
重低音よりは上品に出てるものを素直に出すといった感じです
【フィット感】
快適なんですが、イヤーパッドの所が回るのでたまにうざったい時があります
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングがあるので、圧迫感無く自然に消してくれるんですが、ノイズキャンセリングのオン、オフで音質変わると思います
【音漏れ防止】
これは自分ではわからないので
【携帯性】
ヘッドフォンなのでやはり良くは無いと思います。おりたためないし
【総評】
Bluetoothヘッドフォンで間違いなく最高の部類に入る一つだと思います
無線でこんな音が出るんだと感動しました
解像度が高く、綺麗に広がる残響は他のどのヘッドフォンとも違う感じだと思います。非常に素晴らしい
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 23:32 [1266417-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
B&Wのヘッドホンは大好きで、P7・P5と所有しています。夏場は暑いので通勤のお供の場合はイヤホンを使っていましたが、最近ふとコードが煩わしくなりBluetoothのイヤホンを買って見ましたら、かなりの音質の良さにビックリしてしまいました。Bluetoothは5年程前に試聴してあまりの音質のひどさにずっと敬遠していましたが、技術の進歩に感動しました。
すっかりBluetoothの良さに目覚めてしまいまして、もっと音質が良いと思われるヘッドホンに興味が湧いてしまい、P7ワイヤレスを購入しようと考えました。でも色々と調べてみるとP9と同一ドライバのPXがあることを知り、俄然興味を抑えることができず、試聴もせずに衝動買いをしてしまいました(笑)
商品が手元に届いて箱出しをした瞬間から感動の連続です。写真よりも実際はかなり高級感があり、P7が現代的に進化したようなデザインは素晴らしいの一言です。パーツの精度もP7と同様で文句なしです。Bluetoothの接続も簡単ですし、電池持ちも十分です。音質はまだエージング中ですが、P5の解像感とP7の濃厚な音の中間のような感じで、個人的にはかなり気に入りました。ZX300とapt-x hd 接続したら更にクリアな音になりました。基本的には部屋使用がメインなのでノイズキャンセルはあまり使いませんが、一度試しに通勤電車で試してみたら効果は必要十分と思いました。
手持ちの有線バランス接続のOPPO PM-3などの絶対的な音質にはかないませんが、PXのコードに縛られない使い勝手と楽しさはそれとは違う魅力に溢れています。それが証拠に最近はPX以外のヘッドホンを全然使わなくなってしまいました。
以前の私のようにBluetoothに嫌悪感を持っている方もいるかもしれませんが、そのような方はぜひともPXを手に取ってみてください。使ってみて初めて魅力がわかると思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月13日 08:17 [1165723-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
これまでSony mdr-1000x、focal listen wireless 、B&O H9 、 H9iを購入し使ってきました。
本機は本当につけ心地、操作性、そして今何より音質が最高でしたので、ワイヤレスヘッドホンスパイラルはこちらで終了となりました。
【デザイン】
とてもカッコイイです。
【高音の音質】
艶のあるしなやかな高音です。本当にワイヤレスか疑います。
【低音の音質】
締まった音です。高中低のバランスはとても絶妙でほぼフラットな印象です。
【フィット感】
側圧はたしかに評判の通り、初め強く感じましたが1日中つけてるとだいぶ弱くなります。耳をすっぽり追ってくれるb&wのポータブルヘッドホンくらいしか私の耳が痛くならないものはありませんでしたが、本機もなんら問題ありませんでした。
【外音遮断性】
ノイズキャンセルOFFでは普通の密閉型のヘッドホンと同様に思います。過度な期待がなければ十分です。飛行機に乗るときはノイズキャンセリング3段階を最大にしてONにして使用していますが、かなり静かになります。mdr-1000xと比較しても劣りません。3段階はアプリで瞬時に切り替え可能です。
【音漏れ防止】
普通の密閉型のヘッドホンと同様に思います。過度な期待が、なければ十分です。
【携帯性】
p7と比べると折りたためなくなりましたが、フラットさが向上しているので、むしろさっとリュックに入れやすいです。
【総評】
p7もp9を2ヶ月程度所有したことがありますが、本機はドライバーもp9から受け継いだ開発をされてありますように、p9寄りのチューニングです。p9は低音が出過ぎでほとんど聴かず売却しました。音のバランスはp7に近いと思います(低音は気持ちだけp7より弱め)。
p7で気になっていた音の豊潤さと密度が本機にはp9譲りのものが備わっており、本当にワイヤレスかと疑いなくなります。個人としてはp7有線より明らかに本機のワイヤレスが好みです。
また、音量調節も3ボタンある真ん中の再生、ストップ、曲送り等ができるボタンが突起しており、真ん中のボタンがすぐにわかるのです音量調節も簡単にできます。mdr-1000xのようなタッチ操作ではありませんが、やはりハードスイッチに勝てるものはありませんから。
また、接続も優秀です。ヘッドホンを肩掛けして3分以上経つと待機モードに入る仕様のようで、ただ耳につけ直すと勝手にBluetooth接続してさっきまで聞いていた音楽が流れ始めます。電源OFFした場合もBluetoothボタンを押せばすぐに接続されます。
また、肩掛けした際の曲停止、再度装着した際の再生もとてもスムーズです。B&OのH9iにも同じ機能がありますが使い物になりませんでしたが、本機は全く問題ありません。センサーが有能ですね。
全く不満がないヘッドホンです。
3万円程度の密閉型ヘッドホンをお使いの方は本機に買い換えれば配線要らず、音質UP、操作性UPと言うこと無いと思います。あるとしますと充電の手間ですが、20時間以上持ちますので十分ではないでしょうか。
普段HD800やT1などをLUXMAN p-1uで聞いておりある程度の耳は持っているつもりですが、あくまで個人の感想である方はご容赦願います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月29日 17:20 [1123689-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
上質感があるデザインです。ゴールドもブロンズとゴールドの中間色でネイビーとあっている。余計なコードが見えず、スッキリしています。
【高音の音質】
とても艶があり伸びがあります。ピアノの粒感、ボーカルの繊細さと伸び、どちらも、Dali Menuet スピーカーの質感と同等の上質感を感じます。ボーカルの定位は鼻のちょっと上の目の中間あたり、音場の広がりがあります。無音が完全に無音であることも素晴らしい。AptX-HDのサポートとアップサンプリングの効果と思われます。
【低音の音質】
キックやベースが、アコースティック音そのままに再現されます。しかし決して出しゃばらない。
【フィット感】
側圧は私の頭には合っており、何時間装着しても痛くならない。また、外すとリアルタイムでサスペンドされ装置すると、装着音の後、即座に再開する。近接センサーのチューニングが素晴らしい。この感度はスマホアプリでの調節も可能です。ストレスフリーに使える。バッテリーが29時間持ち、充電時間は三時間と短いのも素晴らしい。
【外音遮断性】
地下鉄での使用でも、カナルイヤホンと同等の遮音性があります。
【音漏れ防止】
開放型と思ってください。人混みで使うには、イヤホンの上部にある外部音の取り込み穴をテープで塞ぎ、音量を30%以下とすれば、地下鉄の隣の席でも聞こえなくなります。音量を半分にすると数メートル以内の人に聞こえるでしょう。
【携帯性】
一応フラットになり、ソフトバックに格納できます。ヘッドホンですから、イヤホンのようにはいきません。
【総評】
Active Noise Cancelerの設計方針がBoseやSonyとは異なることを理解したほうがいいです。Voice pass throughが原則なので、ANCをオンにしても、完全な外部音の遮断はしない設計をしています。使い方は基本はANCをオフにして静かな環境で聞くヘッドホンだと思ったほうが良いです。そして、同じ部屋の人には聞こえているということは知っておいたほうがいいでしょう。その上で、音質はワイヤレスのイヤホン、ヒッドホンの中で最高峰の音質で、ワイヤレスとは思えない。部屋の中を自由に歩き回れるし、外せば即座にスタンバイになる、その快適さを楽しみたい人にオススメします。 Appleが、ミニプラグを廃止してくれたおかげで、ワイヤレスの技術がこの2年間でここまで進歩したかと思うと感慨深い製品です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月8日 18:05 [1094185-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
ゴールドを購入しましたが、素晴らしい、の一言に尽きます。装着している時はもちろん、手に持っている時も満足度が高いです。
【高音の音質】
ノイキャンON/OFFであまりに差が激しいので評価に困りましたが、敢えて言うならノイキャンON:2、OFF:4.5といったところです。
WM1AとaptX HDで接続し、音源はMP3、ハイレゾ、WAVで、J-POP、クラシック(バイオリン、ピアノ)、JAZZ(ピアノ)などを聴いた評価です。ノイキャンOFFはノーマルP7に迫る質の高さです。適度にスゥーと伸びて、刺さらない、女性ボーカルも適度な近さで聴き惚れるほどです。ピアノの倍音やバイオリンの余韻も楽しめました。
ノイキャンONで一変し、コモります。個人的にはシュワシュワした感じの音にも聞こえます。スマホアプリでモードを、オフィス→シティ→フライトと上げると、ノイキャンの効果が上がるとともに、このコモりも強くなります。「オフィス」なら何とか音質的に我慢できますが、ノイキャンの効果はミニマムで、電車はおろかバス乗車でも個人的には不足と感じました。「フライト」モードはノイキャン効果はそれなりに高いですが、音質的には正直言って評価に値しません。
【低音の音質】
こちらもノイキャンON/OFFであまりに差が激しいので評価に困りましたが、敢えて言うならノイキャンON:2、OFF:4といったところです。
多少多めに感じますが、不自然さはなく、中高音に被らないバランスです。ノイキャンを入れると低音も高音と同様にクリアさが下がります。
高音〜低音全体に渡って、他の方もコメントされていましたがノイキャンOFFではスピーカーに近い感じです。ノイキャンONについてのこのコメントは控えます。
【フィット感】
締め付けが強めです。1000X、QC35U、H9と比べても、これらの中では最も強いです。1時間以上着けたことがありませんが、それでも個人的に辛さを感じます。ただ、重みはあまり感じません。
【外音遮断性】
締め付けが強い分、普通に装着している分には遮音性はあります。ただし、イヤーカップの肌に触れる部分が硬めなので、顔をゆがめたり、顔を大きく横に向けたりすると隙間が出来て、遮音性が極端に下がります。
【音漏れ防止】
チェックできていないので無評価です。
【携帯性】
通勤に使用する前に手放し(返品)しましたので、評価できていません。
【総評】
上述のようにノイキャンON状態では難があります。通勤に使用するのに電車での使用に耐え得るレベルであって欲しかったです。B&Wはスピーカーも使っていて、音楽を聴かせる能力とモニター的に使える能力が、高くバランスしているところに非常に好感を持っており、ノイキャンOFFの音質はワイヤレスであることを差し引いても、それに通じるものを感じます。SONYやBOSEの、ノイキャン/音質の高バランスを知っているだけに、この価格でこのノイキャンはあり得ないと感じました。デザインも秀逸なだけに残念です。
加えて操作上の不具合も有りました。使用後に何時間か使わないでいると電源が入らなくなったり、Bluetoothが繋がっている状態で電源が切れなくなったり音が出なくなったり、の状態に陥りました。細い穴のリセットボタンで一度は解消しますが、また再発しましたし、ファームウェアを書き換えでも効果はありませんでした。ヨドバシAKIBAの試聴機でも同じような症状が出ていましたので。個体の欠陥ではないかも知れません。
ノイキャンにしても、この操作上の不具合にしても、ソフト(ファームウェア)の更新で今後改善するかも知れませんが、約10日間使用後に販売店に相談した結果、返品に応じてもらえました。
秀逸なデザイン、ノイキャンOFFでの音質はとても良好ですが、この価格で出すならノイキャンの質を上げてもらいたかったですし、操作上の不具合は無くしてほしいです。B&Wはオーディオメーカーとしてとても優れているとは思いますが、SONYやBOSEに比べてワイヤレス技術、ノイキャン技術は一歩も二歩も遅れているように感じました。これら2社レベルまでは行かなくても、せめて音質劣化ミニマムでノイキャンをもう少し改善してほしいです。また、モデル初期の不良かも知れませんが、操作不具合はコメントのしようも有りません。イヤーカップも要改善と感じました。
このモデルでメーカー側で対処し、今後これらが改善されるか、あるいは次のモデルに期待しようと思います。
当モデルは他の方の評価も高く、また、有名ショップのスタッフの方も絶賛のコメントをHP上でされてましたし、私自身もB&Wファンとして評価を低くすることはとても心苦しいですが、私個人としては結果的に手放すこととなりましたし、これからの品質向上に期待を込めて敢えて厳しい評価とさせて頂きます。
さらに厳しいダメ出しとなりますが、このレベルで出すならP7ワイヤレスで十分だと思います。
頑張れB&W!
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月4日 00:11 [1092451-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
タイトルの通り。
音が変わり過ぎるし、効果もイマイチ。
ノイズキャンセルに期待しての購入は控えた方がいいと思います。
装着検知の感度も微妙。思うようにならない為、結局、両方OFFにしている。
こうなると、アプリも必要なし。
側圧は強い印象だが、イヤーカップのクッションが良いので、長時間でも使用出来ている。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月5日 12:07 [1084012-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
赤丸の中の穴に注目 |
デザインや、音質については概ね不満はありません。
音質については、エージングがまだまだの段階でも素性の良さを示していますので、これからますます良くなっていくのでは思います。
今回、一番期待はずれだったのは音漏れ防止についてです。
装着時のフィット感が良く、外音遮断性も良かったので、音漏れも問題ないのかと思っていました。
ところが、結構な音量で音漏れします。
左右のイヤーカップを併せてカップ内を密閉状態として通常の音量を出すと、普通に音漏れしています。
通常通り装着し、音楽を流すとどのような音楽を聞いているか分かる程度に音漏れしてしまいます。
今まで、ゼンハイザーのMomentum wirelessを使用しており、そちらでは全く音漏れしない音量です。
通勤時、電車内で使用しようと考えていましたが、これでは安心して使用できません。
どこから音漏れしているか、よくよく見てみるとロゴが刻印された一番外側のハウジングの上部に穴が空いており、そこから音が漏れているようです。(写真参照して下さい。)
ここから判断するに、これは完全は密閉型のヘッドフォンとは言えないように思います。
電車や航空機等での使用を考えている方は要注意と思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月5日 10:01 [1083985-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
正直ヘッドホンには詳しくありません イヤホンはAstell&Kern XHA-9000を使いJH Audio THE SIREN SERIES-Rosie
プレイヤーはONKYO GRANBEATでAAC320 で聞いています
音質も大事ですが有線の不便さから外ではワイヤレスにしています
まだ購入して日が浅いので取り合えず の評価ですがやはりイヤホンとは聞こえ方が異なります スピーカーで聞いてるような広がりを感じます 質感もよく落ち着いていて所有している満足感があります 大きさもデカくない方ではないでしょうか 少し重いかも?
ノイキャンや外すと停止するなど機能も満載です 多分ですがプレイヤー側に純正アプリを入れてじゃないと機能が制限されるかもしれません
BTの繋がりは繁華街だとぶつぶつ切れる感じがありませんでした この部分は凄くいいです
正直BTヘッドホンとしてはこれで納得出来なければ購入しないのが正解だと思います
値段も値段ですし音の好みは千差万別 是非 視聴されてから購入して下さい
P7を注文してから新商品の発売を知り慌ててキャンセル 運が良かったと思います
個人的には全ての面で大満足の買い物になりました
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
一点を除き、合格点を与えられるモデル。
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds Pro [カーボンブラック])4
多賀一晃 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
