PX/H [スペース・グレー]
- aptX HD Bluetoothに対応しており、ハイデフ、解像度24bit、ワイヤレスストリーミングが可能なワイヤレスヘッドホン。
- 耳につけるだけでスイッチが入り、外すとスタンバイモードに戻るなど、センサーによって直感的にコントロールできる。
- アクティブノイズキャンセリング機能を備え、3種類の環境フィルター(フライト、シティ、オフィス)を搭載している。
-
- イヤホン・ヘッドホン 840位
- Bluetoothヘッドホン 89位
- オーバーヘッドヘッドホン 286位
『Bluetoothヘッドホンの終着点』 シヲシヲさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2018年10月13日 08:17 [1165723-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
これまでSony mdr-1000x、focal listen wireless 、B&O H9 、 H9iを購入し使ってきました。
本機は本当につけ心地、操作性、そして今何より音質が最高でしたので、ワイヤレスヘッドホンスパイラルはこちらで終了となりました。
【デザイン】
とてもカッコイイです。
【高音の音質】
艶のあるしなやかな高音です。本当にワイヤレスか疑います。
【低音の音質】
締まった音です。高中低のバランスはとても絶妙でほぼフラットな印象です。
【フィット感】
側圧はたしかに評判の通り、初め強く感じましたが1日中つけてるとだいぶ弱くなります。耳をすっぽり追ってくれるb&wのポータブルヘッドホンくらいしか私の耳が痛くならないものはありませんでしたが、本機もなんら問題ありませんでした。
【外音遮断性】
ノイズキャンセルOFFでは普通の密閉型のヘッドホンと同様に思います。過度な期待がなければ十分です。飛行機に乗るときはノイズキャンセリング3段階を最大にしてONにして使用していますが、かなり静かになります。mdr-1000xと比較しても劣りません。3段階はアプリで瞬時に切り替え可能です。
【音漏れ防止】
普通の密閉型のヘッドホンと同様に思います。過度な期待が、なければ十分です。
【携帯性】
p7と比べると折りたためなくなりましたが、フラットさが向上しているので、むしろさっとリュックに入れやすいです。
【総評】
p7もp9を2ヶ月程度所有したことがありますが、本機はドライバーもp9から受け継いだ開発をされてありますように、p9寄りのチューニングです。p9は低音が出過ぎでほとんど聴かず売却しました。音のバランスはp7に近いと思います(低音は気持ちだけp7より弱め)。
p7で気になっていた音の豊潤さと密度が本機にはp9譲りのものが備わっており、本当にワイヤレスかと疑いなくなります。個人としてはp7有線より明らかに本機のワイヤレスが好みです。
また、音量調節も3ボタンある真ん中の再生、ストップ、曲送り等ができるボタンが突起しており、真ん中のボタンがすぐにわかるのです音量調節も簡単にできます。mdr-1000xのようなタッチ操作ではありませんが、やはりハードスイッチに勝てるものはありませんから。
また、接続も優秀です。ヘッドホンを肩掛けして3分以上経つと待機モードに入る仕様のようで、ただ耳につけ直すと勝手にBluetooth接続してさっきまで聞いていた音楽が流れ始めます。電源OFFした場合もBluetoothボタンを押せばすぐに接続されます。
また、肩掛けした際の曲停止、再度装着した際の再生もとてもスムーズです。B&OのH9iにも同じ機能がありますが使い物になりませんでしたが、本機は全く問題ありません。センサーが有能ですね。
全く不満がないヘッドホンです。
3万円程度の密閉型ヘッドホンをお使いの方は本機に買い換えれば配線要らず、音質UP、操作性UPと言うこと無いと思います。あるとしますと充電の手間ですが、20時間以上持ちますので十分ではないでしょうか。
普段HD800やT1などをLUXMAN p-1uで聞いておりある程度の耳は持っているつもりですが、あくまで個人の感想である方はご容赦願います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった16人(再レビュー後:16人)
2018年10月13日 08:03 [1165723-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
これまでSony mdr-1000x、focal listen wireless 、B&O H9 、 H9iを購入し使ってきました。
本機は本当につけ心地、操作性、そして今何より音質が最高でしたので、ワイヤレスヘッドホンスパイラルはこちらで終了となりました。
【デザイン】
とてもカッコイイです。
【高音の音質】
艶のあるしなやかな高音です。本当にワイヤレスか疑います。
【低音の音質】
締まった音です。高中低のバランスはとても絶妙でほぼフラットな印象です。
【フィット感】
側圧はたしかに評判の通り、初め強く感じましたが1日中つけてるとだいぶ弱くなります。耳をすっぽり追ってくれるb&wのポータブルヘッドホンくらいしか私の耳が痛くならないものはありませんでしたが、本機もなんら問題ありませんでした。
【外音遮断性】
ノイズキャンセルOFFでは普通の密閉型のヘッドホンと同様に思います。過度な期待がなければ十分です。飛行機に乗るときはノイズキャンセリング3段階を最大にしてONにして使用していますが、かなり静かになります。mdr-1000xと比較しても劣りません。3段階はアプリで瞬時に切り替え可能です。
【音漏れ防止】
普通の密閉型のヘッドホンと同様に思います。過度な期待が、なければ十分です。
【携帯性】
p7と比べると折りたためなくなりましたが、フラットさが向上しているので、むしろさっとリュックに入れやすいです。
【総評】
p7もp9を2ヶ月程度所有したことがありますが、本機はドライバーもp9から受け継いだ開発をされてありますように、p9寄りのチューニングです。p9は低音が出過ぎでほとんど聴かず売却しました。帯域バランスはp7に近いと思います(低音は気持ちだけp7より弱め)。
p7で気になっていた音の豊潤さと密度が本機にはp9譲りのものが備わっており、本当にワイヤレスかと疑いなくなります。個人としてはp7優先より明らかに本機のワイヤレスが好みです。
また、音量調節も3ボタンある真ん中の再生、ストップ、曲送り等ができるボタンが突起しており、真ん中のボタンがすぐにわかるのです音量調節も簡単にできます。mdr-1000xのようなタッチ操作ではありませんが、やはりハードスイッチに勝てるものはありませんから。
また、接続も優秀です。ヘッドホンを肩掛けして3分以上経つと待機モードに入る仕様のようで、ただ耳につけ直すと勝手にBluetooth接続してさっきまで聞いていた音楽が流れ始めます。電源OFFした場合もBluetoothボタンを押せばすぐに接続されます。
また、肩掛けした際の曲停止、再度装着した際の再生もとてもスムーズです。B&OのH9iにも同じ機能がありますが使い物になりませんでしたが、本機は全く問題ありません。センサーが有能ですね。
全く不満がないヘッドホンです。
3万円程度の密閉型ヘッドホンをお使いの方は本機に買い換えれば配線要らず、音質UP、操作性UPと言うこと無いと思います。あるとしますと充電の手間ですが、20時間以上持ちますので十分ではないでしょうか。
普段HD800やT1などをLUXMAN p-1uで聞いておりある程度の耳は持っているつもりですが、あくまで個人の感想である方はご容赦願います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
「PX/H [スペース・グレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月13日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月4日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月8日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月13日 08:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月29日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月8日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月4日 00:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月5日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月5日 10:01 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
デザイン性とANC性能を求める方に!
(イヤホン・ヘッドホン > MONITOR II A.N.C)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
