100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用] レビュー・評価

2017年11月16日 発売

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]

  • 35mm判フルサイズデジタル一眼レフカメラ対応の超望遠ズームレンズ。レンズ鏡筒部材の一部にマグネシウムを採用し、1115gと軽量。
  • 高速制御システム「デュアルMPU」を採用し、快適なAFと効果的な手ブレ補正4段を実現する。
  • 通常の手持ち撮影に加え、別売アクセサリーの三脚座を使用すれば、日の出前の早朝、日没後の夕景など三脚が必要なシチュエーションまで幅広い撮影が可能。
最安価格(税込):

¥98,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥98,000¥98,000 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:86.2x199mm 重量:1135g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のオークション

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):¥98,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年11月16日

  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:12人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 3.93 4.51 367位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.42 4.50 266位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.12 4.26 239位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.22 4.34 287位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

masahanさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
2件
SDメモリーカード
3件
0件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性3
機能性5
機種不明AFカ所です。
   

AFカ所です。

   

【操作性】ズームのロック解除してAF設定するだけです。

【表現力】素人の私は大満足

【携帯性】ミラーレス(canon kiss m)が小さく軽いのが良かったので、本品全長約20cmは長く感じます。また、重さも同様でカメラが約400g以下+ダブルズームキット約390gの合計約800g以下ですが、本品質量:1,135g は重く感じます。持ち運びは三脚も必要になるので、肩掛けカメラ用バッグから容量を増やしてリュックにしようかと…考えてます。

【機能性】AFに期待!手ブレ対策で三脚使用が面倒。

【総評】第一印象は、大きい、重いで…で持ち歩きがしんどそうですが、いきたい場所が増えて今は楽しみです。重い長いは、事前にレンタルで確かめるのも良いかと思います。望遠レンズというものを知らなかったのでこのような感想ですが、他製品と比較して重い、長いと言うことではないです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

早坂明さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
212件
デジタル一眼カメラ
3件
75件
レンズ
4件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

Canon純正品の100‐400mmレンズが私にとっては高額だったため、約1/3の価格で買えるこのレンズを購入。
主に航空機の撮影で使用しています。
個人的には充分満足している製品です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamadoriさん

  • レビュー投稿数:244件
  • 累計支持数:1986人
  • ファン数:51人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
25件
5147件
レンズ
64件
1498件
デジタルカメラ
12件
1068件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

誤記を訂正します。(150-600mm → 300-1200mm)
誤:電子アダプター Fringer FR-FX2を介してX-T3で使用しているので、フルサイズ換算150-600mmの超望遠ズームレンズとなる。
正:電子アダプター Fringer FR-FX2を介してX-T3で使用しているので、フルサイズ換算300-1200mmの超望遠ズームレンズとなる。
-----------------------------------------------------
【操作性】
すこぶる簡単で操作性は良好。
フルタイムマニュアルなのでAFが迷ったときはフォーカスリングを回すだけでMFになるので、MFでおおよそのピントを合わせてからシャッターボタンを半押しして合奏させることが出来る。
【表現力】
この値段で、この写り。Good!
【携帯性】
 この焦点距離にしては軽くてコンパクト。
でも相対的には大きくて重い。
【機能性】
機能充分。
TAP in Cosoleでカスタマイズできるのがナイス。
※X-T3(Fringer FR-FX2)に2倍のテレコンXF2X TCで試したがAFが合焦するので、風景撮影でフルサイズ換算1200mmの超望遠レンズとして使用できる。
VCの優先を変更して使用。
【総評】
電子アダプター Fringer FR-FX2を介してX-T3で使用しているので、フルサイズ換算300-1200mmの超望遠ズームレンズとなる。
フジノン純正のXF100-400mmより軽くてコンパクトなのが素晴らしい。
それにFUJI純正テレコンX1.4とX2でAFが使えるのが嬉しい誤算だった。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった27人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お股せ119さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:743人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
29件
500件
レンズ
12件
23件
デジタルカメラ
0件
14件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種公園で出会った猫。髭もきれいに解像。
当機種ペルシャ猫のふわっとした毛と、幹の固さが好対照
 

公園で出会った猫。髭もきれいに解像。

ペルシャ猫のふわっとした毛と、幹の固さが好対照

 

ライトバズーカと言われるくらい100−400oの焦点距離にしては軽い。1sちょっとしかない。
今回はR5で使うために購入。
標準ズームをお供にしておけば24oから400oまでの焦点距離を自由に使える。
また、最短焦点距離が1mなので花、植物等の撮影にも使いやすい。
特にフルサイズでの撮影では背景がきれいにボケる。
R5だと1.6倍も選べるので最大640o相当での撮影も可能。
また、同じ焦点距離ではシグマの製品もあるがF5−6.3なので、100oではF4.5で撮影できる本製品が有利なこともある。特に秋以降、冬期の明るい時間の短い時には有利さを感じる。
そのため、若干ながら夜間撮影の画像が荒れにくい。

シグマはシャープな映像、こちらはふわっとした映像に適していると感じました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

re-STさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
69件
デジタルカメラ
4件
22件
レンズ
6件
20件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【操作性】
キヤノン使いでズーム方向が逆ですが以前もタムロンを使ったことがあって
特に気になりません。ズームリングもそれなりの硬さを持っているので
ロックしないでも伸びることはありません。
使いやすいと思います。

【表現力】
以前は純正の100-400Lを使っていましたが
多少でも軽いのにしたくて
変えましたが表現力はあるほうだと思います。
タムロンにしては、パリッと移ります。

【携帯性】
特に関係なし。

【機能性】
良いと思います。


【総評】
純正に比較するつもりはないですが価格が1/3でこれだけ
写れば十分ではないかと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

C.M. Jonesさん

  • レビュー投稿数:123件
  • 累計支持数:1088人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
55件
0件
デジタル一眼カメラ
25件
0件
カメラバッグ・リュック
12件
0件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力5
携帯性4
機能性2

【操作性】
実はここが一番このレンズのマイナスポイントかもしれません。タムロンのレンズは、キヤノンユーザーからすると、ズーム、ピントリングの向きが逆。よく広角側にズームしようとして望遠側にズームしてしまうなどの問題が発生します。単焦点ではほとんどAFで使うと問題は起きませんが、ズームレンズの場合はこの点が問題になります。
もちろんタムロンの製品を選んだ時点でこの点は認識していますが、やはり慣れている純正の方向とは逆、というのは迷いが出ます。

【表現力】
純正の100-400と同等の物を期待するのは無理がありますが、フルサイズのボディと組み合わせてもきちんと解像します。この点は十分に評価できる点だと思います。

【携帯性】
「小型軽量」がウリになっているレンズですが、口径67mmはよく頑張っているとは言え、やはりそんなに小さくありません。この売り文句を実現しようとすれば、同じ口径67mmのEF 70-300mm F4-5.6 IS II USMあたりと同等のコンパクトさを想定してしまいます。意外に全長もあり、かさばります。

【機能性】
このレンズ自体はTap in Console対応機種で、様々なパラメータをUSB接続の上でPC上で調整できるのは便利です。ファームウエアのバージョンアップまでできるのは便利ですね。
一方で手振れ補正のメカニズムが純正と全く違うようで、MODE 2でも流し撮りをすると、ことごとくブレるという現象が発生しました。低速シャッターなら状況は理解できるのですが、比較的高速のシャッターでも発生。メーカーの説明では、「MODE1: ファインダー像の安定と補正効果のバランスがとれた、基本となるモード MODE2: 流し撮り専用のモード」とあるのですが・・・日中のショットをMODE 1で撮影すると逆にブレないことも多く、結局ここは未だによく分かっておらず、TAP in Consoleでも調整してみましたが、答えが出ていません。

【総評】
タムロンのレンズは30年以上前からいろいろ使ってきていましたが、一時期かなりひどいものが多かった印象があります。一方で、最近は35mm F1.8のように素晴らしいレンズも出てきており、このレンズもシグマが同等品を発売した後の市場投入ということで、様々な部分がよく作られていることを実感しました。
ただ、VCのモードが非常に分かりづらい点はマイナスになるかと。各社の特許が絡む部分なので、純正レンズと同じにすることは難しいのかもしれませんが、もう少し何とかならなかったのかな、と思う部分です。
現時点ではまだまだ微妙な部分も結構ありますが、もう少しいろいろと調整して、気軽な持ち出し用として使えるようにしてみようと思っています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nyanko007さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力4
携帯性3
機能性4
当機種400mm
当機種125mm
当機種100mm

400mm

125mm

100mm

当機種161mm
当機種400mm
当機種213mm

161mm

400mm

213mm

飛行機撮影のために買いました。

使用カメラは、Canon EOS 9000Dです。

私を含め、キヤノンユーザーの方は、ズームリングが逆なのは慣れが必要かとは思います。

先日、このレンズの初陣として成田空港に出向き、飛行機撮影をして来ました。

初望遠のため、重さにも慣れないといけませんねwww

また、この日は風が強かったので、カメラ本体の面積が増えたことで風で煽られましたw

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Doohanさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:427人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
525件
タブレットPC
8件
502件
スマートフォン
7件
175件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

【操作性】
 取扱いをどうレビューしたらいいのか不明ですが
 特に操作といっても AFのモードと手振れモードぐらいで、キヤノンの場合は自動で手振れモード変わるので楽かもですが
 タムロンはAFの動作範囲と手振れの横流しか全体かを決めるので明示的でわかりやすいかも
  
【表現力】
 月の写真を撮影した部分で、クレーターの表現がやや潰れ気味にかんじます
 これは、軽いとしても1kgオーバーで三脚の問題かも、ISO100で多少露出時間を長めなので仕方ないのかも
 標準の色見がやや寒色よりなのかな? このあたりは現像やカメラの設定で調整してます
 ただ、嫌いではないので、逆にイメージ通りの写真になる事もあります
 でも微妙に色乗りがもぉちょっとほしい所かな、たぶん特殊レンズはいってるシグマはこのあたり大丈夫なのかな

【携帯性】
 まぁレンズ全体からしたら、携帯性は★3かもですが、400mmクラスでこの重さと大きさなので★4かとおもいます
 装着したままバッグを使いたかったので、amazonBasicのLバッグを使ってます

【機能性】
 望遠側の若干の甘さがどうしも出る
 室内の2m程度の調整ゲージで撮影する場合は、微かに手前よりでした
 鈴鹿8耐で 200〜300mmで撮影した場合、250mmの昨年の 純正 55-250よりピントが甘い感じがしました

 AFに関してファームウェアの更新前に8耐にいきましたが、AF動作のモードが何をしても作動しない事がありました
 何度があり、撮影タイミング逃してました、ファームウェアでたぶん改善されたのかな? 普通撮影してて特に動作しないはないです

【総評】
 今回 初のEFマウントの望遠で、将来的にフルサイズに移行して使えるので、買って損はなく長く使えるかなとおもいます
 軽いといっても1kgがあるので、将来ミラーレスに行くと、バランスが今より変わるので、足必要なのかなって考えてます
 毎日カメラは持ち歩いておりますが、このレンズも大半鞄にいてれ、空きスペースの場所取り状態ですが
 1kgちょうだからよかったのかもです
 あと、望遠レンズだと伸ばした時のカッコ悪さがありますが、このレンズはカッコ悪さはあまり感じないですね
 一言で、買ってよかったと満足してます。
 

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バイキンマン7号さん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:441人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
157件
レンズ
16件
77件
リール
17件
0件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性3

【 操作性 】

キヤノン純正とズームリング回転方向が違うのと、
三脚座のロック解除に結構回さないといけないので
(どこまで回さないといけないのか分かりにくい)
★3つに減点。

【 表現力 】

画質はSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM と比べて同じレベル。
特に不満は無い感じ。

【 携帯性 】

100-400mmズームとしては小型軽量。
ただ若干シグマより大きいのが残念。

【 機能性 】

AF速度は昔のタムロンと比較すれば早くなっているが、まだ物足りない。
それより手振れ補正の効きが悪い。スペックどおりではなく、2段分程度しか効かない。
モード1のアルゴリズムが悪いのか、流し撮りでない場合の、ちょっと横方向振って撮影で誤作動。
横に振るときは必ずモード2にしろってこと???

【 満足度 】

中古美品・三脚座込みでお安く手に入れたものの、
上記レビュー内容どおりで、結局手放すことに・・・。
コスパ追求・スペック追求で肝心の性能・使い勝手が犠牲にされてるのか?

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

南海湖東さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:815人
  • ファン数:335人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
13件
315件
レンズ
19件
110件
カメラバッグ・リュック
4件
15件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

シグマ100-400は写りは満足していましたがAFの迷いがありました。遅いし引っ掛かる感じも。 許容範囲でしたが、ファームアップ後は迷わずにスーッとおお外し。テレコンを付けても見事とな写りがファームアップ後はソフトフィルター3枚重ねの画像。 うんざりしてタムロンに変えたのちシグマでテレコンを含む再ファームアップがあったようです。 早まったのかも。?


タムロン100-400をデジカメインフォやYouTube動画で色々調べたら写りはシグマと同等でAFの速さや精度は純正並。 シグマとは個人的に相性が悪く11本中6本が問題あり、まるで盲亀の浮木?  キヤノン20本中1本。 タムロン16本中ゼロ。


相性が良い思っていたら今回同時期に購入した100-400と18-400の手ぶれ補正が見事なまでに×でした。
 
18-400は部品交換でOK。  100-400は新品と交換との事でしたが、 交換前のレンズは100-400は何処も穴なし。

交換品は100近辺で等倍にすると若干解像度不足。 150-400は等倍OK.


細かい奴だと思われるのも嫌なので、クレームは付けませんでしたが、どうせ新品に交換するのなら、解像度のテストもやって欲しかった。カメラも送ったんだから。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ
その他

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

makotaronさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
13件
スマートフォン
5件
11件
デジタルカメラ
2件
6件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

純正は、高過ぎるぅ〜(-.-)

ましがはタムロンにして良かったかと。
まずは、三脚座があること。

あるのとないとではやはり違いますね。

オプション購入でしたが、しっかりした作りで安心しました。

これから春撮りを楽しんでいきます。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bird-555wrcさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種ISO400  1/1000  f7.1   AIサーボAF
当機種ISO500 1/1600 f6.3
当機種ISO400  1/60 f11  VCモード2

ISO400  1/1000  f7.1 AIサーボAF

ISO500 1/1600 f6.3

ISO400 1/60 f11 VCモード2

購入して1ヵ月少々、素人なりに初めてレビューさせていただきます。100‐400の純性は高くてなかなか手が出ない、シグマの購入を考えましたが三脚座の設定が無い。そんな時に別売りですが三脚座の設定があるタムロン100-400発売されたので、発売後しばらくして三脚座と一緒に購入しました。被写体は鉄道で、EOS6Dとの組み合わせで撮影しています。
【操作性】純正とピントリングとズームリングが逆になるので、最初は慣れが必要でしたが慣れてしまえば特に気にならないかと。ズームリングは程よい感じにかっちりしていて操作しやすいです。
【表現力】開放からしっかり解像してくれて、機関車のボルトひとつひとつも表現されていたのは驚きでした。列車写真ですと列車のライトを拾ってゴーストが出やすいですが、夕暮れの撮影時そんな事は無くさすが最新レンズは違うなと感じました。
【携帯性】普段EF70-200 f2.8Lを装着して縦向きにカメラバックに入れていますが、長さはほとんど同じサイズなので特に気になりません。持った感じも軽いです。
【機能性】AFは静かでAIサーボでもしっかりピントが合ってくれます。VCモードの流し撮り用のモード2を使って1/60で撮影してみましたが、ブレを抑えてくれてきれいに止まってくれました。
【総評】純正の約1/3程度の値段で三脚座付きで買えてこの描写力ですので大満足です。最近はこちらのレンズを常に装着している事が多くなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった47

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]
TAMRON

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]

最安価格(税込):¥98,000発売日:2017年11月16日 価格.comの安さの理由は?

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意