XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 185〜874 万円 (374物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2018年8月6日 18:36 [1143212-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
6月末に納車後、市街地500km、高速500km走ってのレビューです。
グレードはT5インスク、OPはスピーカーとダッシュボードのみ。
燃費はほぼカタログ通りなので省略します。
※さらに約1000km走って一番最後に追記しました!
【エクステリア】
インテリアもですが、昨年知人のXC90を見て新世代ボルボデザインに一目ぼれしました。
トールハンマーがお気に入りです^^
レビュー動画などを見てるとあまり大きさの実感がないんですが、やっぱりデカイです。
でもよほど狭い場所でなければ、特に困るほどの大きさではありません。
フェンダーのボリューミーな感じがめちゃくちゃカッコイイです。
【インテリア】
文句のつけようがありません。
ちょっとゆりかごのようにシートを傾けてお気に入りのCDを聴いていると、
まるでリビングでくつろいでいるような、いやリビング以上の心地よさです。
パネル操作は、スマホやタブレットに慣れていれば全く違和感はありませんし、
むしろボタンが少ないのが気に入っています。
【エンジン性能】
スバルのFA20DITに乗っていましたが、まったく遜色ありません。
とても2リッターとは思えない性能です。そして静かです。
【走行性能】
実は、試乗して唯一不満だったのがステアリングの軽さでした。
設定メニューで変えられるとはいえ、納車までは少し不安でした。
しかし、実際は設定だけでかなり硬さが変わるので、
手ごたえを求める方も十分満足できると思います。
【乗り心地】
19インチとは思えない乗り心地のよさです。
柔らかすぎるくらいですが、これもドライブモードで調整できます。
これだけ乗り心地が良ければ、エアサスは必要ないような気がしました。
【価格】
某イギリスメーカーなどのように、オプションをつけていくと値段が跳ね上がるようなこともなく、
ほぼオールインワンでこの価格は、超お買い得だと思います。
【総評】
身内が乗ってるのでレクサスをまず除外し、
輸入車のSUVで700万程度の価格帯から選びました。
この価格でこんなになんでも付いてる車は他にありません。
あ、DVDはついていません。それだけご注意を。
自分は子供を乗せる予定がないので気にしませんでしたし、
どうしても必要ならポータブルプレーヤーがありますので。
あまり他のレビューで触れられてない点で気に入っているのは、
グローブボックスの中のエアコンスイッチをONにするとけっこう冷えるので、
冷蔵庫のように使えることです。
ペットボトルを入れておくと駐車中もあまりぬるくならず、重宝してます。
スレッドでも一時盛り上がったパイロットアシストですが、
理論上は、高速上なら寝てても走り続けられる(ほどの正確性・安全性がある)と思います。
ただし、前車を追尾していない状態で、停車中の渋滞の末尾に遭遇するとたぶん止まれません。
これは、ACCとか自動ブレーキとかっていうより、単に相対速度の性能限界がどれだけなのかだと思います。
アイサイトは確か50kmでした。仮にボルボも同じであれば、
50kmで走行中なら前方に停止車両が現れても止まれるはずです。試すつもりはありませんが。
360度カメラの性能もすばらしいです。
大きさに困らないというのはたぶんこのカメラのおかげですね。
B&Wのオプションは、絶対つけるべきです。
すごすぎてびっくりします。
ホームシアターとかは買ったこともありますが、自宅では結局隣人や家族の手前、
好きな曲を好きな音で聞くことはできません。
車ならそれができます。
自宅よりいい椅子に腰かけ、自宅よりいい音を聞く。
リビングを超える空間の誕生でした。
普段は高級車にふさわしい質感と満足感を感じながら日常を過ごすことができ、
時にはリビングのようにくつろぎながら、
ほとんど運転に神経を使わず遠くまでドライブができる。
人生を豊かにしてくれるすばらしい車に巡り合えました。
【追記】
さらに前回のレビュー時より新たに気づいた点を加えておきます。
純正のナビ、意外といいですよ。
少なくとも以前使っていた三菱ナビよりは操作性もルートの適切さも上です。
メーターのディスプレイやヘッドアップディスプレイにルートや交差点表示されるのもいいです。
carplayのアップルナビだとそれがないので却って不便に感じました。
なので専ら純正ばかり使っています。
他に、期待していなかったけど意外とよかったのがアダプティブハイビームです。
最近は国産の大衆車などでもオートハイビームというのはあるみたいですが、
フルアクティブは一味違いますね。
本当に先行車や対向車のところだけ暗くなるんです!
ディーラーさんの話では、「明かりがあるとほぼロービームだからあまり意味がない」
とのことで、街中ではたしかにそうなんですが、
夜間の高速(おそらく都市高速以外)ならちゃんと機能します。
高速をハイビームで走り続けたことはほとんどなかったですが、
周囲が明るいと案内板も見やすいしこんなに運転しやすいのか!と思いました。
切り替えの精度や反応も申し分なく、非常に重宝しています。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 679万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人(再レビュー後:29人)
2018年7月16日 17:18 [1143212-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
6月末に納車後、市街地500km、高速500km走ってのレビューです。
グレードはT5インスク、OPはスピーカーとダッシュボードのみ。
燃費はほぼカタログ通りなので省略します。
【エクステリア】
インテリアもですが、昨年知人のXC90を見て新世代ボルボデザインに一目ぼれしました。
トールハンマーがお気に入りです^^
レビュー動画などを見てるとあまり大きさの実感がないんですが、やっぱりデカイです。
でもよほど狭い場所でなければ、特に困るほどの大きさではありません。
フェンダーのボリューミーな感じがめちゃくちゃカッコイイです。
【インテリア】
文句のつけようがありません。
ちょっとゆりかごのようにシートを傾けてお気に入りのCDを聴いていると、
まるでリビングでくつろいでいるような、いやリビング以上の心地よさです。
パネル操作は、スマホやタブレットに慣れていれば全く違和感はありませんし、
むしろボタンが少ないのが気に入っています。
【エンジン性能】
スバルのFA20DITに乗っていましたが、まったく遜色ありません。
とても2リッターとは思えない性能です。そして静かです。
【走行性能】
実は、試乗して唯一不満だったのがステアリングの軽さでした。
設定メニューで変えられるとはいえ、納車までは少し不安でした。
しかし、実際は設定だけでかなり硬さが変わるので、
手ごたえを求める方も十分満足できると思います。
【乗り心地】
19インチとは思えない乗り心地のよさです。
柔らかすぎるくらいですが、これもドライブモードで調整できます。
これだけ乗り心地が良ければ、エアサスは必要ないような気がしました。
【価格】
某イギリスメーカーなどのように、オプションをつけていくと値段が跳ね上がるようなこともなく、
ほぼオールインワンでこの価格は、超お買い得だと思います。
【総評】
身内が乗ってるのでレクサスをまず除外し、
輸入車のSUVで700万程度の価格帯から選びました。
この価格でこんなになんでも付いてる車は他にありません。
あ、DVDはついていません。それだけご注意を。
自分は子供を乗せる予定がないので気にしませんでしたし、
どうしても必要ならポータブルプレーヤーがありますので。
あまり他のレビューで触れられてない点で気に入っているのは、
グローブボックスの中のエアコンスイッチをONにするとけっこう冷えるので、
冷蔵庫のように使えることです。
ペットボトルを入れておくと駐車中もあまりぬるくならず、重宝してます。
スレッドでも一時盛り上がったパイロットアシストですが、
理論上は、高速上なら寝てても走り続けられる(ほどの正確性・安全性がある)と思います。
ただし、前車を追尾していない状態で、停車中の渋滞の末尾に遭遇するとたぶん止まれません。
これは、ACCとか自動ブレーキとかっていうより、単に相対速度の性能限界がどれだけなのかだと思います。
アイサイトは確か50kmでした。仮にボルボも同じであれば、
50kmで走行中なら前方に停止車両が現れても止まれるはずです。試すつもりはありませんが。
360度カメラの性能もすばらしいです。
大きさに困らないというのはたぶんこのカメラのおかげですね。
B&Wのオプションは、絶対つけるべきです。
すごすぎてびっくりします。
ホームシアターとかは買ったこともありますが、自宅では結局隣人や家族の手前、
好きな曲を好きな音で聞くことはできません。
車ならそれができます。
自宅よりいい椅子に腰かけ、自宅よりいい音を聞く。
リビングを超える空間の誕生でした。
普段は高級車にふさわしい質感と満足感を感じながら日常を過ごすことができ、
時にはリビングのようにくつろぎながら、
ほとんど運転に神経を使わず遠くまでドライブができる。
人生を豊かにしてくれるすばらしい車に巡り合えました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 679万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
2018年7月16日 17:09 [1143212-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
6月末に納車後、市街地500km、高速500km走ってのレビューです。
グレードはT5インスク、OPはスピーカーとダッシュボードのみ。
燃費はほぼカタログ通りなので省略します。
【エクステリア】
インテリアもですが、昨年知人のXC90を見て新世代ボルボデザインに一目ぼれしました。
トールハンマーがお気に入りです^^
レビュー動画などを見てるとあまり大きさの実感がないんですが、やっぱりデカイです。
でもよほど狭い場所でなければ、特に困るほどの大きさではありません。
フェンダーのボリューミーな感じがめちゃくちゃカッコイイです。
【インテリア】
文句のつけようがありません。
ちょっとゆりかごのようにシートを傾けてお気に入りのCDを聴いていると、
まるでリビングでくつろいでいるような、いやリビング以上の心地よさです。
パネル操作は、スマホやタブレットに慣れていれば全く違和感はありませんし、
むしろボタンが少ないのが気に入っています。
【エンジン性能】
スバルのFA20DITに乗っていましたが、まったく遜色ありません。
とても2リッターとは思えない性能です。そして静かです。
【走行性能】
実は、試乗して唯一不満だったのがステアリングの軽さでした。
設定メニューで変えられるとはいえ、納車までは少し不安でした。
しかし、実際は設定だけでかなり硬さが変わるので、
手ごたえを求める方も十分満足できると思います。
【乗り心地】
19インチとは思えない乗り心地のよさです。
柔らかすぎるくらいですが、これもドライブモードで調整できます。
これだけ乗り心地が良ければ、エアサスは必要ないような気がしました。
【価格】
某イギリスメーカーなどのように、オプションをつけていくと値段が跳ね上がるようなこともなく、
ほぼオールインワンでこの価格は、超お買い得だと思います。
【総評】
身内が乗ってるのでレクサスをまず除外し、
輸入車のSUVで700万程度の価格帯から選びました。
この価格でこんなになんでも付いてる車は他にありません。
あまり他のレビューで触れられてない点で気に入っているのは、
グローブボックスの中のエアコンスイッチをONにするとけっこう冷えるので、
冷蔵庫のように使えることです。
ペットボトルを入れておくと駐車中もあまりぬるくならず、重宝してます。
スレッドでも一時盛り上がったパイロットアシストですが、
理論上は、高速上なら寝てても走り続けられる(ほどの正確性・安全性がある)と思います。
ただし、前車を追尾していない状態で、停車中の渋滞の末尾に遭遇するとたぶん止まれません。
これは、ACCとか自動ブレーキとかっていうより、単に相対速度の性能限界がどれだけなのかだと思います。
アイサイトは確か50kmでした。仮にボルボも同じであれば、
50kmで走行中なら前方に停止車両が現れても止まれるはずです。試すつもりはありませんが。
360度カメラの性能もすばらしいです。
大きさに困らないというのはたぶんこのカメラのおかげですね。
B&Wのオプションは、絶対つけるべきです。
すごすぎてびっくりします。
ホームシアターとかは買ったこともありますが、自宅では結局隣人や家族の手前、
好きな曲を好きな音で聞くことはできません。
車ならそれができます。
自宅よりいい椅子に腰かけ、自宅よりいい音を聞く。
リビングを超える空間の誕生でした。
普段は高級車にふさわしい質感と満足感を感じながら日常を過ごすことができ、
時にはリビングのようにくつろぎながら、
ほとんど運転に神経を使わず遠くまでドライブができる。
人生を豊かにしてくれるすばらしい車に巡り合えました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 679万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「XC60 2017年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月20日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月18日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月24日 15:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月11日 14:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月19日 10:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月14日 15:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月2日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月15日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月23日 10:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月5日 13:15 |
XC60の中古車 (全2モデル/463物件)
-
- 支払総額
- 462.3万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 23.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 391.3万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 498.5万円
- 車両価格
- 470.0万円
- 諸費用
- 28.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 410.6万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 269.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
53〜724万円
-
67〜988万円
-
55〜4999万円
-
95〜847万円
-
59〜930万円
-
30〜955万円
-
75〜710万円
-
174〜1067万円
-
352〜874万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
