XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 185〜842 万円 (371物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2018年11月26日 20:11 [1135147-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的には斜め後ろとフロント周りの真横からのデザインが良い。
もちろん顔も良いのだが上記の角度がアスリート体型っぽい締まった感じが良い。
※追記
他の車両(ドイツ車)の入れ替えの際に買取屋が塗膜計なるものを持っていたので、測ってもらったところ約15%程度塗膜が厚い事が判明。
クリア層か塗装が他社より厚いので地味ではあるがボルボはコスト高になっているらしい。
【インテリア】
外見より中身という点で購入したが非常に居心地が良い。
車なので乗り心地が良いという書き方が正しいのだろうが、この車に限り居心地が良くシンプルで落ち着く。
山間の静かなホテルの良い家具と良い椅子をイメージすると良いかも知れません。
※追記
ロングドライブでシートの秀逸さが如実に出ました。
全くの疲れ知らずで現在過去に所有した車両の中でナンバーワン!
【エンジン性能】
慣らし中の為、アタリが出るまでは様子見だがトルクフルで扱いやすい
(現在800km程度)
※追記
3500kmを越えたあたりでエンジンが軽く回るようになってきました。
ディーゼルなので高回転域は不得意分野にはなりますが、それでも加速し続けようとするフィーリングに変化。
1万キロを越えた位にポールスターをインストールしようと検討中。
【走行性能】
300kmを越えたあたりから制動力が急激に良くなり、しっかりと効く。
足回りは最低でも3000〜4000km過ぎないと動きが渋いかも?という印象で、まだまだカドが立つ足回り。
※追記
足が良く動くようになってきた。納車したばかりはギコギコとした渋い接地感がシットリとした接地感に変わり、低速域から高速域まで安定そのもの。
【燃費】
納車後に満タンにし、約800km走ったがメーター残量は1/4程度有り。
高速メインだと18〜20km/l、下道14〜16km/l、峠データ無し。
※追記
峠は5〜12km/l ダイナミックモードでアクセルを踏むと非常に心地良い。
【価格】
バーゲンプライスでしょ。
吊しの状態であと50〜80万高くても良いぐらい。
※追記
2018年モデルより値上げが有ったようだが標準内装、標準音響のアップグレードも有り、2018年モデル以降は適切価格だと思う。
2017年モデルはコストを考えたらやはり安い!
【総評】
ナビを含めたSENSUSはスマホに慣れている世代ならば至って普通
物理的なパーツが少ないのは見た目スッキリ中身充実で個人的には使いやすくAndroidAutoやSpotifyが便利。
オプションのサンルーフは迷うなら付けて正解、Bowersの音響システムも悩む理由無く正解でした。
ゴリゴリ走る車では無いですが制動力もあるし出力的にも楽にコントロール出来るレベルで非常に乗り易いです。特にコーナー入り口まで突っ込みつつガツンと減速した後に、アクセルをググッと踏むとクルンと曲がるのがバイクの挙動に似ているので実は峠も良いペースで走る素質がありそうです。
※純正タイヤがミシュランラチュード まぁまぁで次は無いかな。
※値引きはあり
※追記
sensusは使い勝手が良く優秀で直感的。
但し、音声操作は全く持って使えない。。。 google、アレクサ、siriと雲泥の差があるが基本的にAndroidauto経由でgoogle利用なので不便は無い。
因みに温度調整と自宅に帰る位にしか使っていない。(使えないという表現の方が正しい)
サンルーフとB&Wは大正解で同乗する方の全てが絶賛。 今年の猛暑でもサンシェードがキチンと機能しており高温時でも室内空間は快適に保たれていた事が評価に値する事と、駐停車している際に車内が高温になると自動的にサンシェードが閉まるのも地味に有り難かった。
B&Wについては高音域から低音域まで非常にクリアで素晴らしいと乗る度に毎回感じる。
自動運転とアダプティブヘッドライト
パイロット2レベルの自動運転は非常に優秀で高速道路では自分で運転する機会が減り、ハンドルに手を添えているだけの方が圧倒的に増えてしまうほどに快適で、特に雨が降る夜の走行等の天候コンディションが悪いほどヘッドライトが先行車や対向車を眩惑する事無く、適宜、調光?をし続けており非常に見やすく、そして、とても明るいのが疲れさせない要因の一つになると感じる。
純正タイヤ
好みの問題だが横方向のグリップ力が足りない。タイトコーナーや荒れた路面で不安感があるのでミシュランパイロットスポーツ4へ変更予定。
ステアリング
操作ボタンがプラスチック過ぎやしないかと偶に思う時がある。メタリック素材だったら良いのに。
室内空間との調和が取りずらいのだろうか?
総評
乗る度に良い車だなぁと感じる。
何かが特別秀でている車では無いと思うが総合力が素晴らしい。そして飽きない。
良くも悪くも主張しないのが良い。
友人や知り合いと車の話になっても ボルボ? そうなんだ。で終わる会話も良い(稀に食い付きが良い時もある)
間も無く半年点検となるが、一回だけパワーリアゲートのロックされませんという表示が出たが再度閉めたら消えたので何かを挟んでいたかも位で、
不具合はありません。
冬山に行く機会が今後増えるので雪道との相性も楽しみ。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 679万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:14人)
2018年6月14日 00:41 [1135147-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的には斜め後ろとフロント周りの真横からのデザインが良い。
もちろん顔も良いのだが上記の角度がアスリート体型っぽい締まった感じが良い。
【インテリア】
外見より中身という点で購入したが非常に居心地が良い。
車なので乗り心地が良いという書き方が正しいのだろうが、この車に限り居心地が良くシンプルで落ち着く。
山間の静かなホテルの良い家具と良い椅子をイメージすると良いかも知れません。
スカンジナビアデザインと言われるが母国に行った事も無く良く分からないがIKEAのような貧乏臭い質感は皆無。
【エンジン性能】
慣らし中の為、アタリが出るまでは様子見だがトルクフルで扱いやすい
(現在800km程度)
【走行性能】
300kmを越えたあたりから制動力が急激に良くなり、しっかりと効く。
足回りは最低でも3000〜4000km過ぎないと動きが渋いかも?という印象で、まだまだカドが立つ足回り。
【燃費】
納車後に満タンにし、約800km走ったがメーター残量は1/4程度有り。
高速メインだと18〜20km/l、下道14〜16km/l、峠データ無し。
【価格】
バーゲンプライスでしょ。
吊しの状態であと50〜80万高くても良いぐらい。
【総評】
ナビを含めたSENSUSはスマホに慣れている世代ならば至って普通
物理的なパーツが少ないのは見た目スッキリ中身充実で個人的には使いやすくAndroidAutoやSpotifyが便利。
オプションのサンルーフは迷うなら付けて正解、Bowersの音響システムも悩む理由無く正解でした。
ゴリゴリ走る車では無いですが制動力もあるし出力的にも楽にコントロール出来るレベルで非常に乗り易いです。特にコーナー入り口まで突っ込みつつガツンと減速した後に、アクセルをググッと踏むとクルンと曲がるのがバイクの挙動に似ているので実は峠も良いペースで走る素質がありそうです。
※純正タイヤがミシュランラチュード まぁまぁで次は無いかな。
※値引きはあり
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 679万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
「XC60 2017年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月20日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月18日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月24日 15:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月11日 14:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月19日 10:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月14日 15:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月2日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月15日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月23日 10:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月5日 13:15 |
XC60の中古車 (全2モデル/461物件)
-
- 支払総額
- 547.0万円
- 車両価格
- 524.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 389.5万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 662.4万円
- 車両価格
- 628.0万円
- 諸費用
- 34.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 90km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
53〜724万円
-
67〜988万円
-
55〜4999万円
-
95〜847万円
-
59〜930万円
-
30〜955万円
-
75〜710万円
-
174〜1067万円
-
362〜874万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
