DRV-630
- WQHD3.7M録画(解像度はフルハイビジョンの約1.8倍)を実現した高画質ドライブレコーダー。HDR機能で明暗差の大きなシーンでも白とびや黒つぶれを抑える。
- 常時録画、手動録画、イベント録画ができ、オプションで駐車録画も可能。ドライブをサポートする「運転支援機能」付きで、「Gセンサー」・GPSも搭載。
- 長時間の連続運転を警告音で知らせるリフレッシュ通知、運転を自動診断するエコドライブ表示、録画中に時刻・速度表示に切り替えられる情報表示モード付き。

よく投稿するカテゴリ
2020年4月27日 12:59 [1074371-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
設定 | 3 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 5 |
新車購入時から装着していたスバル純正ドラレコが壊れてしまい、買い替えました。
メーカーがケンウッドというだけで、なんとなく安心感があって選びました。
【デザイン】
悪くない。アイサイトとの干渉もOKです。
【操作性】
設置場所がルームミラーの後ろだから、ボタン操作は四苦八苦します。
microSDカードの抜き差しのときも、アクロバティックな体制になってしまいます。
だけど他のドラレコも同じだし、、、
インターフェイスは分かり易いです。
【画質】
最新機種だけにすごく綺麗に映ります。
【拡張性】
必要としていないので・・・
必要な人にはWi-Fi対応のモデルもありますよ。
【録画性能】
最大5分の連続録画時間はとても便利。
細切れ録画が緩和されました。
【総評】
アイサイトへの干渉が怖くて、最初はスバル純正ドラレコを装着しましたが、本機種はその後に収まっています。サイズも同等で問題ありません。
オートバックスで工賃含めて3万1千円台だったので、安く購入できたのではないかと思う。
【追記】
走行中に対向車が車線をはみ出してきて。私の車のサイドに接触する事故を起こしました。
このドラレコ画像を保険会社に送ったら過失割合「10:0」と認定されました。
相手は任意保険に入っていなかったので自分の車両保険(無過失特約)を使い、
過失なしなので0カウント扱いとしてくれました。
ホント助かりました。
参考になった31人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月20日 19:31 [1320343-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 3 |
【デザイン】
スマートさはありません。本体の大きさばかり目立ちます。
【操作性】
以前使っていたDRV-320と同じ操作性なので特に問題ありませんでした。
【画質】
画素は約300万画素という事ですが、画質は以前使っていたDRV-320とあまり大差ない気がします。
【設定】
以前使っていたDRV-320とほぼ同じなので特に問題ありませんでした。
【拡張性】
無評価とさせていただきます。
【録画性能】
メーカーが公式にアナウンスしているSDカードが32GBまで(録画時間:約4時間程度)なので若干録画時間の物足りなさを感じています。
【総評】
DRV-320(同じJVCケンウッド製)を使っていたこともあり、既存配線がそのまま利用出来るモデルを探していたところ、この機種の購入に至りました。
ノイズが映像下部にあるような感じに見えるため、以前のモデルより画素が多くなって高画質化を期待していましたががっかりでしたね。
SDカード挿入部が本体下部なので取り出し時には注意が必要です。何に注意するか?についてはエアコン送風部分への落下などです。
価格帯としては入門機なので仕方ないのかもしれません。
既存配線の流用や新規購入で予算があるようでしたら、上位機種のDRV-830などが良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月1日 16:14 [1305856-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
地デジに影響しない機種を探していたので、アマ○ンのタイムセールで安く購入出来て良かったです。
駐車監視は必要無かったので、取り付けには配線直結タイプのシガーソケットを購入しただけで済みました。
社用車に取り付けている中華製ドラレコは非常に操作性が悪いのですが、流石に物が違います。快適です
運転支援機能は使えないですね。オフにしています。
撮影した画像をPCで確認しましたが、画質も良く、GPS情報から地図上に位置が表示されます。
取り敢えず、ドラレコを設置したかったので前方のみですが、使っていけば良し悪しも判ると思うので 後方については後々考えたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月2日 00:10 [1288253-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
今までは、某オクでGPS無しのC級品を無いよりはましな程度で
使ってましたが、2〜3日車を動かさないとバッテリー切れで年月
が初期状態に戻るので、思い切って今回買い換えました(^^;
デザイン=悪くないです。
操作性は=ボタンが右側なのでルームミラーで見えない。
画質 =綺麗です。
設定 =一度設定すると変更しないのであきらめてる。
拡張性 =接続はしないので解りません。
録画性能=PC画面で見ると綺麗です。
満足度 =ルームミラーでボタンが見えないので操作がしにくい為
に-1ですが、デザインや電源線などは邪魔にならない
ように考慮していて操作以外は良いです。
また、mSDの対応ですが32GBまでとなってますが、128GBを
フォーマット出来て使えました。
(他の人のコメにあったので試してみました、ありがとうございました)
安全運転支援機能が付いてたので、2年前のですが安くなってたので
630を購入して良かったです(^^v
ただ、数日間の運転画像を家のPCでダウンロードしたソフトで再生したが
画像のみ出ない・・なぜ?
メーカーに確認中です。
MPG4の再生すると見れますがソフトに画像が出ません。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月26日 14:26 [1253977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
車に携わる仕事をしていますが、ひょんな事からこの機種を入手し使用する機会に恵まれました。
自車(ZC33Sスイフトスポーツ)に取り付けてみてしばらく経過しましたので、感想を書いてみます。
【デザイン】
可もなく不可もなく、この前に付けていたのがAnkerのRoav DashCam C2というモデルだったのですが、あのカメラ然とした形が意外と嫌いではなかったので、それと比べると普通のドラレコらしいデザインなのかなと。
悪目立ちせずどんな車にも合わせられる点は良いと思います。
【操作性】
評価基準として「設定変更がスムースに行えるか」との事ですが、正直なところ当方は設定なんて一度決めてしまえば以降は面倒でいじりません。
その一度きりの設定は特に煩わしさ等は感じませんでしたが、一応無評価で。
【画質】
画質の確認で一度だけPCで再生を試みましたが、非常にキレイに写っていて満足いくレベルです。
AnkerのRoav DashCam C2レビューでは旅の思い出残しのような使い方はしないと書きましたが、ドラレコの画質もここまで向上するとそういった使い方もいよいよアリなのかなと思えてきます。
【設定】
設定については一度決めてしまえばそうそう変更することもありませんので、多少煩わしくても当方は気になりません。
当方の感覚で☆4つ付けていますが、他の方のレビューを拝見する限りではそんなに操作性の良い方ではないのかなぁと、他の機種はどれだけ使いやすいんだろうと、そんな感覚です。
設置は他のドラレコと大差ありませんが、AnkerがUSBケーブルで接続していてとても勝手が良かったので、国産他メーカーも取り入れてくれたらいいのになぁと感じます。
【拡張性】
当方は故障した時などに面倒くさそうという理由で、ドラレコはドラレコ、各々単体での使用を想定していますので無評価で。
【録画性能】
流石はケンウッドといったところか、非常にキレイに撮れていますし、一部の方がおっしゃっているような白飛びも確認はできませんでした。
反面、画質が上がれば当然容量も多く食いますので、標準で付属の16GBでは少々心許なく感じます。
とりあえず当方は32GBに換えて使用していますが、動作報告も上がっていることですし心配性な方はもっと大容量のものを使用しても良いのではないでしょうか。
(メーカー推奨は32GBまでとなっていますが…)
【総評】
基本のスペックとしてはおそらく大した事はないのでしょうが、ドラレコで一番求められる画質の部分を高め、それがKENWOODの持つノウハウやブランド力と相まって、バランスの取れた良い仕上がりになっていると思います。
最近はリアカメラとセットのモデルも出てきて勢力を広げていますが、どちらか片方だけが故障したらどうしようと思うと当方はなかなか踏ん切りが付きません。
360度タイプは画質がまだ信用できかねますし…前は前、後ろは後ろ、別々に設置したいです。
同じような感覚をお持ちの方のフロント用に(リアに付けるにはやや大きいかと…)、オススメできる1台です☆
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月17日 16:10 [1243571-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
設定 | 2 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 1 |
DRV610が故障したので、後継と思い
こちらを選びましたが
結論から言って830にすれば良かったです。
DRV610では最大128GBまでのマイクロSDカードに
対応しており
デュアルSDスロットでスロット2に大事な動画を
コピーできました。
630では解像度が2560×1440と僅かに向上
したものの、SDカードは32GBまで視野角も大幅に
狭くなりました。
タッチパネル対応ではないので側面のボタン操作
ですが、相変わらず大変押しにくいです。
評価点はコンパクトで、610のブラケット、
ケーブルがそのまま使えますので
610から乗り換えの方はすぐに使用できます。
※
メーカー推奨ではないですが
マイクロSDカード64GB.128GBを本機で
フォーマットすることで使用できました。
大容量の場合は一週間に一度はフォーマットされる
ことをお勧め致します。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月31日 10:56 [1212636-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 1 |
拡張性 | 1 |
録画性能 | 4 |
この価格でこの画質は満足ですが、パソコンで再生する場合、再生ソフトKENWOOD ROUTE WATCHER II で再生するとGPSと音は出るが、映像が出ない。
問い合わせたら、管理者アカウントに変えないとソフトが正常に動作しない仕様みたいなので、動画見るのにアカウント切り替えないといけないのはめんどくさい
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月19日 17:35 [1159568-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 2 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 3 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月19日 12:33 [1143764-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
KNA-DR350の内蔵バッテリーが寿命となり修理に出すにしろ空白期間ができてしまうので新品を購入しました。
ブランケットを剥がす時にフロントガラスルームミラー部分のスクリーンドットが剥がれてしまうのが嫌だったので、ブランケットが同じものを選択しました。
また、電源ケーブルも同じなので、ピラー周りを剥がす手間もなく、到着してすぐに交換できました。
発注してから心配だったのが横幅の寸法。
KNA-DR350でルームミラーにぎりぎりの場所でしたから、ミラーが干渉するのではと言うことでした。
横幅は増えましたが、縦が短く、ブランケット取り付け部分が若干後方よりだったようで、全く干渉しませんでした。
レンズ位置が少し上に移動したために、スクリーンドットがかすかに映り込んでしまいました。
KNA−DR350の水平視野角が100°
DRV-630の水平視野角が102°
と2°の変化ですので画像は見比べなければ違和感程度の変化です。
WQHDの恩恵は偏光フィルター越しでもナンバープレートがはっきりと認識できることです。
あと、運転支援機能について半日試した感想ですが。
前方衝突警告
カメラの設定やボンネットの位置を設定するのに、ブランケットが堅く正確に設定できなかったので、多少前気味で反応します。でも、前気味で無いと急ブレーキを踏んでも間に合わないだろうから、これで良いのだろうか?
車線逸脱警告
田舎道の制限速度60km、幅狭めの所を走ってみると、中央を走っても反応しまくり。
カメラのセンターを微調整するも、センターラインか、サイドラインどちらかにしか反応しないのと、道路の模様に過剰に反応したので使用するのを断念しました。
比較的道路幅のある地域のみでの運用なら良いのでは無いでしょうか?
発進遅れ警告
前の車が発進して3秒後に警告がなります。
これは便利ですね。と思っていたら落とし穴が。
駐車するのにバックをすると、警告がなります。
車の前の障害物が遠ざかるのを車の発進と間違って判断するようです。
以上、3つの機能を試しましたが、画像再生時にアラーム音がよく響きます。
旅行の記録を取りたいときには使用しない方が良いでしょう。
でも、遊び疲れたときには必要な機能ですので、さじ加減が難しいですね。
今回SDカードは高耐久タイプの64GBを使用しております。
KNA-DR350で使用していたそのままではやはり認識しませんでした。
改めてこの機種でフォーマットすることで認識させることができました。
KNA-DR350の時よりも一般録画領域が数ギガ多くとれていました。
領域の割合が自分で設定できるようになれば満点なんですが。
上位機種と比べれば物足りないところも多くありますが、KNA-DR350からの乗り換えですと満点の選択だったと思います。
追加評価
KNA-DR350で偏光レンズをつける時は48ミリのフィルターを、レンズ部分の四隅に両面テープをつけて固定しておりました。
今回はレンズ部分が突出しているので口径はそれほど大きく取る必要も無いようだったから、前回購入して固定に失敗した43ミリを利用することにしました。
方法はステップアップリングのV27−V37とV37-43をつなげてみました。
レンズを押さえている部分を外して見るとなんと、V27で隙間無く入りました。
レンズ押さえを戻し、前に引き出すとぐらつきもなく固定できました。ステップアップリング2個分でも画像には全く写り込みませんでしたのでほぼ専用品という感じに仕上がりました。
両面テープなども使用しておりませんが、前に脱落することはないので問題は無いでしょう。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月30日 12:40 [1131190-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
設定 | 2 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 3 |
ナンバーまで読み取るとなるとHDでは厳しいと思ったのでこちらにしました。WQHDなので、走行中のナンバーも確認できます。気になるのは画角の水平方向が狭いです。その分前方の歪みが少なくて良いかもしれません。DRV-830やDRV-325と迷うところですが、中間を取ってこれにしました。
駐車監視まで考えてる方はDRV-830の方がコードが安いので、総額で同じくらいになります。DRV-630のケーブルは6500円します。
録画時間はSDHCしか使えないので、最高で32GB(最高画質の録画時間は140分)までとなります。32GB以上はSDXC規格になるので使えません。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月23日 22:03 [1098550-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 3 |
設定 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 3 |
ほとんどの方が画質に満点を付けています。私も星5個を付けるつもりでした。
しかし、致命的な欠陥があります。夜間走行にて前方車両のナンバープレートが白飛びして
全く見えません。これではいくら高解像度の画質でも、意味がありません。
というか、ドライブレコーダーとしての機能をはたしていません。
もっとも、車種や取り付け位置によって結果は異なるでしょうが、少なくともトヨタ アクアに設置した場合
ヘッドライトを点灯した状態で、上記の結果が得られました。
この製品を買う前はユピテルの最上位機種を使ってましたが、上記現象は起こりませんでした。
GPSは GPSとグロナス衛星の電波状態が見れる等、面白い機能が付いています。
設定時間になると、休憩を促すアラームも鳴る等、充実した機能も付いてます。
しかし、私がこの機種を使用している条件下では、夜間、逆光時において好ましくない結果でした。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月18日 11:32 [1096903-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 2 |
2016年のDRV-610の後継機モデルの位置づけと思われますが、進化したのは画質のみと思われます。なので、購入を迷いましたが、他に購入したいものが見つからず、購入。
DRV-610からDRV-630のスペック変更について
改悪点
○水平視野角 121°から102°に変更。大幅に狭くなる。
○microSDカードのスロット 2つから1つに減少。
○microSDカードの最大容量 128GBから32GBに減少。
○駐車監視モード 専用ケーブルなしで、約15分から0分。専用ケーブルがないと1秒も起動できない。
○逆光補正 WDRからHDRに変更。改善点かもしれないが、違いについては、不明。
改善点
解像度 2304×1296から2560×1440にアップ。
設定
各種設定は、直感で使用可能ですが、microSDカードの出し入れは、やりにくい印象です。
安全運転支援機能の使用感。
前方衝突警報 カメラ位置設定で、ボンネット位置を正しく合わせず、少し下げた設定にすると、余裕をもった警報となります。
車線逸脱警報 頻繁にポンポンと警告音。逸脱はしていないですが、実用的ではないような気がします。
発信遅れ警報 カメラ位置設定で、ボンネット位置を正しく合わせず、少し下げた設定にすると、余裕をもった警報となります。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 14:52 [1087903-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
録画性能 | 5 |
YouTubeで他のメーカーとの比較をして圧倒的にKENWOODがいい、それも630はまたいい。
夜の画像がずば抜けて綺麗なのがこの機種への決めてとなりました。
他のメーカーは故障の報告が多いけどその点KENWOODは聞かない、運転中に壊れたらつけてる意味ないもんね。
すこし高めでも良いものつけなきゃ、安全も含まれてますから。
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月13日 23:10 [1086418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
録画性能 | 5 |
ドライブレコーダーとしては、本当に良い製品です。偶然ケンウッドの70周年キャンペーンとセットで購入できて良かったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月24日 18:51 [1081008-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 4 |
画面の美しさ大きさも十分で 画質もとても美しいです 。
実家の 親に 購入しました 。
きっかけは私が当て逃げにあったことです。
絶対に つけていて損はないと思いますからお勧めして購入しました 。
私が持っているのは コンパクトなタイプですが 60代の親にはやはり画面の大きさや操作しやすいような このメーカーにしました 。
ここでの評判も良かったですし後他の口コミサイトでも 良いと書かれていましたから 。
操作も簡単です。教えるのは私なので教える側としても イライラせずに簡単に30分ぐらいで終わりました。
中学生でも理解できると思います。
直感で操作ができます。
あと他のメーカーに比べてとても画面が美しいと思います。
年配に なるにつれこういった ドライブレコーダーは必要となってくると思います 。
親へのプレゼントにいいと思います。
特にこうした画面の大きいものは シニア世代にぴったりです
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
