Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3 レビュー・評価

2017年10月12日 発売

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3

  • 5GHz帯と2.4GHz帯ともに3ストリーム(3×4)対応し、最大1300Mbpsの高速通信が可能な無線LANルーター。
  • 特定の通信相手に的を絞って電波を送る技術「ビームフォーミング」に対応し、実効速度のアップを実現している。
  • 有線LANも全ポートでギガ対応(1000Mbps)。
Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3の価格比較
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3の店頭購入
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のスペック・仕様
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のレビュー
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のクチコミ
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3の画像・動画
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のピックアップリスト
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のオークション

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3NEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月12日

  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3の価格比較
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3の店頭購入
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のスペック・仕様
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のレビュー
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のクチコミ
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3の画像・動画
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のピックアップリスト
  • Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のオークション

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.41
(カテゴリ平均:3.90
レビュー投稿数:15人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.67 4.06 -位
設定の簡単さ 設定は簡単にできるか 3.58 4.04 -位
受信感度 受信感度のよさ 3.67 4.04 -位
機能性 付加機能・セキュリティ機能など 3.72 3.88 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.01 4.00 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

nato43さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:277人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
1094件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
698件
NAS(ネットワークHDD)
4件
615件
もっと見る
満足度4
デザイン3
設定の簡単さ2
受信感度4
機能性無評価
サイズ3



その後CATVの1Gに変更しました。
パソコンではサイトで違いますがダウンロードが850M
から600Mは出ておりアップロードは300Mから550Mは出ております。
一方スマホはダウンロードは450M前後でアップロードは500Mは出ております。
夜間も速度低下はありません。日によっての変動はありますが。


参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

たろあさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
設定の簡単さ5
受信感度3
機能性3
サイズ5

ルーターに関してど素人で購入。
速度は夜の時間帯は気になる程ではないが遅い。
ネットゲームなどする方にはストレスになると思います。
日常で使う分には不自由はしません。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

影夜さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
46件
デスクトップパソコン
0件
52件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
40件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度4
機能性5
サイズ4

本機は子機として導入しました。
同社の5g帯が866Mbp物を親と子機として2台購入する予定でしたが。
少し値段が上がった事と。
通信会社から配布されてた物が、何時の間にかwifi使用可能になって居た事に気づき調べると(誰かが契約変更した様子)。
5g帯が1300Mbpだったので、本機に。
(配布のがWifi使用不可の時はWHR-1166DHP3を配布のからケーブルで繋げてWifiの親として、更に同じ物を子機で使用)

BUFFALOのは子機に設定するのが、面倒だったけど、この機と言うかNECの製品?は楽ですね…。
拍子抜けしました…、MODEをスイッチでRTからCNVに切り替えて、らくらくスタートボタンを押し、親機の同様のボタンを押すだけ。
コレだけで、子機としての使用が可能です。
更に細かく設定が出来て、PC用のAtermSearch(スマホ用のも有る様です)を使い本機を探して、本機にアクセスし、中継機能の設定やどの帯域を優先するか等の設定も出来てビックリしました…(中継機能を完全に切る事も可能)。
この細かな設定は、親、中、子、で使用出来る様にしてからのが良い。
そうしないと、IPアドレスが見つからんとなるので…。
自分はここで少しと間取ってしまった…。

追記:現在は本来の使用方(親機)として使って、イーサネットコンバータ(子機)としての仕事はPA-WG1200CRが引き継いでます。
それに伴い設置場所の変更のついでに、ヒートシンクを購入してSSIDや暗号化キーが書いてる所に張り付けて見ました。
勿論、暗号化キー等は写メ撮ったりして保存して。
その結果は若干の温度の低下が有った様子、熱で悩む方はヒートシンク購入して取り付けて見ては?

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

asikaさん

  • レビュー投稿数:267件
  • 累計支持数:734人
  • ファン数:133人

よく投稿するカテゴリ

CPU
35件
1067件
マザーボード
32件
1043件
レンズ
4件
504件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性5
サイズ5
   

   

10年くらい使ってきた
Aterm8300 が壊れてくれないけど
新しい規格11n.11acがないのが不満

思いっきりこれに買い換えました。
発熱問題で心配していましたが、
使い方によるものだと思います。

こちらは無線LANを使っても
買い換える前と変わらないくらい温かさでした、

無線LAN速度も2倍以上アップしまさそなのした。
今後10年間宜しくお願いしてもらいます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takajunさん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
6件
484件
ノートパソコン
1件
343件
デジタル一眼カメラ
5件
217件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ3
受信感度4
機能性4
サイズ4

【デザイン】 従来からの NEC の無線ルーターを世襲していて 過不足ありません。 デザインで決める製品でもありませんし。 (笑)

【設定の簡単さ】AOSSを使えば それほど難しくはありません。

【受信感度】中継器として使用した場合は 十分実用になります。

【機能性】中継器として使用した場合は 十分実用になります。

【サイズ】従来からの NEC の無線ルーターに比較すると一回り大きくなっていますので 少しデカい。

【総評】昨年 2018-10 に購入してからトラブルは特にありません。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20181027 に詳細を記載しています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゴジカラさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
3件
スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン4
設定の簡単さ3
受信感度1
機能性3
サイズ4

正確に言うと小型化の弊害か、排熱がまともに行われず本体がかなりの熱を
持ちます。かなり熱いですが触れないほどではないので。それ自体は構わない
のですが、

この熱のせいで無線性能が大幅に落ちます。
具体的には電源投入時には無線が繋がっていた場所で、無線に繋がらなく。
(冬に繋がっていた場所で夏に繋がらず"冷却"すると接続出来るので、熱が
原因かと)

どのくらい落ちるのかが問題なわけですが、
公式サイトにある戸建て3階、マンション4LDKはまず無理かと。
熱を持った状態でも親機に近ければ接続可能ですが、近くでしか使わなければ
ハイパワーのこれを選ぶ必要はなく。欠陥商品というかなんというか。

サポートに連絡して交換して貰いましたが、何も変わらないので"仕様"かと。

そのサポート(故障・修理)じは通話料有料の電話のみという…

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くろ髭さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
設定の簡単さ1
受信感度3
機能性3
サイズ4


初期不良の個体でサポートも悪く最低。
大人しく一番売れていて評判の良い、バッファローにしとおくべきでした。

有線接続しているPCが起動の度に未接続になりルーターの電源を入れ直すと接続されるという症状がおこりました。
サポートの指示にしたがって何時間も作業したがいっこうに改善されませんでした。
買い替え前のバッファローのルーターでは問題動作していたので、
初期不良ではないか?とメーカーに確認しましたが一方的に
「初期不良ではない。ユーザ側の問題てすのでサポート打ち切ります」
と途中で打ち切られました。
現物を見てもいないのに初期不良でほないと断言できることに呆れてしまいました。
サポートも電話のみでメール対応不可で非常に使い勝手が悪い。
返品してバッファローに交換したところ設定を特にいじることもなく無事動作。
サポートへの問い合わせ手段も複数ありLINEなどでも受付しており便利。
落ち目の会社と絶好調の会社の違いを痛感しました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えーーーいちさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
0件
ゲーム機本体
4件
0件
バイク(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度4
機能性無評価
サイズ4

【デザイン】スリムで縦置き横置きどちらでも対応できるような足が付いているため良いと思います。
ちなみに横置きで使用しています。

【設定の簡単さ】フレッツ光ですがアダプターとLANケーブルを差し込むだけであとはらくらくスタートで即使用可能でした。

【受信感度】悪くはないのですが三階4LDKまでオッケーとのことでしたが距離のある離れまでは届きませんでした。
家電量販店でエレコムの同程度の機種と迷ったのですが店員さんがこちらが安定して遠くまで届くだろうということでしたが期待した分少しがっかりです。
でも近くは安定していますので良かったです。

【機能性】付属のソフトなどは使用していないので無評価で

【サイズ】薄くて邪魔になることはないです。

【総評】使用していたルーターが古くなりプリンターとの通信が不安定になりセキュリティーソフトを疑ったりプリンターのセットアップをやり直したりしてかなり悪戦苦闘してルーターが原因だとわかりました。
買い替えてからはプリンターとの通信も安定し早く買い替えるべきだったと後悔しました。
ルーターも寿命があるということを勉強させてもらいました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミーハーパパさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:169人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
8件
SSD
0件
6件
カーナビ
0件
6件
もっと見る
満足度1
デザイン5
設定の簡単さ4
受信感度3
機能性4
サイズ4

【デザイン】
非常にスタイリッシュです。そのデザインが、購入の一要因であったことは過言ではありません。

【設定の簡単さ】
この機種への切り替え前は、aterm WR8160N-STを使用していましたが、5GHz帯の設定のところ以外設定内容はそれほど変わりませんが、設定画面が洗練されており、悩まず設定を進めることができました。
ただし、無線LAN、ルータの知識がない初めての方は、過去も今もハードルの高さに変わりはありません。

【受信感度】
これまでWR8160N-STで使用できていたプリンタ(EPSON EP-808A)や、iphone7、ipad pro 9.7inchなど、急に接続が切れたり、かと思えば、いつの間にか再接続したり、サポートに相談して交換対応になりました。
その後交換装置での状況は、多少改善された感じではありますが、プリンタに関しては接続にばらつきがありすぎて使用に耐えません。相性問題と言われればそれまでで、プリンタを買い換えるにはあまりにももったいなく、WR8160N-STを復活させて使用しています。iphone7、ipad pro 9.7inchに関しては、気がついたら当機への接続がきれていることがたまに発生しています。8160N-STのときはそのようなことは全くありませんでした。
パソコンとの接続に関しては特に問題はおきてなく、我が家に関しては、機種によるかなりの相性の善し悪しがあるのが現実です。

【総評】
一番当機での問題は、発熱です。
過去のネットワーク、パソコン、情報機器で感じたことのない異様な発熱があります。
非接触型の温度計で測定しましたところ、室温24度環境下で、約45〜50度あります。(イメージですが、熱湯風呂に手を突っ込む感じの熱さですね、まさにそんな感触です。)

他の機器を同様環境下で測定しましたが、どれもおおよそ35度前後です。(それぞれの機器の負荷状態が違うのでフェアではないと思われる方もいるかと思います。ちなみに温度測定時の当機への接続は2.4GHz帯2台、5GHz帯1台で、通信はほぼ行っていない状況です。)
サポートセンタに相談しましたが、製品仕様として、設置環境温度+20度位が当機の標準温度とのことです。製品仕様は0度〜40度環境での使用で、装置温度最大60度までは問題ないとのこと。
発火の心配をしましたが、これが製品仕様で最大60度まで大丈夫と言われれば、こちらはそれを信じて使い続けるか、
不安を感じるのであれば買い換えるしかありません。

使い始めて2ヶ月も経ちませんが、そのようなサポートからの見解ですので他社製品に買い換えるしかなさそうです。その際は、このような発熱の問題がないか十分に確認してから購入しようと思います。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダーク・ウィスパーさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
8件
インターフェイスカード
0件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン3
設定の簡単さ2
受信感度4
機能性3
サイズ4

【デザイン】
わりと気に入っています。

【設定の簡単さ】
説明書に設定引っ越し機能のやり方が書いてなかったのが不満です。
外箱には便利機能として載っているのに・・・。

もっとも、便利機能というわりには、上手くいかなくて
結局、一から設定し直しました。

それ以外は、わりとやりやすかったです。

【受信感度】

今回の買い換えに関して、重視した部分でもあります。
それまで使っていた、I/O DATAのWN-AC1167GRでは
電波状態が不安定になっていたところでも安定して使えるようになりました。

木造二階建ての二階部分にルーターを置いていますが
一階でも十分過ぎるほどの受信状態です。


【機能性】
必要十分な機能は備わっていると思います。
クイック設定Webは、人によっては使いにくく感じるかも?


【サイズ】
思ったよりは小さい感じでした。
机の上に置いても気になるサイズではありません。


【総評】

上にも書いたようにI/O DATAのWN-AC1167GRからの買い換えです。

買い換えようと思ったのは、子供がスマホを持つようになりWi-Fiで3台同時使用する際に
電波状態が安定しないケースが多発するようになったからです。

使い始めて、まだ間もないですが
期待通りの効果が得られたので変えて正解だったかな・・と思っています。

PCは有線で繋いでますが、こちらもレスポンスが良くなったような気がします。

気になる点といえば、本体の裏側が熱くなることくらいかな。
触れないというほどではないですが、かなり熱くなります。

夏場は、何か対策した方が良いのかなぁ・・・・。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

やえがらすさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:1018人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
4件
48件
スマートフォン
4件
14件
セキュリティソフト
1件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性4
サイズ5

AtermWG1800HP2で、このルーターをどう見れば良いんだろう。 というタイトルで書かせて頂きました

中身を割愛しますが、前作のルーターは使用して1年と2カ月、ちょうど保証が切れた頃 DHCPがDHCPの役割をしなくなり、色々原因調査をしても不明なまま、酷い目に遭いました。
詳しくはそちらのスレを拝見くださいネットワークに詳しい他人の見解やウェブ情報を漁る中で、最後はハードウェアの不具合に行き着きました。

その検証結果通り、WG1800HP3に変えてから一ヶ月、一切の不具合が発生しなくなり、一度たりとも不安定、接続不良無く問題なく使えてきました。最初の頃のWG1800HP2を思い出して懐かしい気持ちにすらなりました。NECさんもビジネスなので何年も使える事までは要求しませんが、3年未満ぐらいは最低限持って欲しいです。後は1〜2年後まで商品レビューしていきたいと思います。検索すると作り込みの弱さで被害者もそこそこ居るようですので、これは固有の欠陥商品を売っているのか、単に機種の当たりが悪かったのかハッキリさせたいからです。
私は難しい事を言っているのではなく、他社ルーターのように買って何年か正常に使えればいい。単純です。機能アップもしなくていい、たったそれだけの事です(スループットの能力や他の機能性はどうでもいい良い)

車で言うなら、ちゃんと走る・ちゃんと止まる・法定速度100km/hまで出ればいい。これくらいの要求です。

【デザイン】【機能性】
鏡面になっていた部分が減っていたり、LEDが小さくなっています。コスト削減の影響は受けている様に見えますが機能が維持出来ていればどうでも良いでしょう。毎日ルーター眺めて生活しませんし(笑
【設定の簡単さ】
基本的に旧WG1800HP2と同じですが、ウェブ設定のGUIが変わっていて見やすくなっています。機能はほぼ同じですが、目玉は2機能、こども安心ネットタイマー、見えて安心ネット という機能が付いていて以前よりも 就学児や高校生までのお子さんのネットの時間を制御したり、今SSIDと端末をだれが使っているかグラフィカルに表示出来る様になりました。 
なお、これらは旧ルーターでSSIDその物をステルス化したり、MAC認証にして接続不可にしたり、そもそも通信中に落としたりする事は出来ましたので新機能ではありませんが、より多くの人に使い易くなった所に感じます。
ただ こども安心ネットタイマーには、親御さんの更なる制御やスマホの中身を理解している必要がありこのタイマーを使って本当の目的である「ネットの停止にはならない」事を明記しておきます。
子供のスマホにギガ放題や、月々10GB以上のパケ放題が付いてれば 夜中も家のWifi(こども安心ネットタイマー)など使わなくとも使う事が出来ますし、変に制限を掛けるとスマホ代や機器の方に無駄な負荷やロスが掛かってしまいます。またやりたかったネット制限による健全化の生活は出来ません。 こども安心ネットタイマーはPCのみを使う子供には良いかも知れませんが、昔はともかく、今の子供はPCが利用出来ない事は何の制約にはならないでしょう。
もし止めるなら完全ではありませんがスマホは3GBまでパケ制限を掛けるのが望ましいです。ゲームできない、友達と会話(LINE)出来ないと時代遅れだのギャーギャー騒がれますが、パケのやりくりも勉強と計画の練習になります。何もスマホを止めろとは言いませんが適宜制限は必要です。

なお子供の頃にネットの制約をする事は絶対に良い事です。正しい睡眠でホルモンの分泌と体の成長に強く影響します。深夜までのネット利用で情緒不安定、身長が小さい、現実を変な視点で見る癖、自己管理 など全てにおいてマイナスであり、その家の負債です。 高校も半ばを過ぎたら解禁しても良いのかも知れませんが、その手前までは保護者が強く監視してやる必要があります。大人になったら好きなだけ影響も受けずにやれますからね。

余談が伸びましたが、これからも社会人に精神と体が安定した人が増えて欲しいと切に願っています。その一つにネット利用の適正化です。

【受信感度】
静かな住宅街で、密集地で無い為かこれは特に問題ありません。
平成初期の木造2階の端まで届きます。
(WG1800HP2が壊れ始めた頃は、1日10回以上切れてましたがw あれは故障してたので)

【サイズ】
昔(10〜15年以上前)から比べて、同じような出力ルーターで3割くらいは小さくなってます

【総評】
買った時は調子が良いです。この機能が維持出来れば本当に素晴らしい。と他人に宣伝ができます。
オートチャネルもよく効きますし接続も問題なし。Buffaloの子機でも接続不良はありません。理想形です
しかしながら、ある日突然故障し、再起動をし続けないと使えなくなる日が来そうで恐れています。
むしろ、その時がこの商品の正念場かと思っています。このまま何も無ければNECさんを見直したいと共にレビュ修正も検討したいと思います。

--追記----
購入4ヶ月、本日まで全く接続トラブルがありません(当たり前ですがw) あの何ヶ月も Aterm WG1800HP2の毎日毎日不良と再起動まみれだった日々が遠い過去の様です。無線環境による影響じゃないこともこれで線引き出来ました。サイトサーベイまでしなくてはと考えていたくらいです。引き続き、状態不良になったら記入したいと思います。
NECさん私はせいぜい2〜3年持てば良いと言っているのにw それすら怪しいし、交換も出来ないのでこんな物を書いているのです。被害者は自分とウェブ報告だけで充分です。

参考になった10人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぼけタヌキ2416さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
地デジ・デジタルテレビチューナー
1件
0件
その他調理家電
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性4
サイズ4

以前 に他のメーカーのWI-FIルーターを買いましたが 木造2階建ての家の一階にWIFI電波が届きませんでしたので Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3を購入しました。


以前の機械は 電波を広範囲に飛ばす機械でした 今回の機械はビームフォーミンクと言う機能で 特定のモバイル機器に狙い撃ちで 電波を届けるので 確実に届きます。



光回線の契約時に10000万円の払い戻しのキャンペーン中 Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3で 7千円位の値段で購入しました。

良かったです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zeromonzさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
27件
ノートパソコン
4件
24件
デスクトップパソコン
5件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度3
機能性3
サイズ4

この価格帯で、この内容なら特に文句はありません。ド安定運用できています。

デザイン:ルーターにデザインなど求めていない。安定していればどうでもいいです。

設置の簡単さ:他のNECルーターと同様。PCを触れる人なら全く問題なし。

受信感度:5GHz帯はイマイチですが、元々中継器使用のため問題なし。

機能性:普通です。1200HPとかにあったエコモードが省かれています。もともと使ってなかったので気にならず。

サイズ:これも普通でしょう。小さい方では??

総合
普通にド安定で使えてるので不満はありません。発熱が気になる人がいるようですが、温かい程度なので大丈夫でしょう。動作保障環境も40℃までとなっていますし。LEDの点滅を消せるのは意外と良かったです。点滅すると鬱陶しいので。
モバイルルーターも含め、NEC社製ばかり愛用してきました。この製品も3年くらい安定運用できれば十分です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北野三四郎さん

  • レビュー投稿数:186件
  • 累計支持数:1441人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
73件
0件
デジタル一眼カメラ
20件
8件
メモリー
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性5
サイズ5

無線LAN親機としての設置場所がテレビ周りしか選択できないので、インテリアとしての置物を選ぶ感覚で購入していたら、2ヶ月余りで4社6機種を購入していました。苦笑。

いわゆる飛びに関して、1733+800Mbpsクラスでは、I社WNPR2600G、E社WRC-2533GHBK2-T、B社WSR-2533DHP-CGとの比較となりますが、当方の環境では、本機(1300+450Mbps)がプロバイダーの提供するスピード測定で送受信速度がベストスコアでした。
安定性では、各社に差がありません。

設定のやりやすさはまあこんなものでしょう。
設定画面の雰囲気は、I社orE社orB社の3社は似ていますが、NECは雰囲気が異なり、少し戸惑いました。
ただ、電子マニュアルのブリッジモードIPアドレスに誤記があり、困惑しました。でも、ブリッジモードの初期設定はケーブル接続で、というコンセプトは的を射ているような気がしました。

ACアダプターのプラグ形状が3社とは異なり、NECは互換性がありません。3社は容量に注意さえすれば、互いに流用できていました。アダプター本体は、見かけ上の判断で、NECが1番良く思えました。

普段はテレビの前に横置きで使用しています。
離れた奥の部屋に置いてあるプリンターを使いたいときだけ縦置きにし、無線LAN中継機を介在させ、2.4GHz(11n)で通信しています。


最後に蛇足ながら、上位機種のほぼ半値という866+300Mbpsクラスでも、発売日が新しい機種は、性能的に上位機種に肉迫して来ているという印象でした。

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sonnenblumeさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

テレビドアホン・インターホン
0件
11件
空気清浄機
0件
11件
ホームシアター スピーカー
1件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン1
設定の簡単さ1
受信感度1
機能性1
サイズ1

WG1400HPを使用していたが、見えて安心ネットに惹かれて購入。
WG1900HPにしようかと思ったが、より新しいこちらのモデルを購入。

同じ思いをされる方が出ないよう箇条書きで評価の理由を列記します。


1、本体がWG1400HPに比べはるかに安っぽくなった。
  全身黒の安プラスチック。見た目は百均か?レベル。

2、初期不良なのか?2.4GHz帯に繋がらない。拾ったり切れたりを延々に繰り返す。
  ここのクチコミにもありますよね。

3、サポートの対応が適当。聞かなくてもわかるようなことばかり定型文言の変な日本語で返してくる。
  問題が何も解決しない(涙


どうも最近の製品は 原価けちって以前のものよりも性能がダウンしているものが多い。
この製品も見た目も全体的な性能もWG1400HPより後退している。
元のWG1400HPに戻してすべて解決。スピードも全然変わらない。


WG1400HPと同じことがなんで新しいWG1800HP3でできない?
とシンプルに聞いてもサポートからは意味不明な日本語の回答のみ。


お金出して残ったものは、労力と貴重な時間の浪費、使えないルーターと、繋がらないストレスのみ。
これで返金も返品も交換もできないとなると消費者の立場って誰が守ってくれるんですかね。。。

検討中の方、やめたほうがいいです。
数年前のモデルのほうが全然使えますよ。

参考になった35人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3
NEC

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月12日

Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))

ご注意