プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 2日
プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
4.32 | 3.90 | -位 |
操作感![]() ![]() |
4.16 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.63 | 4.24 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.70 | 4.02 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月28日 11:59 [1585868-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 2 |
拡張性 | 4 |
PS4は発売日初期に買いましたが初期は特にやりたいゲームも少なくpcでゲームをしていて、さらに使わなくなり友達に譲渡
pcが壊れたのと2年半ほど前リビングにゲーム機を置けるようになったので中古で2、3万円のproをリビングと自室用に購入
主にGT、ダークソウル、子供と地球防衛軍やFF14
【デザイン】
形は綺麗
【ソフトの質】
pcとの共用が増え(悪いことではない)、コンシューマ機ならでははは減ったが良いものは多い
FF14が出来るのはありがたい
【操作感】
他よりPS系のコントローラーが好み
ただ押しやすさはPS2がベストで、3以降のL/R2が押しにくい(5でやや戻り)、タッチパッドは微妙に苦手
形状は5で大きく刷新されたのにまだ慣れていない
4系はこれらの中間
【描画・画質】
4Kに対応しGPUも約4Tflopsにパワーアップしているので、良くなっている
pcに対してもgpuの値上がりを考えると、コスパはいまだに良い
(最近3万円中盤で1060付きに中古pc買ったのでそれよりは悪い)
ただ4K表示はされるがfpsはそれほど出ないので気になる人は要注意
【サイズ】
微妙にでかくて重い
5やpcよりは小さい
【拡張性】
意外とssd交換等も出来、良い
地味にusbで、マウス等の接続や、ssdを接続して速度も出て便利
最近の感動は外付けssdで、ポン付けでゲームのロード時間をかなり短縮できること
【総評】
総評として満足しています
ps5が入手できるなら4Kでの性能、nvme ssd等あり価格差ありますが(新品同士ならあまりなし?)、5が良いと思います
ただ4proでも結構色々できるのとソフトが5とライセンス的に共有出来るのも多いようなのでお勧めです
ただ4系の中古の値段も結構上がっているのでコスパはボチボチかもしれません
またssdは必須レベルの感動で、外付けはお勧めです
その際、容量が250gb未満のものは認識しないのに注意が必要ですが
250から500gbのあたりの3から6千円あたりの小型の物を付けるのがお勧めです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月18日 01:59 [1518815-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
かっこよくて好き
【操作感】
PS3から少し重くなったコントローラーがしっくりくる
【描画・画質】
4Kはきれい
【サイズ】
特に不満はない
【総評】
買ったときから多少していたコイル鳴きが
最近更にひどくなってきて非常にうるさい
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 15:45 [1416249-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 2 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
デザインはいいと思いますの、
3段腹デザインはいただけません。
【ソフトの質】
ソニーの誇る、
プレステプラスはお買い得で、
入っていれば、ソフトには困らないかと思われます。
但し、ほとんどが移植ものであり、
プレイステーションならではというソフトは、
少なめです。
【操作感】
良好で、タッチパッドは、銅かと思いますが、悪くは有りません。
コントローラーは、2つは用意した方が、
充電しながら出来、予備にもなりますので、お勧めです。
【描画・画質】
流石はpro、今は、PS5に負けますが、
非常にきれいです、
PSVRの画質は、期待できません。
【サイズ】
結構大きく、横置きにしたときの高さは高くてもいいので、縦横幅は小さくしてほしかったです、
PSVRの幅も取りますので、接続するゲーム機を厳選しないといけないのが難点です。
【拡張性】
PSVR、背面タッチパッド、
うれしい、PC、そしてスマホのリモートプレイ!
ディアルショック4をスマホとベアリングして使えますので、
恐ろしく快適です。
地味に、DVD、BRなどのビデオを見ることも出来るのも、役に立ちます。
【総評】
PS4の99%近くの互換性を持った、PS5が出た今、正直に言いまして、
PS4を買う価値はほぼなくなってしまったと思われます、
今からPS系のゲーム機を買われる方は、
PS5のゲームディスクが読み込める、
スタンダードタイプを買った方が、
お値段も1万〜2万位しか変わらないので、
将来的にも、買いなおす手間暇、費用を考えますと、PS5を買った方が、お買い得だと思われます。
間違って、PS4本体を買わない様にしましょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月14日 12:49 [1124993-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
REGZA 58Z810Xにつなげています。
グランツーリスモばかりしていますが、とにかく綺麗!!
綺麗な画質でプレーしたなら、やはりPROにするべきですね。
VRもスムーズに感じます。リアにUSBが付いているのはよいですね。
ただ、パワーキーやイジェクトキーは華奢です。
内蔵をSSDに交換しました。さらに快適度UPです。
最近は、SSDも、1TBでも1〜1.5万円ほどなので
交換をおすすめしたいところです。
外付けSSDも快適だったのですが、やはり内蔵がよいですね。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月23日 09:12 [1143798-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】PS3とはカウンターテイストな鋭角的なフラップフィンデザイン、Proでは三段重箱になるので横置きしてるとガンダムに出て来たビッグトレーみたいですね(笑)
排熱には有利そうだし、まあ嫌いではないですが、デザインに組み込まれたスロット位置やボタンが判りづらいですな。
薄い板状のボタンに米粒大でPW&EJボタンのマークが書いてありますが、老眼が入って来ている私には最初見た時は汚れが付いているのか?と、指で擦ってみたくらいです。
【ソフトの質】
今のところ専用ソフトで買ったのはペルソナ5とドラクエ11とNEWみんGOLくらいでPS4ならではのソフトとは言えるソフトは持っていないので、質を語れるかは我ながら疑問ですが。
ひたすらダライアスとニンジャウォーリアーズをプレイしたいがために買いましたが、このマシンパワーがあったから三画面ゲームが再現出来る時代が来ただけでも個人的には満足です。
【操作感】
考えてみればDUALSHOCK4を触るのも初めてです。長く慣れ親しんだDS1以来の形状変更には抵抗ありましたが、下に伸びたグリップによりホールド性も改善され逆に基部が短くなったLRボタンも押しやすくなりました。
スティックのストロークもやや小さくなり滑り止めも利きやすく、よい感じです。
タッチパネルはまだ使い所は不明ですが。
長く常識だったSTART/SELECTボタン廃止にはまだ戸惑いますね。まあ慣れですが、明確な不満としては、OPTIONボタンの高さのレベルがタッチパネルと同じなので、ブラインドで押そうとして間違ってタッチパネルを押してしまうことがしばしばです。
これは明確に感触を変えるかして欲しいですね。
GUIは時代の流れでどのジャンルの製品もXMBを廃止してますが、PS4は縦軸基調から横軸基調に変わっただけで、思ったより違和感はないです。上下層軸とoptionと、PSボタン長押しの使い方はうまいですね。
ここらへんはただ横に冗長化するSwitchは見習って欲しいですね。
【描画・画質】
TVが4KもHDRにも対応してるのを持っていないのでPROならではの実感はないです。
いずれTVを買い換えたらレビューしたいと思います。
【サイズ】
初期型PS3くらい大きいイメージ持ってましたが、買ってみると思ったより小さいなと思いました。
だいたい中期型PS3と同じくらいですね。
全然許容範囲です。
項目外ですが駆動音も全く感じません。
ゲームサウンドを上回って気になるもんかな?と不思議なくらいです。
【拡張性】
PSVRなど拡張デバイスもありますが、正直興味がないので良く解らないというのが正直なところですが、PS3に比べて内蔵HDDが交換出来るのは変わらずですが、対応容量は増えてますし、外付けHDDへのインストールにも対応しましたので容量は潤沢になりましたね。
なるべくディスクレス化したい私には便利で助かりますね。
【総評】
基本的にオールドゲーマーなので今風のゲームには興味がないですが、アーカイブゲームも最新プラットフォームしかリリースされませんし、最近はさすがにPS3を起動するのも億劫にはなってきたので、そろそろメインコンソールを更新するかな。というくらいの購入動機です。
PROを買いはしましたが、今のところ、4K&HDR環境もないのでPROの真価は今のところ解りません。
マシンパワーがレスポンスに反映されれば良いなくらいのチョイスです。
ゲーム機の枠を越えて当時として破格のマルチメディアコンソールだったPS3に比べると、ゲーム機としての初心に立ち返った印象ですが、
CDリッピングやVitaなどのバックアップなど
メディアデータサーバー的使い方が出来なくなったのは個人的には不満です。
破格の最大容量アップしたのにね。
下位互換や音楽や映像コンテンツが殆どサブスクリプション方向になるのも世知辛いご時世になったなぁ。と思いますね。
良い点は、使い勝手が格段に向上したリモートプレイは大いに気に入りました。対応機器があれば殆ど制限なくどのタイミングでどこでも快適にプレイできます。PS4が1台あれば携帯ゲーム機要らず、複数台要らずになりますね。
PRO おろかPS4自体の真価が判るとは言えない使い方しかしてませんが、レベルアップしたマシンパワーとリモートプレイには大いに満足しています。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ゲーム機本体
- 1件
- 0件
2020年4月12日 02:01 [1317822-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
ソフトの質 | 1 |
操作感 | 1 |
描画・画質 | 1 |
サイズ | 1 |
拡張性 | 1 |
初期型PS4は発売日に購入し、PS4Proもまた発売日から使っています
以下自分が遭遇したとんでもない経験を書かせていただきます
まずFPSなどをメインにやったりRPGをやったりといろいろなジャンルのゲームをしていたのですが、
PS4プロで一部のゲームをプレイしているとファンが異常に回転し、熱暴走で落ちることが増えてきました
それがあまりにもひどくなってきたため 最初に使っていたPS4にデータ移行し修理に出すことにしました
メイン基盤に不具合があったとのことで修理費は16500円 届いてすぐ対応したので自分としては好印象だったのですが問題はここから
まずPS4プロを修理中にPS4を起動し普通に遊んでいると突然電源が落ち、以降起動できなくなりました
PS4発売初期に世界中で噂されていたブルーライト オブ デスと呼ばれる初期型を中心に発生する不具合です
これが発生すると間違いなく自力では修理できない つまり自分は2台同時にPS4は故障したのです
これだけなら自分の環境が悪いだけど思われるかも知れませんが、最初に修理に出したPS4プロが思ったより早く帰ってきました
16500円を払って修理してです
これもまた普通に起動して遊んでいたのですが起動して10時間ほど経った頃 今度はPS4コントローラーが接続できなくなりました
バッテリー切れ 有線ケーブルの断線 ペアリングが上手くいっていないなど全ての可能性が探りましたが直りません
セーフティモードで起動して有線でつなぐとそこでだけは反応しますが再起動、設定の初期化、データベースの再構築を試しましたがやはり操作はできませんでした
計4つのコントローラーと4本のケーブルを試しましたがどれもダメ
PSボタンを押しても白点滅するだけでリセットボタン押しても有線でつなげても充電してもなにしてもダメ
ちなみにPCで接続するとちゃんとPS4コンでSTEAMゲーがプレイできます
16500円出して修理したPS4がたった10時間足らずで壊れるという技術力のなさ
午前1時なのでまだ連絡はしていませんがおそらく修理に出すとまたとんでもなく高額な修理費を請求されるのでしょう(笑)
まさか自分もPS4が3回も連続で壊れるとは思いませんでした
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月13日 20:52 [1291996-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
形は嫌いじゃないかな。
自分はモニターの右側に縦置きで配置して使用するのでディスクの出し入れなど少々やりにくい。自分の方に斜めに向けて置いている。
縦置きの時にスタンド無くても大丈夫なデザインにして欲しいな。
隙間にホコリが溜まりやすそう。
【ソフトの質】
PS3でも十分凄かったけど、更に濃度の高いクオリティでやっぱり凄いなと思った。
主なアクションとシューティングとレースをプレイするが、要所要所で違いが感じられる。
ソフトを作る側も妥協せずに作れているのではないかと思った。
【操作感】
特に問題なく安定感がある。
コントローラー(DUALSHOCK)のデザインは世代毎に変化しているが、特に違和感なく操作できる。
単体価格がまあまあ高いのも納得。
【描画・画質】
当方フルHDのモニターしか所有しておらず4Kは試せていないが十分に美しい。
近いうちに28インチ程度の4Kゲーミングモニターを導入したいと考えている。
【サイズ】
今までのPSシリーズの中ではかなり大型だと思う。
スペックが詰まっていると思えば納得か。
【拡張性】
まだ色々試せてはいないが、Bluetoothヘッドセットが使用できないのは残念だった。そういう仕様らしい。まっ、ゲームだと遅延の問題あるからそれもそうかと思った。
USBコントロールアンプが使えたので◎。これにワイヤードヘッドセットを接続して楽しんでいる。
内臓HDDをSSDなどに換装できるのは非常に◎。できれば最初から搭載していて欲しいけど販売価格の兼ね合いだろう。近いうちにSSDに換装したいと思う。
【総評】
数年間ゲームから遠ざかっていたが、子供が大きくなったのをきっかけに一緒にPS3をプレイしてみたら昔の血が騒いできた。ゲームは夢があって楽しいなって。PS4ってどうなんだろう?やっぱり凄いんだろうなぁ。思い切って買ってみた。やっぱり凄かった。PS5が出るとわかっていてもこの一年を楽しむのに買って損のないマシンだと思った。PSVRも買った。また暫く夢を見させてもらおうと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月20日 22:20 [1209801-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
去年の三月にHorizon Zero Dawn Complete Editionが販売されると聞いたので、ゲーム機本体と同時購入。ノーマルは所持してないのでPROとの比較はできません。
【起動速度】購入後に2TBのSSDに換装したため、まっさらの状態の起動速度を知らずに遊んでいます。少しでも快適に遊びたいのなら換装した方が良いと思います。
【描画・画質】9年前に発売された32インチのシャープのアクオスに繋げて購入してから1年くらい遊んでいます。テレビが4k対応ではないのでスーパーサンプリングモード対応のソフト(Horizon Zero DawnとDetroit: Become Human)ならまぁまぁ綺麗だと思います。4k対応のテレビを買う必要性を感じなかったので、しばらく設定変更はないと思います。
【デザイン】
ホコリが溜まやすいと聞いたのでホコリが溜りにくいと謳っているものを装着しました。
【操作感】
コントローラーは握りやすいが、普段キーボードでゲームしている人間からするとFPSなどは慣れが必要だと感じます。
【サイズ】
頑張ってる方だと思う。
【総評】
PCゲームより遊んではいませんが、満足しています。
換装したssdは↓
https://review.kakaku.com/review/K0001035530/ReviewCD=1118182/#tab
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 17:12 [1184784-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
直線を基調としていて、個人的にはPS3の曲線を多用したデザインより好きです
【ソフトの質】
大作で良質のソフトが多いですが、子どもと一緒にできるものももう少しラインナップしてくれると嬉しいです
【操作感】
コントローラーはがっちりしていて、自分の手のサイズにぴったりです
UIもサクサク動いて気持ちいいです
【描画・画質】
4KHDRのモニターでプレイすると細かな部分まで描写してあって圧倒的な質感が体験できます
HDのモニターでも恩恵はあるかもしれません
所有しているソフトでは処理落ちやカクカクとなることはなく、処理能力に余裕がありそうです
【サイズ】
他のゲーム機と比べると大きめですが、据え置きなのであまり問題はないです
ただ小さめのAVラックで扉を閉めるタイプだと、背面の電源ケーブルが少し干渉するかもしれません
【拡張性】
ノーマルPS4に比べ端子が多く、将来的に拡張することがあれば役に立つかもしれませんが、今のところ予定がないので★4とさせていただきます
【総評】
HDDをSSDに換装して使用している関係でロード時間がかなり短くなりストレスが激減しました
起動中の騒音はSSDにしたこともあると思いますが、思ったほどの大きさではなく気になりません
グラフィックは圧倒的で、しかもヌルヌルと小気味よく動いてくれます
近年で買ってよかったと思えるものの1台です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月16日 20:35 [1183140-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
ノーマルを購入しPROを買い直しました。
何よりも4K出力の差が大きいです
ゲームだけに限らずNetflixも4K出力できることから
メディアプレーヤーとしての機能も役立ちます。
私はxbox one sも所有していますが
殆どのゲームはps4でプレイしています
やはりオンライン人口の差は大きいのとフレンドの殆どがps4と言うのが理由です
またPCゲームと比較してもそれなりの性能となっていますのでMODを大量投入するゲームはps4は無理ですが安定した動作はPCより上です
またオンラインでのセールも多くsteamまでは行かないまでもかなり安くなります
任天堂スイッチも所有してますがマルチタイトルは
画質音質で上回るps4をお勧めします
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 11:49 [1179045-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 無評価 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
某on-lineゲームがPS3対応終了していたため、早急に購入しました。
【デザイン】
全体的に角張った感じはすっきりしています。はっきり言って奇をてらった形よりも置きやすいので見ていて気持ちが良いです。
【ソフトの質】
現時点、on-lineゲームとレトロゲームしかプレイしていないので未評価とさせていただきます。と言うか、種類は間違いなく多いと思われます。
【操作感】
無線でも割と拾ってくれますが、パットは基本有線でやってますので現時点問題は無いです。
【描画・画質】
4Kはさすがの一言ですが、なんと言っても当時凄かったレトロゲームの再現度があまりにも忠実で見事としかいえません。今の時代、ワイド化して本当に良かったと思える瞬間でした。
【サイズ】
後期PS3と同じ大きさのため、そんなに苦になりませんでした。
【拡張性】
最初から想定されているのか解りませんが、内蔵HDDへの干渉は非常に簡単でした。ただ、一部無線機・Bluetooth機のセットアップが少し難解だったことも付与させていただきます。
【総評】
ゲーム機としては正統進化していると思います。ファミコン時代のことを考えると正直凄い進化してるかと。ゲームをやる時間が欲しいけど社会人でかなり年配になった今、なかなか時間が作り出せないのも事実なんで、どうしてもプレイするゲームが限られます。昨今、30年以上前のゲームが当時そのままに忠実に移植されていることを思うと非常に感慨深いので、時間が本当に欲しいんですが、贅沢な悩みです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 12:03 [1178646-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
コントローラーのバッテリー切れが少し早い点が気になりますね。
他は良いと思います。
55インチ4Kテレビでつかってますが、めちゃくちゃ綺麗。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月24日 01:29 [1160611-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
三段のデザインは割と好き
この大きさが今の技術では限界なのかも。
【ソフトの質】
良いソフトはPS3の時の方が多かった気が
します。ただ、PS4でないと遊べないゲーム
も多いので欲しいソフトがあれば!
【操作感】
このディアルショック4は最高です。
操作感がPS3より確実によくなった。
【描画・画質】
うーん。PS3でThe Last of Usが動いて
いたのを見たときのような感動は無かったです。
ただ、ライズオブトゥームレイダーを
遊んだときに明らかにPS3より綺麗で
60fpsが出ていたのを見たときは感動
しました。
【サイズ】
排熱の関係もあるしサイズ的にこれ以上
小さくはできなそうですね。
【拡張性】
外付けHDD対応は嬉しい。
CDが取り込めたら最高でした。
【総評】
もう、PS4に限らずPCなども来るとこまで
来ている気がします。 既に映像で
感動させることは難しくなってきてます。
ある程度綺麗なグラフィックに安定した
フレームレート、良くできたシナリオなど
をユーザーは求めている気がします。
それらを表現するにはPS4PROは十分
なはずです。 ゲーム機の一つの完成形と
呼べる出来だと思いますのであとは
ソフトメーカー次第だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月4日 20:29 [1155861-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
PS4PRO対応ソフトを遊ぶと別の新しいゲーム機になった感じ
フレーム数が増えてぬるぬる動く
4倍の解像度の大迫力
ポリゴン数が増えてテクスチャーが強化される
兵士の服の布が物凄く本物の布に近づいた
風景が綺麗過ぎる
ハイコントラストで眩しい光が出る
ドラクエ11やCODやBF1などオブジェクトの作りこみが全く変わって凄いと思った
グラフィックが大幅に強化されると楽しさが凄い変わる
もっと対応ソフト増えてほしい
データ引っ越しのとき10年以上前のランケーブル使ったら転送に8時間かかった
転送速度が上がった最近のものなら1時間くらいらしい
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001003232.jpg)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
中古で買い揃えようとしても到底無理な、完璧すぎるラインナップ
(ゲーム機本体 > メガドライブミニ)5
酒缶 さん
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
