『真価は判らないけれども。【文言再修正】』 SIE プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック] ACテンペストさんのレビュー・評価

2017年10月 2日 発売

プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]

プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,980

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:ジェット・ブラック プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※縦置きスタンドは別売りです。

ご利用の前にお読みください

 
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]の価格比較
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]の店頭購入
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のスペック・仕様
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のレビュー
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のクチコミ
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]の画像・動画
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のピックアップリスト
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のオークション

プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 2日

  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]の価格比較
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]の店頭購入
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のスペック・仕様
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のレビュー
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のクチコミ
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]の画像・動画
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のピックアップリスト
  • プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB] > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]

『真価は判らないけれども。【文言再修正】』 ACテンペストさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のレビューを書く

ACテンペストさん 銅メダル

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:653人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
20件
7288件
ゲーム機本体
11件
2583件
ブルーレイ・DVDレコーダー
12件
698件
もっと見る
満足度4
デザイン5
ソフトの質3
操作感4
描画・画質5
サイズ5
拡張性5
真価は判らないけれども。【文言再修正】

【デザイン】PS3とはカウンターテイストな鋭角的なフラップフィンデザイン、Proでは三段重箱になるので横置きしてるとガンダムに出て来たビッグトレーみたいですね(笑)

排熱には有利そうだし、まあ嫌いではないですが、デザインに組み込まれたスロット位置やボタンが判りづらいですな。
薄い板状のボタンに米粒大でPW&EJボタンのマークが書いてありますが、老眼が入って来ている私には最初見た時は汚れが付いているのか?と、指で擦ってみたくらいです。

【ソフトの質】
今のところ専用ソフトで買ったのはペルソナ5とドラクエ11とNEWみんGOLくらいでPS4ならではのソフトとは言えるソフトは持っていないので、質を語れるかは我ながら疑問ですが。

ひたすらダライアスとニンジャウォーリアーズをプレイしたいがために買いましたが、このマシンパワーがあったから三画面ゲームが再現出来る時代が来ただけでも個人的には満足です。

【操作感】
考えてみればDUALSHOCK4を触るのも初めてです。長く慣れ親しんだDS1以来の形状変更には抵抗ありましたが、下に伸びたグリップによりホールド性も改善され逆に基部が短くなったLRボタンも押しやすくなりました。
スティックのストロークもやや小さくなり滑り止めも利きやすく、よい感じです。
タッチパネルはまだ使い所は不明ですが。

長く常識だったSTART/SELECTボタン廃止にはまだ戸惑いますね。まあ慣れですが、明確な不満としては、OPTIONボタンの高さのレベルがタッチパネルと同じなので、ブラインドで押そうとして間違ってタッチパネルを押してしまうことがしばしばです。
これは明確に感触を変えるかして欲しいですね。

GUIは時代の流れでどのジャンルの製品もXMBを廃止してますが、PS4は縦軸基調から横軸基調に変わっただけで、思ったより違和感はないです。上下層軸とoptionと、PSボタン長押しの使い方はうまいですね。
ここらへんはただ横に冗長化するSwitchは見習って欲しいですね。

【描画・画質】
TVが4KもHDRにも対応してるのを持っていないのでPROならではの実感はないです。
いずれTVを買い換えたらレビューしたいと思います。

【サイズ】
初期型PS3くらい大きいイメージ持ってましたが、買ってみると思ったより小さいなと思いました。
だいたい中期型PS3と同じくらいですね。
全然許容範囲です。
項目外ですが駆動音も全く感じません。
ゲームサウンドを上回って気になるもんかな?と不思議なくらいです。

【拡張性】
PSVRなど拡張デバイスもありますが、正直興味がないので良く解らないというのが正直なところですが、PS3に比べて内蔵HDDが交換出来るのは変わらずですが、対応容量は増えてますし、外付けHDDへのインストールにも対応しましたので容量は潤沢になりましたね。
なるべくディスクレス化したい私には便利で助かりますね。

【総評】
基本的にオールドゲーマーなので今風のゲームには興味がないですが、アーカイブゲームも最新プラットフォームしかリリースされませんし、最近はさすがにPS3を起動するのも億劫にはなってきたので、そろそろメインコンソールを更新するかな。というくらいの購入動機です。

PROを買いはしましたが、今のところ、4K&HDR環境もないのでPROの真価は今のところ解りません。
マシンパワーがレスポンスに反映されれば良いなくらいのチョイスです。

ゲーム機の枠を越えて当時として破格のマルチメディアコンソールだったPS3に比べると、ゲーム機としての初心に立ち返った印象ですが、
CDリッピングやVitaなどのバックアップなど
メディアデータサーバー的使い方が出来なくなったのは個人的には不満です。
破格の最大容量アップしたのにね。

下位互換や音楽や映像コンテンツが殆どサブスクリプション方向になるのも世知辛いご時世になったなぁ。と思いますね。

良い点は、使い勝手が格段に向上したリモートプレイは大いに気に入りました。対応機器があれば殆ど制限なくどのタイミングでどこでも快適にプレイできます。PS4が1台あれば携帯ゲーム機要らず、複数台要らずになりますね。
PRO おろかPS4自体の真価が判るとは言えない使い方しかしてませんが、レベルアップしたマシンパワーとリモートプレイには大いに満足しています。

レベル
ミドルゲーマー
ジャンル
アクション・格闘系
ロールプレイング
アドベンチャー
スポーツ・レース
テーブル
その他

参考になった5人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン5
ソフトの質3
操作感4
描画・画質5
サイズ5
拡張性5
真価は判らないけれども。【文言修正】

【デザイン】PS3とはカウンターテイストな鋭角的なフラップフィンデザイン、Proでは三段重箱になるので横置きしてるとガンダムに出て来たビッグトレーみたいですね(笑)

排熱には有利そうだし、まあ嫌いではないですが、デザインに組み込まれたスロット位置やボタンが判りづらいですな。
薄い板状のボタンに米粒大でPW&EJボタンのマークが書いてありますが、老眼が入って来ている私には最初見た時は汚れが付いているのか?と、指で擦ってみたくらいです。

【ソフトの質】
今のところ専用ソフトで買ったのはペルソナ5とドラクエ11とNEWみんGOLくらいでPS4ならではのソフトとは言えるソフトは嗜好為て居らず質を語れるかは我ながら疑問ですが。

ひたすらダライアスとニンジャウォーリアーズをプレイしたいがために買いましたが、このマシンパワーがあったから三画面ゲームが再現出来る時代が来ただけでも個人的には満足です。

【操作感】
考えてみればDUALSHOCK4を触るのも初めてです。長く慣れ親しんだDS1以来の形状変更には抵抗ありましたが、下に伸びたグリップによりホールド性も改善され逆に基部が短くなったLRボタンも押しやすくなりました。
スティックのストロークもやや小さくなり滑り止めも利きやすく、よい感じです。
タッチパネルはまだ使い所は不明ですが。

長く常識だったSTART/SELECTボタン廃止にはまだ戸惑いますね。まあ慣れですが、明確な不満としては、OPTIONボタンの高さのレベルがタッチパネルと同じなので、ブラインドで押そうとして間違ってタッチパネルを押してしまうことがしばしばです。
これは明確に感触を変えるかして欲しいですね。

GUIは時代の流れでどのジャンルの製品もXMBを廃止してますが、PS4は縦軸基調から横軸基調に変わっただけで、思ったより違和感はないです。上下層軸とoptionと、PSボタン長押しの使い方はうまいですね。
ここらへんはただ横に冗長化するSwitchは見習って欲しいですね。

【描画・画質】
TVが4KもHDRにも対応してるのを持っていないのでPROならではの実感はないです。
いずれTVを買い換えたらレビューしたいと思います。

【サイズ】
初期型PS3くらい大きいイメージ持ってましたが、買ってみると思ったより小さいなと思いました。
だいたい中期型PS3と同じくらいですね。
全然許容範囲です。
項目外ですが駆動音も全く感じません。
ゲームサウンドを上回って気になるもんかな?と不思議なくらいです。

【拡張性】
PSVRなど拡張デバイスもありますが、正直興味がないので良く解らないというのが正直なところですが、PS3に比べて内蔵HDDが交換出来るのは変わらずですが、対応容量は増えてますし、外付けHDDへのインストールにも対応しましたので容量は潤沢になりましたね。
なるべくディスクレス化したい私には便利で助かりますね。

【総評】
基本的にオールドゲーマーなので今風のゲームには興味がないですが、アーカイブゲームも最新プラットフォームしかリリースされませんし、最近はさすがにPS3を起動するのも億劫にはなってきたので、そろそろメインコンソールを更新するかな。というくらいの購入動機です。

PROを買いはしましたが、今のところ、4K&HDR環境もないのでPROの真価は今のところ解りません。
マシンパワーがレスポンスに反映されれば良いなくらいのチョイスです。

ゲーム機の枠を越えて当時として破格のマルチメディアコンソールだったPS3に比べると、ゲーム機としての初心に立ち返った印象ですが、
CDリッピングやVitaなどのバックアップなど
メディアデータサーバー的使い方が出来なくなったのは個人的には不満です。
破格の最大容量アップしたのにね。

下位互換や音楽や映像コンテンツが殆どサブスクリプション方向になるのも世知辛いご時世になったなぁ。と思いますね。

良い点は、使い勝手が格段に向上したリモートプレイは大いに気に入りました。対応機器があれば殆ど制限なくどのタイミングでどこでも快適にプレイできます。PS4が1台あれば携帯ゲーム機要らず、複数台要らずになりますね。
PRO おろかPS4自体の真価が判るとは言えない使い方しかしてませんが、レベルアップしたマシンパワーとリモートプレイには大いに満足しています。

レベル
ミドルゲーマー
ジャンル
アクション・格闘系
ロールプレイング
アドベンチャー
スポーツ・レース
テーブル
その他

参考になった0

満足度4
デザイン5
ソフトの質3
操作感4
描画・画質5
サイズ5
拡張性5
真価は判らないけれども。【脱字修正】

【デザイン】PS3とはカウンターテイストな鋭角的なフラップフィンデザイン、Proでは三段重箱になるので横置きしてるとガンダムに出て来たビッグトレーみたいですね(笑)

排熱には有利そうだし、まあ嫌いではないですが、デザインに組み込まれたスロット位置やボタンが判りづらいですな。
薄い板状のボタンに米粒大でPW&EJボタンのマークが書いてありますが、老眼が入って来ている私には最初見た時は汚れが付いているのか?と、指で擦ってみたくらいです。

【ソフトの質】
今のところ専用ソフトで買ったのはペルソナ5とドラクエ11とNEWみんGOLくらいなので、
PS4ならではのソフトとは言えないソフトは嗜好していないので、質を語れるかは我ながら疑問ですが、
まあ、ひたすらダライアスとニンジャウォーリアーズをプレイしたいがために買いましたが、このマシンパワーがあったから三画面ゲームが再現出来る時代が来ただけでも個人的には満足ですけど。

【操作感】
考えてみればDUALSHOCK4を触るのも初めてです。長く慣れ親しんだDS1以来の形状変更には抵抗ありましたが、下に伸びたグリップによりホールド性も改善され逆に基部が短くなったLRボタンも押しやすくなりました。
スティックのストロークもやや小さくなり滑り止めも利きやすく、よい感じです。
タッチパネルはまだ使い所は不明ですが。

長く常識だったSTART/SELECTボタン廃止にはまだ戸惑いますね。まあ、慣れですが、明確な不満としては、OPTIONボタンの高さのレベルがタッチパネルと同じなので、ブラインドで押そうとして間違ってタッチパネルを押してしまうことがしばしばです。
これは明確に感触を変えるかして欲しいですね。

GUIは時代の流れでどのジャンルの製品もXMBを廃止してますが、PS4は縦軸基調から横軸基調に変わっただけで、思ったより違和感はないです。上下層軸とoptionと、PSボタン長押しの使い方はうまいですね。
ここらへんはただ横に冗長化するSwitchは見習って欲しいですね。

【描画・画質】
TVが4KもHDRにも対応してるのを持っていないのでPROならではの実感はないです。
いずれTVを買い換えたらレビューしたいと思います。

【サイズ】
初期型PS3くらい大きいイメージ持ってましたが、買ってみると思ったより小さいなと思いました。
だいたい中期型PS3と同じくらいですね。
全然許容範囲です。
項目外ですが駆動音も全く感じません。
ゲームサウンドを上回って気になるもんかな?と不思議なくらいです。

【拡張性】
PSVRなど拡張デバイスもありますが、正直興味がないので良く解らないというのが正直なところですが、PS3に比べて内蔵HDDが交換出来るのは変わらずですが、対応容量は増えてますし、外付けHDDへのインストールにも対応しましたので容量は潤沢になりましたね。
なるべくディスクレス化したい私には便利で助かりますね。

【総評】
基本的にオールドゲーマーなので今風のゲームには興味がないですが、アーカイブゲームも最新プラットフォームしかリリースされませんし、最近はさすがにPS3を起動するのも億劫にはなってきたので、そろそろメインコンソールを更新するかな。というくらいの購入動機です。

PROを買いはしましたが、今のところ、4K&HDR環境もないのでPROの真価は今のところ解りません。
マシンパワーがレスポンスに反映されれば良いなくらいのチョイスです。

ゲーム機の枠を越えて当時として破格のマルチメディアコンソールだったPS3に比べると、ゲーム機としての初心に立ち返った印象ですが、
CDリッピングやVitaなどのバックアップなど
メディアデータサーバー的使い方が出来なくなったのは個人的には不満です。
破格の最大容量アップしたのにね。

下位互換や音楽や映像コンテンツが殆どサブスクリプション方向になるのも世知辛いご時世になったなぁ。と思いますね。

良い点は、使い勝手が格段に向上したリモートプレイは大いに気に入りました。対応機器があれば殆ど制限なくどのタイミングでどこでも快適にプレイできます。PS4が1台あれば携帯ゲーム機要らず、複数台要らずになりますね。
PRO おろかPS4自体の真価が判るとは言えない使い方しかしてませんが、レベルアップしたマシンパワーとリモートプレイには大いに満足しています。

レベル
ミドルゲーマー
ジャンル
アクション・格闘系
ロールプレイング
アドベンチャー
スポーツ・レース
テーブル
その他

参考になった3

満足度4
デザイン5
ソフトの質3
操作感4
描画・画質5
サイズ5
拡張性5
真価は判らないけれども。

【デザイン】PS3とはカウンターテイストな鋭角的なフラップフィンデザイン、Proでは三段重箱になるので横置きしてるとガンダムに出て来たビッグトレーみたいですね(笑)

排熱には有利そうだし、まあ嫌いではないですが、デザインに組み込まれたスロット位置やボタンが判りづらいですな。
薄い板状のボタンに米粒大でPW&EJボタンのマークが書いてありますが、老眼が入って来ている私には最初見た時は汚れが付いているのか?と、指で擦ってみたくらいです。

【ソフトの質】
今のところ専用ソフトで買ったのはペルソナ5とドラクエ11とNEWみんGOLくらいなので、
PS4ならではのソフトとは言えないソフトは嗜好していないので、質を語れるかは我ながら疑問ですが、
まあ、ひたすらダライアスとニンジャウォーリアーズをプレイしたいがために買いましたが、このマシンパワーがあったから三画面ゲームが再現出来る時代が来ただけでも個人的には満足ですけど。

【操作感】
考えてみればDUALSHOCK4を触るのも初めてです。長く慣れ親しんだDS1以来の形状変更には抵抗ありましたが、下に伸びたグリップによりホールド性も改善され逆に基部が短くなったLRボタンも押しやすくなりました。
スティックのストロークもやや小さくなり滑り止めも利きやすく、よい感じです。
タッチパネルはまだ使い所は不明ですが。

長く常識だったSTART/SELECTボタン廃止にはまだ戸惑いますね。まあ、慣れですが、明確な不満としては、OPTIONボタンの高さのレベルがタッチパネルと同じなので、ブラインドで押そうとして間違ってタッチパネルを押してしまうことがしばしばです。
これは明確に感触を変えるかして欲しいですね。

GUIは時代の流れでどのジャンルの製品もXMBを廃止してますが、PS4は縦軸基調から横軸基調に変わっただけで、思ったより違和感はないです。上下層軸とoptionと、PSボタン長押しの使い方はうまいですね。
ここらへんはただ横に冗長化するSwitchは見習って欲しいですね。

【描画・画質】
TVが4KもHDRにも対応してるのを持っていないのでPROならではの実感はないです。
いずれTVを買い換えたらレビューしたいと思います。

【サイズ】
初期型PS3くらい大きいイメージ持ってましたが、買ってみると思ったより小さいなと思いました。
だいたい中期型PS3と同じくらいですね。
全然許容範囲です。
項目外ですが駆動音も全く感じません。
ゲームサウンドを上回って気になるもんかな?と不思議なくらいです。

【拡張性】
PSVRなど拡張デバイスもありますが、正直興味がないので良く解らないというのが正直なところですが、PS3に比べて内蔵HDDが交換出来るのは変わらずですが、対応容量は増えてますし、外付けHDDへのインストールにも対応しましたので容量は潤沢になりましたね。
なるべくディスクレス化したい私には便利で助かりますね。

【総評】
基本的にオールドゲーマーなので今風のゲームには興味がないですが、アーカイブゲームも最新プラットフォームしかリリースされませんし、最近はさすがにPS3を起動するのも億劫にはなってきたので、そろそろメインコンソールを更新するかな。というくらいの購入動機です。

PROを買いはしましたが、今のところ、4K&HDR環境もないのでPROの真価は今のところ解りません。
マシンパワーがレスポンスに反映されれば良いなくらいのチョイスです。

ゲーム機の枠を越えて当時として破格のマルチメディアコンソールだったPS3に比べると、音楽ゲーム機としての初心に立ち返った印象ですが、
CDリッピングやVitaなどのバックアップなど
メディアデータサーバー的使い方が出来なくなったのは個人的には不満です。
破格の最大容量アップしたのにね。

下位互換や音楽や映像コンテンツが殆どサブスクリプション方向になるのも世知辛いご時世になったなぁ。と思いますね。

良い点は、使い勝手が格段に向上したリモートプレイは大いに気に入りました。対応機器があれば殆ど制限なくどのタイミングでどこでも快適にプレイできます。PS4が1台あれば携帯ゲーム機要らず、複数台要らずになりますね。
PRO おろかPS4自体の真価が判るとは言えない使い方しかしてませんが、レベルアップしたマシンパワーとリモートプレイには大いに満足しています。

レベル
ミドルゲーマー
ジャンル
アクション・格闘系
ロールプレイング
アドベンチャー
スポーツ・レース
テーブル
その他

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]
SIE

プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 2日

プレイステーション4 Pro CUH-7100BB01 [1TB ジェット・ブラック]をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ゲーム機本体)

ご注意