Digizo ShAirDisk PTW-SDISK1
USBメモリーや外付けHDDに対応したワイヤレスモバイルストレージ

よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 09:45 [1427338-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
タイトルのとおり、有線LAN接続でHDDをNASとして使うことは出来ません。
有線LAN接続ではこのルーターにたどり着けないのです。
ブラウザにIPアドレスを入力しても。一方通行なのでしょうか?
もちろんスマホからWi-Fi接続なら繋がります。
Wi-Fi接続でネットワークHDDとしては使えます。
しかし私の希望する有線LAN接続ではNASにはなりません。
今まで色々な簡易NAS機能付きルーターを使って来ましたが、
ルーターに辿り着けないのはこれが初めてです。残念
Wi-Fiルーターとしても簡単にネットには繋がります。
が、小さいので速度が遅いのと、セキュリティレベルが低いので、
メインルーターにはなり得ません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月19日 15:19 [1076168-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
再レビュー:
というか、レビューの追加です。
先日泊まったホテルの部屋が、有線LANが有りませんでした。(他の部屋は有った)
切り替えスイッチで接続先を有線LANから無線LANに切り替えて、接続済みのスマホからインターネット側の設定で、
接続したい無線LANのIDとパスワードを入れて、無事、インターネットが使えるようになりました。
速度は...恐らく下がっているんでしょうけど、ホテルのサービスなんで気にせずに。
もちろん、スマホ側は、NAT以降のプライベートLANなので、ホテル側のIPアドレスでは無く、
この装置を突破されなければ、外部から除くことは出来ませんね。
USBにメディアを繋いで動画を楽しんだりするので、セキュリティー的にも安心ですね。
ただし、内容が暗号化されているわけではないので、パスワードなどの入力は慎重に。
使いやすさ+1しました。
再レビューここまで:
プリンストンさんの製品はいくつか持っており、性能には満足していますが、説明書や、専用アプリなど、サポート面が弱いですね。
この製品も、説明書とHPで、内容の差異も有ったり、アプリも説明も差異が有り、分かりにくかったりと、使えるようにするまで、一苦労でした。
とりあえず、よく分からないけど出来ていそうな機能
・ルータモード
DHCPを有効にすると、接続した機器には、WAN側と別のIPアドレスが割り付けられるので、
ルーターとして動作しているポイ。
・アクセスポイントモード
DHCPを無効にすればアクセスポイントモードになるんじゃないかと。
私は出先での使用を想定しているので、試していません。
・samba
sambaのON/OFF設定画面が有りません。
ということで無効にできません。
とありあえず、無線で繋がったAndroid端末からsambaで接続して、モバイルHDD内の
ファイルが読めました。
・USBポート
いくつかモバイルHDDを試してみましたが、やはり若干の相性が有ります。
消費電力による差ではなく、消費電力の大きい1TBの物が使えたかと思うと、消費電力の小さい230GBの物は、HDDが再起動を繰り返して使えなかったり。
ちなみに、電源は2A供給可能なポートから、SDISK1に電源を供給しています。
とりあえず、動きがよくわからなくなったら、容赦なくリセットしちゃいましょう。
それゆえ、使いこなすには、少し知識が要りますね。
購入時のままでも安全に使いたい方は、インターネットはトラベルルータ。
外部メモリは、Wi-Fiタイプのメモリリーダなど、専用の物を購入した方が良いです。
こちらの商品は、最低限のパスワードも初期状態では設定されていないので、
自宅以外で使うのは危険です。
設定が出来てしまえば、外部への中継や、外部から内側へのアクセスの遮断など、出先で使う機能に満足しています。
特に、モバイルHDDは、これまでバッテリー内蔵タイプの物を使用していて、電源が取れる場所でもバッテリーで使うなど、使い方の問題と、別途、トラベルルータでインターネットは中継させていたので、それがひとまとめになって満足です。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月22日 14:32 [1098165-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
【デザイン】小さいのは良いがもう少しピアノブラック的な色調で高級感が欲しいです。
【機能性】YOGAで充電しながらファイルのやり取り。脆弱なZウルトラの防水カバーの酷使を避けて動画鑑賞がok!
【使いやすさ】USBスロットが一つしか無い。デジイチ画像をSNSに挙げるための東芝フラッシュエア32GBを収納するカードリーダーが、無い。色んな種類が使えるリーダーはこの製品ではエラーが出ます。いまどき、SDカード単体なんて読むリーダー探すのが難しい。
SDカードスロットは、必須と、考えます。結局、リサイクル店で割高な中古リーダーを探して購入しました。
【安定性】iPHONEのACアダプターで、2TBの2.5インチ外付けハードディスクが楽々起動、動画もaplle系のプレーヤーでアウトのmkvファイルも、専用アプリで、gomとかVLCとか選べるので楽々再生できました。
【総評】
OTGホスト機能付きのしかしUSBは、充電で塞がってしまうタブレット所有ということで、充電しながら使えるUSBハブを買っては相性Xで捨て、買っては相性Xで捨て、この製品でやっと目的を果たしました。
収集している動画がmkvのものが多いので、変換せずにアプリ内での選択肢で対応プレーヤーを使えるので感動しました。もしこの後継機種が出たら多分買いますね。USBスロットも複数使えるようになっていれば嬉しいです。 まあ、色々書きましたが、要は、ストレージ容量の少ない端末で四苦八苦されてる方、一昔前の充電とデーター通信を一つのUSBで兼用しているタブレット(ipad含む)を所有されている方は、悩みが吹き飛びますよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
お手頃価格ながら使いやすい好製品!
(その他ネットワーク機器 > Tapo P105)4
鴻池賢三 さん
(その他ネットワーク機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
