
よく投稿するカテゴリ
2022年6月17日 19:47 [1592337-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】
フイルムキャリアにはもう少し剛性感が欲しいところ。経年で反りはじめました。
【機能性】
シンプルでよいと思います。
【使いやすさ】
光源、ぶれ対策などいろいろ気をつけなくてはならない事も多く、一筋縄ではいかないけれど、フイルムスキャナが風前の灯である今作業性なども含めて考えたら一番いいのではなかろうか。
【総評】
D850+AF-S60mmF2.8G,E-M1II+30mmF3.5,K-3III+HD DA35mmF2.8で使用しました。D850はネガフィルムのデジタイズ時に使い勝手がいいし、E-M1IIは深度合成やハイレゾショット等と組み合わせる工夫が楽しい。K-3IIIはリアレゾと組むといい感じ。
少し面倒くさいので気力と時間があるときにしか作業をしないけれど、昔撮った銀塩フイルムをデジタル化して延命するのは面白い。ニコンの遊び心に感謝したい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月24日 20:05 [1498323-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】使いやすく設計されています。
【機能性】 駒間のクリック感も良く、画角はレンズに良くマッチ
ています。
【使いやすさ】フィルムストリップを良く抑えて使いやすいです。
【総評】以前のES-1から進化して非常に便利です。
35mmフィルムを省スペースで効率よくデジタイズ
出来ます。
以前はフィルムスキャナーを利用していましたが
スキャナーの代わりにこれを利用する専用カメラを
用意しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月13日 12:03 [1300644-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
◆デザイン・・・他のメーカーが作ってもこんな感じになるのではないでしょうか?
◆機能性・・・デジカメに撮るためのものは揃っています。
◆使いやすさ・・・これしか知らないので比較できませんが、水平が出しにくく、フィルムが挟みにくい気がします。
◆注意点・・・FX機は60mmのマクロレンズ、DX機は40mmのマクロレンズが必要です。
■個人の感想
200枚くらい使ってみての感想は、慣れれば36枚撮りで10分程度で完了します。
また、フィルムを立てているので埃はマシですが、付かないわけではありません。
光源はNikonのアドバイスで白色のLED平たい照明を使っています。(中華で2000円くらいのやつ)
青のフィルムでホワイトバランスを取ろうとしましたが、私の方法だと白いほうが良い結果でした。
三脚で固定したほうが良いと思います。
撮影はAモードで、ISO100-200、F8〜F10、で測光&AFはダイナミックでRAWで撮影しています。
また、RAWデータで撮影してPhotoShopでポジに変換して、Lightroomで加工しています。
LightRoomで完結すれば楽なんですが、ポジに変換するとカラー操作が逆になり混乱します。
また、仕上がりもPhotoShopベースのほうが良いように思います。
キタムラや街の写真屋さんではJpegベースでデータ渡しになります。
個人的にはデジタイズのほうが綺麗だと思います。
金額だけ見ると相場600円程度の節約ですが、全くわりに合いません。
フィルムで撮影して、デジタイズで綺麗にするならこの方法のほうが良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 21:16 [1297504-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】
機能的なグッドデザインだと思います。
【機能性】
・必要機能が備わっています。
・ガラスで抑えない素通し固定構造なので、ニュートンリングが出ない:素晴らしい!
【使いやすさ】
さすがフイルムスキャナーに力を入れていたニコンだけあり、
スレーブフィルムが連続して使用できるのが素晴らしい。
【総評】
光源にTTLストロボを使うので、スキャン品質はまずまず良好。
しかし,お蔵入りしていたWinodows10非対応のCoolSscan4000EDが、リバースエンジニアリング・ソフトウェア購入で使えるようになったため、ES-2は不要となってしまいました。
しかし、優れたアクセアリーだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月25日 01:54 [1137898-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
デザインは、ニコンのマクロレンズにマッチしたデザインだと思います。
機能性は、デジタイズするのは、揃っています。
使いやすさは、ホルダーを移動する時、少し遊びがあるようなので、コマ毎の確認は必須です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月16日 08:22 [1120650-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
LEICA M6J + ELMAR-M 50mm f2.8 + PROVIA 100F |
LEICA M6J + ELMAR-M 50mm f2.8 + PROVIA 100F |
D750 + AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G ED の組み合わせで使用しております。
◆デザイン・・・外箱がフニャフニャなのが残念な所ですが、中身はちゃんとしているのでコストダウンの為にも仕方がないかもしれませんね。
◆機能性・・・必要最低限なものは揃っているので問題ありません。
◆使いやすさ・・・若干の遊びがある為、スライドさせる度にライブビューで確認する必要がありますが、慣れの問題かもしれませんね。
◆注意点・・・これを購入するだけでフィルムのデジタル化が出来るという訳ではありません。メーカーサイトにて、対応しているカメラ、レンズの確認をして下さい。あとは、自然光下レベルでは綺麗に取り込めないです。ライトボックス等の高い光源が必要です。
以前はフィルムスキャナーCOOLSCAN V EDを使っていましたが、サポート終了に伴いフィルム撮影から遠ざかっていました。しかしこれのお陰でまたフィルム撮影が楽しめそうです♪
他のフィルムスキャナーとの比較した画像もアップしてますので、良かったらブログを見てください。
https://mingjia78.com/m029/
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月30日 19:50 [1116369-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】ES-1を改良してフィルムホルダーをフィルムスキャナーのようにひとコマずつデュープ出来るようになったのは楽です。
【機能性】
フィルムホルダーは予備品も購入した方が作業性が上がりそうですが、様子見します。ホルダーを横にずらしていった時に画面上下方向に多少遊びのガタがあるのでこの点は星4つ。
【使いやすさ】
過去にES-1の時はネガフィルムをデュープするときは何らかの別な方法が必要でしたが(その為作業が中断し、結局挫折しかけた)、今回はフィルムスキャナーのようにひとコマずつデュープ出来るようになったのは大きいと思います。
【総評】
フィルムデュープ作業にとりかかった直後なので、まだ細かな評価はつけられませんが、間違いなく作業性は上がりました。フィルム一本分ずつですが地道に頑張ってみたくなりました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
