メダロット クラシックス クワガタVer.
- 過去に発売されたRPG「メダロット」シリーズの初期5作品のクワガタバージョンをまとめて収録したメモリアル作品。
- ローカルプレイに対応し、シリーズごとにワイヤレスで対戦やパーツ交換が可能。ゲーム中はいつでもセーブとロードができる。
- 面倒なザコ戦や、どうしても勝てない敵とのロボトルをスキップすることができ、「倍速機能」でサクサクプレイができる。


- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.95 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.00 | 3.98 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
3.00 | 4.07 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.00 | 4.03 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.00 | 3.86 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.00 | 3.84 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2021年1月13日 19:39 [1409488-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
パッケージ、操作ガイド、カートリッジ |
【概要】
・1997年にゲームボーイ向けとして初登場し、その後シリーズ展開した『メダロット』シリーズの1作目から5作目のクワガタVer.を収録したゲーム集。
・操作方法
スライドパッド・十字ボタン 移動・メニュー選択
Aボタン 決定・メッセージを進める・調べる・話す
Bボタン メニューを開く・メニューを閉じる
Xボタン メニューの決定
Yボタン 入力切替
Lボタン ゲームスピード切替
Rボタン 画面サイズ切替
タッチスクリーン まるごと保存/復元・EXIT・OPTION
・ゲームスピード切替・画面サイズ切替・ロボトルスキップ
・メインメニューから選べる項目は8種類。
「メダロット」1作目のクワガタVer.のプレイ
「メダロット2」2作目のクワガタVer.のプレイ
「メダロット3」3作目のクワガタVer.のプレイ
「メダロット4」4作目のクワガタVer.のプレイ
「メダロット5すすたけ村の転校生」5作目のクワガタVer.のプレイ
「アルバム」各タイトルのプレイで入手したパーツの閲覧
「スタッフクレジット」クレジットの表示
「BACK」タイトルに戻る
【評価】
・ゲームの基本的な内容についてはカブトVer.と同じなので、カブトVer.のレビューも併せてご確認ください。
https://review.kakaku.com/review/K0000995163/ReviewCD=1409416/
・「メダロット」シリーズは大きく分けるとGBからGBAで発売された1〜6とDS以降に発売された7〜9の2つの時期に分かれるが、今作は前期の内、GB向けに発売された5タイトルのクワガタVer.を収録している。ゲームボーイ系のバーチャルコンソールタイトルは、ゲームボーイだと大体が315円から419円くらい、ゲームボーイカラーだと628円で販売されているため、タイトル数だけ見ると割高に感じてしまう。しかし、その不足分を補うだけの機能として、ロボトルスキップや倍速機能が採用され、クリアすると全パーツを取得できるご褒美もあるため、プレイする分には十分にメリットを享受できる。ちなみに、シリーズタイトルの元々の対応ハードと発売日は以下の通り。
「メダロット」(GB、1997/11/28)
「メダロット2」(GBC対応、1999/7/23)
「メダロット3」(GBC専用、2000/7/23)
「メダロット4」(GBC専用、2001/3/22)
「メダロット5 すすたけ村の転校生」(2001/12/14)
「メダロット6」(GBA、2002/7/19)
「メダロット7」(DS、2012/9/13)
「メダロット8」(3DS、2014/8/28)
「メダロット9」(3DS、2015/12/24)
・過去のシリーズをまとめて収録するタイプのゲームの場合、『メダロット』シリーズのように複数のバージョンが発売されていても、一気にまとめて発売してしまうようなこともあり得るが、今作の場合、通信がゲームの売りゆえに、カブトVer.とクワガタVer.に分かれて発売されたのは、商品特性をよく考えた良い売り方に思えた。
・メモリアルのコレクションタイトルとしてみると、カブトVer.とクワガタVer.をまとめて収録して、グッズまで入れた『20th Anniversary Edition』に集約されてしまっているせいか、今作だけだとメモリアルを実感しにくい。
【まとめ】
・プレイするのであれば、最低限Newニンテンドー3DSやNewニンテンドー2DSで遊びましょう。もしくは、メモリアル的な要素を実感したければ、今からならばまだ購入しやすいNintendoSwitchの『メダロット クラシックス プラス アドバンスエディション』を購入しましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 23:38 [1178527-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
当初はここまで続く作品とは思えませんでしたが凄いものですね。こちらは過去作の1〜5までを収録した内容になりますのでやりごたえは十分に感じられました。(初見の印象は一言で言い表すと懐かしーに尽きましたね)。最近ブームの復刻ハードもそうですが、この手の商品に弱いのでついつい手を出してしまいます。最近の新作も悪くはないですが合間をみて楽しむのもまた一興かなと感じました。
今度、switchでもリリースされますが、おそらくゲットしちゃうのではないかなと思います。m(__)m
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
表面的には違和感あるが、プレイするとよりメガテンを感じられる
(ニンテンドー3DS ソフト > 真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY [通常版])5
酒缶 さん
(ニンテンドー3DS ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
