The Range K04A-BK [ブラック]
- 必要な機能を素早く選んで決めるだけのシンプル操作により、レンジ調理からオーブン料理まで行える、オーブンレンジ。
- 「おまかせ自動あたため」「選べる手動あたため」「ほっとひといき飲み物」「ほかほか冷凍ごはん」「鮮度そのまま解凍」「オーブン」のモードを備える。
- 次の操作をわかりやすく表示する見やすいディスプレイを搭載。また、操作音は少しユーモラスな楽器の音で構成されている。
<お知らせ>
本製品の一部において、誤動作によりオーブン用ヒーター管が作動した場合には、庫内が高温状態になり、発煙、発火に至る可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.96 | 4.34 | 6位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.44 | 4.14 | 13位 |
パワー![]() ![]() |
3.70 | 4.25 | 45位 |
静音性![]() ![]() |
3.86 | 3.80 | 23位 |
サイズ![]() ![]() |
3.99 | 4.06 | 30位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.87 | 4.27 | 46位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.74 | 4.07 | 34位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2019年11月27日 16:44 [1278722-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】
デザインとシンプルなインターフェイス、それとギター風の操作音。この製品はこれに尽きると思います。
オープンキッチンに置いてもそれなりに映えますので、家電をインテリアの一つとして楽しみたい向きには魅力的だと思います。
【使いやすさ】
マニュアルでの温めがほとんどで、たまにオーブンを使うぐらいですが、シンプルで分かりやすいです。
切り替えのレバーやダイアルの操作感も軽くて良いです。
【パワー】
温めムラは良く出ます。食材を置く位置を気にしたり、こまめな時間調整が必要になります。
600Wでの利用がほとんどですが、食品に表示されている温め時間より少し長めに設定しないと、温め切らない場合が多いように思います。
800Wもありますが5分以上の設定ができず、パワーもそれほどではない気がします。
【静音性】
オーブン利用時や庫内温度が上がった時などファン音はそれなりにしますが、あまり気にならないです。
開始ボタンを押してから30秒間はドラム調の音楽が鳴ります。これは楽しいです。
【サイズ】
18Lタイプですが存在感はあります。横の出っ張りがない分ややスリムかなあという程度です。
【手入れのしやすさ】
庫内はフラットなので床面は拭きやすいです。オーブン用のヒーターはむき出しなので、撥ねた汚れを拭くときなどはやや掃除しにくいです。
【機能・メニュー】
スチーム調理とか複雑なことはできません。オーブンの温度が100度からあるのは、ローストビーフなどの低温調理時にいくらか便利かなあ。操作パネルは至ってシンプルで個人的には好みです。
【総評】
レンジという家電としての基本的な能力は低いです。割高感はありますが、そこに目を瞑ってでもデザイン優先という方向けの製品だと思います。実際特に操作音は毎日使っていても楽しい気分にさせてくれます。出来上がり時の照明演出もいいです。
機能的には自分は10年以上前の単機能レンジからの買い替えだったので、こんなものかなと思ったのですが、それでも温めムラやパワーなど気になる点はありました。家電としての機能やコスパを考えた場合は、別の製品を検討した方がいいかもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月14日 00:27 [1275384-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
デザインはとてもいいです。
【使いやすさ】
操作が簡単という意味では使いやすいのですが、自動にするとしばしば温めすぎていたり、しっかり温まっていない部分があったり、あまり信頼できないです。電子レンジから取り出すたびにドキドキし、失敗しているときは再び入れ直したりと、高かっただけに悔しくなります。
【パワー】
すこし弱いかな?
【静音性】
普通です。
【サイズ】
かなり大きめです。
【手入れのしやすさ】
まあまあ。
【総評】
機能だけを求めるなら、他の方のレビューにもあるとおり、他の1万円くらいの電子レンジを買うべきです。
バルミューダ・ファン(電子レンジの他に、空気清浄機、トースター、電気ケトルを持っています)の自分でさえ、電子レンジだけは失敗したな・・・と思わざるを得ません。
今のところ満足度は トースター>空気清浄機≒電気ケトル>電子レンジ の順です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月3日 18:40 [1264761-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】
購入動機はデザイン目的の一点。
正面にごちゃごちゃとメニューの文字がない、ハンドルの内側が光るのが良い。
【使いやすさ】
機能はシンプルです。一人暮らし用の電子レンジの機能とさほど変わりません。
オート温めは当てにならないので、ほぼ手動で設定しています。
【パワー】
オーブンの温度設定上限もあまり高くありませんが、パワーが足りない、と困ったことはありません。
【静音性】
ファンの音はそれなりにします。
【サイズ】
コンパクトですが、大人数の家庭には物足りないかと。
【手入れのしやすさ】
回転テーブルがないのはいいのですが、上(天井部分)は蛍光灯みたいな菅があります。
掃除しずらいし、ここはスタイリッシュでないのでどうにかならなかったのか、と思います。
【機能・メニュー】
料理メニューはありませんが、もともと使ってなかった私にはかえって良いです。
ギターの音は、購入時にはたいして気にしていませんでしたが、使ってみると予想以上に楽しいです。
従来の電子レンジの「ピー」音が苦手で、音をオフにしていたくらいなのですが、このギター音は楽しんで使っています。
【総評】
デザインがいい、ギター音がいい
このたった2点ですが、他の電子レンジのデザインが嫌すぎるので、概ね満足しています。
機能性を求めていない方にはお勧めです。
毎日使うものなので「気持ちがいい」「楽しい」と思う度、高い買い物だけれど買ってよかった、と感じています。
ちなみに、不具合があった時にメールで問い合わせをしたら、丸々新品に交換していただけました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月3日 12:46 [1240060-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 無評価 |
購買欲をかきたてる魅力は十分にあると思います。デザインだけは☆5じゃ足りません。
使用感に大きな不満はありません。最終的には、All in 1ではない点をどう見るかでしょう。
>庫内寸法
広さは最低限。基本的に問題ないです。
寸法はカタログ通りで、剥き出しのオーブン管は天井上部の溝にあります。
各所レビューで見ただけでは高さが足りるか少し心配でした。
>機能面と温めムラ
以前からコースを組み合わせて調整していたので、さして気になりません。
常に同条件ではないので、私は調整します(食材/分量/容器/室温/湿度/ラップの有無など)。
火力に優れるガスオーブンがあるので、オーブンも重視していません。
注意点、長時間稼働すると本体が高熱になります(例:オーブン200℃,20分,空焼き)。
こうなると操作箇所以外ほぼ全面にわたり高熱になります。直に物を置いたりは控えた方が良いでしょう。
もちろん、10分程度のレンジや、断続稼働などの場合は大丈夫です。
>Good
・全体的なデザイン。サウンドやライティングは使っていて楽しい
・絞り込まれた機能
>Bad
・長く稼働すると本体が触れないほど熱くなる
・天井の管が剥き出しで掃除しにくい
・操作パネルのLEDが5分間消せない(再操作用?)
・扉のテンションが最初と最後にしかない。中間でガクっとなる。慣れ
・コードとアース線の長さ。普通は問題ないと思うが、前機種より短かったので念のため
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月16日 11:13 [1216977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
確かに洒落た雰囲気を放つ |
デザイン】
国産家電とは一線を画すデザイン。(画像)操作時・調理完了時のギター演奏音はその意外性によって笑顔にさせる秀逸さ。専用スピーカーらしくそこそこ本気の音で鳴る。。。
先のかなり本気のギター音をはじめ、カフェの照明の様な取っ手部の照明やレコードを彷彿とさせるターンテーブルに遊び心を感じます。しかし根本はシンプルイズベストを地で行くシンプルなデザイン。
使いやすさ】
基本的に自動調理でいけちゃう手軽さは良い。その反面、凝った料理の時の設定には対応力低いが。(分かりにくい)
パワー】
価格の割には一般的な部類。1000Wという選択肢はなく800W止まり。オーブンレンジとしては100-250℃で10℃刻み設定できます。
静音性】
至って普通に感じます。パワー無い分少し大人しいかな?という程度。
サイズ】
入替前後で2回りぐらいコンパクトな印象となりました。実寸からすると1回り程度という表現が正しいのですが、スッキリとしたデザインの差で2回りぐらいの体感です。
手入れのしやすさ】
至って普通の庫内、内部も外観もスッキリデザインなので掃除は容易そう。
機能・メニュー】
簡単系と言うよりは簡素系で多機能というほどのメニューはない。また名のある「バルミューダのオーブントースター」は搭載されておらず、アッチはアッチ。コッチはコッチという割り切感。割高な価格を考えると付いててほしかったなぁ。
総評】
デザインの良さ。国産レンジからの入替でゴチャゴチャ感がなくなってスッキリしました。スペックだけで比べると国産良品には敵わないが、デザインと意外性を付加価値として考えられれば「有り」かもですw(ハイ、家族セレクトなので)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月18日 23:26 [1181577-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
ここが最大の売りです。
デザイン、質感ともに他とは一線を画しています。
【使いやすさ】
つまみダイヤルで操作をしますので年令問わず使えるかと思います。
【パワー】
レンジは普通です。
オーブンは使っていないので分かりません。
再※ パワーありませんでした。600wで何分と記載されている商品を表記通りにやっても80%くらいしか温まりません。
1.3倍くらいの時間をかける必要があります。
【静音性】
思いの外静かです。
旧機種がそれなりに排熱音がうるさかったのでそう思うだけかもしれません。
【サイズ】
容量に対しては大きく感じます。
一回り小さくしてコンパクトになるともっと売れるでしょうね。
【手入れのしやすさ】
フラットなので庫内は拭きやすいです。
購入時に気づいたのですが、ドアのガラス奥の下部分のフチ上面に埃が溜まっていましたが
そこは分解でもしない限り開かない部分でしたので埃が常に見えます。ここは手入れとは別ですが残念でした。
【機能・メニュー】
オーブンもあるようですが使いません。
メニューは簡素なもので十分かと思いますが、基本的にマニュアルしか使いません
【総評】
ものに対してのコスパは非常に悪いとは思いますが、デザイン家電と割り切って購入の検討をしてください。
レンジの性能としては1万円以下のものよりも下です。温めムラは常にありますし、自動あたためは熱すぎ、温まらないなど不安定なので使わないでしょう。私のようにマニュアル派なら何度か温め直せば良いですし一発で完璧になることを求めていないタイプでしたら問題ございません。 例えば惣菜パンを真ん中に置いて20秒温めると左右で温度差が発生します。片方はほぼ温まっていないなど。
少し話題になったギター音は思いの外良いです。生活にほんの少しだけ楽しさが増します。
しかし4種類程度しか音が無いのと、最長で30秒しか鳴らずその後無音になりますので過度な期待はしてはいけません。
※先日レビューを書いてアップしたのですが、なぜか消えている為書き直しました;;;;
再※電子レンジとしての基本性能が絶対的に低いです。というか必要レベルに達していません。
少し長く使ってみて色々判明しました。
割り切っていたつもりの自分ですら最近はかなりストレス溜まります。バルミューダ製品は他の商品のレビューも見る限り、基本性能がそもそも蔑ろにされているようですのでもはや家電とは呼べる代物ではありません。バルミューダは家電を作れるメーカーには達していないと判断し、今後は商品を買うことは無いでしょう。
参考になった82人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月18日 19:25 [1183707-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
ダイヤルやディスプレイが少なくシンプルで良い
【使いやすさ】
扉を開け閉めてオートモードでスタートを押すだけの簡単さ
マニュアル温めもワット選んで時間決めてスタートで簡単
【パワー】
冷凍食品の温めなど記載通りのワット・時間では温まりきらないので、余計に1分程度時間多くしている
【静音性】
メニュー選択時やスタート時はメロディーやリズム音がするが、温め時はブーンというよくあるレンジ同様かなと
【サイズ】
大き過ぎずで収まりは良いと思う
【手入れのしやすさ】
手はもちろん奥まで届くし拭き掃除等しやすい
【機能・メニュー】
オート、マニュアル、オーブンなどひと通り揃っている
【総評】
メロディーやリズムを鳴らすレンジとして個性的で最高!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2018年11月7日 03:40 [1172237-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月20日 00:17 [1167400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
毎日見るものだから、本当に気にいるデザインのものをと思いこれにしました。なんて美しいデザイン。
ワンタッチでボタンでのご飯解凍とか、魚グリル、ローストビーフボタンとかはありません。
マニュアルでの温め、ご飯の解凍、飲み物の温め、オーブンの機能だけのシンプルな機能ですが、逆にこのシンプルさが気に入ってます。とても使いやすい。
また、温め終わりを知らせてくれる、ギターの音も可愛く使えば使うほど、愛着がわいてきます。
良い買い物をしました!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月17日 00:26 [1158901-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】 見てからにデナイナーズ家電です。一般的なレンジにある○番は何々とか云うのはないです。
まぁスッキリとしていていいかと思います
【使いやすさ】 左のダイアルが種類変更なんですけど、ウチではオートとマニュアルしか使っていません(^^;
右がマニュアル時の出力調整と時間設定となっています。
前の機種は30lの大型で、庫内は広いが邪魔になるを地で行ってました。
【パワー】 全機種も同じ800wまでだったのでパワー不足などは感じません
【静音性】 30lのスチーム機能付き大型レンジに比べれば雲泥の差です。同じクラスのレンジであっても
静かだと思います
【サイズ】 家電量販店にある1〜2人用のレンジと同じくらいでしょうか?
【手入れのしやすさ】 庫内上部にはオーブン用のニクロム線入りの加熱灯があるので注意が必要ですが、
あとは基本フラットなのでお手入れは楽です。
【機能・メニュー】 必要最低限、と言いますか電子レンジですよ?と訴えかけてくるやつです。電子レンジな
ので、オートかマニュアル、運転時間だけです。”何番を選ぶとこれができる”と表示してあ
る商品は多いと思いますが、基本使ったことのない人にもわかりやすいと思います。
【総評】 高さが1/3、幅が4/5位になりましたが、庫内の広さは高さがなくなっただけで横、奥行きは殆ど
変わりませんでした。
使い始めて2,3日立った頃、大型調理器具バンザイ!だった妻も「横幅があれば十分だったんだ。」
と言ったように、温めメインの家でも特に違和感を感じないのではないでしょうか?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


