BALMUDA The Range K04A
- 必要な機能を素早く選んで決めるだけのシンプル操作により、レンジ調理からオーブン料理まで行える、オーブンレンジ。
- 「おまかせ自動あたため」「選べる手動あたため」「ほっとひといき飲み物」「ほかほか冷凍ごはん」「鮮度そのまま解凍」「オーブン」のモードを備える。
- 次の操作をわかりやすく表示する見やすいディスプレイを搭載。また、操作音は少しユーモラスな楽器の音で構成されている。
![]() |
![]() |
¥38,200〜 | |
![]() |
![]() |
¥39,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥48,800〜 |
<お知らせ>
本製品の一部において、誤動作によりオーブン用ヒーター管が作動した場合には、庫内が高温状態になり、発煙、発火に至る可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1115
BALMUDA The Range K04Aバルミューダ
最安価格(税込):¥38,200
[ブラック]
(前週比:-1,600円↓)
発売日:2017年12月

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.60 | 4.12 | -位 |
パワー![]() ![]() |
2.70 | 4.20 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.97 | 3.76 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.44 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.35 | 4.25 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
2.62 | 4.02 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2023年5月20日 16:17 [1716474-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 1 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 1 |
【デザイン】外観はシンプルで良いと思いますが、プラスチックパーツを多用していて高級感はありません。品質デザインの面では値段に見合っていないと思います。
【使いやすさ】デザインをシンプルにするために、操作デバイスもシンプルにしているのですが、そのせいでかえって使いづらいです。後述する理由でオート機能が使えないことも、不便さを増しています。
【パワー】基本的な温め能力ということで評価するとゼロ以下です。想定時間で全く温まらない、温めムラがあるなど、基本的なレンジの要件を満たしていません。オート機能も信用できないので利用しづらい状況です。過去に使用してきたレンジの中でも最低レベルでした。
【静音性】普通です。メニュー選択時のサウンドが工夫されているのは良いと思いました。
【サイズ】容量の割に若干大きく感じます。
【手入れのしやすさ】特に手入れのしやすい工夫など見られませんでした。
【機能・メニュー】シンプルを売りにしているので機能は少ないです。
【総評】優れたデザインと品質で好感を持っていたバルミューダブランドに対する評価を一変させた商品です。プロフェッショナルレビューでは、基本スペックはしっかり押さえていると書かれていましたが、私が購入した商品においては、基本スペックに大きな問題があるように思えました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月14日 13:57 [1695698-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 1 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 2 |
一人暮らしを始めた2000年頃に買った東芝の電子レンジがくたびれてきた(でも、動作はOK)のと、ちょっと小金が入ったので、OSを更新する気分で、買い替え。ステンレスカラーが気に入りました。
長年使った東芝の電子レンジはプレートが回転するタイプでしたので、回転プレートがなく、お手入れも楽な調理室内はフレッシュネス。
届いて、開梱し、設置した時の満足感はかなりのものでした。
取説を読んで、電源をつなぎ、触り始めた時にまず、スイッチ・ダイヤルのクリック感のゆるさ、グラつきに、ちょっと違和感を抱きました。とはいえこういうフィールはじき慣れるものです。
東芝レンジの時代からオートメニューは使わず、マニュアル操作でしたが、同じ出力、同じ時間で、同じ食材を温める(調理する)と、十中八九、温めが足りません。より正確に表現するなら、温めムラがかなり頻繁に発生します。
また、出力W数の設定は同じなのに、馬力といいますか、パワー不足の印象です。購入してもう3か月たちますが、いまだに、東芝のレンジに悪いことをしたと思う時があります。壊れたわけではなかったのだから、そのまま使っていればよかった、と。
バルミューダの他の製品は使ったことがありませんし、おおむね評価がよいようなので、きわめて私的な使用感/レビューではありますが、なんだろうか、このへなちょこ感は?
パナソニックか日立でも買えばよかったのかも知れません。
期待値が高かっただけに、残念なレビューになりました。ファンの方すみません。
追加レポートを書きます。
先にはかなり辛口な書き方をしましたが、使うに従い「これはこういう特性」ととらえるようになってきました。前の機種と比べても仕方ないですし、これを買うと決めたのは自分ですし。
最近、冷凍ピザを焼こうと初めてオーブン機能を使用したのですが、案外、と言ってはアレですが、とても焼き上がりがよく、嬉しい誤算となりました。出っこみ引っ込みありますが、何となく最近は、ちょっと気に入ってきています。バルミューダ・ザ・レンジ君、これからもよろしく!
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2023年5月12日 16:56 [1695966-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 1 |
10年前に買った1万円の電子レンジと取り替えました。
10年前の方が性能と機能がよかったです。
あたためムラがひどく、まともにあたためすることすらできない性能です。
特に冷凍食品の表示よりも30秒も長くしないとまともにあたたまらない上に、あたためムラがあるという始末。
解凍機能はない方がましなレベル。
お値段をつけるとしたら、1万円以下です。
後日、性能があまりに低いので、売り払って、国内電機メーカーのものに買い換えました。
温まり方が全然違いました。
冷凍ご飯の美味しさも全然違いました。
買い換えてよかったです。
よかった点は、中古でもそれなりの値段で売れて、そのお金で買い替えができたことぐらいでしょうか。
参考になった14人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2023年2月21日 23:34 [1684821-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 2 |
カッコよくて、操作音等遊び心のあるバルミューダ製品を非常に気に入って何種類か使っておりました。
オーブンレンジもその一つでしたが2年待たずにボタンが効かなくなり、メーカーに修理依頼をしました。
すぐに手続きでき、回収に来て頂きました。
数日たって連絡があり、有償15000円で修理対応との事、代替機は無いとの事。
ボタン1つでそんなにかかるのかと思い説明を聞いていると、ボタンより取っ手の曲が酷い為に交換が必要と説明される。取っ手が曲がっていた記憶が無かった為に再度確認して欲しいと依頼。
後日連絡をもらう事にしました。
その後、数日全く連絡が来ないので電話連絡すると、本日メール送りますと言われるが、連絡が来ない。また何日か経って連絡すると、メールの送り先が間違っていた、今から送ります。と言われる。
そのメールも翌日届きました。
この頃から、こちらの電話番号を覚えたのか、通知が出るのか、まずサポートセンターとの電話の繋がりが悪くなり,やっと出たと思ったらサポートセンターの対応がそっけなくなりました。
そしてやっと送って頂いた画像を見たら全く身に覚えのない曲がり方をした取っ手の画像が送られてきました。
取っ手が本体側につく程、曲がってました。
一般家庭で普通の使い方してたら絶対に有り得ません。サポートセンターに連絡してその事を伝えると、配送担当に確認するとの事。
また、数日待たされて連絡が来ました。今回は配送の不手際での故障なので新品交換対応して頂ける事になりました。
今回、交換対応になったから良かったですが、修理前の画像やシリアルナンバーを控えておらず、一緒に保証書等も送っていた為、メーカーにこちらの有責として押し切られても泣き寝入りの状態だったと思います。
今回は大変勉強になりました。
交換機が届くまでの2週間と少しの間でレンジの大事さを身にしみて感じました。
製品はとても気に入っていたので非常に残念でした。
見た目良い商品でしたが、ネットの評判通りの商品かと思います。
また、耐用年数で考えると非常に割高になる可能性があると思います。
購入する方は長期保証をお勧め致します。
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2023年2月9日 15:07 [1680527-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 1 |
同じく買って3年も経たず電源すらつかなくなりました。
サポートに問い合わせたところ有償交換\25,000もしくわ修理でも\26,000とのことでした。
サポートの対応がまずマニュアル通りで話にならない。
(アパレル店員と話してるような感覚)
無償でやってもらってる人もいる中で頑なにに有償対応。
バルミューダ製品は色々買っていて、いわゆる「信者」でした。が、目が覚めました。
というよりバルミューダが覚ましてくれました。
製品は高いだけ。パナソニックなどと比べても機能も耐久も下の下。数ある製品の中で買ってよかったものは扇風機とランタンぐらい。
顧客のアフターフォローも出来ない、製品には中身がない。すぐ壊れる。
会社に未来はないですね。
世の中に生活品を生み出している、責任も誇りもない。
間違いなく破綻します。
さよなら。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月17日 13:58 [1670782-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 1 |
他の方も度々言ってますが、E05が表示されて使用不可になりました
買った翌年にリコールの交換で届いた品だったんですが、速攻です😂
カスタマーに電話入れたところ、2有償修理でご案内になりますとのこと
K04A-BK : ¥17,050-
技術料 : ¥11,550-
合計金額 : ¥28,600-
自然故障なら無償対応とはいかずとも出来ることはあるだろうに、突っぱねる態度に非常に腹が立ちました
ふざけ倒しすぎてるので納得できないですと8回ほど持ち帰らせたところ無償での交換対応ができました。
本当に突っぱねてくるので根気よく言って下さい
交換品は速攻で売り払ってヘルシオさんにしました😊
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月4日 18:36 [1666474-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 1 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
2018年製 一瞬エラーE05表示あり
大切にあたためのみを使っていました。年末年始でしたが迅速な対応をしてくれました。結果は普通に使用していてもまずならない不具合で新品交換してくれました。原因は不明とのこと。リコールに該当したのでしょう。温めのムラも当たり前にありぬるい、温まらない、でもオシャレなので売れてますよね。。。
- 主な用途
- 温め
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月22日 15:12 [1635526-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 1 |
購入を検討されている方が後悔しないために書き込みます。
2018年に購入して3年過ぎた辺りで温め終了の音がならなくなりました。メーカーに修理の問い合わせするも2万5千円で新品と交換しますとのこと。音がならないことの解消に2万5千円は高いと思い、そのまま使い続けたら4年過ぎた辺りでエラーメッセージが出て全く動かなくなりました。再度メーカーに問い合わせするも今回も2万5千円で新品と交換しますとのこと。
レンジの温めもムラがあってしっかり温まらないし、他社の製品もおしゃれになってきたので他社に買い換えます。
トースターが良かったのでオーブンレンジも買いましたが、機能、耐久性とも期待はずれです。
3年程度で買い換え前提の方以外は他の製品を検討するとこをお勧めします。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2022年10月20日 21:36 [1635041-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
購入後、4年で電源が入らなくなりました。メーカーに確認したところ修理ではなく2万数千円(購入額の半額ほど)で新品に交換とのことでした。保証に入っていなかったのと、他の方のレビューを参考に他社に買い換えます。廃棄するのでせっかくならどこが悪いのか調べました。私の場合の故障は、本体と前面扉を結合するケーブルの接点不良が原因でした。前面扉がほんの少しだけ開いている状態では通電し電源が入り、閉めたり、開けたりすると電源が入らないという状態でした。当初、前面扉の開閉用に2箇所センサーがあるので、それの故障を疑いました。しかし、原因は前面扉と本体とを繋ぐ右下の付け根にあるケーブル(ナイロンチューブで覆われた)の中の細線がとれてしまい接点不良となっていることでした。細線が複数本まとめられたケーブルが前面扉の基盤につながっているようで掃除などをされる際は、この部分は触らないほうがよいでしょう。簡単にとれてしまう可能性があります。ご使用の際の参考になればと思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2022年9月3日 19:14 [1618086-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 1 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
これから購入をご検討の方に参考になればと思い、コメントさせて頂きます。
2018年に購入し4年程使用しておりましたが、
突如エラー表示が点灯し使えなくなりました。(壊れてネットを検索し、同様に困っている方が多いことに気付いてビックリです)
修理専用ダイアルにコールしても「修理費用26,000円程度かかります」の返答だけの塩対応。
気に入って購入し使用していたので残念です。
使用していて気になった点は「パワーが弱いこと」です。例えば、500W 3分の冷凍食品の調理は600W 3分30秒にセットするように使用しておりました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2022年9月1日 20:07 [1617415-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 1 |
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月13日 09:13 [1599933-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 1 |
すべてあくまでも個人的な感想です。
▲新興メーカーの斬新な製品と思って購入したのに申し訳ないが見かけ倒しでガッカリ。有名百貨店バイヤー様はこの製品のどこに目をつけたのだろうか?
使い勝手の悪さの改善をメーカーに申し出ても「仕様だから」との上から目線の回答にはカスタマーの申し出に真摯に向き合う姿勢が全く感じられず、融通の利かなさは既存のメーカーと何も変わらない。
使うのも仕様を決めるのも人間なのに!
▲調理完了通知音は必要だが、調理中の耳障りな効果音はユーザーが無効化できるようにしてほしいものだ。
▲電子レンジとして使う場合、オート機能が使えない調理対象にはマニュアルモードを使わざるを得ないが、操作が煩わしい。
マニュアル時は私見ながら「扉を開ける→調理対象を入れる→扉を閉める→(※)→調理時間を選択→実行ボタンを押す」が理想だとすれば、本機はデフォルト出力が600Wになっているため、使用頻度の高い500Wを都度わざわざ選択せねばならず、上記(※)の部分に次のとおり手順が2つも増えるのは煩わしい。→「ダイヤルを回して500Wを選択→ダイヤル中央を押して決定」。
よく使うモードと調理時間を記憶させ、イッパツで呼び出せるようにし、煩わしさを少しでも減らせないものか?
新興メーカーにしかできないことはないのか?
パソコンのようにデフォルト状態をユーザーがカスタマイズできるようにできるはず。
また、この製品は格安家電の某メーカーと金型が同じ、とのレビューも目についたので耐久性がどれほどのものか、これからが見ものだ。
- 主な用途
- 料理
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ある意味古い!?? その分、力の抜けた良さを感じる
(電子レンジ・オーブンレンジ > 石窯ドーム ER-XD90(K) [ブラック])4
多賀一晃 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
