VIERA TH-60EX850 [60インチ]
- 独自設計の高輝度パネルを採用し、バックライトの光量を高め、高コントラスト描写が可能な、60型デジタルハイビジョンテレビ。
- ハイレゾ対応ツイーター、ミッドレンジスピーカー、ウーハー、クアッド・パッシブラジエーターなど、サウンド面にも注力している。
- テレビもネット動画も切り替えずに、1画面で選んで見られる「アレコレチャンネル」機能を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-60EX850 [60インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.27 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.60 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.76 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.56 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.82 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.43 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年10月31日 23:23 [1639674-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2019年10月22日 10:13 [1269659-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
購入条件は、「60型以上」「20万円前後」「音が良い」の3つで、このモデルしか選択肢がありませんでしたが、買って正解でした。音が良いのは言うまでもありませんが、その他の点も文句なしです。こんなに安くてもいいの?と思ってしまうくらい素晴らしいモデルです。
【デザイン】
洗練されたデザインでかっこいいです。本当に良い音を出すためには、サイドスピーカーは必須です。見るたびに満足感に浸れます。
【操作性】
直感的に操作ができます。全く問題ありません。
【画質】
綺麗です。液晶としては、最高レベルだと思います。
【音質】
画面が大きくても音が貧弱なモデルが多い中で、最大出力100Wのスペックに惹かれましたが、期待以上でした。凄いです。感動しました。
【応答特性】
高速応答でストレスは感じません。
【機能性】
全く問題ありません。VODも快適に楽しめます。
【サイズ】
もっと大きくても良かったのですが、このモデルでは60が最大なので後悔はなしです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月22日 01:42 [1242876-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
これまでは、約10年前の東芝レグザの46型にヤマハのAVアンプ RX-V577を組合せ、あり合わせのスピーカーですが、一応5.1chでつないで映画などを楽しんでおりました。
ただ、画面をこれ以上大きくしようとすると、テレビ台に収まらなくなるジレンマ。
AV アンプに近い音質が期待できそうなテレビを探しましたが、20万円以内の予算では見つかりませんでした。
本機は構造的にスピーカーが前を向いておりますし、カタログ上も他のテレビとの違いが際立っています。また、店頭で実際に音を聞いても良く、だいぶ前から気になっていました。
テレビのサイドに付けられたスピーカーは好みが分かれると思いますし、私自身も「細身のベゼル+サウンドバー」で迷いましたが、サウンドバーがすっきりとテレビの足下に収まる機種がほとんどなく最終的には本機を購入しようと思いました。(サウンドバーの設置を考えるとテレビの脚が本当に厄介ですね。サウンドバーを置くことを前提にしているのはソニーだけでした。)
そこで、池袋のヤマダアウトレットに行ったところ、展示品だけですが、在庫が4本ありました。2017年モデルなので、展示期間が少なくとも1年は越えているでしょうが、6年保証で11万8千円、ネットの最安価格が18万円位なので、十分納得できる価格です。
我が家の部屋において約1か月が経ちましたが、期待通りの音質ですね。アマゾン・ミュージックを聴くと音質の良さを改めて実感できます。(音質は、「AVアンプ>本機>>サウンドバー>>普通のテレビ」のイメージです。)また、画質もとてもきれいで満足しております。あとは10年位は持ってほしいですね。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 02:13 [1230669-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
デザイン、画質、音質、コスパ どれをとっても満足しています。
初めてパナソニックの液晶を買いました。
今までは、主にレグザを購入、視聴を繰り返してきましたが、レグザは音質面が納得できずに、自宅のステレオコンポで聴いていました。
このパナソニックのテレビの購入の決め手はやはり音質です。量販店で視聴して、即決めました。
地デジの画質はレグザと同程度ですが、BSの画質はパナソニックの方が自分好みです。
また、ユーチューブで、クラシックや、ラジコラジルでNHKFMを聴いて、コンポなしでかなりいい線まで楽しめるので、大変満足しています。
この機種は、製造終了で、ネットでしか買えませんが、液晶テレビでは、今後これ以上の総合力のあるテレビは出てこないと思います。
時代は有機ELにシフトしていて、各メーカーも、画質、音質、機能面で、あらゆる技術を有機ELテレビに注力していくでしょうから。
あと、一言言いたいのですが、ここのレヴューで、よく買ってすぐ壊れたからという理由で商品の評価を下げる傾向が強いです。
でも、ことテレビに関して言えば、商品の性能や、技術力と、商品の不具合とは、別々に評価、論じるべきで、その商品を購入して高評価している人が客観的に多いのに、本来の性能の良さまでマイナス評価してしまうのは、おかしな話です。
現にその商品を購入して高く評価している人は、壊れても
またその商品が欲しくなると思います。
すぐに壊れたからと言って、全体的にマイナス評価してしまうのは間違っています。私はたとえすぐにこわれたかと言って、このパナソニックの液晶テレビをマイナス評価はしません。本当にいいテレビですから。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2019年3月13日 00:16 [1208031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
5年程前のパナソニック VIERA TH-55DT60 から買い換えました。
最新の有機ELも検討しましたが、そこまで画質はこだわらないし、まだ小さい子供が画面を触るので寿命と液晶の強度の面からこちらの機種を選択しましたが買って正解でした。
まず何より音質最高です。後付けのスピーカーなど必要ありません、重低音たっぷりでリビングでちょっとした上映会出来るくらい迫力あります。
画質は以前のより良くなってますし、有機ELに比べると確かに画質落ちますが家でテレビ見るくらいそこまでこだわりませんので…
4kチューナーも必要ないし、これ以上の選択はありませんでした。
文句をつけるとするなら画面両端のスピーカーが少し目障りなとこだけ、FZ1000のようなスピーカー配置だったら文句無しだったかな、でも機能面もさほど変わらないし、有機ELも必要ないので充分満足です。
価格も底値ですし在庫なくなる前に購入をオススメします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月10日 10:17 [1207335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2006年にSONY 40X1000を購入してからの入れ替えで、当時、機能的に充実していたテレビでした。
首振り以外、当然機能的には同等以上で、特にネットワーク機能は探索から接続までの反応が秀逸。
家中で録画した番組を共有出来てます。
画面サイズについては、我が家のテレビラックが世に出ている65インチは入らず、55インチではもて余すところの、60インチ。
シャープの60インチも入らないので、サイズ的にはジャストサイズでした。
音質については、評判通りの素晴らしさ。
デフォルト設定でも素晴らしいと感じたのですが、サラウンドと低音強調をオンにした瞬間、別物に変わりました。ウーハーの振動がダイレクトに伝わり、サラウンドの音の広さは予想以上に大きい。
SONYのA9の音の位置と同等に、画面の音源から直接聞こえる感じ。外部スピーカーは不要です。
画質については、暗い映像ではコントラストの面では有機ELに敵わないと思いますが、十分綺麗です。
特に明るい映像の色の作り方は、美しいです。
2Kのアップコンバートも上手くいっているかんじ。
操作性については、色んな機能を覚えるのに時間が掛かりそうですが、それも楽しみとして考えれば苦になりません。
総合的には、臨場感は動画と音のバランスが創り出すものだと思わせてくれたテレビで、長く付き合えそうです。
家族みんな満足てしおります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月23日 12:06 [1185025-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
すっきりしていてインテリアになじみます。
【操作性】
さすがパナソニック、操作性は抜群です。
(以前はソニーを使っていました)
【画質】
他の液晶や以前使用していたプラズマテレビと比較しても、残像が全く気になりません。
お値段なりの性能を持っています。
【音質】
クリアで聞きやすい音だと思います。
【応答性能】
問題ありません。
【機能性】
HDMI端子が4つも付いているので何も困りません。
【サイズ】
10畳程度の部屋に置いていますがちょうど良い大きさだと思います。
最初は55インチで検討していましたが、60インチにして良かったと思います。
【総評】
昨年と今年とで日本でVGPの金賞を獲ったテレビのだけあって文句の付けようがありません。
同サイズの液晶テレビよりも値段が高いですが、それだけの価値はあると思います。
とても満足しており、長い付き合いになると思います。
- 視聴目的
- ゲーム
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月17日 21:32 [1183479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月26日 00:08 [1115252-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
正面から見ると全体的にシンプルでスッキリしており、スピーカーも一体感があっていいです。
ただし、後ろの下部の出っ張りのせいで、壁掛けの器具がつけれないものもあり、その点はマイナスです。
【操作性】
全体的に悪くないとは思います。何がいいかはわかりませんが、違和感がないということはそれだけ良いということかと。
【画質】
綺麗です。ここは満足してます。
音楽ライブの放送など見ると臨場感すごいですね!
【音質】
個別に取り付けるスピーカーに比べると劣りますが、何も個別スピーカーなどなしでこれだけの音質なら十分ではないでしょうか。ここはテレビとスピーカーの一体感を取るか、音響を別途用意してより音質を取るか、そこのトレードオフになると思います。
【応答性能】
以前使っていた10年弱前の日立のWoooと比べて多少早くなったかな程度ですが、多機能なことを考慮すると頑張っているとは思います。
【機能性】
あまり試してないので無評価で。
【サイズ】
本当に大きいです…。一度一人で取り付けようとして一瞬で諦めました…。まあここは承知の上で買っているので文句など言うことはできないですが。
【総評】
全体的には悪くないと思います。60インチの迫力と必要十分の音質なので、機能的な不満はほぼないです。ただコストパフォーマンスは良くはありません。これなら50か55インチでもよかったかなと今更ながらに思います。
あと1点、とにかく不具合が多いです。購入して一ヶ月後にいきなり画面が映らなくなり、修理を頼んだら基盤が壊れていたようで交換しました。
修理の方曰く、この型式のビエラは壊れやすいとは聞いているとのことで、早期の基盤交換も少なくはないそうです。
またその後は決定的な不具合はありませんが、たまに画面が震える?ような感じで、一瞬ですが色がめちゃくちゃになるような瞬間を両手で数えることができないくらい見ています。
またすぐに壊れないことを祈ります…。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月19日 13:11 [1097190-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
65EZ950、55EZ950と本機を比較して、子供が小さいため、有機ELが薄いのが折れる恐怖に負けて、厚みのあるEX850にしました。また、日中はとても明るい部屋なので、写り込みが多いのと明るいさ不足とで、EZを外したというのもあります。
1、機能面について
実は親がEZ950を持っていて、機能面がほぼ一緒の本機の練習として、いじり倒してから買ったので、文句なしです。特に気に入っている機能は、アレコレチャンネル、Amazonプライム・ビデオ、お部屋ジャンプリンクです。暇つぶしはアレコレで解決です。
2、音について
音が前に飛んで来るので、今までの薄型テレビが下や裏に音が行くのに対して、素直に聴きやすいと思います。あと低音がヤバいくらいに良くなります。
BOSE solo5を持っているんですが、合わせて使うと音がクリアに聞こえます。
3、画面の明るさ
しっかりした色で、明るさをお求めの方におススメです。EZ950より明るいです。
4、価格は口コミに書きましたが、隣店の同じケーズデンキより7万円程度安く買えたので、感謝に絶えません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
