REGZA 40V31 [40インチ]
- デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
- テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
- 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.12 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.02 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.85 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.97 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.14 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.54 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 22:38 [1391321-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
それまで使っていたテレビがレグザの「32R1」と言う、2010年発売の古いモデルだった事、画面が32インチなのでもう少し大きいサイズが欲しかった事、32R1はバックライトがLEDでは無い事等々で、思いきって新しいテレビの購入を決断。
今は4Kチューナー内蔵のテレビが主流の様ですが、4K対応の放送自体が殆ど無い事と、4Kチューナー内蔵だと急に価格が上がるんで、4Kチューナー非搭載のテレビを探し、これに決めました。
40インチなので自分の部屋(6畳)には丁度良く、無線LANも内蔵してネット対応だったり、地デジとCS・BSのチューナーも3チューナーずつ搭載されてるのでハードディスク接続での録画で2番組同時録画している最中に更に違う番組を見れるしで、価格の事も考えれば内容的には申し分ないですね。
不満点を敢えて言うと、HDMI端子が二つしか無い事と、LEDがエッジ型なので斜め横から見ると画面が白っぽく見える事でしょうかね。
ただまぁ、テレビ見る時は正面からしか見ないんで、斜め横から見ると白っぽく見える事はそんなに気にはなりませんが。
音質では、所詮は液晶テレビ(薄型テレビ)なので特に期待もこだわりも無いのでこれで充分ですね。
音質で満足出来ない様ならホームシアターシステムの様な物を買って来て後から付け加えればいいだけの事だと思うし。
総合して概ね満足です。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2020年10月3日 11:17 [1344171-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
2008年32型ソニーのテレビが壊れたので買いました。お店では4kテレビがかなりを占めていますが、地デジの4k放送はされないので
このフルハイビジョンのテレビにしました。
隣にあった同じ東芝の40s22と比べて画質がかなり良かったでこれに決めました。40s22は画面が非常に暗いです。今販売している40型フルハイビジョンでは一番画質がいいです。
4kが必要ないユーザーにはおすすめしたいと思います。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月26日 22:51 [1361551-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
12年使用してきたシャープの32インチ液晶テレビが故障したので購入。
商品の選定基準としては、4K・8Kは必要ないので、通常のフルハイビジョンで。
テレビの設置スペースの関係から、スタンドが中央にあるタイプで選びました。
その上で今まで使用していたのと同じ32インチを選ぼうかと思いましたが、この機種は40インチでも縁が狭い分、今まで使用していたテレビより少しサイズが大きくなる程度で、価格も結構安かったので、この機種に決定しました。
あと今はBDレコーダー繋げてるので使っていませんが、USBハードディスクをつなげれば、2番組録画も出来るようなので、後々検討しようかと思っています。
実際使用してみて、画質も悪くないし、スピーカーも前面に付いているので音も聞きやすいので概ね満足。
ただ倍速機能が付いていないので、テロップ等残像で見にくい場面はあります。
全体的な評価としても、そこまでこだわりが無ければ概ね満足できる機種だと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2020年7月25日 16:18 [1351082-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
フルHD、狭額縁、安っぽくないデザイン、ネット対応、3チューナーと、テレビとして使うのに必要な機能だけが盛り込まれた非常に「ちょうどいい」テレビだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月8日 19:42 [1335866-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
台座が左右に分かれるタイプではなく中央にあるタイプなのでテレビ台に斜め置きしやすく良いです。
【操作性】
可もなく不可もなく普通
【画質】
VA方式だったので視野角がどうなのか購入前は気になっていましたが、買ってみてみると白くはなるものの、そんなに気にするほどではなかったです、他のレビューで酷く書かれている方がいますが、私はそこまで気になりませんでした。
【音質】
フロントスピーカーなので、多少聞き取りやすくなったと感じます。
【応答性能】
地上波、録画、Fire TV Stickでのアマプラ視聴くらいですが、残像などは特に気になりません。
【機能性】
3チューナー、無線LANなど機能的にはとても満足しています。ただ、amazonプライムが対応していなかったのは残念です。。
【サイズ】
40型を18畳のリビングに置きました。購入前は小さいかなと思っていましたが、実際に置いてみるとそこまで違和感はありませんでした。小さい子供がいるため大きすぎるのは怖くて置けません。。
【総評】
本当はパナソニックにしたかったのですが、諸々検討してこの機種にしました。
価格も手ごろで機能も十分ですので今となっては大満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月9日 18:39 [1326819-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
テレビ台が小さすぎですが、スタンドとほぼ同じ幅です。 |
インシュロックでしっかりと固定。2歳児の部屋なので転倒対策は重要。 |
妻の実家から貰ってきたユニデンというメーカーの2005年製27インチからの買い替え。
設置場所は子ども部屋(2歳半)
アンテナなしでケーブルテレビもないので
使用用途はDVDやBDの再生と動画配信サービス利用のみです。
【デザイン】
良いと思います。
2Kの今売っているモデルは見るからに安っぽいものが多いですが、この機種は実際の価格の割にそこまで安っぽく見えない。
画面下のスピーカー部分がアクセントになっているからでしょうか。
【操作性】
普通です。
寝室に置いているパナソニックのTH-43FX750のリモコンの方がボタンの色分けが絶妙でパッと見ただけでどのボタンを押せば良いかわかりやすいと思います。
リモコンの十時キーの位置はこちらの方が使いやすいです。
【画質】
いざ子ども部屋に設置してみると思っていたよりも自然な色合いで綺麗。
ユニデンの化石のような機種と比べるのは失礼なレベルです。
店頭で見たときは隣のシャープ製の方が綺麗でこちらは少しくすんだ色の暗い映像というイメージでしたが、シャープ製があまりにぎらついた映像だったので子どもの目への影響が心配になったのでこちらにしました。
以前寝室にあった2008年製シャープLC-32DS5との比較では倍速などは有りませんが、流れる字幕なども思っていたよりも気になりません。
【音質】
普通。
普通に聞こえるので「普通」と書きましたが、他の2K40インチクラスの機種や32インチクラスは軒並み「ひどい」ので上等です。
正直2008年製LC-32DS5の方が音質は良いと思いますが、良い音を求めるならサウンドバーなどを買わなければならない現代においてはありがたい音質です。
今のテレビでは定番の、スピーカーが下向きもしくは後ろ向きではなく、きちんと前向きに取り付けられているのが十分に功を奏していると思われます。
【応答性能】
普通です。
倍速無しでもそれなりに見えているので。
【機能性】
単体で動画配信サービスが使えますが、内蔵アプリのレスポンスや使い勝手はFireStickやパナソニックTH-43FX750の方が優れています。
【サイズ】
狭額縁なので幅は小さい。
画面下にスピーカーがあるので、高さはありますが昔の機種と比較すれば全く気にならない程度。
スタンドもコンパクトです。
【総評】
40インチクラスで4Kは不要というならベストバイだと思います。
一昔前なら子ども部屋に40インチなんて贅沢すぎるものでしたが、昔より格段に安くなっていますので、自然な画質と比較的まともな音質を兼ね備えたこの機種は子どもの目や耳にも優しく、子ども部屋用の機種選定に最適解をえたと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 1件
2020年5月6日 14:16 [1325876-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
6年前の32型ビエラから故障による買い替え。パナ製品は最近故障が多いので今度は東芝に。2番組同時録画が出来ることが決め手。画像は、標準モードではあまりに暗くぼやけて見えたので、あざやかモードに切り替えたら今度は目が疲れる。そこで標準モードから手動で細かく調節したら、落ち着いた美しい画像に。(前のビエラが目が疲れたのは、鮮やか過ぎたのかも?)調整が面倒なので、モード選択をもっと増やしてほしい。また、画面を横から見ると白くなり、正面で見るほどはっきり見えないので、場所を移動して見る時の為にTV回転台に乗せた。リモコンはわかりにくく、パナのディーガのリモコンから音量調節できなくなった。など多少問題点はあるが、貴重な40型で3チューナー、画像はきれい、安い。普通にTVを楽しむだけなら買って損はないと思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月1日 11:04 [1323776-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
以前もレグザでしたが、録画機能が付いていないし古いので買い替えしました。
元々レグザで操作はもちろん問題ないですが、番組表からの録画設定も簡単でした。
機能性は購入決め手になった3チューナーですね。同時間に2番組の録画は助かります。
32インチから40インチになったので大きくなって迫力が増し満足です。
画質は映像も十分綺麗だし、動きも滑らかだと思います。(ゲームはしてませんが)
4K放送はまだ見ないと思いますのでこれで十分。
音質もボリュームをそんなに上げないので特に気にならず普通に良いと思います。
大きくなっても本体が軽いので設置も楽でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 17:21 [1300211-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
2019年の年末に東芝REGZA Z379500(非LED液晶)が壊れて大型店舗で1時間以上物色しました。
が、4Kテレビで地デジを見たときの画質が悪すぎて、困惑。
デモンストレーション用の映像はとてもキレイでしたが、地デジではほとんど全ての機種でモスキートノイズが大量に発生し、少し離れて見ても酷いものばかりで、納得できる画質のテレビは見つかりませんでした。
今の地デジの解像度は「1440×1080i」なので、4Kパネル(3840×2160)に映すと、5分の4は荒い元画像から生成された映像となり、それが映像がノイズだらけでクリアでない原因です。
テレビで一番良く見る地デジが4K放送になるのは当分先です。
しかも地デジ放送を4Kパネルに引き伸ばした映像を作る記述がこれ以上良くなる見込みは・・・、AI技術が発展すればあるかも。しばらく当分先です。
その点、このテレビは格安で、映像や音声、機能もそこそこ、3チューナーでUSB HDDも接続できるし、最高です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 11:11 [1293467-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
今年の正月に突然地デジの受診が出来なくなり、あれこれ試してみましたが復旧しなかったので交換を決意。前から東芝の画質の良さを認識していたので、迷わずレグザの商品を選択購入しました。旧製品との比較では、バックライトがLEDだからなのか全体的に白っぽく、斜め横からではほとんど白くなってしまいますが、通常は正面からしか見ないので画質調整で自分好みにしました。以前の製品に比べコストダウンなのか、USB端子等ずいぶん少なくなっており、その点では少し不満が残りますが、購入価格からして概ね満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月29日 14:03 [1287307-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
コンパクトで、46型ソニーベガとは比べ物にならない軽さ。
やや安っぽいか?
【操作性】
ソニーとパナソニックばかり使用していたので若干違和感あり。
【画質】
フルハイビジョンなりの画質です。
【音質】
クリアボタンでかなり音声が変わります。良いのか悪いのか、普通だと思います。
【応答性能】
まあこんなものかな。
【機能性】
UNEXT対応、DLNA対応とのことで購入決断。
【サイズ】
無駄なスペースは少なく40インチの割に軽量コンパクトは良いと思います。
以前使用していた、ソニーベガと比較して、重さが全然違い一人で楽々設置できます。
【総評】
ソニーベガ46、LG OLED55インチとの比較となりますが、軽量コンパクトで東芝レグザの割に安いところが良い。
UNEXTはバッチリ見れるし、DLNAでソニーブルーレイレコーダーBDZ-ZT3500ともちゃんとリンク出来るし言うこと無し、買いでしょう。
若干、操作性はソニーが良いかな。レグザはやや分かりずらいところがあるかな。
【後日追記】2019/12/29
機能性についてとホームネットワーク接続についてですが、私の家のLAN環境では、認識されない場合があり環境設定に癖がありましたので追記します。
NTT光回線、NEC無線LANルーターPA-WG2200HP接続で、サーバーがソニーブルーレイレコーダーBDZ-AT700とBDZ-ZT3500を使用しております。NTTのモデムルーターを基点に配線しているためか、有線LAN設定では認識しませんので、仕方なく無線LAN設定とするしかなく、この設定でBDZ-ZT3500のみ認識します。BDZ-AT700は手動でレコーダーのスイッチONしないと認識されませんでした。あまり見ないので良いのですが、ソニーベガでは普通に無線LAN設定で視聴できていたので残念なところはありました。
いろいろいじると認識自体しなくなるのでほぼ初期設定です。
ここは困ったちゃんだけれど、ネット関係の操作が思いのほか早くできます。待たされる時間が短いところが良いところです。
UNEXTは快適に見れます。BDZ-ZT3500も快適に視聴できます。
結局、BDZ-AT700以外は普通に接続出来ているので合格点で買って良かったと思っております。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月24日 17:45 [1286157-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
地デジ開始時に購入した 東芝 REGZA 37Z7000(2009/5)の電源ユニットが不良となり、
通電後10分以上待たないと画面が出ない現象が発生。
修理をCSに打診するも電話見積もり一次回答で4万円程度とのことで買い替えを決意。
2019/12/1
同シリーズでスペック的に納得の東芝レグザ40V31を近所のケーズデンキで購入。
配送、設置、設定、5年保証で税込み5.5万円。
地デジ3チューナーと無線LANが魅力。
画面の白っぽさは、画質調整で誤魔化せる程度以上に白っぽい。
床に寝転んで斜め下から見ると黄色人種も白人に見える。
リモコンは従来品に比べてシンプルになり、パカパカになりやすいスライド式フタは廃止された。
最大の問題は無線LAN。
これが全くダメで、ソフトウエアの更新が82%でタイムアウトを繰り返す。
ネットにつなげるとエラーで参照不可。試しにユーチューブを見てみると、
コマ落ち、画質落ちで使えない。
東芝CSとケーズデンキに相談して、新品交換を2度行い、計3台の同機種を
試してみるもすべて同じ。自宅のWIFIを疑うが東芝のサービスマンの検査は合格。
有線LANを試してみるとギリギリ視聴に耐えるレベル。
WIFI接続のPC上では100Mbpsは出ているにもかかわらず、
テレビ上から回線速度を計ると、驚愕の2Mbps。
この件ケーズデンキの対応は、他機種新品との交換を勧めてきましたが、
5.5万円の価格で3チューナーと無線LAN付きは他にはない。
東芝の見解は、マザーボード交換を打診してきましたが、裏蓋を一度でも開けると
購入店での初期不良による新品交換が不可になるという仕組み。
結局、折角の無線LAN機能を捨てて、有線LANで対応することにしました。
その際、Wifi有線LAN化ルーター(エレコム WiFiルーターWRH-583BK2-S)を別途購入しました。
大画面でユーチューブのミュージック・ビデオを見たかったので。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 16:02 [1283293-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
不具合が多くなった37Z7000からの買い替えです。
同サイズを探したのですが37インチは無くなってしまったようですね。
当初は40S22を検討していたのですが、こちらの方が高機能だった為、この機種を選択しました。
気に入った点は3チューナー・前面スピーカー採用・無線LAN対応のところです。
残念だった点は皆さんご指摘のとおり、視野角が若干狭く、横から見た場合に白っぽく見えます。
正面から見た場合は全く問題ありません。
あとHDMI端子は2つですが、もう1つあればなお良かったです。
本体は数年前の機種よりとても軽く、箱から出してのセットアップ作業もすべて1人でできました。(推奨は2人以上作業となっています)
バッファローの4TBの外付けハードディスクを追加購入し接続していますが、良好に動作しています。
私は4Kで無くてもこの画質で十分です。
コストパフォーマンス良好でお勧めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月25日 11:52 [1278186-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月1日 22:37 [1264167-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
48型有機ELでコントラスト重視の高画質なら本機で決まり!
(薄型テレビ・液晶テレビ > 4T-C48CQ1 [48インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
