EH-TW5650
- フルHD液晶パネル搭載。ブルーレイなどのフルHD映像ソースの高精細画像も投写できるプロジェクター。
- 2500lmの明るさで、部屋の照明を落とさずに映像投影が可能。60000:1コントラスト比により細部まで鮮明に映し出せる。
- 6畳間(3.6m×2.7m)程度のスペースでも80型や100型の大画面投写が可能。
<お知らせ>
本製品の一部において、天吊り設置・壁掛け設置・ボードスタンド設置でご使用時の落下のおそれについて発表がされました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.89 | 4.25 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.86 | 4.42 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
4.86 | 4.01 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.29 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.36 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年3月6日 08:20 [1305882-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 20:31 [1300279-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
同社のEH-TW410からの買い替えです。
設置場所の関係から、斜めから投影できるエプソン製以外に興味無し!
本当に便利な機能ですよね!!
TW650 TW7100 そしてTW5650の三機種を。
暗室、照明の点いた状態などで実際に比較して購入しました。
画質の良さは、やはり上位モデルになる順に綺麗です。
意外だったのは、スペック的にはTW410やTW650よりも最大輝度が低いのですが。
照明を点けた状態でも、TW7100、TW5650の方が発色も良く綺麗に映りました。
明るくするだけなら、白く明るくすれば良いだけですし。当然と言えば当然か・・・と納得しましたが(^-^;
おかげさまで、テレビ番組を見る程度なら。
部屋の明かりを点けたままでも、問題なく視聴できます。
静音性に関しては。
初めてプロジェクターを使う人なら、音と熱風が気になるかもしれませんが。
6年も使ったTW410に比べると静かに感じます(笑)
そりゃまぁ、画質の良さを目の当たりにすると。
上位モデルが欲しくなるのは正直な所なのですが。
予算と画質のバランスの良さと、何よりも今までよりも高画質になったので、満足してます!
- 主な用途
- 自宅
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月13日 12:13 [1282998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月24日 08:42 [1210746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
初めてのプロジェクタ購入です。
10畳1Kの部屋で、80インチのスクリーンを使用しています。
解像度はFull HDで、入門機としては申し分ないです。
明るさは2,500lmで、日中カーテンを開けていても視認することは可能です。しかし、映画観賞時は遮光が必要です。
観賞位置の15cm後方に設置していますが、ナチュラル/シネマモードでは排気音は最小27dBなのでほとんど気になりませんが、ブライトシネマ/ダイナミックモードで、特に静かな場面では排気音はかなり気になります。遮光をしっかりしていればシネマモードで問題なく観賞できるので、そのようにしています。
サイズは30.9×27.8×10.7cmで、設置場所に苦労することはありませんでした。縦レンズシフトで投写画面短辺の15%、上方に投影位置を調節することが可能です。上方向のみの調節になるので、高い所から見下ろすような形で投影することは出来ません。逆さに設置することも可能なようですが、ピント調節や画面サイズのつまみは上面にあるので、不便になるかと思われます。同社のEHーTW6700では下方向、EHーTW8400ではさらに横方向にも調節することが出来るようです。また、公式サイトでは斜めからの投影も可能とありますが、画質はより悪くなります。
10Wのスピーカーを内臓していますが、音質は期待しない方がいいです。基本的には別途、ホームシアターシステムなどを使用した方が良いと思います。
3Dは今のところ使用していません。3Dメガネは別売で、7,400円くらいで購入出来ます。
11万円程度で、本格派プロジェクタとしてはお手頃なので、ホームシアター導入の入門機としては十分満足出来ました。
- 主な用途
- 自宅
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
バッテリー内蔵のポータブル式で900ANSIルーメンの高輝度!
(プロジェクタ > XGIMI Halo+)5
神野恵美 さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
