回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
端末価格11,800円〜
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2017年 8月 1日

よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 10:25 [1411571-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
UQモバイルで半年以上使っています。
【デザイン】
良いというほどではないが悪くはない。
ただ通信中に光るランプをこんなに大きくする必要はないと思う。(設定で消灯できますが)
【設定の簡単さ】
よくあるMVNOは登録されているので選択するだけで接続できます。
なぜかUQは公式で対応をうたっていないので、自分で設定する必要があります。
【受信感度】
スマホと比べて悪くはないと思います。
【機能性】
ルータの設定を色々いじるような人だと物足りないかもしれませんが、普通に使う分には十分です。
【サイズ】
もう少し小さくできるんじゃないかと思います。
【総評】
モバイルではないSIMがさせるルータの選択肢は、ほぼないので使っていますが性能面ではそこそこというところ。
今後改良してほしい点としては以下。
・3G回線への対応
・有線LANポートを2つ
・小型化
UQモバイルだと元々3Gを使っていないので関係ないが、ドコモ系SIMで使う場合3Gが拾えないので、山間部や田舎だとつながらないなんてこともあるかもしれない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月13日 18:38 [1142557-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
スマカメ通信量 2M/日、録画数回確認で7M/日
マンション街、8階、3G/月の格安symで、体感速度問題なし
ひかり撤去で機器代負担感解消
追記
引越しで、simの再整理してたところ、バンドは、1、19、26で、Softbankのプラチナバンドはダメな機種で、その場合、別の機種になると知った。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月27日 12:51 [1278685-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
家庭内でタブレットやPCを使うために購入しました。
良い点:
イオンモバイルでSIMを差し込んで直ぐに使えるようになった。
悪い点:
・タブレットで接続時に毎回接続不良になる繋ぎ直している。これはタブレット側が悪いのかな?
・アダプタは内蔵にしてほしかったのと、ON/OFFのスイッチがありませんよ、この価格ではつけてほしかった。
・サイズはもう少し小さくならなかったのかな。それと、派手なランプは特に必要なく、小さいLEDでも良かったのでは?家庭内で使うには必要ないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月10日 14:21 [1241801-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
【デザイン】
そんなものはどうでもいい
【設定の簡単さ】
スマホだけ楽々
【受信感度】
いいと思う
【機能性】
必要十分
【サイズ】
思ってたよりおおきかった
【総評】
固定回線を引けない所で防犯カメラ用として購入しました、
1・モバイルルーターでもいいがバッテリーが火を吹いても困る
2・防犯カメラのセットアップにはLANケーブルで繋いでセットアップが必要でこれにはそれがある
(パソコン面倒だし1台だけならケーブル運用で確実性が高い)
3・Wi-Fiもあること(カメラ増設できる)
4・3か4Gのシムで動くルーター
5・動体検知で通知で放置でたまにしか見ないのでソニーの0シムで運用できて0円で維持できること
以上の条件を満たすのはこれだけでした、月500Mも使わないしかといって全く使わないわけではないので用途にもピッタリです
屋外仕様で防水、防塵、LTEの防犯カメラはありますが(今現在3万ちょい)私は屋内だし訳あって今のカメラを生かしたかったのでまさにこれでした
見守りカメラ用としてちょうどいいんじゃないかと思います
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月29日 11:46 [1219652-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【良い点】
・取り立てて挙げる点は特にない。
【悪い点】
・センタランプが大きくパワーランプとwifiランプがそれに比して小さすぎ。
・「つなぎかたガイド」の説明文が非常に稚拙。主語、述語、目的語、補語を想像して読まないといけない。自分は初心者ではないので何をさせたいのかが大体分かるが、全面改訂して書き直したいほど。また「ユーザーマニュアル」の項目説明ザックリ過ぎる。接続した状態にしてブラウザ上で機能の詳細設定ができるのは良いのだが、「?」アイコンで小窓を使った説明用文章がちっとも説明になっていない。総じてドキュメントが貧弱。
【Wifiの到達距離感】
本機を木造戸建ての2階中央に設置した状態で
wifi送信強度:
子機ノートPCを移動させPC側の電波アイコン確認
・2階自室(距離:水平方向8m、ドア越)・・・子機アンテナ4〜5本
・1階リビングルーム(距離:垂直下方向約3m、水平方向約8m、階段及び廊下で空間的に屈折し直線見通し無し)・・・子機アンテナ2〜3本
wifi受信感度:
本機の受信感度は不明だがノートPCを階下のリビングでどうにか接続できるので自分としては及第点をつける。
以前使用していたwifiルータ(長さ130mmのアンテナ2本が筐体から出て360度回転可能なタイプ)と到達距離がほぼ同程度だったので、ほっとした。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月29日 21:57 [1169900-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
ADSLが遅い(局舎から遠い)ので数年前からモバイルルーターと子機を使用して携帯の電波で家庭内LANを構築していましたが、モバイルルーターを常時通電していたのでリチュウムイオン電池の爆発や発火の事が頭から離れませんでした。(ホームルーターに変更後、電池をみたら少し膨れていました)
数ヶ月前、何かの拍子にホームルーターの存在を知り、直ぐに注文し本日に至っています。
私はネットのヘビーユーザーでは無いので、この程度の速度(4〜12M)で充分にネットを使わせてもらつています。
使用量も月3G前後なので月額900円から1500円程度で経済的で満足しています。
現在、遠方に住んでいる母の見守りの為にもう一台発注しています。パナソニックのスマ@シリーズを接続して人感センサーの反応をスマホで受信し、生活状況を把握する為に複数センサーで動作確認中です。
残念ながらパナソニックのスマ@シリーズで必要なUPnP機能が携帯のネットではサポートされていない様で最小限のセンサーが反応したかしないかしかスマホで受信出来ませんが、月額SIM料金数百円で見守りシステムが母の家に構築出来るので満足です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月10日 21:05 [1165150-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
wifi接続の監視カメラ利用に購入しました
ばっちり動いてます
ネットを引く必要が無いので短期間で設置出来ました
また、格安SIMの組み合わせも
利用期間が未定のためいつでもやめられる
初期費用がキャリア用意のサービスに比べ圧倒的に安価
月額利用費もキャリアに比べ安価
などなど、メリットタップりでした
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月25日 18:25 [1161050-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
海外も含めた出張で便利にAterm MR-05LNを使っています。良い値段からも考えてバッテリーが不要なMR-05LNと考え購入しましたが使用してびっくり仰天です。全くの別物でした。具体的には、大きな図体にSIMは一個のみ、可能なSIMも限定的で、特に、国際ローミングが不可能と3,4千円程度の製品です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月16日 06:00 [1158668-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 3 |
【デザイン】シンプルで良いですが、本体に電源スイッチが無いのはいただけません。コンセントの挿し抜きでon/offというのは面倒です。
【設定の簡単さ】マニュアル通りにすれば簡単です。
【受信感度】感度は問題ありませんが、スピードが遅いです。sim側の問題かもしれません。
【機能性】バッテリーを使わないホームルーターとしては、良いと思います。
【サイズ】持ち歩かないので、丁度いいです。
【総評】問題なく使えており、ほぼ満足ですが、本体に電源スイッチが無いことだけが不満です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月13日 13:14 [1119913-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
Nifmoのドコモ回線SIMで使用しています。
回線速度は、それほど出ませんが、昼の落込みを除けば、ほぼ10M以上で快適に使えています。
この機種HT100LNは、LTE対応バンドが、(1/19/26)の3バンドで、他の高性能なモバイルルーターに比べて少なくなっています。
しかし、ドコモ回線(1/19)、au回線(1/26)の両方に対応しているので、電波の安定した場所で固定して使われるホームルーターとしては、これで充分ということだと思います。通常ホームルーターは、常時通電で運用されるので、安定性や耐久性を考慮すると、このシンプルさも良いといえます。またNEC製で、しかも国産なので信頼性も高いと思います。
SIMフリーなので、格安SIMも選び放題で、とても便利です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月1日 23:23 [1117037-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 2 |
固定電話でADSLを使っていたが、田舎のためか光はいつになってもエリアにならず、コスパもイマイチ。さらにモデムも不具合が多発してきたため悩んでいた。
量販店でソフトバンクの「おうちのでんわ」を知り、ソフトバンクエアやUQのルーターを検討したが評判がイマイチだったり、価格や条件縛りが厳しいので断念。
色々調べて本機に行き着いた。ナノサイズのシムが使えるので、複数の格安シムを入れ替えて使用して約3ヵ月余り。モバイルルーターより大きく、接続や切り替えの度に本体上部のインジケーターがチカチカするのが目障りだが、動作は安定している。スピードはシムの種類と時間帯次第。バッテリーを気にせずに済むのはメリット。
通信量を気にしながらでも、トータルでは通信料は月に1,500円ほど安くなった。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
(最近5年以内の発売・登録)






(回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
